小笠原復帰から50年 記念の千円銀貨を発行へ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001 ◆mZB81pkM/el0 (茨城県) [HK]NGNG?PLT(12345)

財務省は16日、ことし6月26日に小笠原諸島が日本への復帰50周年を迎えることを記念し、千円銀貨を発行すると発表した。
5万枚発行予定で販売価格は9千円。

造幣局で3月16日から3週間程度申し込みを受け付ける見込みで、6月上旬ごろから商品を発送する。金融機関の窓口での引き換えは行わない。

デザインは、表面に小笠原諸島を象徴する景観である南島扇池を大きく配置。黄色いハハジマメグロや白いムニンヒメツバキとともに鮮やかな色で印刷した。

裏面には、小笠原諸島の近海に生息するザトウクジラやミナミハンドウイルカ、アオウミガメの図柄を添えた。

http://www.sankei.com/politics/news/180116/plt1801160016-n1.html

http://www.mof.go.jp/currency/coin/commemorative_coin/ogasawara50/20180116.html
http://www.mof.go.jp/currency/coin/commemorative_coin/ogasawara50/ogasawara50.gif
http://www.mof.go.jp/currency/coin/commemorative_coin/ogasawara50/ogasawara50_reverse.gif

0002名無しさん@涙目です。(東京都) [ZM]2018/01/16(火) 12:57:07.10ID:hI6BPD1O0
巨人復帰?

0003名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [CN]2018/01/16(火) 12:58:46.45ID:gkbfwu8E0
千円なのに販売価格9千円!?

0004名無しさん@涙目です。(岩手県) [KR]2018/01/16(火) 13:02:29.75ID:K/PGKAeV0
20年後にはいくらになってる?

0005名無しさん@涙目です。(芋) [US]2018/01/16(火) 13:02:51.46ID:BeWC26jm0
金貨なら欲しいなあ

0006名無しさん@涙目です。(茸) [CN]2018/01/16(火) 13:03:23.58ID:WJdl5Etn0
1000円を9000円で売って9000円を81000円で売って・・・

0007名無しさん@涙目です。(徳島県) [US]2018/01/16(火) 13:05:14.17ID:13CUQOKq0
色付きは趣が無い

0008名無しさん@涙目です。(東京都) [NO]2018/01/16(火) 13:08:23.68ID:5Za2IvCx0
>>5
東日本大震災復興の金貨に応募したが外れた
額が高くてもみんな結構欲しがるもんだな

0009名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]2018/01/16(火) 13:09:24.95ID:RrxlQHtU0
30年後には1200円くらいになるかもしれんぞ

0010名無しさん@涙目です。(catv?) [US]2018/01/16(火) 13:10:07.57ID:j9EoZzRn0
サンキュー カッス

0011名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/01/16(火) 13:16:03.51ID:DKjxoma80
貰った銀貨がいつの間にか真っ黒になっててショックやったわ

0012名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/01/16(火) 13:20:39.26ID:4lzySHAr0
>>11
磨いたら綺麗になるんじゃないかな?

0013名無しさん@涙目です。(北海道) [US]2018/01/16(火) 13:56:49.93ID:22OXhCn+0
>>3
100年後には9万円の価値になってるよ!!

0014名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/01/16(火) 13:58:31.65ID:L4YRTt9s0
日ハムに戻ったんだ

0015名無しさん@涙目です。(大阪府) [IN]2018/01/16(火) 14:05:32.69ID:9YelgI540
正月特番で見た

0016名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [US]2018/01/16(火) 14:09:28.23ID:N6Oe8WLSO
>>3
俺も思った

0017名無しさん@涙目です。(愛知県) [GB]2018/01/16(火) 14:20:08.27ID:kxbdUFt70
ビットコインにしろよ

0018名無しさん@涙目です。(芋) [DE]2018/01/16(火) 15:05:57.96ID:pBrj91JO0
>>8
コレクション要素高いもんね。ピカピカして綺麗だし。

0019名無しさん@涙目です。(WiMAX) [ニダ]2018/01/16(火) 15:24:24.41ID:D2rZz0K00
20グラムの925として銀の地金代だけで1000円超えるな

0020名無しさん@涙目です。(禿) [ZA]2018/01/16(火) 15:42:02.01ID:JCyyjL/40
普通に額面5000円にして金融機関で引き換えれるようにしてほしい

0021名無しさん@涙目です。(東京都) [KR]2018/01/16(火) 15:44:18.50ID:fquPxEnO0
あらキレイ

0022名無しさん@涙目です。(東日本) [ニダ]2018/01/16(火) 15:45:43.52ID:xwEbpvTKO
皇太子御成婚五万円金貨10枚88万で売れたで去年
今回の銀貨はパスやな

0023名無しさん@涙目です。(大阪府) [DE]2018/01/16(火) 16:16:31.84ID:VUH1dUI60
銀行持って行ったら千円の価値しかありません言われるのは目に見えている

0024名無しさん@涙目です。(庭) [SG]2018/01/16(火) 16:28:54.41ID:EXsr0jNS0
カラーってのが微妙。

0025名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [HR]2018/01/16(火) 16:38:57.54ID:sFgaewEp0
小笠原は一時期毎年言っていたから思い出がある、買うよ
しかし昔みたいに1000円硬貨なら1000円で売れよなあ

0026名無しさん@涙目です。(西日本) [TH]2018/01/16(火) 17:00:27.59ID:pMZHJDWs0
>>11
アルミホイルで簡易的な皿を作って、そこに重曹とコイン入れて熱湯注げば元の色に戻るぞ
ウチにある東京五輪の1000円銀貨が真っ黒になっていたんで試したらかなり綺麗になった

0027名無しさん@涙目です。(地震なし) [US]2018/01/16(火) 18:00:04.85ID:qJL1QAOK0
ウザイ

0028名無しさん@涙目です。(地震なし) [US]2018/01/16(火) 19:00:05.95ID:njz3pxog0
無理

0029名無しさん@涙目です。(地震なし) [US]2018/01/16(火) 20:00:05.05ID:njz3pxog0
エロい

0030名無しさん@涙目です。(地震なし) [US]2018/01/16(火) 21:00:04.89ID:RjfySBJW0
いいな

0031名無しさん@涙目です。(地震なし) [ヌコ]2018/01/16(火) 22:00:05.19ID:a4Ryz1EW0
あっそ

0032名無しさん@涙目です。(地震なし) [CN]2018/01/16(火) 23:00:04.65ID:uuUGDlhz0
なるほど

0033名無しさん@涙目です。(地震なし) [CN]2018/01/16(火) 23:59:31.49ID:uuUGDlhz0
あほか

0034名無しさん@涙目です。(地震なし) [SE]2018/01/17(水) 00:57:06.02ID:fWPr6n420
そうなんだ

0035名無しさん@涙目です。(大分県) [GB]2018/01/17(水) 01:18:25.81ID:FmBFUgzv0
お金で遊ぶな

0036名無しさん@涙目です。(地震なし) [US]2018/01/17(水) 02:17:05.73ID:DP4UkhZI0
ごめんね

0037名無しさん@涙目です。(地震なし) [CN]2018/01/17(水) 03:16:31.36ID:0kvxWosu0
あるある

0038名無しさん@涙目です。(地震なし) [CN]2018/01/17(水) 04:14:30.84ID:ISjFGfR50
それはない

0039名無しさん@涙目です。(地震なし) [CN]2018/01/17(水) 05:13:05.34ID:0kvxWosu0
うらやましい

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています