トヨタ自動車といすゞ、資本関係を解消 117くーぺ・ジェミニ・アスカの復活あるか?!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]2018/08/03(金) 16:26:05.71ID:oFFXVZxk0?PLT(12121)

トヨタ自動車株式会社(本社 : 愛知県豊田市、社長 : 豊田章男)といすゞ自動車株式会社
(本社:東京都品川区、代表取締役社長:片山 正則)は8月3日、資本関係を解消することに合意し、
トヨタは、その保有する全ての株式を今後売却する予定であると発表した。

なお両社は今後も両社は、要素技術レベルの共同開発を継続するなど良好な関係を維持していくとともに、
今後の取引の可能性についても常にオープンな姿勢であることに変わりはないとしている。

今から遡ること約12年。2006年11月にいすゞとトヨタは、ディーゼルエンジンを中心とした両社の開発・生産の分野に
於ける相互の経営資源の活用や、技術面の補完を図り、相互にシナジー効果を発揮する枠組み、ならびに協業案件の
検討を進めることで、基本合意し、これに併せてトヨタはいすゞの株式を取得した。

その後、市場環境の変化により当初検討していたプロジェクトの一部が中止になるなど、具体的に協業が進展しないまま
現在に至り、現在の事業実態を両社で勘案し、今回、出資関係を見直すという合意に至った。

本来はディーゼルエンジンを筆頭とする低環境負荷を目指して、両社の関係が結ばれたが、双方の思惑がすれ違い、
現時点でいすゞはGMとの連携を深めるなど、トヨタがいすゞの資本を持つ理由が明確ではない年月が永らく続いていた。

両社は、「今後も、100年に1度と言われる自動車業界の大変革の時代を生き抜くために、いすゞは商用車市場、
トヨタは乗用車市場において、それぞれが競争力を向上させる取り組みを加速させていきます」と結んでいる。

トヨタが保有するいすゞの株式
株数:50百万株
出資比率:5.89%(発行済株式の総数に対する割合)

https://motorcars.jp/isuzu-and-toyota-motor-to-eliminate-capital-relationship20180803

0164名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]2018/08/04(土) 09:20:17.57ID:m6IPKUl20
モスグリーンのジェミニと赤のファミリアアスティナ
憧れたなぁ
あとVWコラード

0165名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]2018/08/04(土) 09:34:27.27ID:3s/mVQZq0
エルフやデュトロの話だべ

0166名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]2018/08/04(土) 09:36:21.10ID:BNocFZKu0
>>83
GM提携時代の輝かしい功績だな
いすゞにしてもGMにしても
PFジェミニはオペル兄弟だし、JTジェミニはGM主導の世界戦略Tカーのパイロットモデルだし
オペルチューナーのイルムシャーもGMつながりかと思ったら、これはいすゞからイルムシャー社に直接交渉して
独自提携したというかっこよさ

0167名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]2018/08/04(土) 09:50:46.49ID:OIEimtRt0
昭和の頃のトヨタや日産のディーラーはハンドルを交換しただけで
点検すら断るようなガチガチの対応だったのに
いすゞはトラックで改造耐性があったのか、車検通らないようなクルマも
普通に整備してくれるし、かっこいいっすねーみたいな対応だった
整備待ちのときも、トヨタや日産みたいな綺麗なテーブルでなく
変な応接セットにエロトピアみたいな雑誌が積んであって
飯場状態だったw

0168名無しさん@涙目です。(地図に無い場所) [US]2018/08/04(土) 10:44:42.15ID:RQRBswci0
>>3
http://www.isuzu.co.jp/museum/cm/index.html
ホルモンのナヲの歌声が意外に綺麗でビックリ

0169名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区) [TR]2018/08/04(土) 11:10:31.52ID:4ksa5S0MO
イルムシャーRが好きだった

0170名無しさん@涙目です。(庭) [ID]2018/08/04(土) 11:15:49.96ID:QKex6psc0
>>162
タイタンは木材屋の中では評価たかいんやで。
シャシ強くて過積載耐えられるって。
三輪時代の名残なんだろうけど。

0171名無しさん@涙目です。(地図に無い場所) [US]2018/08/04(土) 11:18:13.54ID:RQRBswci0
>>170
タイタンなつい
CMソングが鉄腕アトムの替え歌だったな
2ウェイシフトの新型タイタン〜♩

0172名無しさん@涙目です。(庭) [IN]2018/08/04(土) 11:34:34.38ID:5OdI36jP0
>>170
タイタンもとっくの昔にいすゞエルフのバッジエンジニアリング

0173名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ]2018/08/04(土) 13:31:20.89ID:lKtw+Q4b0

0174名無しさん@涙目です。(北海道) [US]2018/08/04(土) 15:52:20.81ID:4qk/4h1Z0
残念ながら乗用車の復活はないと思うよ一から開発しないといけないからね
いすゞにもう乗用車作る人材はいないだろう

0175名無しさん@涙目です。(長野県) [DE]2018/08/04(土) 16:16:28.49ID:3hqxd1iY0
あのCMマジで実車使ったんだな
高橋レーシングもビックリだ

0176名無しさん@涙目です。(catv?) [US]2018/08/04(土) 16:24:57.12ID:EGM6n+Ih0
>>60
コレもいいけど、イタリア人デザインのが良かったな。中古屋で見ただけだけど。

0177名無しさん@涙目です。(群馬県) [TH]2018/08/04(土) 16:32:11.40ID:Ccg7UvEF0
JJアスカのイルムッシャかちっょよかったなぁ。角4灯のヘッドライトが似合ってた

0178名無しさん@涙目です。(中部地方) [JP]2018/08/04(土) 17:30:18.73ID:P/EaF2NX0
単に経営が心配だったいすずを、頼まれて援護しただけだよ。

0179名無しさん@涙目です。(庭) [NP]2018/08/04(土) 17:39:40.27ID:RX8mE2Rm0
昔いすゞのワークスのお下がりのPF60でラリーやってた
LSDがオペル用のZF製のが入ってたな

0180名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]2018/08/04(土) 19:23:58.37ID:GTDyaeia0
どーこぉまでもどーこぉまーでもー
はーしれはしーれ いすゞの社員

0181名無しさん@涙目です。(千葉県) [ニダ]2018/08/04(土) 19:35:51.65ID:J4bMyBef0
で、イルムシャーRとかbyロータスとか実際にはどうだったの?

0182名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]2018/08/04(土) 19:47:14.44ID:GTDyaeia0
ハンドリングバイロータスとかあったね

0183名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]2018/08/04(土) 19:50:03.74ID:Chz5o8R60
イルムシャーの評判に気を良くしていすゞ中古車センターでカゲムシャー・ムシャブルイ
なんつー中古車チューン車も売ってた記憶がある。

0184名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]2018/08/04(土) 20:01:45.25ID:OIEimtRt0
>>183
あれ、エンジンおろしてエンジンルーム内まで再塗装してたよな

0185名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [BR]2018/08/05(日) 01:16:54.88ID:uR1NgLk80
Jバスはどーなっちゃうの?

0186名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ]2018/08/05(日) 06:10:37.52ID:NMkwYo8L0
昔ジェミニ乗ってたけど今のセダン車には
ああいうリアを短めにぱっつんと切ったデザイン
無いんだよなあ。あの寸切りした感じが好きだった。
去年石川県の自動車博物館で歴代ジェミニに再開して感動したわ。

0187名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]2018/08/05(日) 07:29:03.10ID:u422HLPL0
おい!イスズ! 早くザッカー出せや!
ミューから乗換えるからよ

0188名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/08/05(日) 07:34:54.86ID:lD+xnMph0
このままスバルがトヨタの寝首を掻いて三菱が日産に謀反を起こしていすゞと組む流れ希望

0189名無しさん@涙目です。(東京都) [GB]2018/08/05(日) 09:06:27.94ID:Tltb+0vZ0
頭がいい人は「分かりやすい説明」をする時、何を考えているのか
http://nonou.americanunfinished.com/news/20180800232

「25歳で資産運用? 眠たいこと言うなよ」DMM亀山会長から若者へのお金のアドバイス
http://nonou.americanunfinished.com/news/201808040534

0190名無しさん@涙目です。(静岡県) [TW]2018/08/05(日) 09:08:40.68ID:RdmPtEN20
>>183
ワカムシャーも忘れるなよ

0191名無しさん@涙目です。(catv?) [US]2018/08/05(日) 09:47:33.37ID:TYmO1htl0
トヨタと資本関係にあったから乗用車を辞めたと勘違いしている人大杉

0192名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/08/05(日) 09:52:54.60ID:lHexqnFA0
ハゲムシャーだな、今は

0193名無しさん@涙目です。(あら) [US]2018/08/05(日) 10:35:37.45ID:f94pI1NH0
ギガってFMC後の新型も前型みたいに時々プシッって鳴ってキャビンが微妙にクイって動いたりするの?あれが結構ストレスだったわ

0194名無しさん@涙目です。(西日本) [ZA]2018/08/05(日) 11:31:26.11ID:B6yfaz810
>>181
jt191いすゞ謹製の最後のやつに乗ってたけど5台ぐらい
イルムシャーが多いけどロータスが一番好きだった

イルムシャーr(4台)
ドイツ車らしいハンドル切れ角鋭く緩いカーブをほとんどハンドルを切らないでかつ、ロールせず曲がっていく感じ。
最近乗った車ではゴルフRとほぼ同じ感じ。
センターデフ式フルタイム4躯独特の踏み込んで曲がる感じだった、ニシボリックは控えめな感じ
エンジンは1.6Lターボで当時珍しいベアリング式小径ターボだった、ただし純正マフラーが抜けが悪く立ち上がりが悪く
ドッカンターボと錯覚してしまう、マフラーを抜けがいいやつに交換する事で、本来の性能を発揮する。
ターボのウェストゲートが電子式でブーストが可変していた
パワーはなぜか 記者試乗ジェミニ>paネロ>無印2台だった

ハンドリングbyロータス
イルムシャーrより200kg軽いただし前輪駆動となる、ハンドリングは明確に舵角が大きくロールする、ニシボリックが
かなりはっきりして急ハンドルでドリフトする、エンジンは自然吸気エンジンなので140psだけれども8000まで回り
操作しやすい軽い分山道が楽しかった。特筆はエンジン音の良さ乾いた野太い感じでレッド以上に飛び込んでいく感じ

また出して欲しいな

0195名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/08/05(日) 11:51:55.41ID:aJ7k8nDq0
エンジンメーカーで売ってきた会社はもう終焉だな
トヨタのハイブリッド技術と自動運転が使えなければこれから地獄行き

0196名無しさん@涙目です。(地図に無い島) [US]2018/08/05(日) 12:13:16.73ID:DGdi2wlD0
4tキャビン載っけたギガなんか恥ずかしゅうてイラネ

0197名無しさん@涙目です。(宮崎県) [SE]2018/08/05(日) 14:13:04.94ID:SKED5E+70
>>191
それは日野だな
トヨタと提携してコンテッサが生産終了となった

0198名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]2018/08/05(日) 16:01:41.41ID:HxHy95Uc0
日野はサーフとかFJクルーザー作ってたけど、FJ終わってからはもうそういうのやらないのかな

0199名無しさん@涙目です。(北海道) [IT]2018/08/05(日) 16:21:27.94ID:yhrIwhb40
町の遊撃手のCM好きだった

0200名無しさん@涙目です。(東京都) [GB]2018/08/05(日) 16:32:28.56ID:uxDjqV+f0
200ゲト><

0201名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]2018/08/05(日) 18:17:06.73ID:VD740jlu0
>>194
JT150/190だとFFしかないが、イルムシャーRでトルセンLSDが付いたな
150の4XC1-TエンジンはIHI RHB5のタービンでLo:0.5,Hi:0.8のブーストだったけど、ハイオクを入れると
Hi:0.5に下がる仕様で、一度ハイオク入れると、その後レギュラー満タンを3回経るまで元に戻らなかった
190の4XE1 NAエンジンはレッド8000rpm、フルスケール10,000rpmで見た目がハッピーだった
エンジンはトルクで走る特性だったので、8,000rpmまでスカーンと回るわけではなかったが

0202名無しさん@涙目です。(青森県) [ニダ]2018/08/05(日) 21:48:36.40ID:S514oDYt0
>>174
乗用車の開発チームが、何人か日産に転職したものの、あまり本格的な仕事をさせてもらえない状態だったところ、これまでのと違った方法で開発を始めて出来上がったのが日産GT-R

0203名無しさん@涙目です。(庭) [GB]2018/08/06(月) 03:47:26.20ID:CWuh7yei0
>>202
違うだろ。水野さんが目をかけた選りすぐりで作ったのがGT-Rだろ。
作り話良くないな。

0204名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]2018/08/06(月) 08:39:59.70ID:BpXX3L1a0
>>195
ハイブリッド車にはエンジン搭載されているんだぞw
そんな事も考慮できないお前の浅はかさを発表して恥ずかしくないのかい?

0205名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]2018/08/06(月) 11:37:39.04ID:xgZvSQm30
>>199
あのカースタントのために
2台のジェミニを鉄骨でつないだんだぜ

0206名無しさん@涙目です。(庭) [VN]2018/08/06(月) 13:02:50.38ID:WgCH4smw0
>>60
それはアコードとレガシィだろ。

0207名無しさん@涙目です。(愛知県) [VN]2018/08/06(月) 13:07:15.34ID:X1luJhJw0
ぼくのビックホーンも復活の狼煙を上げたいです(´,,・ω・,,`)

0208名無しさん@涙目です。(愛知県) [EU]2018/08/06(月) 13:28:20.74ID:C9dofzKI0
あれ?ミューっていすゞだった?

0209名無しさん@涙目です。(庭) [VN]2018/08/06(月) 13:33:23.42ID:WgCH4smw0
>>163
Smoother-Exとして受け継がれている

0210名無しさん@涙目です。(岐阜県) [US]2018/08/06(月) 15:33:52.54ID:3pNbtg7V0
イタルデザインでピアッツァ復活頼む

0211名無しさん@涙目です。(catv?) [US]2018/08/06(月) 15:38:48.40ID:lSPRjqO70
>>48
シャシが一緒?エンジンは別物でしょ。

0212名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]2018/08/06(月) 16:07:39.03ID:xgZvSQm30
>>211
完全に別ってわけでもないよー、同じ直4の1.8Lで近いやーつ

いすゞがとある車の企画を進めてて、プロジェクト番号が117
そのセダン版がフローリアンで
クーペ版が117クーペになったんよ

0213ヘスペレトゥーサ(チベット自治区) [US]2018/08/06(月) 16:12:26.57ID:/7EmGFWe0
ASKAはASUKAと表記すると英語圏ではアシュカと読まれるからなんだ。

0214名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]2018/08/06(月) 16:24:39.99ID:0NVgMiEn0
>>79
いすゞ在籍時アスカイルムシャーにオペルエンブレムの先輩が居た

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています