パナソニック、蛍光灯照明器具の生産を終了

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(佐賀県) [FR]NGNG?PLT(13611)

パナソニック、蛍光灯照明器具の生産を終了 - ITmedia NEWS

 パナソニックは10月2日、蛍光灯照明器具の生産を、2019年3月末に終了すると発表した。1952年に
生産を始めて以来、半世紀以上の歴史に幕を閉じる。

画像
http://image.itmedia.co.jp/news/articles/1710/02/l_yx_pana.jpg

 1952年(昭和27年)、つり下げられたひもを引っ張ることで照明を点灯・消灯できる「プル式」の蛍光灯
照明器具の生産を始めて以来、半世紀以上にわたって生産を続けてきたが、近年はLED化を推進している。

 18年4月末、黒板灯など用途別照明器具の一部、非常用ダウンライトなどで、蛍光灯照明器具の生産
を終了する。19年3月末には、富士型や埋込型、防雨型照明器具なども生産を終え、すべての分野で
蛍光灯照明器具の生産を終了する。

 メンテナンス用の蛍光ランプは照明器具生産終了後も継続して生産。蛍光ランプが多く使用されてい
る施設市場向けについては、一体型LEDベースライト「iDシリーズ」を中心とした高効率LED照明器具の
普及を加速させる。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1710/02/news097.html

0058名無しさん@涙目です。(長野県) [AR]2017/10/02(月) 21:19:44.62ID:QJUCKZUu0
蛍光灯の安定器は結構前から生産止めてたよな
チャカパカなりだしても修理不能にしてLED器具に無理やり移行させるのはズルい

0059名無しさん@涙目です。(catv?) [US]2017/10/02(月) 21:22:20.92ID:R+zAKUfY0
LEDは影の出方もきついから
総体で見にくいんだよね

0060名無しさん@涙目です。(香港) [NO]2017/10/02(月) 21:25:00.01ID:lb8h3CkZ0
うち築浅だから蛍光灯存在しなかった

0061名無しさん@涙目です。(catv?) [US]2017/10/02(月) 21:26:26.45ID:amqTWrkY0
>>51
答えは簡単、赤がないから
青と黄色で白をだしてるからな
電球や蛍光灯は三原色、赤、緑、青の混合

0062名無しさん@涙目です。(玉音放送) [ニダ]2017/10/02(月) 21:27:25.75ID:OJSUnAqn0
うちの照明はNEC
誰がばにんか買ってやるかざまあ

0063名無しさん@涙目です。(富山県) [JP]2017/10/02(月) 21:29:21.09ID:rfWR3ZSn0
>>5詐欺、安倍が悪い
国民に無駄金使わせるためにやった

0064名無しさん@涙目です。(栃木県) [CN]2017/10/02(月) 21:29:50.23ID:b6578bxC0
パナソニックは最近国内工場の稼働率偉い上がったらしいな
一時期大分下がってたのに

0065名無しさん@涙目です。(禿) [SE]2017/10/02(月) 21:39:06.68ID:+rTXjd2l0
LEDの断熱材施行用をほとんど作って無いくせに、何言ってるんだ?バカじゃねーの?
東芝を見習えよ。あの東芝でさえ作ってるのに。

0066名無しさん@涙目です。(東京都) [RU]2017/10/02(月) 22:48:33.35ID:0rJKA3ni0
>>65
意味分からん。誰か教えてくれ

0067名無しさん@涙目です。(玉音放送) [ニダ]2017/10/03(火) 00:13:24.97ID:3Cd3jTdy0
LEDランプはパナや三菱製は返品が来た事がない。
立派に仕事をしているのだろう。
切れたから交換してくれと来るのは、みんなO社やI社の
製品ばかり。

0068名無しさん@涙目です。(dion軍) [CN]2017/10/03(火) 00:24:33.77ID:8C8SVWU00
コイズミ「アイリスとオームの悪口はそこまでだ」

0069名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]2017/10/03(火) 00:27:07.60ID:Hn9j9NrS0
ダウンライトが切れたから
同じ型番の買いに行ったら無くて探しちゃったけど
ネットで型番調べたら生産終了してて
後継としてLED進められてた

0070名無しさん@涙目です。(千葉県) [CO]2017/10/03(火) 00:38:54.83ID:VWmKdf5j0
ナショナル買うからどうでもいいわ

0071名無しさん@涙目です。(東京都) [GB]2017/10/03(火) 00:40:18.81ID:xfWXxPOE0
ヨドバシでパナの蛍光灯買ったら
ホームセンターの半額だし
めちゃくちゃ早く届いた

0072名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2017/10/03(火) 00:42:55.48ID:ZDhLcBsV0
無改造で蛍光管からLED管に交換できるもんなの?
キッチンが蛍光管だけど賃貸だから勝手に機器交換とか無理なんだけど

0073名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]2017/10/03(火) 00:44:34.70ID:9V0x7YSl0
>>17
ちゃんとした奴は高すぎ。安いのは直ぐ切れる。
結局、蛍光灯が一番って事になる。

0074名無しさん@涙目です。(北海道) [US]2017/10/03(火) 01:05:37.07ID:GNz9L2vM0
照明器具は外はガラス中は金属という廃棄処理がもっともやっかいな代物だからね。
減量化は当然な流れか

0075名無しさん@涙目です。(catv?) [JP]2017/10/03(火) 01:07:05.70ID:dT7rGuD40
>>73
そこでCCFLや

0076名無しさん@涙目です。(家) [US]2017/10/03(火) 01:10:26.31ID:5u7tQTd40
松下電工の一端か。

0077名無しさん@涙目です。(愛知県) [IN]2017/10/03(火) 01:14:25.37ID:vIIWbKUX0
>>44
えっ、陰毛を!?

0078名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]2017/10/03(火) 01:14:34.67ID:3HxUKmck0
今年、台所の蛍光灯をLEDにしたがそんなに暗くない
つけるときブレーカー落とすの忘れて大火傷したが

0079名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2017/10/03(火) 01:15:35.87ID:IedWN/krO
>>61
青色LEDは目に悪いから
蛍光灯がええなあ

大日本プロレスどうするの

0081名無しさん@涙目です。(北海道) [US]2017/10/03(火) 01:30:34.86ID:fBHOXg4B0

0082名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]2017/10/03(火) 01:33:22.53ID:viItA0hf0
>>72
グロー式の安い奴ならグローランプを外して蛍光灯型LEDランプを取り付けるだけ。

インバーターとかは安定器をスルーして直結するとか必要になる。
その場合は蛍光灯は使わずに残して別のをつける方が安いと思う。

よく続いてる会社

>>73
それは、違う。オフィスや工場、商業施設などでは数年も絶たずに元が取れる。

0085名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2017/10/03(火) 04:57:56.94ID:h3KusOmE0
>>63
荷物の運搬に専念しろ

0086名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CA]2017/10/03(火) 05:05:23.20ID:bxhFlBxF0

0087名無しさん@涙目です。(catv?) [US]2017/10/03(火) 07:55:13.31ID:GpQx57AI0
RGB LEDライトが有れば、各色の調光で演色も自在になると思うんだよね

0088名無しさん@涙目です。(庭) [US]2017/10/03(火) 08:08:04.44ID:MbeXBtQl0
儲からないからやめるだけなのに

0089名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]2017/10/03(火) 08:51:58.18ID:yzbjsKJ40
LEDの光は直線でクッキリ影が出て家では使いたくない

0090名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [SA]2017/10/03(火) 10:10:59.67ID:pSRwLIdC0
蛍光灯は点けっぱなしの方が長持ちする

0091名無しさん@涙目です。(庭) [KR]2017/10/03(火) 10:36:06.44ID:Upv5T3yC0
蛍光灯デスマッチが見れなくなるのか

0092名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]2017/10/03(火) 10:46:22.28ID:BIF0W//v0
とりかえるーならいんばーたー…

0093名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ]2017/10/03(火) 11:10:05.11ID:CZk4TS7k0
取り替える〜ならインバーター〜♪

0094名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]2017/10/03(火) 11:15:03.74ID:zK+4FdYM0
https://www.youtube.com/watch?v=0KfXkvtopf4
品質で選ぶならやっぱりナショナルです

0095名無しさん@涙目です。(茸) [SA]2017/10/03(火) 11:15:32.72ID:6gVDkHwc0
やめないで

0096名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]2017/10/03(火) 11:19:00.29ID:HN0Kkt0d0
あかんあかん
これはあかーーーーん

0097名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]2017/10/03(火) 11:19:52.61ID:zK+4FdYM0
https://www.youtube.com/watch?v=WrsdRyX4XCs
ナショナル蛍光灯 ハイライト

0098名無しさん@涙目です。(茸) [CL]2017/10/03(火) 11:21:03.31ID:otlY5zlY0
LED照明はフローリングでの跳ね返りの明るさだけで目が痛くて吐き気もする…

0099名無しさん@涙目です。(茸) [MX]2017/10/03(火) 11:22:25.46ID:vaA2Fdc80
明るいナショナル
明るいナショナル
みんな家中
なんでもナショナル

0100名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [SA]2017/10/03(火) 11:23:08.09ID:pSRwLIdC0
ナショナルキッド

0101名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]2017/10/03(火) 11:24:41.34ID:nFyjb7o30
オムロンにやられたな

0102名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]2017/10/03(火) 11:27:19.21ID:6YH9i54m0
>>38
ひもでON/OFFするLEDシーリングライトあるよ
プルスイッチ付で検索

0103名無しさん@涙目です。(catv?) [US]2017/10/04(水) 19:01:06.37ID:avhuGSzU0
パナのLED電球は普通のは全部密閉機器対応(風呂の照明とか使える)
耐熱設計がしっかりしてる=長寿命

0104名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [TW]2017/10/04(水) 19:42:47.83ID:M00xrhj10
うちのパナのLED電球は3年過ぎたあたりから順々に壊れてる

0105名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2017/10/04(水) 21:15:14.99ID:BwO/kn3r0
そのまま変えられる直管のledはやめた方がいいよ、理由は元々ある安定器が電気食って大して省エネにならないし、ledより先に安定器が壊れるから器具としての寿命も短い。改造して直結して火事でも出したら保証は無いし。
だから大手は作らない。

0106名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [DE]2017/10/05(木) 16:42:29.60ID:1MDTeWkh0
二股ソケットはもう買えないのか?

0107名無しさん@涙目です。(栃木県) [TW]2017/10/05(木) 16:45:47.55ID:w9NGSBiM0
ま、蛍光灯器具壊れたらLEDにしていってるけど
読書用スタンドはどうするかなあ・・
以前に買い換えようとした時は刺激が強い感じがして見送ったんだが・・

0108名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]2017/10/05(木) 17:02:07.67ID:hKtpYhen0
>>107
読書スタンドは良いのがないよ。

買い替えようと探したら、暗いのしかなかったん。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています