山形県「奥羽山脈にフル規格新幹線のトンネルを掘って東京まで1時間台に!」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]NGNG?PLT(16000)

<衆院選山形>1区遠藤氏、新幹線「フル規格のトンネル整備を」他陣営「夢物語」とけん制
http://sp.kahoku.co.jp/tohokunews/201710/20171016_51001.html

衆院選山形1区で、自民前議員の遠藤利明候補(67)が山形新幹線の高速化を重点公約に据え、
選挙戦を展開している。福島−米沢間にフル規格新幹線向けのトンネルを掘り、
東京−山形間の所要時間1時間台を実現させようと訴える。
だが、JR東日本によると、トンネルを建設するかどうかは未定。
8選を目指すベテランが熱く訴える看板政策の実現性に、今後注目が集まりそうだ。
 新幹線高速化の公約は、遠藤氏が福島−米沢間で同社による防災対策調査が行われている機会を捉えて提唱。
現在のミニ新幹線の規格でトンネルが完成した場合、「将来、フル規格のトンネルを掘るかと言ったら誰も掘らない。
未来永劫(えいごう)と言うくらい、1時間台は実現できなくなる」と訴えている。
 遠藤氏によると、数年前から同社と協議を重ね、深沢祐二副社長からフル規格でのトンネル建設について
「工事的には可能」との説明を受けた。トンネル整備費は3000億円程度と見込まれるという。
 山あいを走る福島−米沢間は、雨や雪などの影響で年間約200回の運休や遅延が発生する。
 JR東日本山形支店によると、防災対策調査は主に自然災害の影響の軽減策を広く検討するのが目的。
トンネルを建設するかどうかは、現段階では決まっていないという。
 フル規格のトンネルを整備するためには、国が基本計画路線に位置付ける奥羽新幹線(福島−秋田間)を
整備計画路線に格上げする必要もある。
 一方、山形新幹線の開業に携わり、過去20年間にわたって遠藤氏と議席を奪い合った鹿野道彦元農林相(75)は
11日、山形市であった希望の党新人の荒井寛候補(44)の個人演説会で、遠藤氏の主張に言及。
「どこにそんな大金があるのか。国も県も山形市もない。言ったことを守るのが政治家の使命。
夢だけを語るのは良くない」とけん制した。
 「政治家として、何としてもこの仕事はやり遂げたい」と語る遠藤氏。
選挙戦最終盤まで熱意をアピールする方針だ。

0174名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [EU]2017/10/17(火) 18:31:41.79ID:bWSDTsAD0
仙山線をフル規格新幹線対応にして、仙台から東北新幹線に乗り入れれば夢が叶うよ。

0175名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [TW]2017/10/17(火) 19:49:21.95ID:LPHLL7zs0
いいんじゃね?
自 分 の カ ネ で や る な ら な
国にタカるなよ裏日本の土人風情が

0176名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2017/10/17(火) 20:20:22.51ID:BsJth7fn0
フル勃起新幹線でトンネルを掘るのかと思った。

脳内が週間実話スレに毒されてるわ。

0177名無しさん@涙目です。(静岡県) [NL]2017/10/17(火) 20:23:53.17ID:O1LpVrCV0
>>95
勝手に○すな

0178名無しさん@涙目です。(宮崎県) [ニダ]2017/10/17(火) 21:00:18.93ID:z1Xb6OdH0
>>172
佐賀?

0179名無しさん@涙目です。(庭) [TR]2017/10/17(火) 21:01:44.87ID:eUsQVq0R0
アホかクソ土人
マットにでも乗ってろ

0180名無しさん@涙目です。(四国地方) [FR]2017/10/17(火) 21:56:19.90ID:bu0eglp+0
仙台‐山形‐鶴岡‐新潟のフル規格新幹線はどう?
北陸新幹線経由で仙台〜新大阪、山陰新幹線経由で仙台〜博多の路線が構築できるよ。
そうすると仙台(山形)は陸路で全国主要都市と結ばれる。

0181名無しさん@涙目です。(家) [ニダ]2017/10/17(火) 22:25:04.53ID:d0n+XAiE0
栗子隧道を再利用すれば良いじゃん
ヨッキ感涙

0182名無しさん@涙目です。(禿) [CN]2017/10/17(火) 22:27:30.68ID:Y7/RPWvR0
>>19
国民の怒りが爆発するだろ

0183名無しさん@涙目です。(茸) [US]2017/10/17(火) 22:29:16.89ID:ssWDTROD0
別にどうでもいいが、三千億円なら山形の公務員のボーナス一回分以下だろう

0184名無しさん@涙目です。(茸) [US]2017/10/17(火) 22:43:12.37ID:ylRXrzvm0
アクセス難な東北の日本海側にある事が魅力なんだろうに
交通の便なんか良くしたら必死に都会人呼び込み商売してる他のエセ田舎と同じになっちまうぞ

0185名無しさん@涙目です。(catv?) [US]2017/10/17(火) 22:49:08.23ID:cSfpLQPZ0
仙山線沿いに新幹線作ってくれ。

0186名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]2017/10/17(火) 22:50:26.94ID:w3TZTP5l0
仙台からワープすべし

0187名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2017/10/17(火) 23:02:07.69ID:CWfJ/IWV0
仙台市山形区にして、地下鉄を八木山から延伸しよう(´・ω・`)

0188名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2017/10/17(火) 23:08:41.25ID:CWfJ/IWV0
>>147
熊やシカがさらに轢かれそう(´・ω・`)

0189名無しさん@涙目です。(山形県) [US]2017/10/17(火) 23:15:14.39ID:dvu1Qbim0
山形〜千葉あたりに飛行場作った方が安いような気がする

0190名無しさん@涙目です。(栃木県) [ニダ]2017/10/17(火) 23:15:41.11ID:hrVUvQn30
>>181
山形ミリンダ細田新幹線爆誕か!?

0191名無しさん@涙目です。(長屋) [BR]2017/10/17(火) 23:16:15.56ID:QJCtDnkR0
仙台駅から山形方面へ新幹線の分岐って可能?
仙台〜山形フル規格新線の方がいいんじゃないかと思うんだが

0192名無しさん@涙目です。(catv?) [US]2017/10/17(火) 23:17:20.77ID:+7d8VbkT0
関山があるだろうに

0193名無しさん@涙目です。(岩手県) [GB]2017/10/17(火) 23:20:13.42ID:4lcxk6AP0
東日本大震災の経験から言えば、東北新幹線の迂回路線として、秋田までフル通すのが理想。
現実を見れば・・・まぁ無駄金使いでしかないなw

0194名無しさん@涙目です。(東京都) [CY]2017/10/17(火) 23:41:37.11ID:3jhgndEG0
>>191
米沢の需要って結構高いんじゃねーかな

0195名無しさん@涙目です。(新潟県) [ニダ]2017/10/18(水) 00:42:02.11ID:jz0JF62K0
>>180
だったら

新大阪ー金沢ー直江津ー長岡ー新潟ー山形ー仙台

半分以上は完成しているしこれでいいだろ?

0196名無しさん@涙目です。(家) [SE]2017/10/18(水) 00:50:44.85ID:qz4rDSC/0
四国と東北日本海側には無用

0197名無しさん@涙目です。(新潟県) [ニダ]2017/10/18(水) 00:50:57.41ID:jz0JF62K0
特急いなほも新潟駅高架化で同一ホーム乗換になるし
上越新幹線・特急いなほの速度向上も検討されている。

線状を改良して特急の最高速度を160km/h〜200km/hにすれば
無理に新幹線を作らずに済むのでは?

0198名無しさん@涙目です。(庭) [ID]2017/10/18(水) 01:10:47.34ID:cTBgmGxy0
東京からクルマで東北一周の旅をしたけど青森は山形まで行ってようやく半分
東北はデカかった
まさに奥の細道

0199名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]2017/10/18(水) 01:53:11.73ID:oH31wcHy0
誰が乗るんや
どん判金ドブ

0200名無しさん@涙目です。(catv?) [RU]2017/10/18(水) 07:31:22.91ID:AmjbV6xU0
>>171
存命かつ加藤の乱が上手く行っていたなら、少なくとも新潟から先ミニ新幹線くらいは通っていただろう。

0201名無しさん@涙目です。(岐阜県) [KR]2017/10/18(水) 07:44:27.30ID:E3Bt+yhM0
誰かと思ったら元五輪担当相か
ほんとはこっちがやりたかったのか
国土交通省はここんとこ公明党多いし、手がでんか
まあ、実現可能性ゼロやろなあ

0202名無しさん@涙目です。(catv?) [KR]2017/10/18(水) 07:52:41.29ID:eB5T1tRq0
>>195
これでいいと思うんだよね
仙台に行きやすくなるし
赤湯から新潟に抜けても途中区間がフル化されて15分ぐらい短縮できるし

0203名無しさん@涙目です。(茸) [CN]2017/10/18(水) 08:22:25.09ID:t9BYUyL20
需要がないだろ
自腹で勝手に掘ってろ

0204名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]2017/10/18(水) 08:27:16.63ID:v9UaTBzB0
東北の政治家は地元優遇ばかり
西日本の政治家はお友達優遇ばかり

ちゃんと国のことを考えているのは関東の政治家だけかよ

0205名無しさん@涙目です。(東日本) [ニダ]2017/10/18(水) 08:28:49.06ID:M0WKGAiF0
>>174
仙山線の代行はバスで十分間に合ってます
それよりも日本海側新潟秋田間の高速や鉄道網の方充実させろ

0206名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]2017/10/18(水) 08:29:18.54ID:h06bfSr+0
3000億で山形県民を移住させた方が早い

0207名無しさん@涙目です。(広島県) [IT]2017/10/18(水) 08:37:41.68ID:ho0MyPmZ0
山形って、飛行機乗って東京に行くんだろ?

>>16
18乞食とかが喜ぶだけ

0209名無しさん@涙目です。(庭) [US]2017/10/18(水) 09:05:00.82ID:jJgc2qBw0
東北中央道が抜ければ福島〜山形の高速バスがバンバン増えるぞ

0210名無しさん@涙目です。(catv?) [US]2017/10/18(水) 09:07:43.31ID:HNUowdp10
>>209
増えない増えない
だって需要ないものw

0211名無しさん@涙目です。(東京都) [FR]2017/10/18(水) 11:30:37.71ID:kCtCaThQ0
東北中央道を片側二車線のほうがいいな
新幹線なんぞミニで十分十分

0212名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ES]2017/10/18(水) 11:58:36.38ID:8HC9RNyV0
奥羽山脈にフル勃起!

0213(SB-iPhone) [ニダ]2017/10/18(水) 12:19:22.44
奥羽、羽越は在来線の強風対策しろよ
強風吹く度に止まるとか話にならん

0214名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]2017/10/18(水) 12:23:19.11ID:CVQx0yOL0
1時間59分(1時間台)

0215名無しさん@涙目です。(茸) [US]2017/10/18(水) 12:51:21.63ID:ovnZjem30
フル規格じゃなくても良いから
つばさのあの揺れはもう少し何とかしてほしい

0216名無しさん@涙目です。(山形県) [US]2017/10/18(水) 19:00:44.26ID:KO71Q2NT0
>>62
闘犬魚雷なら

0217名無しさん@涙目です。(山形県) [US]2017/10/18(水) 19:11:57.27ID:ZZjTgHmN0
ビールと駅弁ゆっくり食べたいから1時間台にしないでほしい

0218名無しさん@涙目です。(千葉県) [RU]2017/10/18(水) 21:06:33.06ID:LowVmMxY0
>>195
>>202
そうだよね。
山形県は、フル新幹線規格のトンネルを二本作っているのに使ってない。
小岩川駅付近の「住吉山トンネル(1395メートル)
温海温泉駅付近の「天魄山トンネル(1025メートル)

こっちを先につないで供用した方が、日本海の発展に寄与する。

板谷峠トンネルなんか作っても首都圏に人口が吸い取られるだけ。

0219名無しさん@涙目です。(庭) [US]2017/10/18(水) 21:52:21.40ID:2ZCYNSjZ0
県内の停車駅減らせば1時間台は余裕。

0220名無しさん@涙目です。(catv?) [US]2017/10/18(水) 23:10:34.42ID:gTo2z0Rd0
>>219
新庄-山形-米沢だけでいいよなw

0221名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]2017/10/18(水) 23:32:56.31ID:ihKviRru0
用事ある奴なんていねーだろ

0222名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]2017/10/19(木) 00:51:00.15ID:HYSxn5Q/0
トンネル掘る金があったら
仙山線の複線化に回してくれよと思う

0223名無しさん@涙目です。(群馬県) [EU]2017/10/19(木) 17:20:20.78ID:aYQmrnqA0
仙山線が混雑するのは愛子まで

0224名無しさん@涙目です。(空) [CN]2017/10/19(木) 20:38:48.03ID:xJ8ae8Fd0
不細工愛子氏ね

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています