ヤマハ「採算取れないので4輪自動車市場に参入するの止めます」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001 ◆mZB81pkM/el0 (茨城県) [JP]2018/12/11(火) 18:24:35.20ID:2Dw/bqKT0?PLT(12345)

ヤマハ発動機は11日、乗用車市場への参入を凍結することを明らかにした。2013年に四輪事業への参入を表明し、開発を続けてきたが採算がとれないと判断した。
既に開発チームは解散した。今後は既に手がけるゴルフカートをベースとした自動運転車などに注力する。

同日、都内で開いた新たな中期計画の発表会で日高祥博社長が明らかにした。
四輪車への参入は13年に表明し、20年には欧州で発売する予定だったが、開発の遅れから17年12月には21年以降に見送っていた。

新中期計画では連結売上高で2兆円、営業利益では1800億円を目指す。主力の二輪事業ではインドを伸ばす一方で、国内では生産水準を2割落とすなど構造改革に乗り出す。
また、10年間で累計1億ドルを投じるベンチャーファンドを設けるなど新事業も育てる。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO38795210R11C18A2TJ2000
https://www.nikkei.com/content/pic/20181211/96958A9F889DE1EAE5EBE7E0E3E2E3E3E3E0E0E2E3EA8698E0E2E2E2-DSXMZO3879519011122018000001-PB1-1.jpg

0147名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]2018/12/11(火) 22:40:10.29ID:X/r4/j2n0
>>114
2輪 世界市場5000万台
4輪 1億台
お前の視野は狭すぎだ

0148名無しさん@涙目です。(catv?) [DE]2018/12/11(火) 22:41:19.47ID:ltPpKk+X0
トヨタが資本参加してどんどんつまらない企業になっちゃったなあ

0149名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]2018/12/11(火) 22:42:09.16ID:/+R+f6El0
>>138
異音が酷いしオイル漏れるから要らない

0150名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ]2018/12/11(火) 22:45:42.19ID:Cqzplfab0
>>114
日本市場が全てだと思ってるアホ

0151名無しさん@涙目です。(秋田県) [IN]2018/12/11(火) 22:46:08.97ID:t4EXJAX00
V12出せよ

0152名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]2018/12/11(火) 22:51:03.83ID:pSXBVc1o0
ヤマハってだけで勘違いしてる奴いるけど、トヨタが開発委託してるのは、トヨタが忙し過ぎてやってる暇が無いからだからな。

0153名無しさん@涙目です。(庭) [JP]2018/12/11(火) 22:54:15.16ID:VU7BlN1q0
>>134
その割には音叉マークのエンジン未だに使い続けてるのってなんでだろねw

0154名無しさん@涙目です。(catv?) [AR]2018/12/11(火) 23:18:00.76ID:4F100MWi0
三輪で二人か三人乗りみたいなのって無理なの

0155名無しさん@涙目です。(禿) [CN]2018/12/12(水) 00:00:00.93ID:olvlwU4J0
>>147
そのうちどれほどヤマハがシェアとれるのか
細る国内先進国市場を離れ磐田から離れ、人材を広く世界に求めないとダメだろうね。外国人採用待ったなし。
中須賀選手みたいな内弁慶タイプでは世界市場で戦えない。

0156名無しさん@涙目です。(catv?) [CA]2018/12/12(水) 00:09:40.27ID:hrEfunUt0
Appleも慎重になってるし経験積まないと中々難しいんだろうな
イーロンマスクぐらい見境ないやつじゃないと

0157名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [CN]2018/12/12(水) 00:12:04.07ID:KyogN7am0
マーク2のヤマハコンセプトみたいなエンジンだけ換えて出すのでいいんじゃね

0158名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]2018/12/12(水) 00:17:10.40ID:3LurZ8x10
>>61
フジミ
協力します
会社毎買って下さい

0159名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]2018/12/12(水) 00:22:56.14ID:/mDSD2c80
>>61
ジェミニイルムシャーを出してくれたハセガワがおらんじゃないか激怒

0160名無しさん@涙目です。(静岡県) [ニダ]2018/12/12(水) 00:27:37.95ID:WYp5DVVg0
>>134
開発の主導はトヨタだが
ヤマハの工場で製造してたんだから
ヤマハ製と言うのは間違ってなくね?

エンジンがトヨタ製でボディがヤマハ製
今とは逆だね

0161名無しさん@涙目です。(庭) [CN]2018/12/12(水) 00:28:19.87ID:xyXVqBNp0
F1に参入した頃に本格的に自動車計画してれば良かったのに

車を作って欲しいメーカーNo.1だとは思う

0163名無しさん@涙目です。(茸) [US]2018/12/12(水) 01:13:37.37ID:6DmZIdoq0
>>155
国内を離れもなにもすでに売り上げの9割を海外で稼いできてる会社
本社は静岡のド田舎にあるけど
とっても開拓者精神に溢れた会社だよ

バイクを売りに東南アジアに行ってお腹を壊した駐在員のために作った浄水システムをアフリカで配るついでにバイクを売っている会社
https://www.projectdesign.jp/201606/overseas-expansion/002902.php

ちなみにこの浄水システム作れたのは>>77のコピペの通り元々プールも作ってたから

0164名無しさん@涙目です。(埼玉県) [CN]2018/12/12(水) 01:33:48.50ID:FlOp9DFH0
>>112
デーモンヒルが乗ってた最後のエンジン
ギアトラブルで最後抜かされたがトップ走ってたあのレースは感動した

0165名無しさん@涙目です。(埼玉県) [CN]2018/12/12(水) 01:35:26.00ID:FlOp9DFH0
>>121
デーモンヒルってドライバーでアイルトン・セナが亡くなったときのチームメイトでシューマッハのライバル
デーモンヒル最後のF1マシーンだ!

0166名無しさん@涙目です。(愛知県) [ニダ]2018/12/12(水) 05:54:39.99ID:NZlQmaDt0
VR38-DETT > JNC > V35A-FTS

0167名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]2018/12/12(水) 06:15:22.06ID:dz/JnUiP0
2JZ-GTEを再開発してくれ

0168名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]2018/12/12(水) 07:05:18.62ID:3LurZ8x10
>>78
安価に製造出来た

0169名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CA]2018/12/12(水) 07:30:09.04ID:yfUbu3eo0
LFAはどうなるの?

0170名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2018/12/12(水) 07:33:40.77ID:31wGRl6E0
えー、コンパクトカー作ってくれよー

スマートとかフィアット500みたいな外国産ばっかで
国産の超コンパクトカー期待してたのにーー

0171名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]2018/12/12(水) 07:35:53.54ID:7RUoQVkO0
ここまでOX99-11無し
ニワカばっかりか

0172名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/12/12(水) 07:37:46.35ID:zhqhNbd/0
>>10
自社生産ね
トランスミッション完全内製してるメーカーなんてほとんどないだろ
日産やスバルはMT作る能力無いんだね^^

0173名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [DE]2018/12/12(水) 08:02:28.04ID:RDewOdUv0
キーボード付きクルマを期待したのにw

0174名無しさん@涙目です。(dion軍) [CN]2018/12/12(水) 08:19:07.17ID:asyJWXy20
車のメーカーはエンブレムを酷評されてる事が多いイメージだが
ヤマハは割と評価されてるな

0175名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CN]2018/12/12(水) 09:22:38.22ID:Efb3GjXr0
今って車が今後どういう形になるか定まってないから
その辺の規格競争やらが決着つくまで凍結するべきだよな。むしろ

0176名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]2018/12/12(水) 09:33:01.65ID:44E5PZWi0
販売網や売上目標、社内資源等々、作れても会社としては手を付けないってヤツですかのう。

10人のスタートアップ企業が10億円の売上で称賛されても、
ソニーが10人のチームで10億の事業やってもむしろ評価下がるみたいなもんかね

0177名無しさん@涙目です。(庭) [KR]2018/12/12(水) 09:34:33.89ID:1Hcfld/d0
風呂まで作ってるからな
売りは「音のいい風呂」

0178名無しさん@涙目です。(大阪府) [JP]2018/12/12(水) 09:48:56.43ID:dG5/TYMX0
ニッチなサイズの車じゃなく、
普通車を一車種でいいから出して欲しかったわ。
ヤマハのスーパーカーみたいなのも見たかった。

0179名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]2018/12/12(水) 09:50:58.72ID:98pqLWHm0
>>77
事実はちょっと違うみたいね
ttps://persol-tech-s.co.jp/i-engineer/interesting/yamaha-history

0180名無しさん@涙目です。(愛知県) [EG]2018/12/12(水) 10:46:27.98ID:yTd9UKSk0
>>179
MSX以前にYISってコンピュータが有ったはずだけど
記事には出てこないな

0181名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]2018/12/12(水) 10:54:26.49ID:98pqLWHm0
>>180
家具調みたいな奴ね? 担当者すら知らないのかも

0182名無しさん@涙目です。(愛知県) [CN]2018/12/12(水) 11:12:38.14ID:AO9AbzBS0
ヤマハはマリンだけやってりゃよろしい
いい船だよね

0183名無しさん@涙目です。(茸) [PH]2018/12/12(水) 12:24:18.06ID:DO0wmwiy0
バイク戦争やらかすならあの時に4輪車参入したかったね

いすゞの普通車部門を引き継いでたら

0185名無しさん@涙目です。(禿) [ニダ]2018/12/12(水) 12:37:06.96ID:lXcHDnZH0
>>129
ヤマハに限らず事業部違うと基本的に接点ないよな
でも理念とか何とかの新入社員研修だけ合同でやるから
年一の納会なんかで会うとそれはそれで楽しかったり

0186名無しさん@涙目です。(空) [US]2018/12/12(水) 12:49:52.11ID:AS7DdXTc0
>>129
ヤマハから分離独立したのがヤマハ発動機だから別会社やろ

0187名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/12/12(水) 12:49:57.29ID:yB8W3cIa0
>>4
これはやるだろ。

0188名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]2018/12/12(水) 14:03:47.14ID:Moc2q+9T0
エンジン作れるのに

0189名無しさん@涙目です。(西日本) [SE]2018/12/12(水) 15:04:22.99ID:4mo0UJ2v0
>>153
お前は提携って単語を学び直してこい

ええからテネレ700はよだせや

0191名無しさん@涙目です。(catv?) [GB]2018/12/12(水) 17:49:40.11ID:n6nTrNYz0
ヤマハの原チャリはホンダ製なんだっけ?

0192名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]2018/12/12(水) 20:57:23.55ID:/mDSD2c80
>>184
それだといすゞらしさが消えてスタイリッシュな車ばかりになってしまう

0193名無しさん@涙目です。(愛知県) [FR]2018/12/12(水) 20:59:19.63ID:SIw9dJVi0
ヤマハもトヨタもF1では勝てなかったよなぁ

0194名無しさん@涙目です。(catv?) [US]2018/12/12(水) 21:00:40.08ID:RFc42LnC0
日本も確実に衰退してるな。

0195名無しさん@涙目です。(新潟県) [US]2018/12/12(水) 21:02:50.39ID:tjE1DiRw0
弾いてるように見える全自動クラビノーバとか出したらダイヒット間違いなし

0196名無しさん@涙目です。(茸) [US]2018/12/12(水) 23:40:57.44ID:NLq26RRO0
>>188
エンジン開発・生産の仕事量が多過ぎて他の事にリソースが割けなくなったんじゃないか?

0197名無しさん@涙目です。(茸) [PH]2018/12/13(木) 12:40:29.18ID:1ARZYJ+f0
>>193
無限でも勝てたのに、それもモナコ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています