【テレビ】チューナーレステレビ市場に参入続々…拡大続けばNHK受信料制度の見直し必至に [ネギうどん★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ネギうどん ★2023/11/27(月) 15:26:12.75ID:wG1dyiN79
 家具・インテリア大手のニトリが11月上旬より32V型のチューナーレステレビ「32S2」の販売を開始したことが話題になっている。チューナーレステレビの売上や取り扱い店舗は徐々に増加しているが、それに伴ってNHKの受信料をめぐる問題が過熱しそうだ。

 チューナーレステレビは、テレビ番組(地上波、BS、CS)の受信ができないことから「NHK受信料の支払い義務がない」とされており、ネット配信サービスの視聴やゲームなどに特化した仕様。ニトリが販売する「32S2」はGoogleTVを搭載し、NetflixやYouTube、Amazonプライムビデオなどの動画配信サービスの視聴が可能で、価格は2万9990円と手ごろだ。

 チューナーレステレビ市場は、2019年にドン・キホーテが32インチHD対応「チューナーレス液晶テレビ」を1万9800円(税抜)という低価格で販売したことで注目度が急上昇。以降、ゲオや先述のニトリなど異業種からの参入が相次いでいる。放送法64条1項では「NHKの放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならない」とあるが、チューナーレステレビは放送受信が不可能であるため、ネット上で「受信料を払わなくていいテレビ」と話題になったことも人気上昇に影響した。

 調査会社BCNが4月に公表したデータによると、薄型テレビ市場全体における3月時点でのチューナーレステレビの比率はまだ1.6%とごくわずかだが、同社は「(比率が小さいのは)シャープ、ソニー、パナソニックなどの国内の有力テレビメーカーが参入していないためで、そうした大手が動けば、市場は本格的に拡大することになるだろう」と予測している。

 チューナーレステレビの購入者は若者層が中心かと思いがちだが、実は30代〜40代の働き盛りの世代が目立つという。その年代は仕事が忙しいのでゴールデンタイムに家におらず、リアルタイムで番組を観られずに「TVer」などの見逃し配信を視聴することが多いため、チューナーレステレビで十分というわけだ。今年最大のヒットドラマとなった『VIVANT』(TBS系)は視聴率が高かったが、それと同時に見逃し配信で爆発的な再生数を叩き出しており、テレビ番組の視聴スタイルの変化をうかがわせた。

 最近は民放各局でテレビ番組のリアルタイム配信の試みも進んでおり、ますますチューナーレステレビに関心を持つ人が増加し、その需要を見込んで大手メーカーが動けば一気に市場が活発化しそうだ。だが、そうなってしまうと困るのが「みなさまの受信料」で成り立っているNHKだ。

 テレビ視聴環境の激変を受け、総務省の8月の有識者会議ではNHKの番組ネット配信を“必須業務”とすることを前提として「ネットでNHKを観ている人を対象に、スマホやタブレットなどの従来のテレビ以外で視聴している人からも条件付きで受信料を徴収すべき」との考えがまとめられた。ただし、スマホやタブレットなど購入しただけで受信料を徴収するのは理解が得られないとし、NHKを観るためのアプリのインストールや契約手続きを行った人だけを対象にするよう提言されている。

 しかし、わざわざ契約手続きをしてネットでNHKを視聴する人がどれほどいるのかは疑問で、この案では「将来的に十分な受信料が得られなくなる」と指摘されている。そうなれば、NHKがスマホなどを保有しているだけで受信料の支払い義務が生じるような制度の成立を目指そうとする可能性があるが、ネット端末やチューナーレステレビがすべてターゲットになるとすれば世間の反発は免れず、いずれにしても大揉めとなりそうな課題だ。

 イギリスでは、公共放送BBCの受信料で不払いに対する厳しい刑事罰があったが、時代にそぐわないとして受信料の一律徴収制度の見直しが検討され、早ければ2027年までに現行の受信料制度が終了する可能性があると報じられている。同じように、日本もNHKの受信料制度について考え直す時期に差し掛かっているのかもしれない。

https://www.cyzo.com/2023/11/post_359574_entry.html

0952名無しさん@恐縮です2023/11/28(火) 02:00:13.75ID:A8OPbOTw0
>>940
NHKが怖いってなんだよw
何かされるんか?

0953名無しさん@恐縮です2023/11/28(火) 02:00:24.95ID:HGshZONo0
>>949
せめて内容相応に値段下げるべきだよな
300円が妥当だろ

0954名無しさん@恐縮です2023/11/28(火) 02:01:35.60ID:EMBFi24B0
民放は
とんだトバッチリ

0955名無しさん@恐縮です2023/11/28(火) 02:01:39.16ID:XOhLBmz+0
>>850
で、テレビ見る人間が減ってる現実があるわけだ

0956名無しさん@恐縮です2023/11/28(火) 02:02:45.37ID:A8OPbOTw0
>>945
議論と投票は別だろ
国民投票なんてどんだけ金かかると思ってるんだよ
そんなことに税金使って欲しくないわ

0957名無しさん@恐縮です2023/11/28(火) 02:03:35.86ID:L2AZzBRo0
でもチューナーレスって質じゃなくて価格競争になってるから、今から参加してもうま味は少なそう

0958名無しさん@恐縮です2023/11/28(火) 02:06:01.89ID:6NGPWVTQ0
受信料は情報量からワンコイン500円くらいじゃ

0959名無しさん@恐縮です2023/11/28(火) 02:06:13.20ID:fR1ftPyL0
正直、TVerが昼からの放送を視聴出来たらマジテレビ要らんわ

0960名無しさん@恐縮です2023/11/28(火) 02:06:45.97ID:mVUuic9Y0
NHKが死んでも取らないアンケート

NHKは縮小解体したほうがいいと思いますか?
スクランブルかけたほうがいいですか?

これだけ国民的議論になって、それもかなり立っていて、
ご意見ご希望とか抜かしているくせに、
皆様のNHKとか口では言ってるくせに
一番受信契約者がNHKについて言ってることを
聞かない調べない まあ答えが
解体一択になるのはわかってるからなw

0961名無しさん@恐縮です2023/11/28(火) 02:06:58.87ID:HGshZONo0
>>956
犬HKが使う無駄な税金はいいんだw

0962名無しさん@恐縮です2023/11/28(火) 02:07:50.25ID:c6P3WwjA0
国会中継、天気予報、災害関連のみ…月300円
教育テレビこみ…月500円
無駄な芸能人呼んだり、ドラマとか全部無しで

0963名無しさん@恐縮です2023/11/28(火) 02:10:15.56ID:HGshZONo0
>>962
全部ネットで事足りるな

0964名無しさん@恐縮です2023/11/28(火) 02:13:16.52ID:Dvkhyil50
みんなまだ気づいてないだけで
決まった時間に見るテレビ番組や
毎月支払う受信料って無駄じゃね?って確実になる流れだよね

0965名無しさん@恐縮です2023/11/28(火) 02:13:28.85ID:L2AZzBRo0
今はテレビない世帯今1割だけど、2割以上に上がってくると緊急用って言い分も通じにくくなるよな
3割越えると国民が求めてるってのも正当性失ってくるし

0966名無しさん@恐縮です2023/11/28(火) 02:14:16.08ID:fVNRi6y30
>>962
別にNHKが見れなくても良いけどさ民放が見れないのがなあ

今のシステムだとテレビの地上波全てを握ってるのがNHKの受信料なわけで
(BSもそうだけど)

0967名無しさん@恐縮です2023/11/28(火) 02:14:32.34ID:IqDSW2sZ0
最近またクソエッチケーの集金人がしつこく来よるわ
誰が来たか、だいたい解るから居留守で無視しとるけど、とにかく、最近しつこい
早うシネやクソエッチケー

0968名無しさん@恐縮です2023/11/28(火) 02:15:19.61ID:NsG4uQSs0
>>918
ただのモニター(アプリ入り)
というか普通のテレビでもHDMI端子ついてるからアマゾン棒で同じことができる
Wifiのない高齢者にはNHK受信料より高くつく

0969名無しさん@恐縮です2023/11/28(火) 02:15:23.82ID:mVUuic9Y0
大体ジャニ犯罪隠蔽、犯行促進に(結果的に?)
加担してたわけだからこんなところ公共放送名乗る
資格なんかないだろ?国会で問題にしろよ
子供犯し続けてた歴史的大犯罪だぜ?
少子化対策とか抜かしてんじゃねえのかよ増税メガネ?

統一教会を最後まで特定の宗教団体と報道し、
京アニの犯罪現場にいたディレクターを一切出さない
今じゃ現場スクープの話すらまるで無かったことみたいに
7時のニュースはジャニ被害訴えてた男性
の自殺完全スルー ジャニに練習場貸してたくせに

公共放送か?これ??

0970名無しさん@恐縮です2023/11/28(火) 02:16:06.63ID:fVNRi6y30
>>964
てか、アマプラや他のサブスクと比較するとNHKの受信料は高い

0971名無しさん@恐縮です2023/11/28(火) 02:16:19.42ID:p40AUJX40
国営放送にして税金で払うんなら喜んで出すよ

0972名無しさん@恐縮です2023/11/28(火) 02:18:00.69ID:NsG4uQSs0
日本にも24時間ニュース番組が欲しい
芸人とかタレントの出る番組要らないから

0973名無しさん@恐縮です2023/11/28(火) 02:18:39.02ID:fVNRi6y30
>>971
韓国だと、公共放送の月額料金は電気代に月額300円程度を上乗せして請求してる
それでも高いと批判はあるそうな

0974名無しさん@恐縮です2023/11/28(火) 02:19:07.32ID:NsG4uQSs0
日本の報道番組は量も少なければ、内容も録画みたいなものばかり

0975名無しさん@恐縮です2023/11/28(火) 02:19:20.15ID:IezHi9sB0
BSだけ金を取り
総合は災害ニュース国会だけとかにして
無料でやればいいんじゃね

0976名無しさん@恐縮です2023/11/28(火) 02:19:31.95ID:Kpj9GDQg0
NHKせいでテレビそのものがオワコン扱いなんだから民放がもっとキレろよ

0977名無しさん@恐縮です2023/11/28(火) 02:19:41.63ID:L2AZzBRo0
>>968
年寄りでも携帯はほぼ持ってるから、楽天に変えればネット付きになるけどね
tver、ABEMA無料で回せば出来なくもない

0978名無しさん@恐縮です2023/11/28(火) 02:20:13.17ID:fVNRi6y30
>>972
それなら、CSでTBSと日テレが24時間ニュース専門番組をやってる

0979名無しさん@恐縮です2023/11/28(火) 02:20:46.81ID:t+ZIC0ox0
サッカー日本代表戦さえ手放してくれれば
地上波もBSも完全に要らなくなるわ

0980名無しさん@恐縮です2023/11/28(火) 02:20:58.36ID:xJBp9xQm0
ワンセグもNHKのせいで消えた

0981名無しさん@恐縮です2023/11/28(火) 02:21:10.58ID:NsG4uQSs0
まあ5Gでテザリングすれば映るからルーターいらいないか

0982名無しさん@恐縮です2023/11/28(火) 02:21:59.01ID:NsG4uQSs0
>>978
見てるけど、ほぼリピート
ニュースなのに

0983名無しさん@恐縮です2023/11/28(火) 02:22:55.83ID:UsKrvnAx0
>>965

10〜20年後はネット媒体にシフトしてるはず

NHKの担当者が
「PC・携帯電話等お持ちでしたらTV受像機の有無は問題ありません」
っていけしゃあしゃあと言うと思います

携帯電話なら各キャリア、PCならプロバイダの基本料金に組み込んじゃえばいいんですから

0984名無しさん@恐縮です2023/11/28(火) 02:25:09.41ID:ZkiKCRSY0
アンドロイド内蔵のモニターでしかない
PC持ってる人間には無関係

0985名無しさん@恐縮です2023/11/28(火) 02:26:25.42ID:fVNRi6y30
>>983
NHKのネット進出に、新聞は反対、テレビ局はテレ東は反対・他は黙認 なんだよな

民放はここできちんと声を上げないと将来酷いことになると思うんだが、黙ってる

0986名無しさん@恐縮です2023/11/28(火) 02:28:29.23ID:NsG4uQSs0
NHKがなくなれば立花孝志が美味しい思いをすることもなくなる
大歓迎だ

政党交付金から立花個人に年収3000万
六本木タワマン家賃や3台の車も全部政党交付金から払ってる
更に何も仕事してない娘や息子にも全部政党交付金から毎月払ってる

0987名無しさん@恐縮です2023/11/28(火) 02:29:31.34ID:Q4wubk7z0
>>1
会社畳んじゃえば?需要nothingなんでしょ

0988名無しさん@恐縮です2023/11/28(火) 02:30:05.08ID:jC3DSB5U0
いらね

0989名無しさん@恐縮です2023/11/28(火) 02:30:12.15ID:jC3DSB5U0
うむ

0990名無しさん@恐縮です2023/11/28(火) 02:31:12.03ID:ovUfm43R0
都合の悪い真実
NHKの時価は受信料の10倍

アマプラ時価50円
ネットフリックス時価は300円
フジテレビ時価は0円

時価は単行本、講演会で考えれば損などなし

0991名無しさん@恐縮です2023/11/28(火) 02:31:26.49ID:mVUuic9Y0
>>976
民法にはNHKにキレにくい事情がある
NHK問題でテレビの制度が注目されると
国民的議論に絶対なってほしくない
電波入札問題が浮上するかもしれないからだ
これを民放はやってないうまー利権を享受している
これをやればいかに国民福祉に資するかは
検証した経済学者がノーベル賞受賞したレベルw
この電波入札でオークションの有効性を証明した
2020年の受賞のニュースなんて俺は見てもないもんなw
やったのか?ってレベル
NHK解体になったら確実に次はこれ

0992名無しさん@恐縮です2023/11/28(火) 02:33:18.61ID:L2AZzBRo0
>>983
それしかないけど理由どうすんのかね?
ネットベースになると緊急にテレビいらなかったって事になるし、ネット設備にNHK関係ないし
中立だけのゴリ押しでいかなきゃいけないけど、これでいけるのかどうか

0993名無しさん@恐縮です2023/11/28(火) 02:44:53.89ID:+HBVFY8f0
民法は、NHKの放送設備を使わせてもらってたり、もしNHKが民法と同じくスポンサー制になったら、その分民法のスポンサーが減るから、民法はNHKを批判しにくい

インターネットの進歩で価格が安い動画配信サービスが普及してスカパーやTSUTAYAや衰退したように、NHKも衰退して事業を縮小したり潰れるべきなのに、法律に守られてるからな

医者もそうだけど、大きい組織は政府に対して力を持ってるから強いわ

0994名無しさん@恐縮です2023/11/28(火) 02:47:21.90ID:dRtDaPY40
伊是名夏子を見て受信料払うの嫌になってテレビ売った

0995名無しさん@恐縮です2023/11/28(火) 02:53:30.36ID:+HBVFY8f0
NHKが緊急放送の必要瀬を言うなら、ニュースの放送時間分だけ受信料にして、後はスポンサー制にすればいいんだけどな

現実問題として、受信料収入がいきなり1/3ぐらいに減ったら、設備や職員を維持できないから
だから、受信料を減らすなら、今から職員を減らしたり施設を減らしたりして、受信料が激減しても平気なようにすればいい
ゴーンやイーロン・マスクがトップになってリストラすればいいんだけどな

それか緊急放送のみの小さい放送局を新たに国営で作って、NHKの緊急放送資格のようなものを外して潰す

0996名無しさん@恐縮です2023/11/28(火) 02:57:55.64ID:4yHFVb3F0
>>67
N党のシールも良く効く

0997名無しさん@恐縮です2023/11/28(火) 02:58:15.76ID:UsKrvnAx0
NHKの職員は政官から守られて胡坐かいてるだろうけど
将来手のひら返しで立場が悪くなっても誰も同情してもらえないだろう

郵政民営化の時もバッシングもすごかったな・・・

0998名無しさん@恐縮です2023/11/28(火) 03:09:45.19ID:h6grhZ7s0
ヤマダもそのうちオリジナルの
チューナーレステレビ出すだろうしな
あっという間に普及していくだろう
今ですら2%くらいシェアあるみたいだし

0999名無しさん@恐縮です2023/11/28(火) 03:12:22.80ID:UsKrvnAx0
祇園精舍の鐘の声、諸行無常の響きあり。
娑羅双樹の花の色、盛者必衰の理をあらはす。
おごれる人も久しからず、ただ春の夜の夢のごとし。
猛き者もつひには滅びぬ、ひとへに風の前の塵に同じ。

1000名無しさん@恐縮です2023/11/28(火) 03:18:18.34ID:UsKrvnAx0
スレ終了

【液晶】薄型テレビ購入相談・質問スレ67【有機EL】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1668932495/

メーカーはNHKの映らないテレビを作れ part.3
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1466326365/

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 11時間 52分 6秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。