東芝、16TBのHDDを発表、驚異の「9枚プラッタ」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(北海道) [EU]2019/01/09(水) 11:15:18.44ID:uuD9mDNo0?PLT(12015)

東芝デバイス&ストレージ株式会社は、サーバやストレージシステム、データセンターなどで使用される
大容量の3.5型ニアラインHDDとして、CMR(従来型磁気記録)方式で業界最大容量16TBを達成した
ヘリウム充填HDD「MG08シリーズ」を開発しました。今月下旬から順次サンプル出荷を開始します。

近年、クラウドサービスの普及、動画コンテンツの配信拡大、膨大なデータが必要となるデータサイエンスの
導入などにより、世界で生成・蓄積されるデータ量が加速度的に増加しています。それに伴い、データの
保管先となるデータセンターでは、より効率的なシステム構築のために、従来よりも大容量なHDDが求められています。

「MG08シリーズ」は、東芝グループのレーザー加工技術を活用したヘリウム充填方式を採用し、当社独自の
機構設計技術によりディスク9枚搭載を実現しています。また、ディスクの磁気記録層とヘッドの機能を
向上させることで、記録密度を高めています。

これらの技術により、記憶容量は現在主流の12TBに比べ33%増、当社前世代品の14TBに比べ14%増となる
16TBの大容量化を達成しました。バッファ容量は前世代品に比べ2倍の512MiB、MTTF(平均故障時間)は
250万時間です。
また、CMR(従来型磁気記録)方式のため、従来型システムで使用されていたHDDとの置換にも適しています。

なお、インターフェースは、SASとSATAをラインアップしています。

https://www.jiji.com/jc/article?k=20190107006109&;g=bw

0219名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]2019/01/10(木) 04:42:10.71ID:9/g1B+Pa0
昔は容量を説明するのに新聞何ページ分とか言ってたのに言わなくなったよね

0220名無しさん@涙目です。(東京都) [FI]2019/01/10(木) 04:53:19.77ID:F5gPHSlt0
大きさは?

0221名無しさん@涙目です。(西日本) [ニダ]2019/01/10(木) 05:15:32.21ID:p/4hItcs0
>>219
いまは映画何本分とかだな、二時間換算だろうか。

0222名無しさん@涙目です。(東日本) [FI]2019/01/10(木) 05:53:10.12ID:YiioHFdS0
部屋をヘリウムガスじゅうちん(何故か変換できない)
させれば良くね?

0223名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]2019/01/10(木) 06:01:53.43ID:IOxJsgv60
>>1
windows3.1はメモリ4MBで動いてたけど今時はバッファにも劣るのか

0224名無しさん@涙目です。(catv?) [CN]2019/01/10(木) 06:27:27.39ID:/jk2d86+0
>>223
バッファどころか、CPUキャッシュ

0225名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]2019/01/10(木) 06:50:10.26ID:4l4crSBY0
パケラッタ

0226名無しさん@涙目です。(空) [US]2019/01/10(木) 06:52:36.10ID:df+Wo+mI0
9枚w
怖い

0227名無しさん@涙目です。(禿) [DE]2019/01/10(木) 07:20:51.62ID:y4U/gXJa0
4K録画すると1時間20G越えるし編集なんてしないので必要

0228名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [DE]2019/01/10(木) 07:54:00.52ID:GZjVigWx0
ヘリウムはどんなに完璧に密閉しても
少しずつ放出されて減っていくんじゃないのか
ある日突然一気に過熱したら怖いな
それに使い捨てにできるほど
ヘリウムの採掘量は回復したのか

0229名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]2019/01/10(木) 07:55:51.86ID:RF6/yGjS0
映像用のサーバよく組むけど、100TB以上をRAID6のホットスペア1でやるから助かるわ

0230名無しさん@涙目です。(catv?) [BR]2019/01/10(木) 07:58:38.98ID:yMVJObDR0
MTTRでなくMTBFが120万時間だろ

2.5インチで3.5インチ容量実現してくれたほうが嬉しいんだが

0232名無しさん@涙目です。(長野県) [DK]2019/01/10(木) 08:05:06.37ID:+uh4BCDe0
>>17
5TBは買って3日後に物理エラー頻発して、6TBも
買ったが、同時期に買ったシーゲートのアイアンウ
ルフ(ネジ穴がの位置がおかしいヤツ)の方がまだマシ。

よってもう東芝のHDDは2度と買わない。
HGSTのちょっと古い品番が記号みたいな奴の
4TBが今の所一番丈夫(個人比較)

0233名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]2019/01/10(木) 08:06:24.67ID:SGh768/+0
いつでもそうだが、HDDは
必要容量の半分のHDDを2台がよい。

0234名無しさん@涙目です。(庭) [FR]2019/01/10(木) 08:06:37.80ID:5aDCweau0
人間は何テラバイトあるんだっけ?

0235名無しさん@涙目です。(アラビア) [ニダ]2019/01/10(木) 08:21:42.86ID:IVNj3Q630
PC不調の8割はHDDが原因

0236名無しさん@涙目です。(西日本) [ニダ]2019/01/10(木) 08:27:04.84ID:p/4hItcs0
>>235
いきなり起動しなくなって、いろいろ調べたけど意外と長年使ってたキーボードが原因だったことがあるわ。盲点だった。

0237名無しさん@涙目です。(庭) [US]2019/01/10(木) 08:35:05.49ID:yJUIqUVX0
そろそろ60GのDVDレコーダー買い替えようかな

0238名無しさん@涙目です。(空) [EU]2019/01/10(木) 08:37:38.06ID:FRJ/Yue30
>>177
俺はミドリ電子の40MBだったかな
フロッピー40枚分も入るすごいやつだった

0239名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]2019/01/10(木) 08:42:00.68ID:wX3Q5Cld0
16TBって実際使えるのどれくらいなのさ
500GBくらい使えないんじゃねーの?
そろそろ正しい表記にしたほうが良くね?

0240名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) [MX]2019/01/10(木) 08:46:46.47ID:X84sC8nsO
東芝は三年酷使してなんともなく満足

0241名無しさん@涙目です。(庭) [US]2019/01/10(木) 08:49:43.88ID:yiX6I4sL0
>>239
seagateだったか、その分を返金してたところがあったな。

0242名無しさん@涙目です。(catv?) [US]2019/01/10(木) 09:15:21.90ID:/waJYyc40
問題は耐久性

0243名無しさん@涙目です。(catv?) [US]2019/01/10(木) 09:16:46.39ID:/waJYyc40
HDD ってほとんど使わなくても耐用年数短くなるの?

0244名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [KR]2019/01/10(木) 09:41:15.37ID:qiTpcVME0
>>239
14.6TiBくらい

0245名無しさん@涙目です。(catv?) [US]2019/01/10(木) 09:43:38.59ID:yHzJ4B0H0
ついにオレの東芝製8TBHDDを交換する日が来たか...

0246名無しさん@涙目です。(東京都) [ヌコ]2019/01/10(木) 10:10:52.56ID:yMaCIPuk0
>>232
それたまたまハズレ引いただけじゃないの?
2年近く前に東芝のMD05ACA800(7200rpmの8TBモデル)を6台買って6ベイNASに入れて
24時間365日駆動させてるけどどれもトラブルもなく快調に動いてるよ

>>239
TBの領域になると実際に使えるのは表記上の容量の約91%になる
つまり1割近く目減りする計算で、16TBのHDDなら実際に使えるのは約14.6TBになる

とはいってもこれは1TBが1,000,000,000,000バイト、1TiBが1,099,511,627,776バイトからくる
見かけの差(実際にはTiBと表示すべきなのをOSがTBとして表示しているだけ)であって、
実際にはほとんど目減りなんかしてないんだけどね

0247名無しさん@涙目です。(空) [ニダ]2019/01/10(木) 10:20:39.58ID:lnA7gDuU0
WDの赤8TだがRMA2回目にしてやっとまともなのがきた
自社のチェックソフトをクリア出来ないのを送ってくんなw

RMAで送られてくるHDDって新品ではなく
良品なのな
どこがじゃw

0248名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]2019/01/10(木) 11:27:56.02ID:EIEtFFIP0
RAID組まずに単体では怖くて使えない

0249名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ]2019/01/10(木) 11:29:58.66ID:+RDJFQhA0
こんな貯めこんで電磁波攻撃対策大丈夫なのかよ

0250名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区) [DE]2019/01/10(木) 11:31:19.64ID:s0vRr1OzO
これ
いくらすんの?

0251名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [CN]2019/01/10(木) 11:32:48.50ID:wOQEWwdO0
冷却をしっかりしておけば壊れるものでもないしな

0252名無しさん@涙目です。(東京都) [ヌコ]2019/01/10(木) 11:43:27.53ID:yMaCIPuk0
>>250
出たての最大容量HDDなら多分7〜8万くらいじゃね?
うちのNASの容量が逼迫する数年後までにこのクラスのHDDが
2万以下になってくれるだろうか・・・
安くても瓦はゴメンだけどw

0253名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [CZ]2019/01/10(木) 11:45:18.42ID:8yqTnG4D0
HDDですら最近うるさく感じるのでSSDを開発しろ

0254名無しさん@涙目です。(catv?) [US]2019/01/10(木) 12:33:35.18ID:yHzJ4B0H0
死んだ人のHDDやSSDの中身を他人に見られないように火山の火口に投げ捨てにいく仕事を始めれば繁盛しそう。
ttps://iwiz-movies.c.yimg.jp/c/movies/pict/c/p/95/bf/234444view005.jpg

0255名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]2019/01/10(木) 14:12:28.49ID:OZyFGrop0
>>238
しばらくリョクデンシて読んでたわ

0256名無しさん@涙目です。(西日本) [ニダ]2019/01/10(木) 15:11:13.91ID:p/4hItcs0
>>254
争いの種になるものを世界の果てに捨てに行く。。。ブッシュマンかな?

0257名無しさん@涙目です。(catv?) [US]2019/01/10(木) 15:59:52.01ID:twS0W2u20
>>254
火山の火口いくことすら大変だろ
そんな数も持てないだろうし
そんなことしなくても物理的に破壊出来る

0258名無しさん@涙目です。(大阪府) [RU]2019/01/10(木) 17:06:32.78ID:deeB+Mt20
>>222
充填

0259名無しさん@涙目です。(茸) [GB]2019/01/10(木) 17:44:19.90ID:f0l3CHY50
>>20
ヘッドに作用する流体力の軽減

0260名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ]2019/01/10(木) 17:48:03.09ID:8ZuIxLVX0
>>259
密閉したら、温度変化での気圧の影響の方がデカそう

これフォーマットに何日かかるの?

0262名無しさん@涙目です。(catv?) [CN]2019/01/10(木) 18:52:24.02ID:/jk2d86+0
>>239
16TiBと表記しているのなら詐欺だけど、16TBなら正しい表記だろ

0263名無しさん@涙目です。(catv?) [CN]2019/01/10(木) 18:53:13.94ID:/jk2d86+0
>>261
クイックフォーマットなら一瞬

0264名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]2019/01/11(金) 10:51:36.19ID:535Xhsod0
そろそろHDD容量の限界か

0265名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]2019/01/11(金) 11:06:55.72ID:J66Z7j2Z0
東芝のは回転数の関係か裸で使えない程度に発熱するからなぁ
倉庫用だとあまり選択肢に入らないな

0266名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]2019/01/11(金) 11:43:35.60ID:Y0C48O6U0
HDDは東芝ばっかりになった
たまに不良セクター出るけど割合的には少なくて安定してる

0267名無しさん@涙目です。(茸) [US]2019/01/11(金) 12:50:40.54ID:3hrrpLy+0
まあ、エロ動画ファイルなんて消えても
古いの見返す頻度も少ないし
また、新しいのが出てくるから痛くないけど
個人のエロファイルはちょっと困るな

0268名無しさん@涙目です。(庭) [US]2019/01/11(金) 16:10:09.28ID:ED6bnqA90
>>266
東芝が良いのかな?

0269名無しさん@涙目です。(中国地方) [ニダ]2019/01/11(金) 18:06:50.28ID:xvcO6E8L0
どうだクソチョンよ怖いか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています