お前らが名機だと思うCPU

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(秋田県) [JP]2018/07/09(月) 09:23:14.68ID:XfYWUeYw0?PLT(12001)

記憶に残る傑作CPUたち(前編)
https://news.mynavi.jp/article/semicon-36/

0549名無しさん@涙目です。(catv?) [MX]2018/07/11(水) 00:03:59.44ID:KMudlYod0
sc/mp

0550名無しさん@涙目です。(東京都) [EG]2018/07/11(水) 00:05:50.21ID:vp+lG0Mu0
>>20
今聞いたらこれだよな

0551名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]2018/07/11(水) 00:23:02.45ID:eNJwCuJA0
PentiumV-S
PentiumM

セレロン300A

0553名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [ニダ]2018/07/11(水) 00:24:29.42ID:GE9aib3Y0
Q6600現役です、あと10年は戦える

0554名無しさん@涙目です。(catv?) [US]2018/07/11(水) 00:24:58.60ID:jOEHFOHL0
2600k

0555名無しさん@涙目です。(北海道) [BR]2018/07/11(水) 00:25:41.80ID:LXIP/JUJ0
>>398
今の技術なら、GHz単位で動くZ80とか作れそうなのにな。

0556名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2018/07/11(水) 00:26:40.87ID:d0JM9AGP0
>>14
わかる

0557名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2018/07/11(水) 00:27:05.51ID:d0JM9AGP0
>>31
わかる

0558名無しさん@涙目です。(山形県) [ニダ]2018/07/11(水) 00:28:23.68ID:sBgBBedp0
>>20
これ
もう6年ぐらい?使ってるけど全くもってパーワー不足を感じない

0559名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2018/07/11(水) 00:48:42.69ID:YFT0RePq0
いまのPenGoldとかどうなんだろ

親父のPC組むのにPen4560見てたけど最近出たGoldとかRyzenG3あたり見てた

0560名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2018/07/11(水) 00:50:33.32ID:1ovAbuh80
Celeron 300A

0561名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [DE]2018/07/11(水) 00:52:15.67ID:6YkvqzZx0
northwoodはお世話になった

0562名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2018/07/11(水) 00:53:27.94ID:1ovAbuh80
OCがジャンパでFSBを66MHzから100MHzにするだけで
高確率で動作した

0563名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [GB]2018/07/11(水) 01:07:48.09ID:I2Ow0I0t0
>>387
性能的に困らんことに加え、当時は為替が良かったから激安。
メモリも
CPUも今考えると底値だったんじゃないかな?

0564名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [TW]2018/07/11(水) 06:20:29.17ID:Gj60jneV0
今使ってる3930kが最長で使ってる。次点でE8500かな〜サンデーちゃんつよい!

0565名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]2018/07/11(水) 06:21:52.29ID:unggPBFb0
PentiumDが激熱だろ

0566名無しさん@涙目です。(禿) [CN]2018/07/11(水) 06:45:14.94ID:CCya0NKn0
>>297
俺なんか何の遊び心も無い遍歴だわ
Celeron D 336→Pentium4 521→Core2Quad Q9550→Corei7 2600K

0567名無しさん@涙目です。(庭) [NL]2018/07/11(水) 06:47:19.90ID:Y3HjpBql0
Celeron 300A

0568名無しさん@涙目です。(家) [US]2018/07/11(水) 06:49:59.92ID:ZEcqj3FB0

0569名無しさん@涙目です。(秋) [CN]2018/07/11(水) 07:01:28.59ID:Uza995dm0
Rockchip
初期のアンドロはみんなこれだった

0570名無しさん@涙目です。(catv?) [US]2018/07/11(水) 07:07:29.43ID:NjTKoyej0
オウムのPSI(ヘッドギア)に繋がってるコンピューターってCPU何使ってたんだろうな?
1993年末に登場らしいから開発期間も考えると486DXか486DX2?
それともモニタにパターン信号の表示&連動する電極から電流流すだけみたいだから
Z80や6502とかでもいけたのかな?

0571名無しさん@涙目です。(空) [US]2018/07/11(水) 07:45:58.50ID:+38S2gLf0
G3

0572名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]2018/07/11(水) 07:47:11.55ID:NeiGVSYG0
Pentium3か、セロリンD

0573名無しさん@涙目です。(静岡県) [ニダ]2018/07/11(水) 07:49:08.61ID:H+07poeu0
c2dへの流れ作ったのってpenmだっけ?

0574!omikuji(禿) [ID]2018/07/11(水) 07:54:15.53ID:KTxqa3YR0
SPARC64

0575名無しさん@涙目です。(大阪府) [IT]2018/07/11(水) 07:54:38.75ID:KAKlrFii0
>>540
セレロンは糞CPUだけど
それCPUとは関係の無い話だよね
せめて「あるある的」な思い出にしてくれ

0576名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]2018/07/11(水) 07:55:42.86ID:Z8kl9A1k0
Pen4 冬場暖房要らずだった

80386

0578名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ]2018/07/11(水) 09:06:17.10ID:KS9D7hsR0
>>25
おっさんホイホイ
メンドシーノちゃん

q6600はプロッタ用のスタンドアロンで未だに現役

68B09E

0581名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2018/07/11(水) 12:13:06.79ID:1TRSuiQg0
i7-3770だな
インテル品なのにめっちゃお買い得だった
メインストリーム向けハイエンドなのに25000円だぞ
今の同等モデルなら5万位するのに

0582名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]2018/07/11(水) 12:34:24.98ID:cwX6Oaza0
こんだけレスがあっても童貞ハゲおっさんしかいない悪寒
k6-III

0583名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]2018/07/11(水) 12:35:16.82ID:6DqPg3WU0
MIPS3000とか言うの・・・

0584名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2018/07/11(水) 14:25:58.84ID:m9LPWrWF0
>>577
子供の頃は憧れのCPUだったな

雑誌に載ってる写真をショーウィンドウ越しにラッパを見つめる
黒人少年のように見つめてたわ

0585名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN]2018/07/11(水) 14:27:59.53ID:7kPBtqWv0
>>2
お前の具合も調べてやろうか

0586名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]2018/07/11(水) 14:57:16.55ID:sUInEHkK0
crusoe…おい、やめろ、石を投げるな

0587名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [AO]2018/07/11(水) 16:05:43.11ID:pCPL88Fw0
Efficeon…おい、やめろ、石を投げるな

0588名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]2018/07/11(水) 17:05:07.98ID:GE2/sbsT0
>>280 それに懲りたからlntelはマイクロコードにパッチ当てれる様にしたんだよな。

0589名無しさん@涙目です。(アラビア) [US]2018/07/11(水) 19:05:42.07ID:f//quhcr0
インテルのx86シリーズって、
8086
80186
80286
80386
...
って順にナンバリングしてたとしたら、今ごろのCPUはいったい何86だったんだろうか。

0590名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]2018/07/11(水) 19:13:50.69ID:6TVm7aqF0
>>589
201886かな

0591名無しさん@涙目です。(東京都) [KR]2018/07/12(木) 01:03:11.46ID:YUzqUj/E0
>>589
Pentium:586
PentiumPro/II/III:686
Pentium4:786
Core 2:886
Nehalem/Lynnfield:986
Sandy Bridge/Ivy Bridge:1086
Haswell/Broadwell:1186
Skylake/Kabylake/Coffeelake:1286

って感じかな?

0592名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/07/12(木) 01:06:09.32ID:aTnUp32p0
セレ300A
K6-iii

0593名無しさん@涙目です。(茸) [US]2018/07/12(木) 01:09:14.57ID:Tielx8mB0
どうせおまえらエロ動画しか見ないからどれでも一緒やん。

0594名無しさん@涙目です。(大阪府) [IT]2018/07/12(木) 01:43:13.17ID:gB20fQuX0
>>589
P6の後継だから80786ぐらいだろうな

0595名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]2018/07/12(木) 02:14:10.40ID:5X64bPm60
最近だとrizen5とかだろ

0596名無しさん@涙目です。(庭) [CN]2018/07/12(木) 02:27:43.16ID:1PMojsNX0
セレ300A+440BX+Linuxはいろいろ遊ばせて貰ったなぁ

0597名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]2018/07/12(木) 02:29:46.05ID:0VobhSTu0
スレ見てないけどE6600とかじゃね?
俺は使ってないけどw

0598名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]2018/07/12(木) 02:45:04.01ID:0VobhSTu0
歳より多いなこのスレw

0599名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [FR]2018/07/12(木) 05:06:10.94ID:eflmvKnN0
fx 8350

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています