【音楽】EARTHSHAKER 大阪のバハマで伊藤政則と運命的な出会い 3年後のレコードデビューにつながる [湛然★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001湛然 ★2023/09/08(金) 06:19:28.11ID:UfbV3WMO9
EARTHSHAKER 大阪のバハマで伊藤政則と運命的な出会い 3年後のレコードデビューにつながる
9/6(水) 17:00 夕刊フジ
https://news.yahoo.co.jp/articles/8162d5d4b3bf4cad4bb61b1f489f418e2dd49e28
ボーカルの西田昌史とギターの石原慎一郎(左)
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20230906-00000147-ykf-000-1-view.jpg


【EARTHSHAKER 走り抜けた日々の数だけ】

1980年、4人になったアースシェイカーにとって、運命の出会いが訪れた。

西田 僕らが演奏していた大阪心斎橋のライブハウス、バハマに、伊藤政則さんが来たんです。

石原 それも来日中だったGIRLのメンバーを引き連れて。本当に偶然だったんです。そこで伊藤さんに気に入ってもらえたことが、3年後のレコードデビューにつながっていきました。

イギリスで売り出し中だったグラム&ハードロックバンドのGIRLは1980年秋に来日。ちなみに前座は同年3月にデビューしたばかりのNOVELAだった。

西田 そのバハマでいきなり、フィル・コリン、フィリップ・ルイスと一緒に演奏したんです。こちらはアマチュアですから、驚き以外の何ものでもありません。そのあとコリンはデフ・レパードに入って、世界的なギタリストになるんですから。アイドル視もされていたルイスはガールの数年後にL.A.ガンズに加入し、2009年に来日したときには『アースシェイカーと演りたい』と言ってくれて共演できました。

石原 コリンとはのちのち、雑誌(『ロッキンf』)の対談で会うことができました。僕のことを覚えていてくれて、うれしかったですね。

80年に伊藤政則と知り合い、83年にデビューするまでの間、ジャパニーズ・ヘヴィメタルは徐々に熟成していった。

西田 デビューに合わせていくかのようにジャパメタのムーヴメントがわき起こってきました。アマチュアながら、大阪の郵便貯金ホールで演ったこともあります。82年の7月には、『ジャパン・ヘヴィ・メタル・フェスティバル』(大田区体育館)に出演。Y&Tが来日して、日本からはラウドネス、ピンク・クラウドというビッグネームが出演。そのなかで僕らはファーストアルバムに入る曲を演っていましたね。

石原 ライブ活動と並行して、伊藤さんにアドバイスしてもらいながらデモテープを作ったり、アルバム制作の作業を整えていきました。2年くらいで形になったと思います。

(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)

0045名無しさん@恐縮です2023/09/08(金) 08:40:55.69ID:CTmGiYa70
>>26
あー
燃えるような赤い薔薇

0046名無しさん@恐縮です2023/09/08(金) 08:43:08.80ID:JNlFGrwW0
いつの間にかマーシーが再結成したグランドスラムのボーカルになってたけど昔よりねちっこい歌い方するせいか曲に合ってない気がした

0047名無しさん@恐縮です2023/09/08(金) 08:44:42.49ID:+kaU3kci0
マーシーと言えば大阪ではアースシェイカー西田
東京ではブルーハーツ真島

0048名無しさん@恐縮です2023/09/08(金) 08:45:40.43ID:JNlFGrwW0
>>47
田代は?

0049名無しさん@恐縮です2023/09/08(金) 08:50:29.99ID:ZG3FPPCB0
>>1
ありがとう君にのPVに俺は映ってる。

0050名無しさん@恐縮です2023/09/08(金) 09:12:19.61ID:nqvuIe9N0
二井原が元EARTHSHAKERなんだよな
ラウドネスに引き抜かれたけど仲悪くならなかったのかな

0051名無しさん@恐縮です2023/09/08(金) 09:26:36.91ID:tJHO7i1f0
この後ボーイとかGLAYとかによって日本ロック完膚なきまでにぶっ殺されるのか。

0052名無しさん@恐縮です2023/09/08(金) 09:40:53.98ID:oofN3mlw0
そのあと暴威もグレイもオワコンになるしw
馬鹿なのかなww

0053名無しさん@恐縮です2023/09/08(金) 09:46:07.80ID:DG65J7QM0
ミッドナイトフライトとフュージティブはたまに聞きたくなる

0054名無しさん@恐縮です2023/09/08(金) 10:28:44.81ID:XTIRoCZz0
Y&Tは?

0055名無しさん@恐縮です2023/09/08(金) 10:29:59.07ID:8FMJsTrS0
>>44
宮城出身なのに関西弁のか

0056名無しさん@恐縮です2023/09/08(金) 10:38:15.15ID:c7IBmoNS0
渋谷・大貫・伊藤のビッグ3

誰が最初にあの世に行くか

0057名無しさん@恐縮です2023/09/08(金) 10:43:27.79ID:c6EcMfvv0
MORE

0058名無しさん@恐縮です2023/09/08(金) 10:44:35.65ID:t8C5dOVu0
>>5
レッド・ウォーリアーズやZIGGYは歌い方を影響受けてたのかねぇ

0059名無しさん@恐縮です2023/09/08(金) 10:46:01.35ID:39ni95WN0
和楽器バンドのボーカルの女→ピアノで音大卒業そして詩吟の師範
Unlucky Morpheusのバイオリンの女→バイオリンで芸大卒業でイングヴェイばりにパガニーニやヴィヴァルディを曲の間奏で入れる
NEMOPHILAのギターの女→慶応卒業で英語ペラペラで巨乳そして速弾きメタルギタリスト

日本は今、女の方がスゲーな

0060名無しさん@恐縮です2023/09/08(金) 10:46:06.75ID:YMjK3KFO0
大阪に住んで長いがバハマあったっけ?ってしばらく悩んだわw

0061名無しさん@恐縮です2023/09/08(金) 10:46:39.38ID:39ni95WN0
しかし韓国アイドルって何だよ
ギル・スコット・ヘロンやジミー・スミスやアン・セクストンやキャンディ・ステイトンやベティ・ライトやシャーリー・ブラウンみたいな基本を聞いてソウルやファンクやアシッドジャズやR&Bやブラック・コンテンポラリーを勉強してんならいざ知らず、
そんなこともなくただただケツの無いガリガリの身体で気味の悪い整形タコ踊りしてるだけ
こんなもん聞くくらいならジョス・ストーンがやったダスティ・スプリングフィールドの名曲「Son of a Preacher Man」のカバーのライブ映像を見るだけで1兆倍楽しめるわ

0062名無しさん@恐縮です2023/09/08(金) 10:48:18.55ID:vL0nCSmX0
ミッドナイトフライト(曲)はまあまあ良いね

0063名無しさん@恐縮です2023/09/08(金) 10:50:58.85ID:MfGy6P1h0
西田昌史と寺田恵子のデュエット曲だけ好き
ttps://youtu.be/tnA37I3Dzrk

0064名無しさん@恐縮です2023/09/08(金) 11:13:29.89ID:foJA9rdq0
スマホにFUGITIVEのアルバム入れて聴いてる

0065名無しさん@恐縮です2023/09/08(金) 11:21:38.81ID:7mjnZFvH0
日本のHM/HRがあっというまに衰退してしまうから、マサ伊藤は長生きさせないとね。

実はパンク語らせてもかなりのものでもある。

渋谷陽一はもういい。

0066名無しさん@恐縮です2023/09/08(金) 11:22:59.15ID:/hqJG+pv0
SHARAは年取ってもカッコイイな

0067名無しさん@恐縮です2023/09/08(金) 11:36:02.05ID:HgVfrg1g0
1stは音が悪く今の人にはきついんじゃないか

0068名無しさん@恐縮です2023/09/08(金) 12:15:34.91ID:QBoGMU9E0
>>3
テレビ神奈川で毎週視ています

0069名無しさん@恐縮です2023/09/08(金) 12:31:02.13ID:rxkZFEGv0
FUGITIVEとMidnight Flightこの2枚のアルバムは今でも聴いてる
コンパクトにまとまってて気持ちいいっていうか一気に聴ける

0070名無しさん@恐縮です2023/09/08(金) 12:32:46.11ID:p3/xbzjM0
初期のドラマーが宮城光だったのはあまりに有名

0071名無しさん@恐縮です2023/09/08(金) 12:43:39.46ID:k1HMe5rA0
アースシェーカーが好きって大きな声で言えなかったあの頃…w

0072名無しさん@恐縮です2023/09/08(金) 12:53:06.19ID:t8C5dOVu0
>>63
いいねカッコいい

0073名無しさん@恐縮です2023/09/08(金) 13:00:04.48ID:dlOj9sEl0
ラジオマギックだかをなんかの番組で歌ってるのをYouTubeでみたがめっちゃキモかったww

0074名無しさん@恐縮です2023/09/08(金) 13:14:04.48ID:9YKrFMVZ0
>>46
この前亡くなった白田(PRESENCE、GRAND SLAM)が
EARTHSHAKERのローディやってたつながりじゃね?

0075名無しさん@恐縮です2023/09/08(金) 13:20:37.05ID:t8C5dOVu0
>>59
アンドレ・マトス追悼曲である「Carry on singing to the sky」って曲のバイオリンソロでパガニーニのカプリースの24番を弾いてるね
あと「Get Revenge On The Tyrant」って曲のライブ映像でのバイオリンソロはイングヴェイより感動した

0076名無しさん@恐縮です2023/09/08(金) 13:55:00.45ID:LaN+Mky50
バハマ懐かしい。

0077名無しさん@恐縮です2023/09/08(金) 13:57:15.03ID:sJaSS/4a0
>>59
和楽器バンドは10年のキャリア中10公演くらいしか海外でやってない
海外で需要があってまともにツアー出来るところは二週間でクリアする数字

実際に「やった」といえるのは全国のFMをドサ周りしながらの「海外で人気」という執拗な刷り込み

インチキも甚だしい

実績がほぼないのに何を血迷ったか女性ヴォーカルバンドのトップのひとつEvanescenceをゲストに呼び
ステージ上でコケにされた

女性のほうがすげーは騙された高年齢男性ファンの思い込みに他ならん
あえて凄いというなら
女だからチェックするという高年齢男性ファン層の色欲パワーがスゴい

0078名無しさん@恐縮です2023/09/08(金) 15:05:56.19ID:7W4jx6O70
大阪のバハマって福島のハワイみたいなもんか?

0079名無しさん@恐縮です2023/09/08(金) 15:09:46.37ID:0y2CD/F00
バハマの酸化油唐揚げ

0080名無しさん@恐縮です2023/09/08(金) 15:32:05.71ID:HH9F6N2F0
Y&T懐かしい ちょっとジミー・ペイジっぽい奴が居たような

0081名無しさん@恐縮です2023/09/08(金) 23:20:14.86ID:1EjRczzw0
((((((ノ゚⊿゚)ノヌオォォォ

0082名無しさん@恐縮です2023/09/09(土) 07:35:12.26ID:UsTpbPIt0
>>80
ベースのフィル・ケネモア
2011年に亡くなっている

0083名無しさん@恐縮です2023/09/09(土) 20:29:02.03ID:oao6J3gf0
やっぱりマサは流石だな

0084名無しさん@恐縮です2023/09/09(土) 20:58:11.42ID:Bxlu8Ff40
高校の文化祭でMOREやったなー
ドラムの奴が下手でめっちゃ走っちゃって大変でしたわw

0085名無しさん@恐縮です2023/09/09(土) 21:02:09.53ID:L60XW+0B0
80年代はあらゆるジャパニーズHR・HMバンドが居たけど、その80年代の終わりにXという”ホンモノ”がようやく登場したことによりそれまでのバンドはどれも偽物だったと証明した
誰もがXのようなホンモノを待っていたんだよ

0086名無しさん@恐縮です2023/09/09(土) 21:20:57.05ID:tReN0rfE0
>>85
同じことを以前のアースシェイカースレでも書いただろw
Xは別にねえ
売れるためになんでもやった早朝ヘビメタイメージ

0087名無しさん@恐縮です2023/09/09(土) 21:36:30.47ID:ULHJTESj0
セーソクと同じメガネが欲しい

0088名無しさん@恐縮です2023/09/09(土) 21:50:33.11ID:ZVblVtJa0
>>1
コンパスポイントスタジオとかの話では…ないのね

0089名無しさん@恐縮です2023/09/09(土) 21:59:38.06ID:lRI2hYoj0
移籍したらB誌が扱いが極端に悪くなって
笑った

0090名無しさん@恐縮です2023/09/09(土) 22:42:40.35ID:uMMbb7W/0
>>85
出たwコピペなのにホンモノを語るやつww

Xはインディーズ時代メタルパンクとジャパメタとパワーメタルを融合させたのは悪魔的にすごかったが
全部自分の手柄みたいな立ち居振る舞いがアレだったね

ロックは歴史物語という感覚が日本に備わるのは2010年代後半のお話

0091名無しさん@恐縮です2023/09/09(土) 23:07:02.37ID:VPnH1Ok/0
マーシーすげーちっちゃくてかわいいよな

0092名無しさん@恐縮です2023/09/10(日) 01:36:16.83ID:Y1o6jX4s0
>>73
お前がキモッwww

0093名無しさん@恐縮です2023/09/10(日) 22:14:12.36ID:QsTSSl1D0
あのイベント、楽しみだな!

0094名無しさん@恐縮です2023/09/11(月) 15:33:09.84ID:4i/luoVF0
大田区体育館行ったわ。チャーだけ浮いてたわ

0095名無しさん@恐縮です2023/09/11(月) 15:46:00.67ID:ywNE4O4U0
クィーンのㇾディオガガがシェイカーのレディオマジックから
インスパイアされたのはあまりにも有名
嘘だけど

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています