世界大会優勝者「プロのライセンス?そんなの必要ないしどこの団体の利権だよ」 ウメスレ大荒れに

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(京都府) [DK]2018/02/05(月) 18:13:23.25ID:srFmOI6a0?2BP(1500)

「なぜ新設される予定の特定の団体に“プロを定義”する資格があるのか」

ということです。今までその定義を自分たちなりに模索してきて、今現在も現在進行形で探し続けている自分からすると
「あなたたちは誰ですか。ゲームが好きな方々なんですか。」という思いが生まれてしまいます。
http://shinobism.com/statement

尚無事決まった模様
https://i.imgur.com/EGhh21D.jpg
https://i.imgur.com/tMyXzfm.jpg

0121名無しさん@涙目です。(庭) [ID]2018/02/05(月) 23:36:46.75ID:nP2vIyMm0
チョモスはでる?

0122名無しさん@涙目です。(ベトナム) [US]2018/02/05(月) 23:38:54.20ID:uOYv/vU80
>>3
自称じゃなくても漫画家は5000人いる
芸能人は1万人

0123名無しさん@涙目です。(中部地方) [FR]2018/02/06(火) 00:00:42.16ID:3CcE7akL0
よくわからん団体が権威化して利権の囲い込みしたいだけだからな
何でよくわからん連中に資格を与えてもらわなきゃならんのか?

しかもこれ全然法律をクリアできてねーからな

プロライセンス制度にしただけで高額賞金がOKになるならプロライセンス出せば賭博も出来る事になる
これをもしお役所が許すならおかしな話だわ

0124名無しさん@涙目です。(新潟県) [ニダ]2018/02/06(火) 00:11:38.23ID:WBUS4jJx0
とりあえず金正日似のキモオタに腕組みさせてHDRコッテコテに効かせる様なビジュアルセンスを改めた方がいい
流行らすならまずはそこから

0125名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/02/06(火) 00:21:30.41ID:rZGVoNib0
アマチュアがやってもプロレスなんだよなぁ

0126名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]2018/02/06(火) 00:27:30.92ID:D56dFgCy0
プロとアマチュアの違いは職業にしてるかどうか。

0127名無しさん@涙目です。(茸) [US]2018/02/06(火) 00:34:07.25ID:a14RGc0s0
日本じゃ高額の賞金って出せないんだったか
これどういう理屈でだったっけ

0128名無しさん@涙目です。(静岡県) [AR]2018/02/06(火) 00:34:23.39ID:Pg4Um8o60
プロゲーマーにスキーのゲームの後ガンシューティングで複合競技とかやって貰いたい
ウメハラとかノーミスなんだろ?

0129名無しさん@涙目です。(茸) [CN]2018/02/06(火) 00:34:47.54ID:GB/k/GC50
>>73
でもあいつ 野球の長嶋 サッカーのカズみたいなもんだろ マイナーな頃から知名度あったのはすごいよ

0130名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]2018/02/06(火) 00:36:31.87ID:8THIacRT0
全員キモさではプロ級だよね

>>123
麻雀は賭博だけど、まぁプロってことで許されてると思うんだけど?

0132名無しさん@涙目です。(断層都市ネティル) [US]2018/02/06(火) 00:45:51.70ID:qW917NQG0
>>127
>>115見りゃわかるけど、三つくらいの法律がネックらしい。
日本で高額賞金の大会やるんだったら、カジノ構想が実現して
その特区の中で開催するのが現実的じゃねーの?みたいなこと書いてるな

0133名無しさん@涙目です。(dion軍) [GB]2018/02/06(火) 00:59:26.44ID:ThseE1Zv0
>>131
マージャンでも一切参加費用が掛からないなら「競技」として認められて高額賞金OK
参加のために金を取ったら「賭け事」
http://www.maru-jan.com/NMC/legal.html

ゲームは結局参加するためにそのゲームそのものに金を払わないと練習もできない
大会といってもつまり自社の商品を買わせるプロモーションになるので色々法に引っかかる
基本無料、課金が勝敗に全く関係ないゲームなら問題ない

0134名無しさん@涙目です。(dion軍) [PL]2018/02/06(火) 01:26:14.85ID:5PDp40Vu0
この団体にライセンス発行に5000円支払うだけ支払って結局法に触れるから高額賞金アウトで終わる可能性が十二分にあるわけだw

0135名無しさん@涙目です。(dion軍) [GB]2018/02/06(火) 03:23:33.68ID:XDiaB0p80
プロゲーマーって名前がもうバカにした呼び名な気がするんだが
プロサッカー選手はいても、プロスポーツマンってヤツはいないだろ
名乗るならプロスト2プレイヤーとか、せいぜいプロ格ゲーマーだろ

0136名無しさん@涙目です。(大阪府) [IR]2018/02/06(火) 06:20:02.21ID:WNH3FuWy0
プロスポーツマン=百獣の王の人

0137名無しさん@涙目です。(庭) [CA]2018/02/06(火) 08:00:08.52ID:JyF+XJzB0
将棋みたくプロ戯士とか呼んだらどうだ

0138名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]2018/02/06(火) 08:12:24.93ID:eeyxs5pt0
>>133
つまるところ、体験版用意したら解決なわけだ

0139名無しさん@涙目です。(大阪府) [AT]2018/02/06(火) 08:33:38.06ID:1ZMHy7p/0
小中学生やおばちゃんに卓球教室を開いてレッスン代で飯食ってる友達がいる
水谷選手みたいに1億円プレーヤーじゃないけど彼も間違いなくプロだよな

0140名無しさん@涙目です。(西日本) [IT]2018/02/06(火) 08:36:52.71ID:ZugxFkR8O
>>38
すげーなチェスボクシング

0141名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]2018/02/06(火) 08:39:37.57ID:7f4Dr4rY0
プロってそれで飯が食えるか食えないかだよな
別に上手い人なら日本で資格を取らないで海外の大会で金を稼げばいいんだよ
このての団体って絶対に役員連中の利権とかで糞みたいな団体になるよ

0142名無しさん@涙目です。(禿) [TR]2018/02/06(火) 08:43:37.87ID:VxExxSYk0
何でも上手い人ならわかるけど特定のゲームだけ凄いのをプロっていうのもなぁ
そういう意味ではデバッガーの方が余程プロ

0143名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]2018/02/06(火) 09:01:45.66ID:TN8qIyW00
資本もないところが設立しないでほしい

0144名無しさん@涙目です。(神奈川県) [TR]2018/02/06(火) 09:57:10.29ID:8qIM8wnp0
それで飯が食えればプロ食えなきゃアマチュア
定義なんて必要なし

0145名無しさん@涙目です。(青森県) [ES]2018/02/06(火) 09:58:27.39ID:WLmuHnR10
>>3
能力があれば何でもいいよ

0146名無しさん@涙目です。(青森県) [ES]2018/02/06(火) 09:59:25.18ID:WLmuHnR10
>>142
つまり野球だけ上手いプロ野球選手はプロではないと

0147名無しさん@涙目です。(カナダ) [ニダ]2018/02/06(火) 10:04:19.19ID:/WVJDqUn0
オナニーのプロっているのかな

0148名無しさん@涙目です。(青森県) [ES]2018/02/06(火) 10:10:34.12ID:WLmuHnR10
>>147
テンガ公認プロオナニストのゆうちゃんさん

0149名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/02/06(火) 10:22:49.07ID:/s6z/G5C0
>>141
その遠征費用出るとかじゃないの?
個人でスポンサー付くような奴はガン無視でいいだろ

0150名無しさん@涙目です。(青森県) [ES]2018/02/06(火) 10:28:08.94ID:WLmuHnR10
>>141
選手の代わりにスポンサー集めたり、仕事探してくれたり作ってくれたりするありがたい団体だろ
自分でスポンサー集めて、仕事拾って食っていけるならいらないだろうけど
プロレベルの技術を維持するにはそんなことに時間使う暇なんてないのが当たり前だから、他にやってくれるところがあるとないとじゃ大違いよ

0151名無しさん@涙目です。(禿) [GB]2018/02/06(火) 11:06:00.19ID:5qmCSD9b0
ちゃんとしとかないとバスケットみたいにややこしいことになるんじゃね?と思ったらゲームか
好きにしろよ

0152名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]2018/02/06(火) 11:12:11.15ID:eeyxs5pt0
>>146
一応、競技種目的にはそういう分類なんだろうけど
個人的にはどちらかというと、バッティングだけうまいとか、走るのだけ速いとか、ストレートが速いだけとか、そっちの方が近い気がしないでもない

まぁ、野球選手なら全体的にうまい上に、さらに一芸に秀でてるって感じだろうけど、ゲーマーも同様だよね

0153名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]2018/02/06(火) 11:15:23.61ID:7f4Dr4rY0
>>149,150
なら良いけどねぇ
資格証だけ出して終わりになりそうな予感

0154名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]2018/02/06(火) 11:16:47.81ID:FyxwRrVj0
>>13
昌さんが昔副業で野球もやっていた感じかw
今は本業に専念しているようだが

0155名無しさん@涙目です。(長屋) [US]2018/02/06(火) 11:18:02.04ID:eQcdoOyr0
興行の主宰団体があって、そこの所属プロになるためのライセンスなら判るが。

勝手に認定とか言われてもね

0156名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [CN]2018/02/06(火) 11:19:54.53ID:DByCYlCT0
そもそもパズドラが公認タイトルに入ってるのがおかしいだろw
試合で現ナマ溶かしたほうが勝ちなんか?

0157名無しさん@涙目です。(奈良県) [ZA]2018/02/06(火) 11:32:58.97ID:yFSdZZhQ0
有名プレイヤーは何かオラついたのが多いから嫌い
そんな人等より純粋に気持ち悪くて表に出ない猛者を応援したいね

0158名無しさん@涙目です。(庭) [NL]2018/02/06(火) 11:37:16.34ID:hWW3nYVo0
いいおっさんが本名じゃ駄目なのか

0159名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2018/02/06(火) 12:01:18.40ID:mQdvVU2y0
>>93
でもプロなら台風起こしたり秒間50連打くらいできるだろ普通

0160名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [MX]2018/02/06(火) 12:35:52.18ID:CV8cpXPz0
>>144
極一部を除けばプロゴルファー、プロボクサー、プロ雀士とか殆どがそれだけじゃ食えんで

0161名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]2018/02/06(火) 12:59:42.59ID:iNCipN4p0
カメラ持ってないのにフリーカメラマンを自称していた俺のようだ

0162名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/02/06(火) 13:12:13.94ID:HXQrehQ30
自称戦闘のプロ

0163名無しさん@涙目です。(富山県) [FR]2018/02/06(火) 15:46:10.92ID:9LrAIQbu0
ライセンス云々はともかく個人の活動実績を管理してくれる団体は必要だよね
ゲームだけで生活しているプロはもちろん学生やサラリーマンやりながら大会で優勝するアマチュアがいてもいい
お互いに切磋琢磨しながらファンが増えてけば自然とお金や熱気がついてきて企業も無視できなくなるはず

0164名無しさん@涙目です。(富山県) [FR]2018/02/06(火) 15:55:33.76ID:9LrAIQbu0
>>115
パチンコみたいに三点方式ですれば解決するのにな

0165名無しさん@涙目です。(dion軍) [PL]2018/02/06(火) 16:11:17.27ID:5PDp40Vu0
自称プロゲーマーvs自称プロ認定団体

0166名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/02/07(水) 09:26:42.81ID:e7A6/Fba0
ゲーム実況のが金稼いでるのに
ただゲームが上手いだけの輩をプロ認定って虚しくならんのかな?

0167名無しさん@涙目です。(茸) [DE]2018/02/07(水) 12:27:08.07ID:632v76Ep0
>>20
サッカーと変わらんやん

0168名無しさん@涙目です。(茸) [US]2018/02/07(水) 16:11:47.05ID:iCSP3IGh0
>>163
そうあう管理はゲームごとにそれぞれのメーカーがしてるから新しく団体なんて作る必要ないぞ

0169名無しさん@涙目です。(dion軍) [PL]2018/02/07(水) 18:37:57.21ID:5nFk83db0
■中国テンセントも7.1%の株価急落、ポニー・マーは4000億円を喪失

2月5日のニューヨーク株式市場における株価下落の余波はアジア市場にも到達し、中国の富豪たちも莫大な資産を喪失した。

中国のインターネット業界の巨人、テンセント会長のポニー・マーは現在アジアで一番の富豪だが、
香港市場に上場する同社株の7.1%の急落により、40億ドル(約4370億円)以上の資産を失った。

マーの資産額はフォーブスのリアルタイムビリオネアランキングで現在、456億ドル(約4.9兆円)と推定されている。
テンセントの株価の下落幅は香港取引所の2月6日の株価指数の下落率の5.1%を超えるものとなった。

eスポ事業にも打撃だな

0170名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [CN]2018/02/07(水) 18:56:08.10ID:drQtE5Z90
>>1
なお当の本人は無名の若手をスポンサードすることを表明
「予選でお前と支援してる若手が当たったら八百長になるんじゃね?」という
当たり前の指摘にはダンマリを決め込んでいる模様www

0171名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [FR]2018/02/07(水) 19:16:03.89ID:a715Ji0D0
>>166
それは住み分けできてるでしょ。実況者なんか雑魚以外の何者でも無い現実。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています