【箱根駅伝】箱根駅伝、101回大会以降は関東学連選手に限定…学連チーム編成は審議を継続 [はな★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001はな ★2024/01/05(金) 18:54:38.79ID:QuMATxOD9
箱根駅伝、101回大会以降は関東学連選手に限定…学連チーム編成は審議を継続
2024/01/05 17:08 読売新聞
https://www.yomiuri.co.jp/hakone-ekiden/news/20240105-OYT1T50152/


東京箱根間往復大学駅伝競走(箱根駅伝)を主催する関東学生陸上競技連盟は5日、第101回大会以降の参加資格について第99回大会以前と同様に戻し、同連盟所属の選手に限ると発表した。

今月2、3日に行われた第100回大会では節目を記念して、昨年10月に行われた予選会の参加資格を日本学生陸上競技連合の選手に拡大し、全国に門戸を開いた。関東学連以外からも関西や北海道、九州など全国各地から11校が参加したが、京産大の27位が最高で、いずれも予選会突破はならなかった。

関東学連は「限られた出場枠の中で出場権を獲得するために、関東の多くの学生競技者が日々努力を重ねている。本連盟としては、関東の学生競技者にできる限り出場枠を提供したい」と理由を説明した。


※全文はリンク先で

0217名無しさん@恐縮です2024/01/06(土) 13:27:17.41ID:3p1FbOa+0
軒を貸すと母屋取られるじゃないけど
一部許すと図々しく色んな要求しだしそうで怖いよね

0218名無しさん@恐縮です2024/01/06(土) 13:33:23.50ID:XY2/OwWZ0
全国から選手集めてるくせに関東限定っておかしくね?

0219名無しさん@恐縮です2024/01/06(土) 13:34:05.24ID:3p1FbOa+0
>>218
選ぶのは生徒側だし

0220名無しさん@恐縮です2024/01/06(土) 13:56:41.17ID:H5iQrNmC0
>208
箱根の日テレ放送初期にオツオリvs本川やマヤカvs渡辺が
どれだけ箱根の注目度を上げたか知らないニワカ

0221名無しさん@恐縮です2024/01/06(土) 14:08:58.05ID:WKm/8upv0
学連なくなったらさみしいよ
チームで予選落ちしても学連で出られる可能性があるというのは選手にとっても良いことだと思うよ

0222名無しさん@恐縮です2024/01/06(土) 14:25:00.46ID:XKKsDbf80
日テレ的には関東だけの取材で終わらせたい。

0223名無しさん@恐縮です2024/01/06(土) 14:44:18.29ID:/bjdDSA90
全日本大学駅伝を自力で盛り上げればいいだけだろ
箱根駅伝に寄生しようとすんなよ

黒人の人魚姫かよ >>1

0224名無しさん@恐縮です2024/01/06(土) 14:53:26.47ID:bqOBiR5A0
>>214
兵庫県出身も多いんだよな須磨学園とか西脇工業とか

0225名無しさん@恐縮です2024/01/06(土) 14:56:00.75ID:kg59SufL0
>>221
学連用の枠を空けとくくらいなら予選突破枠に1校分回してくれっていう意見もあるから、すんなり決まらずに審議継続になる

0226名無しさん@恐縮です2024/01/06(土) 15:01:18.51ID:hh8Lwlq00
>>101
これ面白そう。関東以外のエリア選抜を一チームずつ出す

0227名無しさん@恐縮です2024/01/06(土) 15:01:39.80ID:9ICkS/+o0
>>207
全日本がすごいレースだったからね
箱根と一緒で持ちタイム上位がピーク過ぎちゃってた

0228名無しさん@恐縮です2024/01/06(土) 15:51:43.58ID:PNY32AwY0
>全日本や出雲で優勝してから言え
高校駅伝の有力選手をごっそり持って行かれたらそりゃ勝てんわ
>似たような地方大会でもやれば
既にやってます。知名度もマスコミの扱いも段違いですが。

0229名無しさん@恐縮です2024/01/06(土) 16:43:13.01ID:nsm2Lhp20
だって大騒ぎするから100回大会でもあるし地方のド田舎の
連中も予選会を走らせてやったのに、参加たったの11校で
予選会突破どころか27位が最高ってあまりにも低レベルすぎて
話にならんでしょ(笑)
そんな低レベルの連中を走らせたら棄権者続出で往路から
繰り上げスタートだったでしょ
5区の山登りも宮ノ下までも辿り着けなかったんじゃないの(笑)

0230名無しさん@恐縮です2024/01/06(土) 16:49:43.16ID:nsm2Lhp20
>>188
慶応は予選会26位で撃沈だよばーか(笑)

0231名無しさん@恐縮です2024/01/06(土) 16:53:06.24ID:EqVLscVL0
関東学連選抜とレストオブ関東学連の2チーム出せば良いよ

0232名無しさん@恐縮です2024/01/06(土) 16:56:06.30ID:r2O60pz40
むしろ10チームくらいでいいよ

0233名無しさん@恐縮です2024/01/06(土) 16:58:27.78ID:rMqV1qfY0
今回全国も予選参加できるの良かったわ。
おかげでいかに関東以外の大学のレベルが低いのか認識できたので。
まぁ、『駅伝』に限った話だけどね。『陸上』はまた別。

0234名無しさん@恐縮です2024/01/06(土) 17:01:05.90ID:UocN4CpX0
1回限りじゃ関東の大学が「君も箱根のヒーローにならないか」と全国の有力高校生を
口説き落としてスカウトしてる今の流れは変わらない

0235名無しさん@恐縮です2024/01/06(土) 17:22:10.04ID:IpQHkC2c0
>>233
予選会に限れば『駅伝』じゃないでしょ
ハーフマラソンの個人タイムの集計なんだから

0236名無しさん@恐縮です2024/01/06(土) 18:03:56.41ID:7YBkLfPO0
わたしが見始めた(聞き始めた)頃は15校だった
そのうちシードは9校で予選会突破は至難だったが面白かった

0237名無しさん@恐縮です2024/01/06(土) 20:19:48.48ID:5ZyPhtl40
関東学連はクソ

0238名無しさん@恐縮です2024/01/06(土) 21:03:01.70ID:hgugcL2t0
記念大会って感じでもなかった

0239名無しさん@恐縮です2024/01/06(土) 23:48:14.24ID:Dg2QK2YW0
>>181
大阪3人w
金正恩将軍の母親は東京生まれでも名古屋生まれでもないよ、大阪生まれの性悪女だ!

0240名無しさん@恐縮です2024/01/07(日) 00:13:51.03ID:IjRPgO4Q0
箱根駅伝ってのはただの関東ローカルの大会だから
そもそも他の地区が出たいってのも変な話なんだけどな
ここ数年で伊勢の全日本も注目され出したから、まずはそこである程度結果を出さないと始まらない。
本来なら格上である伊勢と出雲も箱根の前哨戦としかみなされてない現実もあるけどね

0241名無しさん@恐縮です2024/01/07(日) 08:19:27.27ID:fjRZW+Md0
マラソンって中継したりワイドショーでも結構時間を使ったりしてるけどそんなに人気か?
何か理由あるの?

0242名無しさん@恐縮です2024/01/07(日) 10:14:32.83ID:ENttvmsa0
>>228
そう考えるとテレビの力は偉大 ローカル大会のうち箱根だけ大々的に全国放送
東京六大学の野球とかもゴリ押し全国放送すればいい 間違いなく箱根みたいに人気でる
甲子園で活躍した高校球児たちも六大学に行きたがる
ただテレビ見てるのはジジババなので野球も駅伝もジジババにしか人気ないのはそういうことだろう

0243名無しさん@恐縮です2024/01/07(日) 10:18:11.14ID:suCr+FwX0
学連チームが首位争いして欲しい

0244名無しさん@恐縮です2024/01/07(日) 11:00:59.90ID:oR93u8xT0
歴史上、関東人が何かを成しえた事なんて1度もないからなw
関東って何も生み出してない
東京や関東ごときに全く憧れないし、田舎は関東にも多い

0245名無しさん@恐縮です2024/01/07(日) 11:03:38.98ID:y7iDOI450
>>243
4位に入った年は面白かった
翌年から参考記録扱いになったけど

0246名無しさん@恐縮です2024/01/07(日) 15:42:48.74ID:zQW5XjOo0
しばらくオープン参加(公式記録なし)で全国の大学も
選抜か2チームぐらいを走らせてやったら。

ボロ負けすれば、みんな意味ねーと感じて関東限定になるだろうし、
競ってくる大学が出てくれば、予選で5位以内の場合のみ出場
とか条件厳しくしとけばいんじゃね。

0247名無しさん@恐縮です2024/01/07(日) 16:23:44.85ID:Aby4GG/h0
>>21
地元進学しか許さんってこと?

0248名無しさん@恐縮です2024/01/07(日) 16:30:43.90ID:oZ1gNYT80
関西が本格的に参戦したら関東勢はまったく勝てなくなるだろうねw

0249名無しさん@恐縮です2024/01/07(日) 17:44:38.31ID:YCM7VpEx0
>>4
東京生まれだけどそんなもん微塵も無いぞw

0250名無しさん@恐縮です2024/01/07(日) 19:15:11.94ID:GH1luDUc0
関西は箱根から京都までのレース作ればよかろうもん

0251名無しさん@恐縮です2024/01/07(日) 19:18:21.37ID:GH1luDUc0
それより女子も箱根駅伝やれば良いのではないか?
10区の片道でなら一人10キロくらい。なんとかなるだろう

0252名無しさん@恐縮です2024/01/07(日) 19:20:57.61ID:GH1luDUc0
駅伝はマラソンの強化に繋がらないとか訳の分からない事言う人もいるけど
駅伝をオリンピック種目にすればいいのだ
平坦スピード化のマラソンに一石を投じるだろう

0253名無しさん@恐縮です2024/01/07(日) 22:03:27.58ID:FGQ2DVUc0
>>1
もともと関東学連の大会なんだから関東学連以外の大学が出れないのは当たり前だな
100回目は記念大会だから大サービスだっただけ

0254名無しさん@恐縮です2024/01/08(月) 03:05:09.64ID:aJJlqtue0
>>252
箱根と似た距離で行うハーフマラソンの世界記録と日本記録比べてみろ

0255名無しさん@恐縮です2024/01/08(月) 11:15:03.92ID:y+A58JgZ0
>>252
ハーフマラソンに力を入れればいい。

0256名無しさん@恐縮です2024/01/08(月) 12:54:02.80ID:oe6IIznr0
>>35
>>64
第100回の予選会の結果
(関東以外の大学)

27位 京産大
34位 立命館大
35位 皇學館大
37位 札幌学院大
39位 日本文理大
43位 大阪経済大
44位 中京大
45位 環太平洋大
46位 愛知工業大
47位 信州大
55位 放送大関西

0257名無しさん@恐縮です2024/01/08(月) 22:41:48.11ID:ZAqm3pcz0
一度「留学生選抜チーム」を編成して欲しい(メンバーは本選に出場できなかった大学の留学生に限定)

0258名無しさん@恐縮です2024/01/08(月) 23:04:59.75ID:LWTmuZlB0
ケニア代表チームにぶっちぎってもらおうか

0259名無しさん@恐縮です2024/01/08(月) 23:06:58.23ID:FOlb/YI10
>>257
予選会のトップグループ形成する留学生10人以上いるから、出れない大学の留学生だけで組んでも上位に行くだろうな。

0260名無しさん@恐縮です2024/01/08(月) 23:31:17.79ID:yBbn8xjX0
甲子園の21世紀枠みたいな感じで1校出してもいいんじゃと思ったけど
ドンケツで惨めな思いをさせるだけなのかな

0261名無しさん@恐縮です2024/01/08(月) 23:33:27.87ID:yBbn8xjX0
>>257
山梨の元留学生は疲労骨折で一度しか走れなかった後悔はあるけど
実業団に直接入っていて怪我したら今のコーチという職はなかったと思う
もう一度箱根で走りたかったと語っていた

0262名無しさん@恐縮です2024/01/08(月) 23:45:58.26ID:+OCubV/R0
西日本で日テレ系のチャンネルある県て1/2.3と観たくもない箱根駅伝やってるんだ?

0263名無しさん@恐縮です2024/01/08(月) 23:55:28.46ID:ZZD75vTb0
奈良から京都を通過して比叡山を登る
関西最澄駅伝とかやれよ

0264名無しさん@恐縮です2024/01/09(火) 00:07:32.63ID:i139XSeX0
>>8
エタヒニンは死ねよ!

0265名無しさん@恐縮です2024/01/09(火) 00:14:32.64ID:rmeRZkO+0
神奈川県民以外は何も面白く無いと思うんだけど何で毎年やってるんだろう
TVK独占放送でいいんじゃ無いのか

0266名無しさん@恐縮です2024/01/09(火) 01:06:47.77ID:NdbmyDc90
駅伝なのに登山と下山があるからなあ。
しかも下山は真冬の早朝とか。

なんでこんなコースで走ってるんだろ。頭おかしいとしか。

0267名無しさん@恐縮です2024/01/09(火) 12:59:05.71ID:Zr7Db4t00
関西は短距離で頑張ってください
西宮の福男ランで

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています