ロシア、海に浮かぶ原子力発電所をつくる

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/05/06(日) 14:44:37.68ID:8JZGIplA0●?2BP(6000)

◆世界初、ロシアの浮体式洋上原子力発電所 デンマーク沖を通過

ロシアの世界初の浮体式洋上原子力発電所「アカデミック・ロモノソフ」が4日、デンマークのランゲラン島東の沖合を通過した。
ロシア国営の原子力企業ロスアトムのアカデミック・ロモノソフは
先月28日にサンクトペテルブルクから出航し、バルト海を通って北西部ムルマンスクに向かっている。
ムルマンスクではアカデミック・ロモノソフの原子炉に核燃料が供給され、その後は試験を経て、
2019年には、北極海航路を5000キロえい航され、チュクチ自治管区ペベクの沖合で運用される予定。

■写真
https://i.imgur.com/flyUWRE.png
https://i.imgur.com/Gn5F78x.png
https://i.imgur.com/91YgjKS.png
https://i.imgur.com/dmM1Q8t.png

AFPBB News 2018年5月5日 21:40
http://www.afpbb.com/articles/-/3173518

0059名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]2018/05/06(日) 19:06:30.95ID:cV2hmXJT0
どっちみち原発では蒸気が発生するからね
それを冷やして冷却水として使える
原潜でも水は作っているし

0060名無しさん@涙目です。(空) [EU]2018/05/06(日) 19:30:05.74ID:Py7KkPkR0
>>56
それを前提にしてる感はある

0061名無しさん@涙目です。(catv?) [US]2018/05/06(日) 19:32:16.64ID:W4SQ52rc0
もともとの原子力発電の平和利用って、ソ連が発電機積んでる原子力船を港に横付けして
街に電力を供給した事が最初だったはずだったかな

0062名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2018/05/06(日) 19:38:18.06ID:M5jtOhqd0
問題が起きたら日本沖に移動する前提なんでしょ

0063名無しさん@涙目です。(北海道) [CN]2018/05/06(日) 19:59:13.56ID:2jTuPsoK0
また海が汚れるのか

0064名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]2018/05/06(日) 20:05:21.82ID:r9n4BPsQ0
>>62
ベーリング海に近い場所で運用されるからそんな心配はありません!

0065名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]2018/05/06(日) 20:05:41.92ID:J36fgf9e0
海はもとから陸地から流れ出たゴミの浄化槽だからなww

0066名無しさん@涙目です。(栃木県) [CN]2018/05/06(日) 20:08:20.81ID:fDkg1F5u0
敵国方面に移動させて爆破!

0067名無しさん@涙目です。(庭) [CN]2018/05/06(日) 20:20:51.03ID:pecINNDo0
どうせ日本海でやるんだろ
事故ってもそのまま沈没と

0068名無しさん@涙目です。(東京都) [CA]2018/05/06(日) 20:23:24.44ID:+Y6ZlMbi0
>>36
21世紀になっても役立たずのゴミ作るのか…

0069名無しさん@涙目です。(catv?) [US]2018/05/06(日) 21:10:09.69ID:Rktjn5cJ0
動くゴミ

0070名無しさん@涙目です。(空) [EU]2018/05/06(日) 21:10:51.89ID:Py7KkPkR0
原潜も世界の海に何隻か沈没してるからな ロシア

0071名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]2018/05/06(日) 21:22:52.03ID:yzV8eYmq0
ロシアも原発輸出してるけど安全基準が上がって建築コスト高騰してるのに
どうやって採算取ってるんだろう

0072名無しさん@涙目です。(滋賀県) [US]2018/05/06(日) 21:31:27.33ID:ep6Meyl+0
ややこしなったら沈むん?

頭良いけどゴジラ出来そう。

0073名無しさん@涙目です。(愛知県) [GB]2018/05/06(日) 21:49:43.26ID:LzqipwbC0
オホーツク海を漂流

0074名無しさん@涙目です。(catv?) [EU]2018/05/07(月) 03:07:32.70ID:2FTaQYQd0
>>72
日本海に中国やロシアの潜水艦やその失敗作のがいくつもあるよ。
問題ない。

0075名無しさん@涙目です。(茸) [HK]2018/05/07(月) 05:11:24.29ID:Lmw70Hkp0
事故起こしたら日本周辺に持ってきて日本に処理費用出させる算段

0076名無しさん@涙目です。(茸) [US]2018/05/07(月) 08:24:15.15ID:dKHFKo610
嫌がらせがはかどりそう

0077名無しさん@涙目です。(愛知県) [ニダ]2018/05/07(月) 08:27:30.03ID:tcxGLo7V0
>>2
どっちみち海水かけて垂れ流しだろ
同じ事じゃん

0078名無しさん@涙目です。(愛知県) [IN]2018/05/07(月) 08:33:04.64ID:EXW+e7YG0
日本の反核団体は・・・・

0079名無しさん@涙目です。(和歌山県) [ニダ]2018/05/07(月) 08:36:08.81ID:SaiqgXb70
>>2
ロシア「もしもの時は日本海で沈めるから大丈夫」

0080名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]2018/05/07(月) 08:36:42.12ID:oGQoWYC/0
テロリストホイホイと名付けよう

0081名無しさん@涙目です。(catv?) [GB]2018/05/07(月) 10:07:52.58ID:dedJVNuG0
また日本海に沈めるんか

0082名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]2018/05/07(月) 10:26:17.39ID:htgWbC4c0
あんなカニ漁やってるようなとこに置いて大丈夫なんかな

0083名無しさん@涙目です。(空) [US]2018/05/07(月) 18:44:55.67ID:H9nKD9PA0
放射線を浴びてカニが巨大化するのを期待

0084名無しさん@涙目です。(catv?) [US]2018/05/07(月) 18:46:55.36ID:yWnHuGW70
何かあったら沈めれば良いからな

0085名無しさん@涙目です。(庭) [IN]2018/05/07(月) 18:57:31.06ID:wDKCltYh0
>>2

人間が採掘したウランなんか
もともと海水に溶けてる天然ウランに比べれば微々たるものだが

0086名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [PL]2018/05/07(月) 19:42:57.87ID:awHoCAZk0
日本も日本海溝の直上につくって廃炉にするときは海溝に沈めればいいのにね

0087名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/05/07(月) 19:44:19.42ID:TuTVQ9qp0
日本は世界の核ごみ捨て場なん?

0088名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]2018/05/07(月) 21:25:06.75ID:XjPqXjiR0
>>87
マトモな反原発学者のなかには、いまの原発の廃棄物は細切れにしてマリアナ海溝
に廃棄しろって進言するひともいたなwwガイア理論のラブロック先生は、自然
保護区に廃棄して、人間を近づけないようにしろとか主張してるww

0089名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]2018/05/07(月) 21:35:50.07ID:BS3h8/vl0
いつもどおり廃棄は日本海か
3.11どころかスリーマイル島以前から汚染されてるから誤差だけどさ

0090名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]2018/05/07(月) 21:37:14.02ID:HU468/s00
>>12
イルカが攻めてきたぞー

0091名無しさん@涙目です。(catv?) [SA]2018/05/07(月) 21:38:56.49ID:UCDg29tL0
東電のせいで何もいえない・・・

0092名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]2018/05/07(月) 21:40:48.13ID:BS3h8/vl0
>>29
結局はコスト 民間船として運用する場合ディゼルエンジン船舶と比較するととんでもなくカネかかる

0093名無しさん@涙目です。(長屋) [GB]2018/05/07(月) 21:41:29.75ID:5T1IKT/00
>>11
地震にも津波にも強い
しかし船体の維持費がかかる
放置すればフジツボだらけに

0094名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/05/07(月) 21:43:12.10ID:ZX00MjSO0
まぁ海の上ならそのまま沈めちゃえばいいからな

0095名無しさん@涙目です。(東京都) [KZ]2018/05/07(月) 21:49:53.68ID:hCPz8dqy0
>>77

0096名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ]2018/05/07(月) 22:40:09.16ID:lIkG7dEm0
あれ?例えば戦争になったとしてこの船を先頭にして攻めてこられたら…

0097名無しさん@涙目です。(庭) [KZ]2018/05/08(火) 07:52:09.48ID:cHtE8D0X0
>>96

原子力空母を攻撃しようと思っても無理だろ
それと一緒

0098名無しさん@涙目です。(空) [CA]2018/05/08(火) 14:45:12.02ID:6fGEeeLE0
>>1
放射性物質垂れ流し発電所か、ロシアはこう言う事、平然とするから消えて欲しい。

0099名無しさん@涙目です。(茸) [SC]2018/05/09(水) 06:30:57.46ID:RsYUGi9/0
事故が起きたら潮の流れに乗せて他国に流すんでしょ(´・ω・`)

0100名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]2018/05/09(水) 06:36:38.69ID:wMgslugs0
ひょっこりひょうたん的な?

0101名無しさん@涙目です。(群馬県) [CN]2018/05/09(水) 09:38:06.72ID:C3MI0F6P0
東京湾で使おうぜ
送電ロスも少ない地産地消

0102名無しさん@涙目です。(東京都) [AU]2018/05/09(水) 13:48:41.82ID:HgTb8msu0
事故起きてもいいように海上に作るなんて
さすが危機管理のプーチン大統領!
送電の海底ケーブルの長さは?

0103名無しさん@涙目です。(東京都) [AU]2018/05/09(水) 13:52:18.96ID:HgTb8msu0
日本なんて浜岡原発事故ったら
本州はほとんどダメになる!
放射能も太平洋側に流れず
内陸へ舞う!

0104名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]2018/05/09(水) 14:06:46.28ID:eRaCE+010
ネタみたいな話だけどメガフロートの上に設備作って沖に係留
とかって割と日本向けのアイデアなんだよね

地震の振動を受けない、これだけでも国を掲げて試す位の理由にはなった筈
けど原発村は、我らの技術は天変地異をも制すと考えた

今となっては後の祭りですな

0105名無しさん@涙目です。(愛知県) [ニダ]2018/05/09(水) 14:24:29.67ID:SEEbOpGV0
燃料は無尽蔵!!!!!!
永遠になくならない!!!!!!

【Ocean Newsletter】デンマークの洋上風力発電とメガフロートの活用 |海洋政策研究所 Ocean Policy Research Institute
https://www.spf.org/opri-j/projects/information/newsletter/backnumber/2003/62_3.html

[PPT] 帆走型メガフロート風力発電
帆走型メガフロート風力発電. 木下 健(東大生研)、寺尾 裕(東海大)、高木 健(阪大)、
田中 進(三井昭島)、井上憲一(IHIMU). エネルギーのパラダイム転換. 木守り柿型の
エネルギー生産; 経済性の観点に加えて環境負荷を最小化する事を価値基準に据える

洋上風力発電 | プロジェクト | 事業・製品紹介 | 株式会社三井造船昭島 ...
http://www.mes.co.jp/Akiken/business/projects/al2004_109.html
洋上風力発電. メガフロート、エコフロート ・ TLP(テンションレグ・プラットフォーム) ・
SPM(一点係留システム) ・ 飛行船(成層圏 ... 三井造船昭島研究所では、TLP型の洋上風力発電用浮体の設計のために必要となる波、風、潮流中におけるTLP型浮体の動揺
“360°微風をとらえろ”…ハイブリッド風力発電機「F.W.P.S.」|フタキの実力:事例紹介|フタキ鉄工
http://www.futakitekkou.com/case/case_05.html
シグナスミル・ジェネレーター(小型風力発電機)|株式会社 WIND-SMILE
http://www.wind-smile.com/windmill/products_generator.html
日本に適した洋上風力発電システムの検討|環境儀 No.34|国立環境研究所
https://www.nies.go.jp/kanko/kankyogi/34/10-11.html

日本ガイシ、リチウムイオン二次電池などよりも小型化が容易で低コストな「亜鉛二次電池」を開発。
日本ガイシが亜鉛2次電池、屋内定置型蓄電池として製品化へ - 日経テクノロジーオンライン
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/040707097/
日本ガイシが亜鉛2次電池、屋内定置型蓄電池として製品化へ - メガソーラービジネス
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/040707097/?SS=imgview_msb&;FD=69009916
「亜鉛二次電池」はリチウムを超えるか!?
https://newswitch.jp/p/845

0106名無しさん@涙目です。(愛知県) [ニダ]2018/05/09(水) 14:26:19.00ID:SEEbOpGV0
原子力発電はおろか、火力発電でさえ不要にしかねない、
このメガフロート風力発電プロジェクトは
利権の崩壊を恐れた連中によって潰されてしまった!!!!!

0107名無しさん@涙目です。(愛知県) [ニダ]2018/05/09(水) 14:28:20.57ID:SEEbOpGV0
ゴルゴ13第141巻-3大地動く時 - ゴルゴ13総合研究所『俺の背後に立つな!』
https://blog.goo.ne.jp/golgo13togo_duke/e/365fb86fc750eaaaea531b73c1472b19

0108名無しさん@涙目です。(愛知県) [ニダ]2018/05/09(水) 14:31:58.13ID:SEEbOpGV0
ゴルゴ13(第141巻)-大地動くとき-, さいとう・たかを著, リイド社, ISBN:978A4-8458-3002-2(<シリーズ>海洋文学のすゝめ)
https://www.jstage.jst.go.jp/article/kanrin/17/0/17_KJ00004883114/_article/-char/ja/

0109名無しさん@涙目です。(愛知県) [ニダ]2018/05/09(水) 14:39:54.92ID:SEEbOpGV0
日本の電力会社は超長距離の海底送電技術を日本ではなく北欧でしか使ってないしな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています