【芸能】槇原敬之の30年前の曲「もう恋なんてしない」が2023年にバズって流行るわけ 鈴木おさむ [湛然★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001湛然 ★2023/11/19(日) 06:23:06.71ID:9dkyqxee9
槇原敬之の30年前の曲「もう恋なんてしない」が2023年にバズって流行るわけ 鈴木おさむ
11/16(木) 17:02 AERA dot.
https://news.yahoo.co.jp/articles/d956848324505a7fd3c3bc76b72770319e0e5af9


 鈴木おさむさんが、今を生きる同世代の方々におくる連載『1970年代生まれの団ジュニたちへ』。今回は、「槇原ドリル」について。

* * *

 このエッセイは本来、1972年生まれの僕と同世代の方々に向けて書いているものなのだが、今、読んでいる皆さん、今、Tiktokで槇原敬之さんの「もう恋なんてしない」がかなり流行ってるのをご存じでしょうか? しかも「槇原ドリル」の名前で流行っている。

 そもそも「もう恋なんてしない」は1992年リリースの曲。今から30年以上前である。

 アメリカ/イリノイ州在住の音楽プロデューサーCHOBO CURRYが子供の頃から大好きだったこの曲にドリル調のリミックスを施し、それが2021年11月にYouTubeでアップロードされた。そこから2年近くの歳月がたち、今、Tiktokで大バズり。若者たちがみんなこの曲で、踊っている。#槇原ドリルの視聴数は3億近く。

 80年代90年代の曲や色んな物が突如リバイバルで流行ったりするが、誰が「もう恋なんてしない」が2023年に大バズりするなんて思っただろうか?

 僕はこの曲にちょっとした思い出がある。僕は19歳でこの世界に入り放送作家にさせてもらった。最初につかせてもらった番組が「槇原敬之のオールナイトニッポン」だった。火曜3時。ちなみに1部は伝説の番組「とんねるずのANN」だ。

(※中略)

 そして、僕が入ってから3ヶ月後、槇原さんが新曲をリリースした。日本テレビ「子供が寝たあとで」というドラマの主題歌。この曲が「もう恋なんてしない」だった。

 僕は一応スタッフだったので、ラジオで初めてかける前に、スタジオでこの曲を聴いた時のことを覚えている。

 イントロが始まり、一気に胸が高揚する。そしてサビを聞き終わり「めちゃくちゃいい曲じゃないっすか」と大きな声を出した。発売するとあっという間に100万枚を超えての大大大ヒット。槇原さんはこの曲のヒットにより、一気に「一発屋疑惑」からめちゃくちゃ才能のある大ヒット歌手になったのだ。

 この曲が大ヒットしたあたりから、本人はまったく変わらなかったけど、周りの環境は変わっていった。僕はこの業界に入り、すぐに3歳年上のお兄さん的な人が、猛スピードでスターに駆け上がっていくのを見て、「夢あるな〜」と思った。

 あのスタジオで最初に「もう恋なんてしない」を聴いた時から30年以上が経ち、また流行る。その理由は、単純にこの曲が「名曲過ぎる」からだろう。

 今、世の中のヒットは「より共感性が高いもの」になっている気がする。30年の時を経て、またこの曲の歌詞が共感されるとは。いや、ずっとずっと共感されていたんだろう。

(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)

0558名無しさん@恐縮です2023/11/20(月) 23:34:49.03ID:MVRElYOS0
>>406
物損事故は無くならないな
ガキの頃は関係なさげ?
コスパ良くね?
一切持病持ってトンズラしてたし数字も改変してるし

0559名無しさん@恐縮です2023/11/20(月) 23:36:56.91ID:9ng+uTtC0
これでも付けろってなるだけだろ
交差点でアイスタ拾ったよ
ノリが壊れようがなくなった

0560名無しさん@恐縮です2023/11/20(月) 23:39:01.61ID:yNKFOCqc0
・優真が彼の一番の功績やろ

0561名無しさん@恐縮です2023/11/21(火) 00:33:32.15ID:1mQz3VN00
>>41
tnokに見えた

0562名無しさん@恐縮です2023/11/21(火) 01:29:16.59ID:6cGHoTKi0
ホモと気持ち悪いのが出てきよったで
逃げろー

0563名無しさん@恐縮です2023/11/21(火) 01:37:36.94ID:+xmqsIvZ0
>>37
シンプルなラブソング歌ってた人がクスリで曲調変わるってビートルズみたいやな

0564糞見爺2023/11/21(火) 01:43:20.88ID:MuWwrlhY0
ukdrill好きだけど全く合わない糞みたいなリミックスだった

0565名無しさん@恐縮です2023/11/21(火) 02:14:29.88ID:RVbyf1ol0
30年前にニッポンのポップスは完成しており、
以来それを超える音楽は生まれていない。

0566名無しさん@恐縮です2023/11/21(火) 02:26:25.95ID:nJKJgytT0
あの歌詞が今の子たちに刺さってるのかな。不思議やなー結構リアルに描写されてるもんな

0567名無しさん@恐縮です2023/11/21(火) 02:33:12.70ID:/HQOp8cM0
しゃぶしゃぶ食いながら作ったhungry spiderが最高傑作だな
PVも良かった
アーティストはある程度薬やりながら曲書いた方がいいよ

0568名無しさん@恐縮です2023/11/21(火) 02:36:32.50ID:RMXEJ44f0
>>53
立ち直ってる風を装いつつの少しジェラ狙い
現国の試験でるでー

0569名無しさん@恐縮です2023/11/21(火) 02:50:47.52ID:KXoGbKop0
ホモの失恋ソングだろ(笑)

0570名無しさん@恐縮です2023/11/21(火) 03:20:42.29ID:LTY3VsnK0
あのルックスで売れたのがすごい

0571名無しさん@恐縮です2023/11/21(火) 03:35:43.35ID:9t6yJZGg0
「どんなときも」
クソバブルのゴミの山に可憐に咲く一輪の花のような名曲
あの嫌な時代のベストヒット100曲で唯一好きな曲
いい思い出もなにもないがまさにこの曲の歌詞のように
時代が求めるイケイケリア充になれなくてダメな奴扱いされもがき苦しみずっと自問自答してた

0572名無しさん@恐縮です2023/11/21(火) 03:47:27.21ID:HmIYep3Y0
正確には31年前なんだけどさ。あの頃の俺は3昔も隔てた過去に在るの?92年から30年前ってったら62年。オヤジが思春期の時代。今の子が思う90年代って、俺が当時思った60年代なんだ。やんになっちまうよ。タモリも徹子もまだテレビに出てるから時の長さを過小把握していたぜ。やんになっちまうなあ。もう若作りしないなんて言わないよ絶対。

0573名無しさん@恐縮です2023/11/21(火) 03:59:12.30ID:FxHL98WE0
シャブホモ怖い

0574名無しさん@恐縮です2023/11/21(火) 06:39:57.86ID:heBi+kad0
2本並んだ歯ブラシも

どっちも男の?w

0575名無しさん@恐縮です2023/11/21(火) 07:12:57.34ID:9WEbnjns0
もう変なんてしない

0576名無しさん@恐縮です2023/11/21(火) 07:44:40.34ID:ezgmeWrY0
ああ、あの歌か
焼きたてジャパンのOP曲だっけ?

0577名無しさん@恐縮です2023/11/21(火) 08:28:15.32ID:kBJFBdDi0
>>571
キモいホモがしつこく同じ事ID変えながら書いてんのなw

0578名無しさん@恐縮です2023/11/21(火) 09:21:04.19ID:jN89M4OR0
もうしゃぶなんてしない

0579名無しさん@恐縮です2023/11/21(火) 09:29:05.43ID:LTY3VsnK0
>>572
徹子なんてテレビ局が開局した当時から出てるんだから生き字引みたいなもんだろ

0580名無しさん@恐縮です2023/11/21(火) 13:03:15.81ID:vyIxQkSG0
>>574
そう言う事

0581名無しさん@恐縮です2023/11/21(火) 15:01:55.56ID:FxHL98WE0

0582名無しさん@恐縮です2023/11/21(火) 16:32:43.81ID:/VXISMJU0
ステルスホモのラブソングが日本中で大流行
つまり日本人へのホモプラントは成功済み

0583名無しさん@恐縮です2023/11/21(火) 16:35:52.53ID:HmIYep3Y0
衆道ニッポンで何を寝惚けたことを

0584名無しさん@恐縮です2023/11/21(火) 16:37:18.23ID:HmIYep3Y0
>>579
美輪さんは危なげだが美川憲一には長生きしてもらいたい

0585名無しさん@恐縮です2023/11/21(火) 16:41:27.43ID:ajZ/f/q80
今の邦楽はレベル低いからな
どう考えても90年代の方がレベル高かった

0586名無しさん@恐縮です2023/11/21(火) 16:43:21.31ID:MsV8oX/X0
>>486
それだけZ世代のミュージシャンに魅力も実力も無いんだろ

0587名無しさん@恐縮です2023/11/21(火) 16:49:13.85ID:ygMoPQ+g0
>>23
玉置浩二

0588名無しさん@恐縮です2023/11/21(火) 16:50:51.47ID:g/0XiE240
こういうのってマッチポンプの臭いしかしない
どこでバズってんだよって思うしそれが事実ならどっかが仕掛けてるとしか思えない

0589名無しさん@恐縮です2023/11/21(火) 17:06:24.89ID:0kCbTEtJ0
リミックスが良いからが最大の理由だろうがw

0590名無しさん@恐縮です2023/11/21(火) 17:32:38.12ID:rr7audrs0
>>585
槙原、小室、ビーイング、この辺で作詞レベルは激烈に低下
秋元豚がとどめ刺した

90年代がレベル高いとか嘘
むしろ低くなった時期

0591名無しさん@恐縮です2023/11/21(火) 18:22:26.84ID:/7bn7VoM0
>>150
こいつへのレス含め、槙原に文句が言えるような美しい日本語の使い手とはとても思えないな

0592名無しさん@恐縮です2023/11/21(火) 18:38:09.15ID:YHGHL69g0

0593名無しさん@恐縮です2023/11/21(火) 18:38:41.90ID:1GqLX6kG0
ぜんぜんよくないな
アマチュアクオリティの味変

0594名無しさん@恐縮です2023/11/22(水) 01:21:27.94ID:FZoCFdAu0
あげ

0595名無しさん@恐縮です2023/11/22(水) 01:29:37.99ID:Kb2ZuVIU0
曲は良いんだがこのコラムの薄っぺらさに腹立つ

0596名無しさん@恐縮です2023/11/22(水) 01:31:13.89ID:8jezYjID0
槇原のモノマネしてる内村とかヒドかったけど
あれを「バラエティだから」で許せって風潮は嫌だったな
今の時代ならやらないだろうけど

0597名無しさん@恐縮です2023/11/22(水) 01:31:39.91ID:jZK/p6Gh0
もーほーなんてしないなんて
言わないよ絶対〜♪

0598こたろうくん2023/11/22(水) 01:38:18.83ID:2EGMWj6g0
ハーフはもっと評価されていい

0599名無しさん@恐縮です2023/11/22(水) 02:37:13.92ID:pD41yVIy0
tiktokのバズりほど意味ないものない

0600名無しさん@恐縮です2023/11/22(水) 07:12:56.45ID:An1JoP+k0
>>1
バズるとか古い事言ってんな

0601名無しさん@恐縮です2023/11/22(水) 07:21:35.32ID:XK5DKslx0
>>600
今なら何て言うの?

0602名無しさん@恐縮です2023/11/22(水) 07:31:57.00ID:684GvD1p0
たいして流行ってないのに流行っているという記事を投稿して
落ち目のお友達を持ち上げるステマ記事だろ
創価のお友達とかそういう関係なのかな

0603名無しさん@恐縮です2023/11/22(水) 07:35:35.97ID:BRqI6/Iu0
高校野球の神宮大会の星稜高校だったかな
応援歌でスタンドの部員がこれ歌ってて
なんでこんなに古い歌が
そもそも野球の応援歌になんないでしょと不思議だったが
流行ってんかねほんとに

0604名無しさん@恐縮です2023/11/22(水) 11:20:03.97ID:/OCc0W+l0
>>603
それ本当は自衛隊のやきう部だから。坊主だから見間違えちゃったんだね。

《伝統歌》
〽モーホーなんて居ないなんて言わないよ自衛隊➰👨‍❤‍💋‍👨👬👨‍❤‍👨💞

0605名無しさん@恐縮です2023/11/22(水) 18:43:15.58ID:FZoCFdAu0
高校野球の応援って未だにパラダイス銀河とかそういう世界だから

0606名無しさん@恐縮です2023/11/23(木) 01:11:12.96ID:TyFqBsXS0
>>601
言葉ではなくて意味の方な

0607名無しさん@恐縮です2023/11/23(木) 01:28:23.01ID:gYXYwXcA0
大昔にウッチャンがこの人のモノマネしてたけど酷かった
コンプラゆるゆるの時代だったけどそれでも「訴えられるんじゃ…」ってレベルのデフォルメだった

0608名無しさん@恐縮です2023/11/23(木) 01:37:58.42ID:sQOWuTey0
朝の番組で丸いお尻を許さないだかなんだか歌ってて衝撃受けたわ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています