バイクが道路を横切り縁石にぶつかり塀に衝突 アクセルとブレーキを間違えたか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]2018/10/05(金) 11:36:58.08ID:GehyJiFY0●?2BP(3112)

4日午後6時10分ごろ、茨城県ひたちなか市田彦の市道で、大型バイクに乗って自宅アパート駐車場から道路に出ようとした近くの会社員、高柳浩樹さん(55)が縁石に衝突した。高柳さんは全身を強く打ち、搬送先の病院で死亡が確認された。

 県警ひたちなか署によると、高柳さんは道路を横切って向かい側の縁石に衝突し、はずみで奥のブロック塀に衝突したという。現場は片側1車線で幅員8・6メートルの直線道路。同署が原因を調べている。

https://news.goo.ne.jp/article/sankei/nation/incident/sankei-afr1810050009.html

0120名無しさん@涙目です。(庭) [KR]2018/10/05(金) 17:57:27.45ID:lnep3mVR0
バイクはなんだろ EFI誤差動?

0121名無しさん@涙目です。(山形県) [IN]2018/10/05(金) 18:00:42.62ID:cInHqxt90
>>40
馬鹿はお前だ。大型って書いてあるじゃねーか。カブじゃあるまいし、だるま屋は有り得ない。https://i.imgur.com/u9d3X17.jpg

0122名無しさん@涙目です。(山形県) [IN]2018/10/05(金) 18:02:05.11ID:cInHqxt90
>>112
ガンダムみたいなバイクだな。ダッセwww

0123名無しさん@涙目です。(空) [ニダ]2018/10/05(金) 18:11:39.72ID:tmJKBx2s0
>>14
隼でやってたけど3秒くらいで時速100キロよ

0124名無しさん@涙目です。(愛知県) [VN]2018/10/05(金) 18:13:33.21ID:z7d0ZIBi0

0125名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]2018/10/05(金) 19:19:44.94ID:2sAB+ALB0
外車は左アクセルやで

0126!omikuji(禿) [KR]2018/10/05(金) 19:24:28.77ID:GBFipD8+0
>>15
ないが
間違えるとすれば後ブレーキとクラッチ

0127名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ]2018/10/05(金) 19:30:02.58ID:WuGW+/wX0
スクーター乗った後にMT乗るとクラッチとリアブレーキ間違える
カーブの時死ぬかと思った

0128名無しさん@涙目です。(香川県) [BR]2018/10/05(金) 19:33:42.82ID:yhGmZLBt0
>>30
乗ってからクラッチつながんのか?

0129名無しさん@涙目です。(dion軍) [GB]2018/10/05(金) 19:37:38.21ID:uZtUDhCx0
>>13
そんなこというけどさ
電アシが随分普及したけど
だんだんとバイク並みの性能を要求しはじめてるじゃん

0130名無しさん@涙目です。(禿) [CN]2018/10/05(金) 19:43:45.57ID:1KuELSzU0
>>128
少なくても俺はやらんかったな。CB1300SF押しがけ。
アクセルオフ、うりゃああああと走って2速半クラ一瞬勝負。
280kg位のバイクゆえ、飛び乗れる程速度でないw
でも重いから遅くてもエンジン回る。
2人なら飛び乗れるかもだけどね。

0131名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]2018/10/05(金) 19:46:49.99ID:d9fE5rBr0
おれバイク乗るの下手やけど家の前の道路が中央環状線(幹線道路)だから
こんな話を聞くと平和ボケ?かなと思う

0132名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]2018/10/05(金) 19:50:45.50ID:BnEZH6fd0
ブレーキやクラッチレバーは飾りか

0133名無しさん@涙目です。(富山県) [US]2018/10/05(金) 19:52:47.84ID:RzfGtPfX0
ドンガラガッシャーン!!

0134名無しさん@涙目です。(家) [US]2018/10/05(金) 21:16:54.69ID:8kUnjL000
>>30
ナンバーが笑わせてくれるな。

0135名無しさん@涙目です。(空) [CA]2018/10/05(金) 21:49:14.67ID:NX1OstFF0
陸王とかハーレーダビッドソン(って乗り物バイクじゃない)
ならありえる

操作は四輪と同じだから

0136名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ]2018/10/05(金) 22:11:59.56ID:vQ+DTI+00
>>30
コンビニの駐車場でやるなよアホ共が

0137名無しさん@涙目です。(空) [ニダ]2018/10/05(金) 22:39:17.02ID:yKVWOfQf0
>>32
ABSが義務化されるよ
自動ブレーキは逆に危ないわw

0138名無しさん@涙目です。(空) [ニダ]2018/10/05(金) 22:43:35.78ID:yKVWOfQf0
>>131
うまい下手がわかりやすいのは峠のワインディングやろ
バイパスにうまいも下手もない安全運転で

0139名無しさん@涙目です。(愛知県) [TR]2018/10/05(金) 23:36:51.78ID:7lQYhAu60
>>125
俺のZ2は輸出仕様なんだよぉ

0140名無しさん@涙目です。(千葉県) [KZ]2018/10/05(金) 23:43:44.33ID:+kcSXLo50
>>96
独りで押していれば、こんなことにはならなかったのに

0141名無しさん@涙目です。(千葉県) [KZ]2018/10/05(金) 23:45:20.82ID:+kcSXLo50
>>99
50ccスクーターを押し歩くとき、左レバーを握ってて前に進まなかった

0142名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/10/06(土) 00:13:04.00ID:MVHZaGNS0
>>139
750RSは日本国内だけと思ってたけど輸出してたの?

0143名無しさん@涙目です。(沖縄県) [GB]2018/10/06(土) 00:21:30.79ID:JrxGUXL00
ゲン担ぎ的な無意味なルーチンワークをバカにする奴が交通事故はほとんどは自宅近くで起こるらしいのでそれを防ぐ為に大切な行為だと思う
ルーチンワークは日常の中に潜む非日常を炙り出してくれる

0144名無しさん@涙目です。(新潟県) [IT]2018/10/06(土) 01:20:22.86ID:QM4VVdIn0
迫ってくる縁石を注視しちゃったんだな

0145名無しさん@涙目です。(新潟県) [IT]2018/10/06(土) 01:22:38.53ID:QM4VVdIn0
>>30
前に人いたら殺してるわな

0146名無しさん@涙目です。(愛知県) [FR]2018/10/06(土) 01:26:18.49ID:45qXysYL0
>>30
スタータ常備したほうがいい
モバイルバッテリーの大きさだし

0147名無しさん@涙目です。(茸) [US]2018/10/06(土) 02:05:33.41ID:1i5DUSTJ0
『バカなの?死ぬの?』を実践されてもなぁ……

0148名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2018/10/06(土) 02:22:35.90ID:BV5iAAfz0
>>1
アクセルとブレーキ間違えるなんてバイクでありえない
これは、
ニュートラルに入れてランプも点灯、しかし実際はローギアに入ってた。そこでクラッチ繋いだままセルモータを回した

0149名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [JP]2018/10/06(土) 06:31:03.45ID:ZPwXCled0
>>30
押しがけのやり方知らないのか・・・

0150名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]2018/10/06(土) 09:00:11.19ID:tGtg1ILi0
>>148
クラッチ切らないとセル回らないよw

0151名無しさん@涙目です。(東日本) [DE]2018/10/06(土) 10:24:20.19ID:z4FYyAeQ0
【調査】大型バイクの世代別所有率、1位はオジサンではなく20代…ヤマハ調べ [転載禁止]c2ch.net
http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1439970655/

0152名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2018/10/06(土) 14:18:05.79ID:BV5iAAfz0
>>150
お恥ずかしい…。でも俺がかつて乗ってたバイクは出来たんだよw

0153名無しさん@涙目です。(山梨県) [ニダ]2018/10/06(土) 14:28:37.46ID:SBJPTZxd0
今のバイクで良い奴はスロットルバイワイヤで速度とスロットル開度をその都度演算してんだから
速度に対してあり得ないスロポジとか加速度、前輪リフト角とかのパラメータで誤操作防止できるだろ
しきい値の設定が微妙だけどいくつか検証積み重ねたら出来る筈なんよね

0154名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]2018/10/06(土) 16:53:08.02ID:tGtg1ILi0
>>153
モード設定があるバイク多いよ。
例えばMT09(普通二輪並みの車重で109馬力)なぞはABDの3種類があって、Dはまったり、Bはそこそこ、Aだと軽くアクセル回すだけでフロント上がってすっ飛んでくw

0155名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]2018/10/06(土) 16:56:15.35ID:BFF8dgPS0
パワーねぇ
デチューンされた教習所のCB400SF以上の車両に乗った事が無いからわかんないなぁ

125MTでは考えられない

0156名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]2018/10/06(土) 17:07:33.16ID:tGtg1ILi0
>>155
教習車はCB400SF-Kですな。(教習所スペシャル)
オリジナルが53馬力に対し38馬力にデチューンされてますが、低速からトルクがフラットで乗りやすいバイクです。

MT09はCB400SF-K教習装備車より30キロほど軽い車体に低速トルクもりもりの109馬力が乗ってると想像してください。

0157名無しさん@涙目です。(神奈川県) [DE]2018/10/06(土) 17:09:07.61ID:1E08YYeX0
職柄チェーンソーを使うんだけど、始動時
うっかりトリガー握ったままで始動スターター引いてしまい
いきなりフル回転するようなもん?眠かったり、真冬にやらかしたら
結構びびってあわてて、トリガー握ったまま持ち上げたりした反動で・・・ってパターン?
んな常識外なこと、絶対にないとは言い切れないけど
スターター引く時にトリガーに手が掛かってる事は多々あるけども

0158名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]2018/10/06(土) 17:10:43.48ID:tGtg1ILi0
>>157
50馬力のチェーンソーを迂闊に使ったw

0159名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]2018/10/06(土) 17:18:03.74ID:/Y53zbVG0
55歳でアパート住み?
大型バイクなんて乗ってる場合じゃないだろ

0160名無しさん@涙目です。(福岡県) [ニダ]2018/10/06(土) 17:57:02.72ID:NzWI27Oh0
ほんの10m加速しただけで全身を強く打って死亡・・・

0161名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]2018/10/06(土) 17:58:04.88ID:4MV2K++i0
>>159
もう手遅れなんだからいいだろ

0162名無しさん@涙目です。(島根県) [UZ]2018/10/06(土) 18:23:45.19ID:lDBas9I+0
ジェンマとかか?

0163名無しさん@涙目です。(山梨県) [AT]2018/10/07(日) 04:38:08.53ID:0/0Sa2xa0
>>154
それついてる奴がたいていスロットルバイワイヤでかつ速い奴だもんね
四輪の誤発進防止機構もそうなんだけど速度とスロットル開度のマトリクスでエラー判定できそうなもんだけど
なぜかやらずにカメラとかミリ波でやってるな

0164名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]2018/10/07(日) 10:28:09.88ID:NGKUJoOY0
>>163
軽とか、(パワーのない)爺さん向けコンパクトで普通に発進した時にエラーになっちゃいそうですなw

0165名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]2018/10/07(日) 10:57:48.37ID:qnBWCcWW0
>>30
このバイク、油冷のバンディット1200だな。

0166名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]2018/10/07(日) 11:17:18.50ID:vISiWpDE0
最近はバイク事故の報道で「ハンドル操作を誤り…」って言わないよな

0167名無しさん@涙目です。(徳島県) [ニダ]2018/10/07(日) 16:49:03.56ID:9jguJFne0
車のアクセルブレーキの操作仕様は欠陥もいいところだよな。
見えない足元に右足で踏ませるために横並び配置されてるから間違う。

0168名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]2018/10/07(日) 23:33:39.33ID:ZLwndGu80
>>167
これから車もハンドブレーキが流行るかもな!

0169名無しさん@涙目です。(静岡県) [GR]2018/10/08(月) 09:18:49.30ID:qEw7Csfk0
トルクあるから、アイドリングでも結構そのまま進む
リアブレーキで低速は制御する
普通二輪と根本的に違うので
大型は気をつけないとヤヴァイw

0170名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]2018/10/08(月) 09:34:19.01ID:5hl225640
>>169
思ったよりも前に進んだからハンドルに掴まろうとしてアクセル回しちゃったんだな
こんな初心者に運転させたらダメじゃん

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています