【ゲーム】『FF7リバース』は「ストーリーだけで約40時間、探索やり込みで100時間以上」の大ボリューム 『ウィッチャー3』などを参考に [ネギうどん★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ネギうどん ★2023/12/24(日) 10:59:23.98ID:bxsNZnM09
『ファイナルファンタジーVII リバース』(以下、FF7リバース)では、メインストーリーに集中して遊んだ場合でも、約40時間のプレイが想定されるボリュームだという。その上、サイドコンテンツが全体の約80%を占めるほど大量に用意されているとのこと。

『FF7リバース』は、PS向けの『ファイナルファンタジーVII』(以下、FF7)のリメイク三部作の二作目だ。グラフィックは最新技術を用いたフル3Dになり、ターンベースだった戦闘はアクションベースに変化。前作『ファイナルファンタジーVII リメイク』(以下、FF7リメイク)ではミッドガル脱出を果たすまでの物語が描かれた。

第二作目である『FF7リバース』では、ミッドガル脱出からの「クライマックスに向かう旅」がストーリーとして描かれるという。また本作はオープンワールド的な要素として「自由な探索」をコンセプトにしているとのこと。広大なワールドマップの中でセフィロスの影を追っていくことになり、高い自由度で多彩な物語が展開されるようだ。なお物語はオリジナル版における「忘らるる都」までをもとにして描かれるという。

海外メディアGame Informerによるディレクターの浜口直樹氏に向けたインタビュー記事によると、本作では『FF7リメイク』よりも探索要素を多く取り入れる開発方針があったそうだ。そのため浜口氏の見積もりでは、探索によるサイドコンテンツはゲームボリュームの約80%を占めるという。またメインストーリーは全体の約20%という割合ながらボリューム不足を心配する必要はないそうだ。浜口氏いわく、メインストーリーを集中して攻略するだけでも約40時間のプレイ時間が見込まれているとのこと。また熱心にサイドコンテンツを遊びこむ場合には100時間以上のボリュームが想定されているという。

また共同ディレクターの鳥山求氏によれば、大量のサイドコンテンツはゲームボリュームの“かさまし”にならないように考慮されているそうだ。サイドコンテンツを通じて、さまざまなゲームプレイを体験できるような作りになっているという。そのためサイドコンテンツが豊富なゲームのなかでも、本作は際立った持ち味を備えているとの自信も明かされた。

なお浜口氏は過去に、ゲーム業界を目指すきっかけになった作品として『ファイナルファンタジーVI』を挙げており、シリーズ作品の開発者かつシリーズファンでもある(CROSS HAL)。今回のインタビューでは、そんな同氏が『ファイナルファンタジー』シリーズ以外で好きなRPGについて『ウィッチャー3 ワイルドハント』と明かしている。また鳥山氏は同作のようなオープンワールドかつRPG要素をもつゲームを徹底的に調査したとしている。本作のコンテンツも、それらに比肩できるような満足感のある内容を目指したそうだ。

ちなみに本作でもオリジナル版『FF7』の中盤と同じく、ミニゲームが豊富に用意される。なかでも作中世界では「クイーンズブラッド」なるカードゲームが流行しているといい、各地でNPCたちとカードバトルを繰り広げることになるようだ。『ファイナルファンタジーVIII』における「トリプルトライアド」や『ファイナルファンタジーIX』における「クアッドミスト」、あるいは参考にした作品として挙げられた『ウィッチャー3 ワイルドハント』における「グウェント」を彷彿とさせるミニゲームといえる。

続きはソースで
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20231223-277113/

https://automaton-media.com/wp-content/uploads/2023/12/20231223-277113-header-696x392.jpg

0952名無しさん@恐縮です2023/12/25(月) 01:55:13.86ID:/XjFIdrf0
過去の遺産を食い潰すしかできないスクウェア

0953名無しさん@恐縮です2023/12/25(月) 01:57:51.01ID:JN6r/kAh0
戦闘の仕方を変えるとかほんとffってバカだよな
エニックスはなんでスクウェアとかわっペイしたんだ?

0954名無しさん@恐縮です2023/12/25(月) 01:58:20.92ID:7iCF8+RH0
見返りを多くする為にはやりたくなるようや仕掛けをいくつも作る事が肝心なんだけどスクエアさんはそう言う事に関心がないんよ
例え動画を見ただけでも「こう言うプレーがしたい」「こうしたらどうなるんだろう?」と言った興味も沸かなければコレクター達の心をくすぐるような仕掛けもない、マップに色んな仕掛けをする遊び心もなければか、無理ゲーをクリアする的な挑戦心を煽るような事もしない
モンハンなんかは完全にそこら辺全てを意識してデザインされてるからな
要するにゲームじゃなくて映画を作るメンタルでゲームを作ってるからそんな事になってるってだけ
しかも映画なのにシナリオもキャラもゴミ以下と来てる
そんな物を作ってる馬鹿が見返りを求める事がおこがましいにも程がある

0955名無しさん@恐縮です2023/12/25(月) 02:03:57.13ID:7iCF8+RH0
何がヤバいってFF16で変身出来る召喚獣も召喚出来るタイミングも全て固定されてるって言うセンスがヤバい
マジでプレイヤーに楽しませる気が皆無、全くない、完全無欠のクリエイターの自己満ゲーム
何が悲しくて他人のオナニーを見せつけられにゃならんのよって話だわ

0956名無しさん@恐縮です2023/12/25(月) 02:05:14.75ID:gx01UKOU0
ゴールドソーサーめちゃくちゃ楽しみ
ストーリーはどうでもいいけどゴールドソーサーだけはちゃんとしてくれ

0957名無しさん@恐縮です2023/12/25(月) 02:12:24.88ID:M8md8zOL0
一本道で自由度の低い昭和のゲームなんだw

0958名無しさん@恐縮です2023/12/25(月) 02:14:19.07ID:XquvlXOS0
またフリプでばら撒くから

0959名無しさん@恐縮です2023/12/25(月) 02:17:20.81ID:mDpUZ6Mr0
ff7が発売された当初は遊ぶものが無かったから売れただけのクソゲーだからな
今じゃジジババしか買ってないしPS5とかいうオワコンハードもジジババ情弱しか買ってないしな

0960名無しさん@恐縮です2023/12/25(月) 02:21:34.39ID:xl+e3ROm0
FFってめちゃくちゃアンチ多いね

0961名無しさん@恐縮です2023/12/25(月) 02:29:30.97ID:7iCF8+RH0
クソゲーをクソゲーと言ってるだけだよ
クソゲーにFFってタイトルを付けないなら何も言う事はない

0962名無しさん@恐縮です2023/12/25(月) 02:47:04.33ID:QkNP71qU0
>>954
ゲームじゃなくて
アートやりたいだけだからなFFスタッフ

モンハンってかカプコンゲーはちゃんとゲーム作ってるといえる

0963名無しさん@恐縮です2023/12/25(月) 02:59:00.63ID:aZu5y+zJ0
>>873
だからコマンドでやりたいんだって
簡単とか難しいじゃない
せっかく仲間いるのになんでクラウドのソロゲーやらされるんだ

0964名無しさん@恐縮です2023/12/25(月) 03:00:13.86ID:2U+tyDeJ0
ミッドガルからどこまでか知らんがリメイクであれだけかけたならリバースのメインストーリー40時間とかスカスカすぎる
メインで100時間のボリュームにしろ

0965名無しさん@恐縮です2023/12/25(月) 03:09:51.47ID:QkNP71qU0
>>963
いや仲間切り替えられるよ

まぁ昨今はアクションゲームが主流になってしまって
RPGもアクション要素加わったのが増えたから
コマンドとか廃れたのは俺もどうかと思う
俺もコマンド式のが好きだな

0966名無しさん@恐縮です2023/12/25(月) 03:13:12.17ID:UeRCaC060
>>164
こういうのは製作者の自己満足でしかないと思う
伝わらなすぎでアホとしか思えない

0967名無しさん@恐縮です2023/12/25(月) 03:15:20.09ID:UeRCaC060
>>249
音楽が神?
またまたご冗談を
原曲の良さをことごとく消し去るクソアレンジばかりやんけ

0968名無しさん@恐縮です2023/12/25(月) 03:19:06.50ID:JnVGQvwt0
RPGはコマンドでまったりやりたい

0969名無しさん@恐縮です2023/12/25(月) 03:20:05.01ID:UeRCaC060
>>938
最近、改めて追っかけてみたけどやっぱりストーリが面白く無いんだよな
クラウドが実はソルジャーじゃなかった、セフィロスを追っかけているつもりが実は呼び寄せられていた
なんか安物の推理小説みたいで何のロマンも感じないし、
エアリスが最後まで復活しないのはゲームとしてもストーリーとしてもガッカリでしかないし、
エンディングが結局人類は全滅しましたー、って、漫画や映画なら夢オチと同レベルのゴミアイデアやんけ

0970名無しさん@恐縮です2023/12/25(月) 03:20:43.52ID:QkNP71qU0
>>968
アクションゲームの急かされる感じが苦手やろ?

0971名無しさん@恐縮です2023/12/25(月) 03:21:15.57ID:UeRCaC060
>>953
エニックスはもともと自社開発できない会社だろう?
親和性が良かったのでは?

0972名無しさん@恐縮です2023/12/25(月) 03:23:00.88ID:QkNP71qU0
>>969
FF7が売れたのはストーリーじゃなくて
PS1ブームとFFの3D化とかそういうのも含めて時流の要素が大きい
ストーリー自体は大したことない
というかゲームのストーリーなんて割といい加減なもんだよ

まともなストーリーは小説や映画とかじゃないと表現できないと思うね

0973名無しさん@恐縮です2023/12/25(月) 03:23:22.08ID:UeRCaC060
>>543
千葉繁の声はやっぱり最高だね
3作目まで生きてるのだろうか

0974名無しさん@恐縮です2023/12/25(月) 03:25:20.52ID:UeRCaC060
>>972
別に驚きのストーリーとか整合性なんて求めて無いんだよ
なんとなく全体的に魅力的な世界観があって、空想の余地を持たせながら部分部分で印象に残るエピソードがある、
ゲームのストーリーはそれくらいがちょうどいい

0975名無しさん@恐縮です2023/12/25(月) 03:26:51.71ID:5jGroj5J0
>>27
www
叩かれてるけど、こういうの流しちゃうキモメクラファンよりお前のがまともw

0976名無しさん@恐縮です2023/12/25(月) 03:28:33.04ID:x5PWshfq0
今の時代はタイパとかいってアニメや映画も倍速で消化みたいな時代に
一つのゲームを延々とやり続けたいって思うやつそんなにいるもんなの

0977名無しさん@恐縮です2023/12/25(月) 03:29:10.90ID:r/l/7CTf0
どっちみちムービー20時間くらいあってテンポ感悪いクソゲーなんだろ

0978名無しさん@恐縮です2023/12/25(月) 03:31:28.96ID:UeRCaC060
>>577
貯水槽での夜の体験によってティファがクラウドに少し好感持ったんじゃない?
で、再開した時にイケメンになってたから、しかも元ソルジャーなんて言うから、ティファのメスが目覚めたんでしょ

中学の時のチビ同級生が、東大受かりましたー、イケメンになってましたー
とかあれば、そりゃ好感度マシマシですわ

0979名無しさん@恐縮です2023/12/25(月) 03:34:16.05ID:UeRCaC060
>>817
カプコンが色物?
1942とか魔界村とかアーケードからそれなりだし、ロックマンシリーズだけでなくカプコンは昔から良作揃いだぞ
ヒットラーの復活なんて好きだったな

0980名無しさん@恐縮です2023/12/25(月) 03:35:13.17ID:QkNP71qU0
>>974
いや俺もそれでいいと思ってるんだけど
今のFF脚本やキャラデザとかは変にリアル志向があってそれが合ってねぇのよ

元のFF7は割といい加減でも良かったけど
リメイクでリアル強くなったのが逆効果なんじゃないかね

0981名無しさん@恐縮です2023/12/25(月) 03:36:37.27ID:UeRCaC060
>>336
FF7になんか革新的なところあった?
絵が劣化したなー、世界観気持ち悪いなー、ゴマ粒見えねーよ、としか無いんだが、

0982名無しさん@恐縮です2023/12/25(月) 03:37:27.14ID:UeRCaC060
>>563
8と9はもう義務感だけでやってた

0983名無しさん@恐縮です2023/12/25(月) 04:04:02.23ID:K+CGkd6X0
>>883
それいいな

0984名無しさん@恐縮です2023/12/25(月) 04:13:06.28ID:JzLTZ0Dl0
>>959
発売時は大人から子供まで巻き込んでたまごっち大ブームだったのに何を言ってるんだ

0985名無しさん@恐縮です2023/12/25(月) 04:22:30.39ID:UeRCaC060
>>171
イリーナとの会話は無いのか…

0986名無しさん@恐縮です2023/12/25(月) 04:34:13.35ID:t1sdgfep0
RPGゲームは中高生が家帰ってから遊ぶには丁度いいボリュームだな無職ならすぐ終わるが

0987名無しさん@恐縮です2023/12/25(月) 04:40:48.15ID:TtEUmapf0
忘れるるてあんた元祖の1枚目終わりとかじゃなかった??

0988名無しさん@恐縮です2023/12/25(月) 04:45:25.06ID:mq63lPOi0
聖剣3のリメイクは良かった

0989名無しさん@恐縮です2023/12/25(月) 04:54:15.81ID:BFxAdMd80
>>986
お爺ちゃん、RPGってロールプレイングゲームの略なんだよ

0990名無しさん@恐縮です2023/12/25(月) 04:54:53.39ID:JeV185zx0
原作厨だから、そんなにエアリスに死んでほしいの?ってちょくちょく言われるんだが
そもそもがそういう物語だったので死んでほしいとかではないんだよな
その部分を自分のアイデンティティーとばかりに他シリーズで手垢まみれにしたもので改変して
原作厨ユーザーごと原作スタッフまで馬鹿にするとか、ちょっと怖いデス

0991名無しさん@恐縮です2023/12/25(月) 04:56:53.53ID:IJIx9n1Z0
ウィッチャー3からRPGアクション変わったよな。
サグクエや?マーク多かったり地図開くの糞面倒くさいけど。

0992名無しさん@恐縮です2023/12/25(月) 04:59:51.95ID:nP+WRiqH0
>>990
フィーラー湧いてきたw
こういう懐古厨老害を倒す物語でしょFF7Rって

0993名無しさん@恐縮です2023/12/25(月) 05:06:34.38ID:1Jc9IvFH0
不倫PVからグレイテストショーマンのオマージュでくっそきめえ

0994名無しさん@恐縮です2023/12/25(月) 05:12:59.98ID:JeV185zx0
>>992
まぁ作り手サイドから言えば坂口を倒すみたいなもんみたいだからな

0995名無しさん@恐縮です2023/12/25(月) 05:15:09.99ID:Xf/Oe2hQ0
予約全然入ってないけど大丈夫?

0996名無しさん@恐縮です2023/12/25(月) 05:19:10.96ID:fPrFRmlh0
昔から言ってたじゃん50時間を目標に作って
達成したら終わらせる

0997名無しさん@恐縮です2023/12/25(月) 05:23:51.27ID:lFXX62bW0
スクエニ、特にスクエア系ゲームは全く信用できない

0998名無しさん@恐縮です2023/12/25(月) 05:33:06.97ID:8elSeejV0
FF7は最初から好きじゃない。

0999名無しさん@恐縮です2023/12/25(月) 05:54:21.48ID:rpkfmwdO0
伝統の一本道ムービーゲーで途中でやめたわ
ミッドガル探索出来るかと思いきやPSPのクラシスコアと大差ないマップでゴミ同然
FF15はオープンワールドで大失敗して16も一本糞で大失敗してゲームの作り方も理解してないのにウィッチャー引き合いに出すとか頭狂ってるだろ

1000名無しさん@恐縮です2023/12/25(月) 06:17:30.96ID:JeV185zx0
原作厨も安心だよ〜買ってね〜

ばーかwフィーラーくたばれw

そりゃ2作目はないわ

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 19時間 18分 8秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。