【音楽】スガシカオ 年間300杯食べる蕎麦の中でも「大好物」なものを探求「同じ趣味の人いるかなぁ」 [湛然★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001湛然 ★2023/09/05(火) 06:01:06.30ID:W70n2Y8c9
スガシカオ 年間300杯食べる蕎麦の中でも「大好物」なものを探求「同じ趣味の人いるかなぁ」
[ 2023年9月4日 13:54 ] スポニチ
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2023/09/04/kiji/20230904s00041000355000c.html
スガシカオ Photo By スポニチ
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2023/09/04/jpeg/20230904s00041000348000p_view.webp


 シンガー・ソングライターのスガシカオ(57)が3日、自身のSNSを更新。大好物についてのこだわりを投稿した。

 「例年、年間300杯お蕎麦を食べます」と切り出したスガシカオ。「本格手打ち蕎麦もよく食べますが、一番多いのは名代 富士そばの『紅生姜天そば』」と明かし、自身が撮影した数々の「紅生姜天そば」の写真を掲載した。

 しかし、各店舗によって紅生姜天の仕上がりが異なることに気づいたそうで、「東京では15〜6店舗くらい食べ回りましたが、最高に美味しかったのはなんと言っても下北沢店。タイミングなのか、その場で揚げた熱々の紅生姜天が出てきてたまらんうまさでした。シェフを呼んでちょうだいっっ!!と言いかけました」とつづった。

 さらに、あまり美味しくない店舗も存在するとし、「チェーン店なのに、ここまでクオリティが違うのはおもしろいですよね。つい、この店の紅生姜天はいかに??と、入ってしまいます」と"紅生姜天愛"を語った。また好きが高じて、通販でカップ麺バージョンも購入したといい、「同じ趣味の人、いるかなぁ…」と問いかけた。

(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)

0476名無しさん@恐縮です2023/09/06(水) 14:15:00.65ID:ZOMokfcx0
>>474
教室どころか蕎麦屋の開業までしてるよねあの人

0477名無しさん@恐縮です2023/09/06(水) 15:01:57.01ID:Z9M2ZUz70
新橋ガード下のポンヌフ
虎ノ門の富士そば
九段下の小諸そば
新宿大ガードの牛丼太郎

大体これで回してたあの頃

0478名無しさん@恐縮です2023/09/06(水) 15:39:45.45ID:EwbiCoIn0
ハミチツ食ってろ

0479名無しさん@恐縮です2023/09/06(水) 16:17:41.31ID:3nGlE7060
もう低価格そばでどっちが旨いとかどうでも良いからな 高くても良いから空いてる店を探すのすら難しくなってる 神奈川住みだけど静岡と山梨に行ってるわ そこ以外では並びとか予約とかダルくて行く気にならない 極細で香りあれば何でも良いわ絶対に安くは無理だからな

0480名無しさん@恐縮です2023/09/06(水) 16:23:43.87ID:ZZZobdyI0
僕は、そのままや塩で食べたり単独て長野迄行ったりする上白石萌歌ちゃんッ!!!!!

0481名無しさん@恐縮です2023/09/06(水) 16:25:15.66ID:cdOXYyB00
紅しょうが山盛りにする人にグルメ語られても

0482名無しさん@恐縮です2023/09/06(水) 16:42:49.94ID:Ls6OG7590
東京の立ち食い蕎麦は蕎麦職人さんが腕をふるってたりするから
旨い
盛り付け方とかも違う

0483名無しさん@恐縮です2023/09/06(水) 16:52:54.64ID:oeqvFNAg0
揚物つけてる時点でジャンク

0484名無しさん@恐縮です2023/09/06(水) 16:54:38.43ID:W+2BNB+t0
池森の二番煎じ狙ってるのか、こんな枠は一つしかねーだろ

0485名無しさん@恐縮です2023/09/06(水) 17:02:03.59ID:kFaWE2F/0
>>471
初期はライブのノリとかどうでも良い、各々好きに愉しめばそれで良いよって公言してたから
今のライブの感じは違和感あるよなw

0486名無しさん@恐縮です2023/09/06(水) 17:25:34.01ID:FcbHc6m50
多分、
吉川晃司がその趣味
朝のランニング帰りに立ち食いそば屋に寄ってくるみたいな事を言っていた

0487名無しさん@恐縮です2023/09/06(水) 17:39:58.02ID:IEGH/o7v0
独身を貫く理由は立ち食いそばなのか?

0488名無しさん@恐縮です2023/09/06(水) 17:41:40.01ID:ZXvEBxSG0
春から塚地武雅が立ち食いそばの番組をやってるが、まったく話題にならない

0489名無しさん@恐縮です2023/09/06(水) 17:47:27.52ID:Y1Ljs0XK0
コロッケをひたひたに浸して食べる人とはおいしい酒飲める気がしない

0490名無しさん@恐縮です2023/09/06(水) 17:55:08.74ID:iagegzfK0

0491名無しさん@恐縮です2023/09/06(水) 18:56:12.61ID:KPNX8ofd0
六四そば(小麦粉6:蕎麦粉4)

0492名無しさん@恐縮です2023/09/06(水) 19:16:40.82ID:7uzTO8/j0
>>468
岐阜人乙

0493名無しさん@恐縮です2023/09/06(水) 19:50:44.38ID:kf+hjtWY0
この夏はお蕎麦いっぱい食べたなー

0494名無しさん@恐縮です2023/09/06(水) 20:31:47.19ID:Ij5uxv0C0
ラーメン漫画は山ほどあるが、そばの漫画はそばもんしか知らん
その漫画も途中からつまらなくて
そばってバリエーションが少ないからな
その代わり寿司とそばは食べ物として完成度が恐ろしく高い
毎日でも食べれるんだもん

富士そばよりJR系の立ち食いそばの方が好きだな
腰があると言うか固い
富士そばは柔いんだよね

0495名無しさん@恐縮です2023/09/06(水) 20:53:14.79ID:iagegzfK0
>>494
うどん漫画は?

0496名無しさん@恐縮です2023/09/06(水) 21:12:08.44ID:K9mXtxjx0
うどんの国の金色毛鞠

0497名無しさん@恐縮です2023/09/06(水) 21:18:10.66ID:iagegzfK0
>>496
岸田「ホタテの国のうどん」漫画で一発やるわ

0498名無しさん@恐縮です2023/09/06(水) 21:20:49.51ID:eAjRqDv60
スガシカオ氏より少し年下のオッサンだが、歳取ってくるとあっさりしたモノが欲しくなる
以前は夏場の飲み物に甘い炭酸飲料やスポーツドリンクを飲んでたけど今はキツい。麦茶最強だな
蕎麦も夏場は、ざる蕎麦が一番

0499名無しさん@恐縮です2023/09/06(水) 21:55:09.64ID:PAXve9Mk0
>>488
自分は結構好きだぞ

0500名無しさん@恐縮です2023/09/06(水) 22:53:18.90ID:IjxqsSI40
>>473
DEENが進めてたのは高くて美味い乾麺じゃなくて普通のスーパーでも買える安くて美味い乾麺だからなあ
値段の割には充分美味いと思うぞ

0501名無しさん@恐縮です2023/09/06(水) 22:54:08.73ID:IjxqsSI40
>>475
もんじゃ定食ってのは聞いたこと無いけど大阪のお好み焼き定食みたいなもんなのかな?
何処で食えるの?それ

0502名無しさん@恐縮です2023/09/07(木) 08:38:59.39ID:WcUqUy8b0
紅生姜の味しかしないぐらいに何でも盛るなら紅生姜だけ食っとけ

0503名無しさん@恐縮です2023/09/07(木) 09:53:56.03ID:/2NOXxDD0
>>468
おれは好きだよ
冷やしたぬきそばなら毎日でもいい

0504名無しさん@恐縮です2023/09/07(木) 10:33:14.42ID:MwEjU0NC0
>>468
地元の冷やしたぬき蕎麦って、都内の蕎麦屋とかでも普通に置いてる冷やしたぬき蕎麦とは別物なの?

0505名無しさん@恐縮です2023/09/07(木) 10:38:51.01ID:MwEjU0NC0
自分で調べてみたら、岐阜の冷やしたぬき蕎麦はお揚げが入ってるらしい。

0506名無しさん@恐縮です2023/09/07(木) 18:07:42.63ID:XKaQDr3n0
丼がでかくて具沢山な冷やしたぬきなら
850円だす
本麒麟ぐびぐび

0507名無しさん@恐縮です2023/09/07(木) 18:19:05.00ID:HaVBWA4g0
ワイも麺類はダントツでそば
具はかき揚げが一番好き

0508名無しさん@恐縮です2023/09/07(木) 18:35:06.76ID:VlGTk60N0
DEENの人とコラボすればいいのに

0509名無しさん@恐縮です2023/09/07(木) 18:35:24.26ID:LynCB/Jk0
>>494
カップ蕎麦の回があったな

0510名無しさん@恐縮です2023/09/07(木) 18:40:25.27ID:W/aXZ8ex0
この人牛丼も好きなんだよね?
なんか庶民的でいいな〜。

0511名無しさん@恐縮です2023/09/07(木) 18:43:01.03ID:NpDmhfIa0
そば別に好きじゃないけど駅の立ち食いそばってなんであんなうまいの?
不思議

0512名無しさん@恐縮です2023/09/07(木) 18:47:09.70ID:G3aiGHVw0
コストコの7割蕎麦よく食ってる
蕎麦湯もうまい😋

0513名無しさん@恐縮です2023/09/07(木) 19:29:09.23ID:VVhdR4xD0
ホントこいつ紅生姜好きやな

0514名無しさん@恐縮です2023/09/07(木) 19:30:20.98ID:VVhdR4xD0
>>458
俺も富士そばのツユ合わない。

市販のツユの方がうまい

0515名無しさん@恐縮です2023/09/07(木) 20:01:37.30ID:H3eIVThH0
>>25
二種類ある
スライスをそのまま天ぷらにしたのと、
千切りのを大量に入れて、玉ねぎやちくわとかと一緒にかき揚げにしたのとがある

富士そばは住んでる所にないからどっちかは分からん
自分的には後者が好き

0516名無しさん@恐縮です2023/09/07(木) 21:43:05.12ID:vgGgdHLG0
菅鹿男

0517名無しさん@恐縮です2023/09/07(木) 22:17:50.39ID:/S2GWBs80
東京はかめや
天ぷらが微妙だが、つゆが旨い

0518名無しさん@恐縮です2023/09/07(木) 22:35:35.83ID:ab0jnIRh0
揚げ物は割とバラつくんだよな

0519名無しさん@恐縮です2023/09/07(木) 23:00:20.19ID:f/U08GRQ0
東京出張の楽しみがいろんな蕎麦スタンドだわ。これは田舎に絶対にない。人形町〜御徒町は鰹節出汁のいい匂いが通りに流れてくる

0520名無しさん@恐縮です2023/09/08(金) 11:26:15.53ID:n63GvbAN0
>>350
ファミレスなどでの一般人の迷惑行為を煽り無料調味料の提供をやめる店が出てきて自分への非難の声が高まってるのを察知してか、
今さら「蕎麦おじさん」にイメージを変えようとしてるなと思った

0521名無しさん@恐縮です2023/09/08(金) 11:30:09.01ID:n63GvbAN0
>>500
安い蕎麦が好きだと言うのは庶民的で好感かも知れないが「蕎麦湯」を勧めるのはまずいだろう
小麦粉主成分の安い蕎麦から蕎麦湯はとれない

0522名無しさん@恐縮です2023/09/08(金) 22:06:15.04ID:Jx/sL0q80
昔は天ぷら必須だったけど最近はもり一択になった。もう海苔もいらん

0523名無しさん@恐縮です2023/09/09(土) 00:12:28.33ID:12xIJqhg0
せいろそば1000円以上なのに量がめちゃくちゃ少ない店は嫌いです。

0524名無しさん@恐縮です2023/09/09(土) 01:36:56.86ID:YYQJYzyH0
>>523
基本的にざるとかせいろは成人男子の腹5分目も行かないからな

0525名無しさん@恐縮です2023/09/09(土) 02:05:34.20ID:3YA0G73u0
漏れレベルになると糖尿病なりたくないから8割そば以上しか口にせん(´・ω・`)

0526名無しさん@恐縮です2023/09/09(土) 05:58:12.92ID:7hi90muA0
>>524
二枚頼むのが粋な江戸っ子だよな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています