ウエスタンデジタルHDD 内蔵ハードディスク 3.5インチ 3TBを注文した訳だが

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(愛知県) [HK]2018/07/08(日) 18:29:10.72ID:qMDs6+Az0●?PLT(26999)

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1807/04/news117.html
船井電機が有機ELテレビ投入 55V型で約26万円 HDD内蔵で2番組同時録画も
2018年07月04日 20時26分 公開
船井電機は7月4日、同社初の有機ELテレビ「7010シリーズ」を発表した。店頭予想価格は65V型が39万9800円前後、55V型が25万9800円前後の見込み。7月14日から全国のヤマダ電機および通販サイト「ヤマダウェブコム」で販売する。

AmazonでウエスタンデジタルHDD 内蔵ハードディスク 3.5インチ 3TBを注文した訳だが
なぜかクーポンがー2295円割引されていて3TBのHDDが5766円で注文できた訳だが

お前らはどこのメーカーの何TBのHDD使ってるの?

0065名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]2018/07/08(日) 21:27:39.52ID:xbYVaDk00
Googleが故障率の画像出してるからそれ見て選んでる

赤8TBでSynologyでNAS組んだ
今までの鯖はWindows 7→10だったが、NAS速いな
iSCSI使えるのも良い

0067名無しさん@涙目です。(catv?) [ZA]2018/07/08(日) 21:32:11.25ID:ekFgTtlg0
多分俺は死ぬまでに有刺鉄線壁の壁を越える事はないと思う・・・

0068名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]2018/07/08(日) 21:32:14.97ID:Af1Zlsuh0
WD青の3TBで連続で痛い目見たからseagate4TB買ってみた
どれくらいもつかな

>>16
コラで思い出したが
20年ぐらい前の黎明期には上村愛子のコラまであったもんだ

0070名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [US]2018/07/08(日) 21:42:06.66ID:933u1c1Q0
IBM!

今日も80Gのエロ動画を落としてきた(´・ω・`)

0072名無しさん@涙目です。(北海道) [US]2018/07/08(日) 21:47:28.49ID:6i8Rbdf50
HDDは技術的にもう限界来てるよな
瓦とかいう糞方式でごまかしてるけど

0073名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]2018/07/08(日) 21:54:54.99ID:QNgbrKVX0
>>68
瓦については知っているのかな

0074名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]2018/07/08(日) 22:06:11.52ID:MuarwBGz0
シーゲートの2Tを16個買って全部RAID1構成

0075名無しさん@涙目です。(大阪府) [IT]2018/07/08(日) 22:09:05.37ID:iLQAVDOZ0
>>22
シーゲートってまだあるのかね

0076名無しさん@涙目です。(大阪府) [IT]2018/07/08(日) 22:09:29.19ID:iLQAVDOZ0
>>24
大昔から最悪だったが・・・・

0077名無しさん@涙目です。(岐阜県) [CH]2018/07/08(日) 22:20:44.85ID:J3ohUJ2h0
メーカー差が激しい8TBの最安値

SEAGATE \18,000 〜
東芝 \21,410 〜
WD \26,869 〜
HGST \29,906 〜

0078名無しさん@涙目です。(dion軍) [GB]2018/07/08(日) 22:22:53.81ID:CN/dg47E0
WDは何個かカックンカックン言って壊れたけどシーゲートが壊れた経験がないな

0079名無しさん@涙目です。(茸) [US]2018/07/08(日) 22:25:33.09ID:5FoCDyuQ0
DM001の悪夢

0080名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN]2018/07/08(日) 22:29:19.39ID:I8sXkYVF0
WDはハードレベルで中国送信機能付きだから

0081名無しさん@涙目です。(岐阜県) [CH]2018/07/08(日) 22:29:46.47ID:J3ohUJ2h0
回転数も寿命の長さに大きく影響するから
なるべく5400を買うようにしてる
ハイビジョンやBDを再生するのは5400だとキツいけど

0082名無しさん@涙目です。(catv?) [US]2018/07/08(日) 22:30:25.50ID:FHDb0Jd50
HDD内蔵ハードディスクかと思った

0083名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]2018/07/08(日) 22:31:20.58ID:YToc8lLz0
>>24
いつの昔?
1.5TBが酷すぎてWDに鞍替えしたわ

0084名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]2018/07/08(日) 22:32:28.19ID:3g2XXOMC0
WDは素人が買うとIntelliParkのせいで早く壊れるらしいな

0085名無しさん@涙目です。(catv?) [TH]2018/07/08(日) 22:34:01.45ID:YD1v4h8+0
ハードディスク大きくても更にでかいハードディスクに移行しようと思うと転送速度の壁にブチ当たる

今や最低限USB3.0無いとどうにもならんな

WDは俺の中では結構評判良かったんだけどな
ダメだったのはクワンタムとシーゲート

0087名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [ニダ]2018/07/08(日) 23:39:57.58ID:vcSmiZdn0
>>83
SCSIの100MBくらいの頃

緑2台入れてる。
アクセスしない時は回転が止まってるんだけど
この設定のままだと寿命縮まるの?

0089名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]2018/07/09(月) 00:47:32.97ID:9pEYnjvr0
青3TBって旧緑のやつだろ
ゴミだわ

0090名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CN]2018/07/09(月) 02:26:30.53ID:l0ANicmP0
>>17
キチガイか?

0091名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CN]2018/07/09(月) 02:27:16.59ID:l0ANicmP0
>>75
SeagateとWDしか生き残ってないだろ

0092名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CN]2018/07/09(月) 02:29:04.90ID:l0ANicmP0
>>72
アホかこいつ、ものを知らんなら、しゃべるな

0093名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CN]2018/07/09(月) 02:30:17.39ID:l0ANicmP0
>>81

せいぜい20mを送れないなんてあるかよボケ

0094名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CN]2018/07/09(月) 02:30:43.63ID:l0ANicmP0
>>88
もちろんやで

0095名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2018/07/09(月) 04:29:00.64ID:RYjkR6/00
こいつはテメーがあれ買ったこれ買ったとかいうスレばっかり立ててるが
そんなもんしらねぇっつーの。

余所でやれ白痴

0096名無しさん@涙目です。(catv?) [DE]2018/07/09(月) 04:50:10.52ID:2Q/VTUPG0
地震が多いからHDD使いたくない・・・特にデスクトップや重たいラップトップPCの内蔵型
手軽に超大容量が手に入るのはいいけど

0097名無しさん@涙目です。(空) [US]2018/07/09(月) 05:05:52.19ID:LYykvYad0
ゲーセン機で一番故障少ないのって昔からWDらしいね
そういう仕事してる人に教えてもらってWDにした

0098名無しさん@涙目です。(カナダ) [ニダ]2018/07/09(月) 05:29:30.50ID:s4L65uhU0
>>3
どうせ買うならWD黒かWD金にしとけって

0099名無しさん@涙目です。(埼玉県) [CA]2018/07/09(月) 07:40:15.91ID:VexPWePw0
シーゲート買うならアイアンウルフにしとけよ

0100名無しさん@涙目です。(愛知県) [GB]2018/07/09(月) 08:19:58.81ID:1o4QmaOs0
インテリパークを切っても壊れたので
海門の瓦を恐る恐る使ってる
転送速度は速い

0101名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]2018/07/09(月) 08:44:35.55ID:oQFmTy1w0
これがエニックス(※現スクウェアエニックス)製のハードディスクだ!
このハードディスクは「奥行30cm・重量1.9Kg」と小型・軽量です
http://ameblo.jp/koorogiyousyoku/entry-11398297831.html
大容量の100MB

0102名無しさん@涙目です。(神奈川県) [GB]2018/07/09(月) 08:56:48.96ID:DuIG0jia0
消えるリスク、バックアップの手間とか考えたらそもそも残すような趣味を放棄した方が良いなと
バックアップ取るのは2T以内、それ以上は消えてもしょうがないスタンスで

0103名無しさん@涙目です。(長屋) [US]2018/07/09(月) 10:03:57.97ID:dul66xA60
5年くらい連続可動してたWD
DiskInfoで確認したけど何の問題もなかったからメルカリで売っぱらった

0104名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]2018/07/09(月) 10:12:25.38ID:C/zTryD10
seagateの一番安い4TB買った
RAID1だから一番安いやつでいい

0105名無しさん@涙目です。(新潟県) [JP]2018/07/09(月) 10:34:28.86ID:8+RkXP6I0
WDの緑がクソだったのは10年前後だろ
1ヶ月で4回壊れて殺意湧いた

0106名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]2018/07/09(月) 11:03:42.83ID:b0AlYs/T0
シーゲートは1TBの頃さんざやられたから買いたくないわ

0107名無しさん@涙目です。(catv?) [US]2018/07/09(月) 12:43:53.56ID:LpuWb2X/0
カッコンの海門だもんな

0108名無しさん@涙目です。(dion軍) [CN]2018/07/09(月) 14:18:26.71ID:h4ZUSh4H0
WDとか黒一択だろ

0109名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]2018/07/09(月) 14:21:56.62ID:Q0kgcmav0
>>2
おいWDのことを貶すと信者が沸いてくるぞ、逃げろ!

0110名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2018/07/09(月) 14:24:37.20ID:rTAJhowF0
緑4TB2台買って1台初期不良交換
それから使用1年くらいで1台脂肪
WDはもういらない

0111名無しさん@涙目です。(家) [TH]2018/07/09(月) 15:31:59.34ID:75xycD0X0
どこのが一番いいの?
WDは俺も使ってるけど

0112名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [UA]2018/07/09(月) 17:08:54.36ID:lrse+9DK0
金に糸目つけなきゃWD金・黒もしくはHGSTのNAS用グレード

0113名無しさん@涙目です。(catv?) [BR]2018/07/09(月) 22:17:15.58ID:4akw4J/p0
>>102
バックブレイズ

0114名無しさん@涙目です。(WiMAX) [US]2018/07/10(火) 17:52:27.02ID:J37YD0EF0

0115名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]2018/07/10(火) 19:26:25.36ID:V9VM39Qr0
>>2
シーゲートは更に糞だからなぁ〜w

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています