【女優】堀田茜さん「間違ったことを言うのが怖い」→村上フレンツェル玲さん「それは日本の『論破』風潮のせい」(11月19日) [少考さん★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001少考さん ★2023/11/27(月) 06:49:13.18ID:RlEyw0DF9
【大人のモヤモヤ対談】 | CLASSY.[クラッシィ]
https://classy-online.jp/lifestyle/304210/
https://news.yahoo.co.jp/articles/25ec134f0f88cd904bb16220b46f888a1486cb11

2023.11.19
11/27(月) 6:30配信

堀田茜が「30歳になってなんだか気になる…」と感じるタイムリーな話題を、今会いたい識者に直接聞きに行く連載10回目。この話、ほったらかしにしなくて良かったと思える日が必ず来るはず!

前回までの話
・堀田茜さん「政治に関しては、どう思われるのかが気になり意見を何も言えません」村上フレンツェル玲さんと対談してみたら…

【INDEX】
・合っているのか、どう思われるのか…政治に関しては意見を何も言えません
・「こういう社会問題がある」と認識していることを話すだけでも十分(村上)
・\茜の取材ノート/

合っているのか、どう思われるのか…政治に関しては意見を何も言えません

今回のゲストは...村上フレンツェル玲さん

【今月の茜のモヤモヤ案件】
大人になってから政治的なことも自分ごととして考えられるようになったけど、知識のなさゆえ声を上げるのは不安で、嘆くことしかできません。社会問題をきちんと考え、行動にうつしたりしたいけど何から始めたらいいかもわからない。選挙に行く以外で、私たちにできることは何ですか?


「こういう社会問題がある」と認識していることを話すだけでも十分(村上)

茜:間違ったことを言うのが怖いんですよ。自分が考えていることや自分が持っている意見は正しいのか。自分が見えていない側面があるんじゃないか。確信を持って言えないといけないだろうなと思ってしまって。私、普段考えている何気ないことをSNSに投稿するのも不安になってしまう性格で。

村上:これも日本の「論破」風潮のせいだと思います。いろんな立場の人が違う意見を持ち、答えはひとつじゃないとわかった上でディスカッションをしていくことが大事なんですけど、日本はどうしても「こうあるべきだ」とひとつの答えにしようとしてしまう。自分と違う意見や間違った意見を攻撃して論破することがすごいことのようになっているのは大きな問題だなと思います。それと、問題意識を持っていると言ったときに「じゃああなたの意見は何なの?」とすぐ問われるのも私は良くないと思っていて。自分の中で結論が出ていなくても「こういう社会問題がある」と話すだけでも十分なんですよ。その認識がある人がたくさんいるだけで社会にとってはいいことで、大きな問題が起きたときにひとつの力になると思うんです。その感覚が受け入れられる世の中になると、日本でも議論しやすくなるかもしれませんね。

茜:そうなってほしいです。村上さんはどういう立場で社会問題を気にされることが多いですか?

村上:さっきも少し話しましたが、あらゆる社会問題の当事者が政界にいないので、いろんなバックグラウンドの人の意見が届くようにしたいとは常々思っています。人の生活の悩みや不満を聞いていると、それって政策提言になるのにと思うことが多いんですよ。「このレベルで?」って驚かれるんですけど、本当にそのくらい、一生活者の悩みが政界に届いていないんですね。こういうものだとあきらめている生活の不満も、実は政治責任だったりします。生活をするということは政治に関わっていることと同じだったんだと驚かれることもよくあるのですが、その事実にも気づいてもらいたいです。

茜:生活の悩みが政治責任というのは考えたことがなかったです。

村上:今芸能界も色々と騒がしいですよね。どんな業界でもその業界なりのグレーな問題と直面することがあるかと思いますが、そういうことも法整備が行き届いていない政治責任ということになるので…。

茜:言われてみればたしかに…。声を上げてもっと仕事がしやすい環境が手に入る可能性があるのかと思うと、モヤモヤ考えて終わらせずに社会課題としてきちんと向き合いたいと思えます。たくさんのニュースも自分ごととして見られそう。

村上:何もかも自分の生活に直結しているとわかれば、難しく考えなくていいと気づけますよね。政治の話をするなら支持政党がなければいけないというわけでもありません。気になった人や団体がいたらまず応援するところからはじめてみてください。きっとそこから変わってくると思いますよ。

茜:おっしゃる通り、勝手に難しく考えすぎていた気がします。まずは推し探し(笑)からやっていきたいと思います。ありがとうございました!

(略)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。

0281名無しさん@恐縮です2023/11/27(月) 12:02:20.35ID:upAiUMwM0
政治について発言するなら、いつの時代でも議論になって論破されることも考えて
発言するのは当たり前のコンコンチキだ
そこで甘えて論破しないでみたいなことを考えてもムダ
政治について発言するってのはそういう厳しいものなんだよ
社会に、人の生活に直接関わってくることだからな

0282名無しさん@恐縮です2023/11/27(月) 12:04:57.20ID:Z3D1bRXO0
>>281
政治こそ適当でいいんじゃね
民主主義である限り声の数が多い方が正義だし
大票田ジジババ忖度政治なんて適当でええがな

0283名無しさん@恐縮です2023/11/27(月) 12:06:52.86ID:cF3L4iS50
>>278
地上波含めてあちこちのメディアでヨイショされてるみたいだけど
ネットすら見ない人いるんだな

0284名無しさん@恐縮です2023/11/27(月) 12:09:16.19ID:dG3Sxtp80
批判されてもムキになって反論しなきゃいいんじゃないのバトっても見苦しいだけ

0285名無しさん@恐縮です2023/11/27(月) 12:10:52.93ID:XhVOAImm0
>>1
叩かれるのは無知な癖に知ったような口をきく奴だろ
結局言い方の問題だわ

0286名無しさん@恐縮です2023/11/27(月) 12:13:20.40ID:X1EuT+fq0
>>1 日本はどうしても「こうあるべきだ」

日本はこういうの緩い方だろ
海外は分断激突が激しいってだけで

0287名無しさん@恐縮です2023/11/27(月) 12:13:36.18ID:8D3ZM9Oa0
>>283
ほんと馬鹿だなwそんなゴリ推しに騙されてるジジイが実在するのが衝撃w

0288名無しさん@恐縮です2023/11/27(月) 12:17:59.30ID:bdusPBrO0
えっ論破風潮なの?
感じたことないw

0289名無しさん@恐縮です2023/11/27(月) 12:20:46.67ID:0Iu/WY/60
日本はひけるけど海外は絶対引かないからな

0290名無しさん@恐縮です2023/11/27(月) 12:29:46.75ID:mnE1P8f10
こいつも日本はこうだって決めつけてるやん

0291名無しさん@恐縮です2023/11/27(月) 12:31:51.68ID:0Iu/WY/60
逃げるが勝ちみたいな諺あるけど海外にもあるのかなあ
ってよくよく考えたら日本も集団自決とかしてるから状況によるか

0292名無しさん@恐縮です2023/11/27(月) 12:32:25.43ID:VWpg/I4a0
女優の堀田が政治に興味あんのかと思ったら違う堀田かよ

0293名無しさん@恐縮です2023/11/27(月) 12:55:21.43ID:XMYCdtNo0
論破風潮のせいです!(ハイ論破)

0294名無しさん@恐縮です2023/11/27(月) 12:58:35.06ID:d8Me53Fz0
間違ってたのか、教えてくれてありがとうで済む事なのにな

0295名無しさん@恐縮です2023/11/27(月) 13:09:15.15ID:fuGgOMhj0
>>273
ど低能ド低学歴らしいw

0296名無しさん@恐縮です2023/11/27(月) 13:10:47.83ID:wk4+lYZa0
物価とか生活関連はうるさくいった方がいいかもね。論破も糞もない

0297名無しさん@恐縮です2023/11/27(月) 13:21:06.59ID:4NL0l74H0
頭悪いのにコメント求められる仕事を受ける事務所が悪いんだよ

0298名無しさん@恐縮です2023/11/27(月) 13:24:02.82ID:t+wN23X10
>>1
>堀田茜が「30歳になってなんだか気になる…」と感じるタイムリーな話題を、

>堀田茜さん「政治に関しては、どう思われるのかが気になり意見を何も言えません」

30歳過ぎてこの感覚はなんなんだ。
みんなで同じ意見になることが当然であり善とでも思ってんのかな。

0299名無しさん@恐縮です2023/11/27(月) 13:24:59.20ID:zWsE+p280
モじゃ「賢いふりしたがる人間が多すぎるんだよ!」

0300名無しさん@恐縮です2023/11/27(月) 13:48:42.22ID:fcybd4820
>>1
政治は信教信仰の類だからそういうもんだと思って発するしかない
9割以上が賛同する意見や行動をしても1割の中のキチが突っかかってくるもんだ

ただ問題を認識してるってことを話すだけで十分ってのは違うと思うね
問題を認識してこういう行動を取るようにしていますってところまでをワンセットでやって欲しい

0301名無しさん@恐縮です2023/11/27(月) 13:48:50.00ID:VniVtQit0
堀田が保守的な事言いだしたら
村上が叩きに回るのは簡単に予想できるんだがw

0302名無しさん@恐縮です2023/11/27(月) 13:56:24.49ID:OniZ4dBy0
主語を大きくするのはある種の人々の特徴だね

0303名無しさん@恐縮です2023/11/27(月) 14:02:01.59ID:MJggVp9k0
日本人は自分の意見を持ちそれを表出する教育をされていないし文化もないからちょっとしたディベートもできないんだよ

0304名無しさん@恐縮です2023/11/27(月) 14:04:01.62ID:RzGyH1/M0
間違いは間違いだろ?
嘘も言い続けてたら本当になるって騙されてるの?

0305名無しさん@恐縮です2023/11/27(月) 14:06:25.05ID:GRzOvKXu0
某配信者「それって貴女の感想ですよね?」

0306名無しさん@恐縮です2023/11/27(月) 14:08:04.40ID:fO0xx58i0
歌唱力や演技力については芸能人の方が優れていると思ったことはあっても
政治的考えは芸能人が特段優れているとは思えないからな
知名度の高さを武器にした強要にしか思えない

0307名無しさん@恐縮です2023/11/27(月) 14:12:14.26ID:G0Ndnl/a0
政治に関しては誰が何を言おうと自由 絶対に正しいはないからな 議論でなくただの批判は低能がやる

0308名無しさん@恐縮です2023/11/27(月) 14:15:32.30ID:k0B7HfaE0
間違いってのは基本知識のことなのかな
どんな分野でも興味持ってりゃ自然と詳しくなっていくよね

0309名無しさん@恐縮です2023/11/27(月) 14:55:22.19ID:Idi62uy10
>>157
ワロタ

0310名無しさん@恐縮です2023/11/27(月) 15:16:28.63ID:pEumeX7L0
別にノンポリだって堂々としてりゃ良いのに

0311名無しさん@恐縮です2023/11/27(月) 15:17:59.07ID:zpg4QMmV0
>>267
>>295
でも君の思考は中卒のそれじゃん。
願望を事実と思い込む知性の欠片もない思考

0312名無しさん@恐縮です2023/11/27(月) 15:26:29.60ID:kBvpjk8y0
麻生太郎
『若者が政治に無関心?大いに結構なことだ。若者が政治に関心を持たずとも安心して生きていける国、そんな良い国がどこにありますか』

0313名無しさん@恐縮です2023/11/27(月) 15:29:39.68ID:eXiKH2bj0
他人に対する要求度が高い
客単価1000円の飲食店のバイトに高級店のような接客を無自覚に求めたり

0314名無しさん@恐縮です2023/11/27(月) 15:29:43.02ID:1ybkHbx30
>>308
自ら答え言ってるようなもんだな、それ
自然と詳しくなっていくはずなのに!興味無いんだろ!とか言ってくるヤツもいるわな、その理屈だと

0315名無しさん@恐縮です2023/11/27(月) 15:31:06.22ID:eUM2HSZL0
✕「間違ったことを言うのが怖い」
◯「他人と違う事を言って叩かれるのが怖い」

0316名無しさん@恐縮です2023/11/27(月) 15:32:30.05ID:flolR82k0
成毛ルゲマリアは当たり屋工作員だ

0317名無しさん@恐縮です2023/11/27(月) 15:32:40.42ID:oMUqughI0
間違ってたのならしょうがないだろ

0318名無しさん@恐縮です2023/11/27(月) 15:33:20.76ID:flolR82k0
成毛るげマリアは当たり屋工作員

0319名無しさん@恐縮です2023/11/27(月) 16:19:13.67ID:vhuOU3LR0
日本のどこが論破風潮だよ

0320名無しさん@恐縮です2023/11/27(月) 17:57:52.01ID:wPb7BEET0
事実に反する、という意味での「間違ったこと」は言っちゃあかんよ
事実に基づくという姿勢は何かを発信する時には最低限の弁え

0321名無しさん@恐縮です2023/11/27(月) 18:01:17.47ID:XMYCdtNo0
日本はむしろ議論より玉虫色の解決を得意としてきたはずだけど?
アメリカなんかの方がなんでもいいから論破すれはそれが正解になってるじゃん

0322名無しさん@恐縮です2023/11/27(月) 18:04:49.96ID:XMYCdtNo0
>>15
そうなんだ
道理でおかしいと思った
堀田さんも乗らなきゃいいのに

0323名無しさん@恐縮です2023/11/27(月) 18:09:17.35ID:cUSxHLuR0
SNSが普及して世界的な事柄だと思うけどな。日本に限った話でもないかと

0324名無しさん@恐縮です2023/11/27(月) 18:09:48.98ID:72RLzkAv0
ネットで論破する動画とかSNSでの煽り合いばっか見てるんやろなあ
実生活なんてむしろ馴れ合い主義の極致じゃん

0325名無しさん@恐縮です2023/11/27(月) 18:10:55.19ID:t1y89deo0
ワイは堀田真由の方が好きよ(´・ω・`)

0326名無しさん@恐縮です2023/11/27(月) 18:42:12.74ID:ayQ+FeMq0
論破なんてされても自信満々に主張し続ければ
周りは論破の方が極論や矮小化の技術でおかしいんじゃないかって思い出す

0327名無しさん@恐縮です2023/11/27(月) 20:13:39.72ID:eQM0McWf0
長文だけど結局誰?

0328名無しさん@恐縮です2023/11/28(火) 01:06:56.54ID:TT2XLZrp0
出たw
「日本は〜!」

0329名無しさん@恐縮です2023/11/28(火) 01:10:05.54ID:geg1LBFA0
テレビで偉そうなこと言ってる奴らの大半がトンチンカンだから気にせんでいいよ

0330名無しさん@恐縮です2023/11/28(火) 19:26:40.92ID:2enq7JRD0
>>311
お前の自己紹介いらねw

0331名無しさん@恐縮です2023/11/29(水) 16:10:14.67ID:24UtxXj60
【ネトウヨ超悲報】川島海荷、親友・志田未来と韓国へ!
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1701240305/

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています