「ストレスになるだけ」中学校の部活への“強制参加”に反対の声

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(埼玉県) [CA]2018/04/12(木) 21:35:46.02ID:lhM9jKZw0●?2BP(2000)

最近とあるネット掲示板で、「中学校の部活」について様々な意見が寄せられていました。中でも「部活への強制参加」には、反対の意見が多いようです。

部活動強制は学習指導要領に反している?
さっそく反対意見を見てみると、「嫌々入部しても有意義にはならないだろうし、ストレスになるだけ」「やりたくない部活で土日が潰れるの
は可哀そう」「勉強に時間を使いたい子どもだっているでしょ。というか学校はそもそも勉強を教わる場所」といった声が。また「“強制”って
そもそも“自主的”とはかけ離れた指導の仕方だよね」との意見も寄せられています。

たしかに「中学校学習指導要領」の第1章「総則」には、「教師と生徒の信頼関係及び生徒相互の好ましい人間関係を育てるとともに生徒理解を深
め,生徒が自主的に判断,行動し積極的に自己を生かしていくことができるよう,生徒指導の充実を図ること」との文面が。そのため部活動の強
制参加と、「学習指導要領」で強調されている“自主性”の間に矛盾を感じる人も多いようです。

また「最近では共働きの家庭も多いのに、親の負担にもなる部活を生徒に強制するのは時代遅れ」「子どもがやりたいならいくらでも応援する。
だけど強制された部活で負担を被るのはあまりにも理不尽」といった声も。様々な家庭の形がある現代において、部活動の強制は時代に合っていないとも言われていました。

ちなみにスポーツ庁が行った「平成29年度『運動部活動等に関する実態調査』」では、3割の公立中学校が「生徒全員が部活動を行う部に所属し、
活動も原則参加させている」と回答。さらに『全員が運動部と文化部に1つずつ所属するが活動参加は生徒の意思』と答えた学校は0%だったので、基本的に“幽霊部員”は認められていないようです。

“強制”以外にも様々な部活動問題が!

最近では部活顧問が生徒を不当に罵倒したりする“ブラック部活”も話題になっているので、「強制参加した挙句ブラック部活だったら目も当てられな
い」といった声も。また部活動は先生にとっても“ブラック”になってしまうケースがあるようです。

もともと部活動の顧問という仕事は、「報酬が安すぎる」と問題になっていました。例えば顧問を引き受けた先生は休日も“出勤”することになるの
ですが、その場合に支給される「部活動手当」は4時間で3,600円。これでも2016年以前よりは高くなっているのですが、ネット上では「それでも安すぎるでしょ!」と話題になっています。

実は何かと問題が多い学校の部活ですが、このような現状を変えるため2017年には「日本部活動学会」が設立されました。同学会の発起人代表・長沼
豊教授は毎日新聞の取材で、学校の部活動について「実際には教員も生徒も強制されています」と指摘。今後学校の部活動は、どのように見直されていくのでしょうか。
https://news.walkerplus.com/article/142149/

0302名無しさん@涙目です。(埼玉県) [DE]2018/04/14(土) 06:31:29.76ID:jk0I3gGB0
文化部がなかった あと転部もできなかった クソすぎ

0303名無しさん@涙目です。(西日本) [CN]2018/04/14(土) 07:09:24.56ID:fLbDjLUn0
>>301
余計なストレスを感じずに済むのだから損ではない

0304名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2018/04/14(土) 07:37:03.38ID:hGMrGxWA0
自分が部長になって俺の城にした。練習なんかしなかった。色んな奴を救いたかった。居場所を作ってやりたかった。あれから20年。俺に感謝しとけ

0305名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]2018/04/14(土) 09:21:20.18ID:q5+6oXXO0
>>206
学校評価の項目に部活動参加率(運動部参加率)が加わっていたため、
部活にどうにかして入れようとする学校が出てきた。
逆に強制やめたところもあるけど。

0306名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]2018/04/14(土) 09:22:40.40ID:q5+6oXXO0
>>226
部活動強制は文科省的には学校の特色なんで問題ないらしい。
帰りたい生徒を無理やり取り押さえて初めて問題になる。

0307名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [FR]2018/04/14(土) 09:25:19.73ID:mB3cye6k0
なぜ勉強部とか受験勉強部を作らないのかが謎だった

0308名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [FR]2018/04/14(土) 09:33:28.80ID:mB3cye6k0
勉強部を作らない理由は「日比谷潰し」と言われた
学校群制度の導入と表裏一体だったと
大人になってから知ったけどな

まあ「ゆとり教育」と同様の発想から生まれた
児童生徒の事なんかこれっぽっちも考えない
悪平等思想から生まれたとハッキリしたがな

それまでの中学校には補習制度と呼ばれた
「勉強部」はあったんだよね

0309名無しさん@涙目です。(和歌山県) [US]2018/04/14(土) 09:41:06.53ID:JOJ2lMCd0
美術部に入りたかったけど部活カーストの底辺だったから仕方無く卓球部に入ったな
何も楽しくなかったおかげでサボり癖が付いて影でサボり野郎とかネチネチ言われまくったわ
このサボり癖が今でも緒を引いてるから厄介だ

0310名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2018/04/14(土) 10:03:58.24ID:+/7sWrqq0
運動が苦手だから運動部に入りたくない
でも文化部は女だらけだから、男が入りやすいのは理科部と技術部のみ
理科部も技術部もオタク系クラブなので、オタクやネクラだのバカにされる
思春期の中学生にとって非常に辛い話

ちなみに俺は運動音痴だけど、運動部に籍を置いて休みまくってた
顧問に呼び出されて部をクビになったけど、そのまま有耶無耶にして帰宅部を貫いた

入りたい部活がなかったから帰宅部だった

0312名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]2018/04/14(土) 10:15:54.87ID:q5+6oXXO0
>>310
男子は文化部入部禁止の学校に比べればマシ

0313名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2018/04/14(土) 10:27:37.70ID:GJpFz5QK0
帰宅部があるさ

0314名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]2018/04/14(土) 10:28:48.84ID:q5+6oXXO0
>>313
「帰宅部に入る場合は保護者が担任と面談」
って学校あるの。

0315名無しさん@涙目です。(家) [DZ]2018/04/14(土) 10:30:28.91ID:9cu1ib3X0
今までの自分の人生の中で自分以外の人間のために必死に応援したり励ましたり泣いたりしたのは部活以外ではない。
この先もないと思う。

0316名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2018/04/14(土) 10:53:24.67ID:GJpFz5QK0
>>315
そんな気持ち悪い事、想像しただけでも吐きそうだからやめて。

0317名無しさん@涙目です。(家) [CN]2018/04/14(土) 11:00:17.49ID:iruksRcE0
中学の時アニメーション研究部だった
みんな絵や漫画を描いてたけど絵は苦手で活字が好きだから
ヤマほどあるアニメ雑誌読みあさってた

文学部があればもうちょっとまともな人生だったかも
オタクは中学で卒業したけど

0318名無しさん@涙目です。(中国地方) [US]2018/04/14(土) 11:01:06.00ID:gvtGy6MJ0
>>303
将来何も語ることの無い10代で後悔してストレス感じるよ

0319名無しさん@涙目です。(中国地方) [US]2018/04/14(土) 11:04:40.08ID:gvtGy6MJ0
>>316
逆だよ
これに共感できないマイノリティは大人しく隅っこで生きてればいいよ
ここはそういう人間の寄合所ってのはわかってるけど

0320名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]2018/04/14(土) 11:09:20.71ID:RfJADev10
教師は職員室でエアコン付いた所にいるだけ。で、残業代あり。
子供は強制参加で休み無し、応援部隊とかいわれてレギュラー以外も搬送部隊やら強制労働、挙げ句無給。
辞めて蹴れ

0321名無しさん@涙目です。(茸) [FR]2018/04/14(土) 11:12:25.53ID:nr26F61H0
嫌なら文化系の部に行けばいいんでね?
高校の時だけど俺の時は文芸部とかいう何やってんだか分からんとこにヤンキーが沢山行ってたぞ

0322名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]2018/04/14(土) 11:13:50.12ID:V2HBqu/80
>>2
仙台の中学は強制参加だったよ。
まあペーパー部活部はあったけど。

0323名無しさん@涙目です。(家) [CN]2018/04/14(土) 11:14:24.87ID:iruksRcE0
文学部って書いててなんか変だと思ったら、そうか、文芸部だw
やっぱり普通の本をもっとたくさん読んでおくべきだったw

0324名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [FR]2018/04/14(土) 11:18:40.09ID:AyQDX7C90
うちの中学は強制でないから半分くらいが帰宅部。

0325名無しさん@涙目です。(京都府) [GB]2018/04/14(土) 11:36:24.18ID:djl88/CW0
>>309
え、
美術って下なん?そこそこ上やおもてた

0326名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ヌコ]2018/04/14(土) 11:40:49.21ID:DIrrdAfo0
>>319
随分と狭い価値観で生きて来たんだな。友達居ないんだろうな。

0327名無しさん@涙目です。(山口県) [US]2018/04/14(土) 12:01:09.79ID:EvQclx7y0
>>319
何を根拠にマイノリティなの?

0328名無しさん@涙目です。(庭) [ID]2018/04/14(土) 12:02:50.14ID:TI/Dn0V70
>>320
平日は残業代(指導手当)出ません。
休日も時給は600円ぐらいだし、交通費申請したら指導手当出ないからね。

0329名無しさん@涙目です。(茸) [FR]2018/04/14(土) 12:03:04.27ID:TQaYeKHJ0
パソコン研究同好会入って三年間ゲームばかりしてたわ

0330名無しさん@涙目です。(庭) [ID]2018/04/14(土) 12:03:36.68ID:TI/Dn0V70
>>321
だから運動部しかない学校が多いんだよ。
岩手や福井の男子の運動部加入率がほぼ100%。

0331名無しさん@涙目です。(庭) [ID]2018/04/14(土) 12:05:04.12ID:TI/Dn0V70
>>329
運動部加入率が高い地域だからとパソコン部は高校進学時にマイナスになる、
と生徒にハッキリという中学もあります。

0332名無しさん@涙目です。(庭) [CA]2018/04/14(土) 12:08:29.77ID:H+yAAULg0
中学はグレる時期でもあるから親も賛同してるんだろ
放課後に暇を持て余してるとろくなことにならないから

0333名無しさん@涙目です。(庭) [ID]2018/04/14(土) 13:00:16.07ID:TI/Dn0V70
>>332
部活で非行に走る例もある。

0334名無しさん@涙目です。(庭) [ID]2018/04/14(土) 13:14:55.52ID:TI/Dn0V70
>>330
福島の間違いだった

0335名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [DE]2018/04/14(土) 13:17:57.82ID:URzd+Mpa0
中1の時強制だったから仕方なく一番活動が少ない部に決めたけど
中2になった時なぜか知らんけど強制がなくなったんで
速攻で辞めたらいろんな人から白い目で見られるようになったわ

0336名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区) [US]2018/04/14(土) 13:22:06.74ID:WbxmnWhtO
>>333
サッカー部はヤンキーの溜まり場だった。


サッカーが好きでもヤンキーが嫌でサッカー部に入れなかった人は多数。

0337名無しさん@涙目です。(静岡県) [KR]2018/04/14(土) 13:22:52.49ID:u411dmNk0
>>332
とかく厨房は道を外れやすいからなw
夏休みが明けたら髪の毛染まってたとか

バカ発見するには野放しのがいいんだろうけど
まあ部活やってても外れるやつは勝手に外れていくし
その逆もあるけどな

0338名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]2018/04/14(土) 13:26:09.43ID:/DPB+rXS0
>>2
転校した先の中学が強制参加で絶望した。受験の三年生なのにだぞ。

0339名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]2018/04/14(土) 13:33:19.20ID:oQTp10I70
強制でいいよ
昔のような部活もどうかとは思うが
子供に自由と時間を与えていいことがあるとは思えない

0340名無しさん@涙目です。(庭) [UA]2018/04/14(土) 14:09:58.45ID:BT/rQg2s0
>>56
苛烈な練習で暴力的になったやつが起こす犯罪が一番多いかな

0341名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]2018/04/14(土) 14:17:45.63ID:vOzbtv8F0
>>339
勉強より運動がんばるのが健全か?
クラブチーム参加を禁止してる中学もあるぞ。

0342名無しさん@涙目です。(庭) [UA]2018/04/14(土) 14:29:39.62ID:BT/rQg2s0
>>107
お前のせいで出生率がまた下がる

0343名無しさん@涙目です。(庭) [UA]2018/04/14(土) 14:35:38.17ID:BT/rQg2s0
>>137
小売りか飲食?大変だねえ、そっちは

0344名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]2018/04/15(日) 00:04:13.95ID:fbu5QBZQ0
>>56
滋賀の発砲

0345名無しさん@涙目です。(西日本) [CN]2018/04/15(日) 03:16:31.68ID:8IH6FQrH0
>>339
子供こそ時間が必要だ
学校の本分は勉強のはず
運動の強制は勉強したい生徒にとって迷惑でしかない

0346名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [CN]2018/04/15(日) 08:08:44.02ID:XlLRcjid0
土日のどっちか使う子供会もなー
子供が出たくないって言ってる

0347名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]2018/04/15(日) 08:19:56.91ID:DlH7K2Bc0
>>138
移民は本当につええな
あの図太さ半分くらい欲しい

0348名無しさん@涙目です。(茸) [US]2018/04/15(日) 08:24:22.29ID:ha7m2MHX0
野球とかサッカーを外部チームでやってる生徒とか大変やな

0349名無しさん@涙目です。(長屋) [CN]2018/04/15(日) 08:40:14.41ID:brN5s5bX0
部活は日本の癌

0350名無しさん@涙目です。(静岡県) [MY]2018/04/15(日) 09:27:54.24ID:stl0h9Wy0
余計なことは全部平日に済ませられて
土日、または日曜は休養にあてたいものだな
安息日みたいなさ

0351名無しさん@涙目です。(家) [DK]2018/04/15(日) 09:48:43.03ID:wDd9ahiI0
美術部という名の漫研に入ってた
一応実績の為に美術展の時だけ作品を出していたがなぜか何度も金賞ゲットしてた
なお漫画は箸にも棒にも掛からなかった
あと夏合宿で女子と水着でキャッキャウフフは出来たので良しとする

0352名無しさん@涙目です。(空) [JP]2018/04/15(日) 16:09:46.02ID:T5i8WHi20
高校のとき廃部寸前のけいおん!部にはいったわ。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています