【朗報】エボラウイルスの構造解明、治療薬に道【沖縄科技大】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(宮崎県) [US]2018/10/19(金) 11:39:53.13ID:WLIOlVDk0●?PLT(27000)

沖縄科学技術大学院大学のウォルフ・マティアス准教授らは、エボラ出血熱を引き起こすエボラウイルスの核となるたんぱく質の構造を突き止めた。
今後、ウイルス全体の構造が詳しく分かれば、エボラ出血熱に有効な治療薬やワクチンの開発につながる。
大阪大学の杉田征彦特任研究員らと東京大学などとの共同研究。成果は英科学誌ネイチャー(電子版)で18日に掲載される。
エボラ出血熱は主にアフリカで流行する感染症で、致死率は最大90%に達する。感染した人間の血液や嘔吐(おうと)物などに含まれるエボラウイルスが体内に
侵入すると感染する。2013年末から西アフリカを中心に起きた流行では1万1千人を超える死者が出た。今年もアフリカ中部で感染が広がっている。
エボラウイルスは細胞内で増え、細胞を破って外に広がる。ウイルスの核となる部分はらせん状につながったたんぱく質と、遺伝情報を伝えるRNA(リボ核酸)で
できているが、詳しい構造は分かっていなかった。
研究グループは極低温でたんぱく質などを観察する「クライオ電子顕微鏡」で、核となる部分を解析した。らせん状に連なったたんぱく質の外側には溝のような
構造があり、RNAがその溝に巻き付いていた。らせんの大きさや、つながり方なども明らかになった。
たんぱく質のつながりやRNAとの結合を阻止すれば、ウイルスの増殖を防げるとみられる。今後はウイルス全体の構造を解析し、さらに治療薬の標的となる部分を
探す。研究で明らかになった構造データは一般に公開し、治療薬の開発につなげるという。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3659935017102018CR8000/
問題のNature記事
https://www.nature.com/articles/s41586-018-0630-0

∩( ・ω・)∩ ばんじゃーい

関連スレ
【ババーン!!キャー】コンゴでエボラ出血熱流行が加速、139人死亡
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1539699584/

0070名無しさん@涙目です。(愛知県) [JP]2018/10/19(金) 13:43:27.40ID:jbcy06vz0

0071名無しさん@涙目です。(中国地方) [US]2018/10/19(金) 13:45:13.75ID:852tibqV0
エボラ薬なんて作っても
肝心の病人が薬買えないレベルの貧乏黒人ばっかやん

0072名無しさん@涙目です。(世界最後の大陸) [PL]2018/10/19(金) 13:47:57.70ID:WY/pcDah0
研究中に変異してバイオハザード

0073名無しさん@涙目です。(茸) [US]2018/10/19(金) 13:48:50.25ID:Xj6lnEBM0
>>71
そいつらから移された上級民族様のために作ってるんじゃねえの?

0074名無しさん@涙目です。(禿) [US]2018/10/19(金) 13:50:47.68ID:x6RNezPa0
オスプレイよりも危険よ

0075名無しさん@涙目です。(茸) [DE]2018/10/19(金) 13:56:58.63ID:29tGZo690
>>73
感染率高いし殺傷率高いから隔離が一番でしょ?2週間くらい生き延びたらキャリアになって今後はかからんだろうし。

0076名無しさん@涙目です。(茸) [JP]2018/10/19(金) 14:02:43.17ID:cLU02AnD0
沖縄に住んで研究なんて出来るわけない(`・ω・´)

0077名無しさん@涙目です。(庭) [AU]2018/10/19(金) 14:14:00.92ID:Sn9beKpQ0
>>56
上田次郎が居そう

0078名無しさん@涙目です。(庭) [SE]2018/10/19(金) 14:21:55.94ID:ZQb/L1uM0
沖縄にこんな研究してる大学があるなら、そりゃ中国も欲しがりますよねーw

0079名無しさん@涙目です。(中部地方) [FR]2018/10/19(金) 14:38:35.74ID:7tvnseQI0
またノーベル賞候補か

日本人はどれくらい関わってんだろう?

0080名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]2018/10/19(金) 14:41:39.56ID:InH/dkQO0
土人は減らしたほうがいいから余計な事すんな

0081名無しさん@涙目です。(家) [JP]2018/10/19(金) 14:42:31.90ID:MRInBcHi0
【カショギ記者殺害】 トルコ軍、イラン軍がカタールに駐屯、対サウジ開戦準備、2020年中東大戦争
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1539915421/l50

シオン議定書の仕上げがはじまる

0082名無しさん@涙目です。(茸) [EU]2018/10/19(金) 14:44:08.01ID:JCIV9Prk0
どんと来い!

0083名無しさん@涙目です。(空) [US]2018/10/19(金) 14:47:33.55ID:3aYZdZdK0
>>79
核の構造が分かっただけだしまだまだ受賞出来るレベルじゃないだろう

0084名無しさん@涙目です。(禿) [DK]2018/10/19(金) 14:53:51.11ID:XYRL5bht0
>>70
すげえな高そう

0085名無しさん@涙目です。(庭) [CN]2018/10/19(金) 15:47:08.77ID:4Nimxo/n0
後はHIVウイルス駆除治療薬

0086名無しさん@涙目です。(空) [ニダ]2018/10/19(金) 16:31:19.13ID:lWaeE3OC0

0087名無しさん@涙目です。(大分県) [PA]2018/10/19(金) 16:47:38.05ID:sc97grQ50
あんだけ恐怖煽ってたエボラってたった11,000人しか死んでないのか。
日本国内で風邪で死ぬ人間のほうが多いだろ。

0088名無しさん@涙目です。(庭) [JP]2018/10/19(金) 16:59:09.92ID:0H+l2ZIb0
沖縄科学技術大学の名称がダメ

ココは国直轄事業なんだから
「日本科学技術大学」に変更して伯をつけるべき
おきなわ、で胡散臭くなる

0089名無しさん@涙目です。(福岡県) [EG]2018/10/19(金) 17:04:25.87ID:QUK1U37v0
映画館で観たアウトブレイク思い出す

0090名無しさん@涙目です。(宮崎県) [US]2018/10/19(金) 17:13:04.86ID:WLIOlVDk0
>>87
免疫系統を破壊されるんだぞ
そんな病気怖いわ

0091名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [CN]2018/10/19(金) 17:55:52.53ID:i1zkYJGv0
エーボラー
リービンミブルー

0092名無しさん@涙目です。(catv?) [DE]2018/10/19(金) 17:59:43.49ID:/usLRvjx0
国内でエバラウイルス調査や研究出来るBSL4の施設ってあったけ?
作ったのは良いけど、いろいろと反対する連中の妨害で稼働すら出来てないのばかりだったような。

0093名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/10/19(金) 18:00:39.27ID:oHaYrjAm0
土人が治療費払えるわけないしせっかく人口抑制できてたのに治せるようになったらそれこそ問題だろ

0094名無しさん@涙目です。(禿) [US]2018/10/19(金) 18:12:34.80ID:H2nhv3rl0
最近OISTは物理系の人集めてる気がするがそっちはどうなんだろ
興味はあるんだけど

0095名無しさん@涙目です。(庭) [CN]2018/10/19(金) 18:24:09.21ID:yatlzZmV0
エボラなんてインフルエンザに比べればザコと呼ぶのもおこがましいレベル

0096名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]2018/10/19(金) 18:24:22.85ID:h/yBzrJp0
そんなのケンシロウだとわかってただろ?

0097名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]2018/10/19(金) 19:17:51.82ID:GDo4x4av0
>>29
どこと勘違いしてるのか知らんが、できたのは2011年だ

0098名無しさん@涙目です。(神奈川県) [RO]2018/10/19(金) 19:44:36.48ID:kg1kiRdz0
できてから言え
オオカミ老人が

0099名無しさん@涙目です。(空) [SE]2018/10/19(金) 21:57:55.00ID:w7XQ1ZLq0
>>95
まあ死亡率だけの話じゃないからな

0100名無しさん@涙目です。(庭) [AT]2018/10/19(金) 22:15:13.95ID:Yjb1wDxn0
これ、沖縄にエボラウイルスがあるってこと?

0101名無しさん@涙目です。(公衆電話) [ニダ]2018/10/19(金) 22:22:31.23ID:dTBXgD9a0
こんなFランに研究させてたらそのうち生ゴミと一緒に捨てそう

0102名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]2018/10/20(土) 01:04:05.44ID:E/AuzyD70
凄い研究してるんだな

0103名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ]2018/10/20(土) 01:08:03.49ID:v2xOQYaR0
基礎研究は重要だよな
日本が今後これまでと同じように基礎の研究ができるのかが心配だ

0104名無しさん@涙目です。(茨城県) [CN]2018/10/20(土) 01:09:40.74ID:SH5sqLS90
>>1
おれたちのネロメ先生がやったのかと
wktkしてもうたがな

0105名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [IR]2018/10/20(土) 01:10:35.12ID:DwazbKXi0
空気感染、高い感染率、長期潜伏、高い致死率、特効薬なし
みたいなの無いものかね?
世界中に広がり気付いたときには手遅れみたいな。

0106名無しさん@涙目です。(茨城県) [NO]2018/10/20(土) 01:12:36.58ID:ePoS7wtG0
余計なことしなくていいのに

0107名無しさん@涙目です。(茨城県) [CN]2018/10/20(土) 01:16:12.44ID:SH5sqLS90
>>105
寿命、、、かな?
成長する事そのもの?

0108名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]2018/10/20(土) 01:24:15.45ID:mFMTQtia0
>>101
Fラン?
日本人でもほんの一握りしか入れない大学院だぞ

0109名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]2018/10/20(土) 01:24:28.21ID:F+QI701d0
>>100
今の日本ではウィルスは扱えないはず
レベル4を扱えるのは国内で2か所、ただ両方とも稼働してないし
沖縄科技大は当然そんな設備はない
記事だと核ってあるし、完全なウィルス自体ではないんじゃないの
詳しくはさっぱりわからんけど

0110名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [BR]2018/10/20(土) 01:25:16.32ID:VwXkeAqfO
エボラ研究する金と時間があるならハゲの治る研究しやがれよ

0111名無しさん@涙目です。(兵庫県) [SE]2018/10/20(土) 03:03:14.10ID:4IGY68Un0
富士フィルムが薬作ってなかったっけ?

0112名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]2018/10/20(土) 13:31:48.06ID:YY48TT790
よし、これで世界最強のウイルスを作ることができるな

0113名無しさん@涙目です。(家) [US]2018/10/20(土) 13:34:20.90ID:llaDc/Qi0
これで、ワクチンの効かないエボラ亜種が作れるね!

0114名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [GB]2018/10/20(土) 16:02:32.23ID:b/56v6XkO
アフリカ土人なんて助けてやる必要ないだろ
マジで

0115名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]2018/10/20(土) 18:50:31.67ID:FD2AV1+Q0
でも死ぬのは黒人だけだしなぁ

0116名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ES]2018/10/20(土) 18:51:17.38ID:clEunpvx0
焼肉のたれ

0117名無しさん@涙目です。(千葉県) [CN]2018/10/20(土) 18:53:42.50ID:/pLw0g930
>>84
高くないよ4000円だ
一時間働けば買えるぞ

0118名無しさん@涙目です。(庭) [FR]2018/10/20(土) 18:54:15.71ID:lqdHZDcH0
おきなわという名称で
偏差値が下がる不思議?

0119名無しさん@涙目です。(茨城県) [FR]2018/10/20(土) 18:56:13.45ID:EnxtvzzW0
アフリカ人「コレデアンシンシテサルガクエルヨ」

0120名無しさん@涙目です。(catv?) [US]2018/10/22(月) 00:37:58.26ID:5/Zn+c740
>>6
ネトウヨガー!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています