ホリエモン「景観をぶち壊す太陽光パネルまじ邪魔!いらない!」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(広島県) [RU]2018/10/09(火) 20:34:23.43ID:OaNwjnyI0?2BP(2029)

@takapon_jp

本当あの景観をぶち壊す太陽光パネルまじ邪魔
太陽光発電に停止要求の可能性「秋に入り供給過多」理由に (NHKニュース) -

https://5ch.net/

0609名無しさん@涙目です。(空) [CN]2018/10/11(木) 12:35:29.19ID:bxiLX+h+0
こいつ景観とか気にするんだ

0610名無しさん@涙目です。(空) [CN]2018/10/11(木) 12:36:58.80ID:bxiLX+h+0
>>601
田舎に行くと土地全部に設置してあったりするやつのことだろ

0611名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]2018/10/11(木) 12:37:41.92ID:1Jc+YSjm0
日本も2030年には50%、
2050年までには再生エネルギーで80%の発電能力を占めるようになるだろう。

これを見越した上で原発をどうするかだが
2030年、つまりあと約10年後には
再生エネルギーが発電エネルギーの50%も占めるようになれば
ベース電源としての原発はほとんど意味を齎さない事になる。
どうしてかと言うと再生エネルギーは出力の変動幅が大きく
時には90%、時には20%の出力と言う具合になり
原発の出力変動を行って、すなわち稼働率を下げて対応するしかなくなる。
稼働率を下げると原発は発電コストが割高になり
採算に合わなくなり、稼動する意味が無くなる。

0612名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2018/10/11(木) 12:38:27.79ID:v/YW8Aie0
そのうち景観のために車と建物も否定すんだろ?www

つうか、景観楽しむなら、金かけて宇宙いけよw

こいつは安飯屋で文句言うなら高級レストラン行けよ派だったろw
ダブルスタンダードおつぽん

0613名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]2018/10/11(木) 12:39:19.99ID:1Jc+YSjm0
原発はコスト競争に敗れ、環境競争に敗れた。

あとはホリエのように感情論で再生エネルギーを叩くしかない。

0614名無しさん@涙目です。(中国地方) [US]2018/10/11(木) 12:39:33.94ID:fLZF4k/60
>>594
景観は単なる謳い文句でコイツ自身は景観の事はなんとも思ってないだろうけどね

0615名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]2018/10/11(木) 12:41:47.49ID:1Jc+YSjm0
再生エネルギーによる出力変動コストに耐えうるのは火力しかないのが実情だ。

原子力も出力変動を行えるが、
出力変動を行い、稼働率を下げれば、その分発電コストは上がる。

設備投資や運用コストが安く、燃料費の高い火力なら出力変動を行っても
発電コストはさほど上がらないが
設備投資費と運用コストが高く、燃料費の安い原発では
稼働率の低下は発電コストに直結する訳だ。

0616名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/10/11(木) 12:44:21.29ID:Leb9TZCe0
お得意のミサイル撃ち込んだらええですやんwww

0617名無しさん@涙目です。(空) [US]2018/10/11(木) 13:04:58.28ID:O5aG93MA0
太陽光パネルってアパート経営くらい元を取るのは先の話になるんじゃねーの
20年後とかにようやくみたいな感じか
途中で壊れたりしたら元は取れないだろ

0618名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN]2018/10/11(木) 13:06:16.23ID:5xvXCvXz0
無職50代ハゲとかが問答無用に事案報告されてるのも
これ、半分は景観だろ

0619名無しさん@涙目です。(京都府) [CN]2018/10/11(木) 13:25:51.60ID:IwWxwp5X0
だからだな、パネル両面使えるようにすりゃいいんだぬ

0620名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2018/10/11(木) 13:29:11.19ID:jnuVcJJl0
>>617
5年で元取れる。今から始めるヤツは売電価格下がってるかもだからしらん。

0621名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2018/10/11(木) 13:30:17.66ID:jnuVcJJl0
>>617
壊れたりは保険がある。それに入って5年で回収できる。

0622名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN]2018/10/11(木) 13:31:58.82ID:5xvXCvXz0
表面利回りでさえも滅多にないレベルのめちゃくちゃ良いので13%とかじゃないのか?
大体9〜10の間だろ
表面ですら7〜12年で回収なのにそんなのある?

0623名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2018/10/11(木) 13:32:27.47ID:jnuVcJJl0
>>617
工賃とパネル以外のコンディショナーとかの機器に金かかる。
電気工事士の資格持ってるヤツは自分でやると工賃はすごい浮く。

0624名無しさん@涙目です。(空) [US]2018/10/11(木) 13:36:32.87ID:O5aG93MA0
>>620
>>621
>>623
そんなにいい話があるかね
太陽光パネル会社の価格設定が良心的過ぎないか?

0625名無しさん@涙目です。(青森県) [EU]2018/10/11(木) 14:28:10.93ID:sf6V3k+I0
犯罪者のほうがいらないよ(´・ω・`)

0626名無しさん@涙目です。(dion軍) [IN]2018/10/11(木) 15:10:08.22ID:gt/05S/r0
>>620
今から始めても、3年だよ
パネル1kw2万円台突入したからな

業者から買ったら、全てボッタクリだから知らんが
それでも儲かる

0627名無しさん@涙目です。(dion軍) [IN]2018/10/11(木) 15:11:44.91ID:gt/05S/r0
>>622
資格取得して自作すれば
それが、30〜40%

0628名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]2018/10/11(木) 18:07:26.65ID:EUpIQ1qq0
パネルが眩しすぎる
あのテカテカを抑える方法は無いのかね
機能はいいのかも知れないが
品がないと思うんだ

0629名無しさん@涙目です。(茨城県) [GB]2018/10/11(木) 18:17:35.65ID:R/agEV2y0
ミンスはチョン国の太陽光パネル売りたくて必死で売り込みしてたし
福一の一刻を争う大惨事回避作業も邪魔したよな

0630名無しさん@涙目です。(庭) [FR]2018/10/11(木) 18:37:15.19ID:VtuIGJ9c0
>>629
アメリカ様の命に従っただけだけどな

0631名無しさん@涙目です。(家) [VN]2018/10/11(木) 18:41:14.08ID:ETPcfTBX0
堀江にこんな感性があったことに驚き

0632名無しさん@涙目です。(禿) [ヌコ]2018/10/11(木) 19:18:48.70ID:ygzakKf80
>>631
感性だけで生きてる人 ってイメージ有るが。

0633名無しさん@涙目です。(空) [FR]2018/10/11(木) 19:40:48.39ID:6YGO7D8V0
この豚まじ邪魔!いらない!

0634名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [FR]2018/10/11(木) 23:39:42.10ID:Fh/wdF5O0
>>606
これは投資コストの将来に向けての平準化なんだよ。

将来、石油が枯れた時に、もし代替エネルギーを用意してなかったら、いきなり電気代が10倍ぐらいになるじゃん。

今からコツコツと投資して、代替方法を作っておけば、石油が枯れた時も慌てずに済むわけ。

0635名無しさん@涙目です。(東京都) [RU]2018/10/11(木) 23:40:06.50ID:QkdKXP0W0
太陽光って儲かってんの?
補助金とか助成金目当てのビジネスかと思ってた

パネルの廃棄方法がないって原発じゃあるまいし

0637名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [FR]2018/10/11(木) 23:45:40.75ID:Fh/wdF5O0
石油はいずれ枯れるからね。

今から太陽光発電を試行して、時間をかけて少しずつコストをかけるか、
石油が無くなりきってから慌てて太陽光をやり始めて、いきなり強烈なコストがのしかかるか、その違いだけでしかない。

0638名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [FR]2018/10/12(金) 00:42:52.39ID:zWonVxUZ0
景観とか慣れだろ。

河川敷や堤防をコンクリートで埋めたり、道路をアスファルトで固めたりしたのも、おそらく最初は不自然で景観破壊だと思ったに違いないが、今では普通だからな。

0639名無しさん@涙目です。(庭) [ES]2018/10/12(金) 01:02:09.21ID:Pyyb5NaC0
太陽光パネルは自然破壊とか騒ぐ奴がいるけど、だったらゴルフ場とかどうなのよって話になる。

太陽光は将来的に生活のためになっていくだろうが、ゴルフは単なる娯楽だぞ。

0640名無しさん@涙目です。(空) [NL]2018/10/12(金) 01:22:24.19ID:xI9wKNNS0
観光地に作るならどうかとも思うがそこらの雑木林や荒れ地なら気にもならないがね

0641名無しさん@涙目です。(東京都) [RU]2018/10/12(金) 01:30:29.09ID:U17h/sk00
>>637
あと30年で石油は枯渇すると言われてから40年くらい経ってるんだけど

0642名無しさん@涙目です。(東京都) [RU]2018/10/12(金) 01:32:56.72ID:U17h/sk00
伐採して山の斜面にパネル建てるのは景観以前に土砂崩れ危険が増してダメだよね

0643名無しさん@涙目です。(茸) [TW]2018/10/12(金) 01:32:58.68ID:PGn+sC0J0
貧乏人一人暮らしの年金生活者から追加電気代を徴収して、金持ちに再分配するシステム。
政治はどこを向いているのやら。、

0644名無しさん@涙目です。(catv?) [JP]2018/10/12(金) 01:33:43.62ID:UninPZGm0
たまにまっとうな事言うよね

0645名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]2018/10/12(金) 01:35:47.19ID:NaRzj84E0
ホリエモンにしてはいいこと言うじゃねえか

0646名無しさん@涙目です。(空) [NL]2018/10/12(金) 01:39:44.80ID:xI9wKNNS0
>>642
崩れるのは真砂土の山だな
岩山ならいいけどな

0647名無しさん@涙目です。(空) [CN]2018/10/12(金) 01:48:38.79ID:YvCF7joI0
ホリエモンも金はあるのにいつまで経っても小汚い風貌じゃないか

0648名無しさん@涙目です。(大阪府) [CA]2018/10/12(金) 02:04:24.10ID:XDDlbz800
主に精神面で景観とか天候って思いの外大事なんだよ

0649名無しさん@涙目です。(大阪府) [CA]2018/10/12(金) 02:06:57.98ID:XDDlbz800
都会にいると忘れがちだが人と自然は密接に関係してるし
環境や景観をよくすれば結果的に色々な問題の解決に繋がる

0650名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CN]2018/10/12(金) 02:54:02.59ID:I2HZuyOZ0
日本は元々自然信仰の国だからなぁ
山や森や川や岩に神が住んでる

0651名無しさん@涙目です。(dion軍) [IN]2018/10/12(金) 02:56:05.90ID:LULc6n6E0
体感的には天侯の方が効果は大きい
秋田県で日本一鬱が多いのも
日本一晴れないから

0652名無しさん@涙目です。(dion軍) [IN]2018/10/12(金) 02:59:07.27ID:LULc6n6E0
晴れれば気分は良いし、農作物は育ち
電気を生み出し、お金まで稼いでくれる
アマテラス様万歳

0653名無しさん@涙目です。(北海道) [US]2018/10/12(金) 07:24:52.25ID:c8drtkve0
>>637
石油は、マグマから出来るらしい。

0654名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]2018/10/12(金) 12:33:47.01ID:1LUBD3dL0
>>642
生き物的にも麓の環境的にもいかがと思うぜ
俺はマジこの計画腹が立ってる
地元じゃないしヘタレなんで
変なパヨク絡んでそうなこれの署名は
簡単にできないけど
https://www.google.co.jp/amp/s/www.mag2.com/p/news/354997/amp 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65)

0655名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]2018/10/12(金) 12:55:53.89ID:GKubiwU20
>>1
環境破壊を加速する、ベンチャーロケットビジネスまじ邪魔、要らないから辞めろや。

0656名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [EU]2018/10/12(金) 13:11:00.28ID:pb0kUaD80
>>639
潰れたゴルフ場に太陽光パネルびっしりってとこ
見たことある
設置しやすいやろな

0657名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]2018/10/12(金) 14:29:58.65ID:Xh5QDXvn0
つうか、いい加減柏崎刈羽を再稼働しろよ・・・

0658名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]2018/10/12(金) 17:35:42.08ID:5hGarbsj0
ってことは太陽光発電は必要なんだろうなあ

0659名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]2018/10/12(金) 20:20:11.50ID:SZ8GZFBa0
屋根に置けばいいじゃん!
砂漠に置けばいいじゃん!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています