【音楽】“音楽の聖地”東京・日比谷野音、来年10月から使用休止 老朽化により建て替えへ [湛然★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001湛然 ★2023/09/07(木) 06:09:15.96ID:yPTtJ9Ta9
“音楽の聖地”東京・日比谷野音、来年10月から使用休止 老朽化により建て替えへ
2023年9月6日 17:53 7399 457 音楽ナタリー編集部
https://natalie.mu/music/news/539919
https://ogre.natalie.mu/media/news/music/2022/0422/yaon_3daime.jpg
初代日比谷公園大音楽堂
https://ogre.natalie.mu/media/news/music/2022/0422/yaon_2daime.jpg
2代目日比谷公園大音楽堂
https://ogre.natalie.mu/media/news/music/2022/0422/yaon_2daime.jpg


東京・日比谷公園大音楽堂(日比谷野音)の使用が、2024年10月1日より休止されることが明らかになった。

日比谷野音は1923年7月に開設され、今年で100周年を迎えた。過去にも改修が行われたが、最後の改築から約40年が経過し、老朽化が進んだため、建て替えが決定した。来年9月30日まで現在の建物で運用され、再整備後の施設利用については詳細が決まり次第、アナウンスされる。また新たな施設について、東京都建設局では「都立日比谷公園大音楽堂の再整備に関する基本方針」を策定。基本方針では野音ならではの開放感を維持することを前提に、ステージ上および観客席前方に屋根を設置すること、施設の利便性を高めるために控室やバックヤードなどの機能拡充を図ることなどが挙げられている。

日比谷野音の歴史は長く、開設からわずか2カ月後の1923年9月1日に関東大震災が発生。会場は娯楽施設の壊滅した都内における当時の市民生活に健全な娯楽を与える場所として、音楽会や舞踏会、野外劇などに利用された。太平洋戦争の影響により一時休館したものの、戦後はロック、フォークの音楽会場として盛んに利用され、現在に至っている。日比谷野音は、これまでにキャロルの解散コンサート、キャンディーズの解散宣言、尾崎豊のステージ飛び降り事件など数々の伝説とも言えるライブが行われただけでなく、日本のロック発展を目指して生まれた「10円コンサート」や、女性ミュージシャンのみによるロックフェス「NAONのYAON」が開催されるなど、日本の音楽発展に欠かせない“音楽の聖地”として会場として多くの音楽ファンに認知されている。

(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)

0027名無しさん@恐縮です2023/09/07(木) 07:35:11.59ID:uONLZQzm0
ナオンの野音はどうなっちゃうの?

0028名無しさん@恐縮です2023/09/07(木) 07:36:33.26ID:XSIM7JNM0
LiSAの野音ライブをつべで観てファンになったな
カッコよかったから後で調べてらアニソン歌手だったのに驚き

0029名無しさん@恐縮です2023/09/07(木) 07:45:52.48ID:V7t13R7q0
くそ音響
なんで聖地なんこんなんが

0030名無しさん@恐縮です2023/09/07(木) 07:46:36.74ID:nuHjDxDz0
パヨク集会所

0031名無しさん@恐縮です2023/09/07(木) 07:49:23.63ID:I34aBzfA0
>>29
野外で一番いいだろここ
どんだけ耳悪いのよ

0032名無しさん@恐縮です2023/09/07(木) 07:58:16.75ID:naqoAjq50
こういう老朽化会場壊すのはいいとしても新たに立つものがどこも微妙なんだよな

0033名無しさん@恐縮です2023/09/07(木) 07:58:23.38ID:d9+9jWp70
>>26
今のも大したデザインに見えないんだが
ショボい

0034名無しさん@恐縮です2023/09/07(木) 07:58:46.39ID:nlr0otPq0
キャンディーズの聖地を壊したら田中メンバーがお気の毒である

0035名無しさん@恐縮です2023/09/07(木) 07:59:53.05ID:nlr0otPq0
代々木公園のNHK寄りに野外ステージあるけど客席が無い

0036名無しさん@恐縮です2023/09/07(木) 08:01:52.46ID:sIFIj+Wu0
ラフィンノーズは今も活動中

0037名無しさん@恐縮です2023/09/07(木) 08:09:33.88ID:eBcAmyhr0
元記事と1で写真入れ替わってね?

0038名無しさん@恐縮です2023/09/07(木) 08:18:04.33ID:M78+kSge0
ここでタラスを観た

0039名無しさん@恐縮です2023/09/07(木) 08:19:13.56ID:5bz0SZrx0
中森明菜伝説の混雑

0040名無しさん@恐縮です2023/09/07(木) 08:30:16.29ID:N7z2YgeA0
昔は演奏中に売店に酒買いに行ったりトイレ行ったりタバコ吸いに行ったり緩い雰囲気で良かった

0041名無しさん@恐縮です2023/09/07(木) 08:32:06.50ID:T3GAy61B0
武道館もやって

0042名無しさん@恐縮です2023/09/07(木) 08:40:11.60ID:7Tj7XlOr0
どうも、矢沢です。昔、キャロルで矢沢が日比谷でワオワオやってたころにさ、あの、なんていうのスライム?それが流行ってたわけ。

0043名無しさん@恐縮です2023/09/07(木) 08:46:13.49ID:YNSm0zJm0
建て替え後も野音ならいいんじゃね?
隈研吾みたいな勘違い建築家が関わらなきゃもっといい

>>36
もう40年近く活動してるもん元気だわw

0044名無しさん@恐縮です2023/09/07(木) 09:00:32.78ID:3iO2ERTb0
何の眼福感もない関西の方のきたねえ古い寺を替わりに壊せばいいのにな

0045名無しさん@恐縮です2023/09/07(木) 09:01:55.77ID:sxcBemps0
>>44
どういう発想だよ
意味不明

0046名無しさん@恐縮です2023/09/07(木) 09:03:19.35ID:7F8o4fRF0
やっぱり帝国ホテルに泊まって野音行くよな

0047名無しさん@恐縮です2023/09/07(木) 09:06:47.37ID:jym2KS6/0
大ラスは矢沢なんだろうか

0048名無しさん@恐縮です2023/09/07(木) 09:16:41.93ID:htk+/Mca0
汚れたコンクリートの塊でしかないからな

しかし変に金かけて複雑にするよりシンプルな作りは残してほしいがな

0049名無しさん@恐縮です2023/09/07(木) 09:25:27.66ID:FMAil80b0
近くで見るとびっくりするぐらいのオンボロだからな
実情知ってる人ほどこれは当然だと思うはず

0050名無しさん@恐縮です2023/09/07(木) 09:28:03.80ID:BYuHocAc0
マジでネトウヨ狂ってるな>>2

>>5
40年経ってるからバックステージが狭くて不便なのはあるぞ
あと公園のなかにあるもんで、客席の後ろの木々のあたりってGやネズミがいて
あまりよろしくない
ライブレコーディングするときに客席内の排水溝にケーブルを通すんだけど
朝っぱらからGと対面して嫌だった

どうせ回りに人住んでないんだから、21時まで音を出せるようにして
平日にもライブやってほしい

0051名無しさん@恐縮です2023/09/07(木) 09:56:59.04ID:/A5FGjdH0
愛してる~るるるる~
愛してる~るるるる

0052名無しさん@恐縮です2023/09/07(木) 11:21:10.57ID:d+DPWflO0
何代も建て替えているの知らなかった

0053名無しさん@恐縮です2023/09/07(木) 11:22:21.04ID:aJe+gyzQ0
野音トイレ綺麗にしてくださいね

0054名無しさん@恐縮です2023/09/07(木) 11:25:24.11ID:aXtFo/V00
>>27
小音楽堂でやればいいんじゃね?(適当)

0055名無しさん@恐縮です2023/09/07(木) 11:26:49.81ID:aJe+gyzQ0
日比谷公会堂どうにかしようよ
外観は再現って事で建て替えちゃえばいいよ

あと小さい方はどうするのかな

0056名無しさん@恐縮です2023/09/07(木) 11:28:44.25ID:aJe+gyzQ0
田舎者が野音どんなところか知らないで好き勝手書いてるな
建築物?何言ってるんだ

0057名無しさん@恐縮です2023/09/07(木) 11:32:16.48ID:sYBLFmae0

0058名無しさん@恐縮です2023/09/07(木) 11:43:19.20ID:Q28hVM/g0
ついでに日比谷図書館も建替えしないかね

0059名無しさん@恐縮です2023/09/07(木) 11:44:37.84ID:Q28hVM/g0
>>50
騒音問題出ないのいいよね
アクセスも良いしでも本当に虫が嫌

0060名無しさん@恐縮です2023/09/07(木) 12:39:52.48ID:VqXMjIHS0
開閉式屋根付けるんだよな

0061名無しさん@恐縮です2023/09/07(木) 12:39:57.09ID:W/aXZ8ex0
へ〜そうなんだ。
逆に代々木公園の野外ステージは取り壊しの噂が
たびたび出るけどまだ健在なんだよね。

0062名無しさん@恐縮です2023/09/07(木) 12:58:22.19ID:YNSm0zJm0
>>56
ステージ部分も観客席部分も仮設じゃない立派な建築物やん

0063名無しさん@恐縮です2023/09/07(木) 13:37:39.17ID:xQGAnGwS0
映画・爆裂都市のラスト、MADスターリンvsロッカーズのLIVE対決シーンはここですか?

0064名無しさん@恐縮です2023/09/07(木) 13:58:20.63ID:eT198osm0
>>27
大阪城あたりでまあ何とか

0065名無しさん@恐縮です2023/09/07(木) 14:31:03.01ID:bur1D39e0
先日初めて行ったけど田舎町の催しステージみたいな古さはあったな

0066名無しさん@恐縮です2023/09/07(木) 15:08:37.98ID:aJe+gyzQ0
木を切るな!って怒られるから規模拡大は無理だな
付随設備充実させるとなるとキャパは小さくなるか

0067名無しさん@恐縮です2023/09/08(金) 02:33:32.36ID:lvEee5D50
>>27
ずいぶん前にNAON NO NAONという名称で復活だっけ?してたときは、クラブチッタ川崎とかでやってたぞ?

0068名無しさん@恐縮です2023/09/08(金) 12:04:40.42ID:z5g8LXeD0
毎年春闘の時集まったな。その後数寄屋橋までデモ行進して
毎年必ず賃金が上がる達成感があった

0069名無しさん@恐縮です2023/09/08(金) 19:39:05.45ID:gA5ZIE6c0
トンキン名物何かを生み出したわけでもない安っぽい自称聖地

0070名無しさん@恐縮です2023/09/08(金) 19:41:55.25
遅すぎだわ

0071名無しさん@恐縮です2023/09/08(金) 19:43:03.80
ここの便所が生理的に無理

0072名無しさん@恐縮です2023/09/08(金) 19:43:22.33
クロージングのライブはラフィンノーズだな

0073名無しさん@恐縮です2023/09/08(金) 19:45:35.16
>>23
古いだけじゃ残す理由にならない

0074名無しさん@恐縮です2023/09/08(金) 19:46:36.96
座席も個別に区切らないと

0075名無しさん@恐縮です2023/09/08(金) 20:00:52.80ID:S7dqvSHq0
SZBH、SZBH。こちらは、さよなら絶望放送です。

0076名無しさん@恐縮です2023/09/09(土) 15:05:56.71ID:z6Zo0AIS0
>>42
ショートバージョンかよ!

0077名無しさん@恐縮です2023/09/10(日) 22:44:26.41ID:VhfWqYFQ0
野音って野外でライブやることだと思って近所の空き地の土管の上でライブしてたら隣の家の雷さんが

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています