「期待以上だった」ジャンプ漫画の実写化作品 3位『ドラゴンボール』2位『DEATH NOTE』抑えた1位のアクション大作は? [愛の戦士★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001◆Sen4E3P802 愛の戦士 ★2023/06/25(日) 11:00:09.84ID:5VKEHl019
女性自身 6/25(日) 6:01

週刊連載20周年を記念して初となる実写化が決定した漫画『ONE PIECE』。6月18日に公開された予告編動画は、YouTube上での再生回数が1日で100万回を突破するなど、注目が寄せられている。

(中略)

3位に選ばれたのは、『ドラゴンボール』。『週刊少年ジャンプ』で11年間も連載を続けた国民的漫画だ。実写化映画はアメリカで制作され、『DRAGONBALL EVOLUTION』というタイトルで’09年3月に公開された。

実写化された本作品は、主人公である孫悟空のキャラクターと声、さらにストーリー性も原作やアニメのイメージとあまりにも違っていたことから、公開直後から大きな波紋を呼んだ。とはいえ、ハリウッドならではの迫力満点なアクションシーンや、異星人であるピッコロ大魔王の外見など、その視覚的なクオリティに満足する人も多かったようだ。

《戦闘シーンの迫力がすごいから》
《ピッコロがちゃんと化け物チックだった》
《意外と面白かった》

2位に選ばれたのは、『DEATH NOTE』。全世界累計発行部数は3000万部を超える本作は、’06年に実写映画が前後編で公開され、いずれも大ヒットを記録。

CGで再現された死神のクオリティや、俳優への評価が高かった本作品。特に、作中でも独特の雰囲気をまとうキャラクターの天才探偵L役を務めた、松山ケンイチ(38)の演技は絶賛され、’08年にはスピンオフ作品としてLを主人公にした『L change the WorLd』が公開されたほど。

《松山ケンイチさんのLの再現度が素晴らしかった!藤原竜也さんの演技もよく、違和感なく見ることができた》
《松山ケンイチさんのLがとても原作に合っていて、死神デュークも上手に表現されていたと思います》
《Lがまるで漫画から飛び出してきたかのようにそっくりだった。死神のCG描写もとても綺麗だった》
《配役も良く、世界観が再現されていたと思う》

そして、1位に選ばれたのが『るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-』。全世界シリーズ累計発行部数は7200万部を突破する超人気作品だ。主人公は幕末に最強の剣士として恐れられた緋村剣心。明治維新以降、「不殺」の誓いを立てた剣心だが、自らの意思とは裏腹に戦いに巻き込まれていく。

‘12年に劇場版1作目が公開されると、剣心役を演じる佐藤健(34)を始めとした豪華キャストによる壮大なアクションシーンは瞬く間に高評価を集めた。アクションを監督するのは、香港をはじめ世界で数々のアクション映画に参加してきた谷垣健治氏。原作ファンでもある佐藤は剣心のイメージを再現しようと、練習に打ち込んだという。その後も’14年、’21年に続編が公開されている。

(中略)

【期待以上だったジャンプ漫画の実写化作品】
1位:るろうに剣心
2位:DEATH NOTE
3位:ドラゴンボール
4位:こちら葛飾区亀有公園前派出所
5位:ROOKIES
6位:銀魂
7位:シティーハンター
8位:暗殺教室
9位:バクマン。
10位:斉木楠雄のΨ難

調査日:2023年6月21~22日
調査対象:20歳~69歳の男女400人
調査方法:WEBでのアンケート(クロス・マーケティングのセルフアンケートツール『QiQUMO』を使用)

※全文・詳細はリンク先で
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/0b9d3fd30d2c170ee6fe9bb87f8c4c53dc3edec5&preview=auto

◆関連スレ◆
「がっかりした」ジャンプ漫画の実写化作品…3位『約ネバ』2位『こち亀』を抑えた“大爆死”映画は?
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1687655474/

0136名無しさん@恐縮です2023/06/25(日) 14:37:15.68ID:HjQMK44j0
実写って原作ファンは文句言う割にそんなに見ないから原作に忠実に作らなくてもとにかく若者にウケればヒットする

0137名無しさん@恐縮です2023/06/25(日) 14:38:46.46ID:f7d4KssT0
>>121
驚邏大四凶殺メインなのにJを演じられる俳優がいないってオミットされて
おまけで対戦相手の雷電も出してもらえなかった

0138名無しさん@恐縮です2023/06/25(日) 14:41:06.03ID:XBQU8+Qo0
るろ剣は殺陣がワイヤーだけど素晴らしかった
外国人大好きなんじゃね?

0139名無しさん@恐縮です2023/06/25(日) 14:43:55.06ID:zxodTFks0
ドラゴンボールは友達と酒飲んでから観に行ったら面白かったよ

0140名無しさん@恐縮です2023/06/25(日) 14:56:31.95ID:VvfICEBV0
聖闘士星矢は未見なのでコメントできないが「風魔の小次郎」はかなり良かったぞ

0141名無しさん@恐縮です2023/06/25(日) 15:20:10.21ID:1+aBIzwD0
>>95
いじめられっ子の悟空がパーティーでダンスする辺りは流石のハリウッド様だよな

0142名無しさん@恐縮です2023/06/25(日) 15:39:19.29ID:pfOcDoKx0
るろ剣は追憶編が好きで好きでたまらないスタッフと主演が集って制作された映画

0143愛媛の金貸し2023/06/25(日) 15:40:49.03ID:blcRqtOI0

0144名無しさん@恐縮です2023/06/25(日) 15:41:39.07ID:blcRqtOI0
自分には簡単だったけど
そこに入れても受け入れられる感じかね

それがすべて。それでは黙りますネ。

0145名無しさん@恐縮です2023/06/25(日) 15:50:30.13ID:YjZ/V+fu0
駄作だが、男塾で富樫を演じた照英が最高だった

あとは最初のデスノートと最初のるろ剣はとても良かった
るろ剣での吉川晃司は最高にカッコよかった

0146名無しさん@恐縮です2023/06/25(日) 15:51:23.27ID:B1rNJUjN0
ジャンプ縛りが無ければ確実にランクインしたであろう作品
・鋼の錬金術師
・寄生獣

0147名無しさん@恐縮です2023/06/25(日) 15:54:24.96ID:mjGD7CoV0
>>146
それを書き込むべきスレはこっち
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1687655474/

0148名無しさん@恐縮です2023/06/25(日) 16:24:51.62ID:SzuHQivl0
>>120
時代劇の殺陣ではなくスタイリッシュアクションと考えれば結構良かったと思う
カンフー映画とかヴァンダミングアクションみたいな感じ

0149名無しさん@恐縮です2023/06/25(日) 16:34:53.01ID:aAMoC7gJ0
電影少女…

0150名無しさん@恐縮です2023/06/25(日) 16:40:26.33ID:+EB3sIOT0
漫画の実写化でよかった作品ナンバーワンは間違いなく釣りバカ日誌

0151名無しさん@恐縮です2023/06/25(日) 17:01:57.76ID:ttNjwVMk0
珍遊記がダントツ1位

0152名無しさん@恐縮です2023/06/25(日) 19:15:31.49ID:cZAYsQnD0
ドラゴンボール3位はねーわ。

0153名無しさん@恐縮です2023/06/25(日) 21:00:00.55ID:D3dMLMXI0
ドラゴンボールは珍遊記レベルだったよな
実写

0154名無しさん@恐縮です2023/06/25(日) 21:23:03.90ID:TdBL3qj00
ドラゴンボールは大猿が3メートルくらいで真顔になった

0155名無しさん@恐縮です2023/06/25(日) 22:44:22.20ID:nvFsPYW00
あれ?
HK変態仮面は?

0156名無しさん@恐縮です2023/06/25(日) 22:46:50.96ID:nkhjeGnr0
このランキング、誰が作ったんだ?
捏造するならボロが出ないように作りましょうね

0157名無しさん@恐縮です2023/06/26(月) 00:30:22.61ID:8L6bK5ig0
ジャンプ黄金期の漫画で実写化してないのはキン肉マンとキャプテン翼とスラムダンクぐらいか

0158名無しさん@恐縮です2023/06/26(月) 00:37:27.85ID:FP/Wa0L/0
漫画やアニメを超えるような実写がないのは悲しい

0159名無しさん@恐縮です2023/06/26(月) 00:43:59.52ID:eyU/yPvc0
>>157
銀牙とか

0160名無しさん@恐縮です2023/06/26(月) 00:56:07.33ID:8MpqDGRV0
>>159
一番難易度高いなその作品

0161名無しさん@恐縮です2023/06/26(月) 01:00:21.09ID:u23tRiaK0
1位はるろ剣だろうな
これは面白かった

0162名無しさん@恐縮です2023/06/26(月) 01:05:50.66ID:lhYRl1rD0
俺的にはフランス版シティーハンターかな
素晴らしい作品

0163名無しさん@恐縮です2023/06/26(月) 01:08:17.99ID:UBH0EgmZ0
香取版両さんは意外に面白い
変態仮面も2はガッカリだったけど、1は良かった

あと、実写クロマティ学園は意外に面白かった
マガジンだけど

0164名無しさん@恐縮です2023/06/26(月) 01:09:23.73ID:HiPqfLLU0
>>156
ひばりくん

0165名無しさん@恐縮です2023/06/26(月) 01:10:52.20ID:BtMV/BDH0
せんだみつお主演のこち亀

0166名無しさん@恐縮です2023/06/26(月) 01:43:44.68ID:K6EHOM7j0
鬼滅もほとぼり冷めたら実写化しそう
そういや東京リベンジャーズってどの週刊誌掲載だったんだ?

0167名無しさん@恐縮です2023/06/26(月) 04:32:16.80ID:t7rNxiiV0
るろうに剣心は出演俳優が豪華だったからな
まあそうだろうね

0168名無しさん@恐縮です2023/06/26(月) 06:32:36.28ID:Ri5T+ZLo0
>>1
3位に選ばれたのは、『ドラゴンボール』。『週刊少年ジャンプ』で11年間も連載を続けた国民的漫画だ。実写化映画はアメリカで制作され、『DRAGONBALL EVOLUTION』というタイトルで’09年3月に公開された。

(*´꒳`*)何を言ってるのか分かりませんが

0169名無しさん@恐縮です2023/06/26(月) 06:34:39.72ID:P+WgcGG10
変態仮面が面白かったってステマだったの?

0170名無しさん@恐縮です2023/06/26(月) 09:17:35.02ID:XyMcEo5G0
>>1
>死神デューク

ゴルゴかよ

0171名無しさん@恐縮です2023/06/26(月) 11:56:20.39ID:+KeoKkOw0
実写版ドラゴンボールの戦闘シーンはクソだった

スーパーマンの映画だけど、マン・オブ・スティールがドラゴンボール的戦闘シーンが1番再現されてた

0172名無しさん@恐縮です2023/06/26(月) 18:03:45.27ID:QQnB4Uh50
ドラゴンボールは期待が非常に低かったからな

0173名無しさん@恐縮です2023/06/26(月) 18:33:38.54ID:VhVNZkWk0
るろ剣は1作目はよかったけどその後は…

0174名無しさん@恐縮です2023/06/26(月) 19:33:40.10ID:z/tAof6u0
>>173
ニセ抜刀斎の話と鵜堂刃衛の話と御庭番の話ごちゃまぜであまり良くなかったと思うけど

0175名無しさん@恐縮です2023/06/27(火) 07:40:03.18ID:Hfg7h6Jw0
ドラゴンボールとこち亀に入れた奴って本当に見たのか?

0176名無しさん@恐縮です2023/06/27(火) 08:00:54.89ID:70Rt/CLN0
>>171
実写ドラゴンボールで見たかったのはコレだよっておもたw

0177名無しさん@恐縮です2023/06/27(火) 08:20:59.67ID:pEjMCDFV0
>>175
嫌いな方ランキングに入れてるやつも本当に見たんか?って気はする

0178名無しさん@恐縮です2023/06/27(火) 17:01:28.43ID:EPVLoiFg0
ドラゴンボールや北斗の拳よりろくでなしブルースだな
キックボクサーの前田憲作だっけ?
演技したことなかったからな

0179名無しさん@恐縮です2023/06/27(火) 21:24:04.94ID:UKiU/mE40
朝鮮のドラゴンボールと北斗の拳は噴飯モノ

0180名無しさん@恐縮です2023/06/27(火) 21:29:39.59ID:UKiU/mE40
>>163
クロ高な
あれはよかったよ
フレディ役のファイト一発がなかなか良かった

0181名無しさん@恐縮です2023/06/27(火) 21:34:16.24ID:yy5qk9jk0
深夜ドラマでやってたアストロ球団は期待以上だった

0182名無しさん@恐縮です2023/06/27(火) 21:36:44.22ID:p9hJLI130
ジャンプはどうしてもコスプレ感出るからマガジンのほうが実写化はしやすいだろう

0183名無しさん@恐縮です2023/06/27(火) 22:05:48.20ID:pEjMCDFV0
>>182
逆にマガジンはアニメのヒット作が少ないよね

0184名無しさん@恐縮です2023/06/27(火) 22:56:23.39ID:J2BM5dhY0
ジェバンニスレかな?と思ったらそうでもなかった。
ノートを一日で完コピしたり、アメリカ人?なのに日本語の読心術できたり、膨大な量の日本語のビデオを同時視聴してキラBをピンポイントで見つけたり、銀行忍び込んでの金庫解除したり、終盤かなり力技だったよなあ

0185名無しさん@恐縮です2023/06/29(木) 05:15:21.07ID:GYtJPBsK0
個人的には銀魂が一番よかった

0186名無しさん@恐縮です2023/06/29(木) 07:48:20.23ID:jD/dbNda0
宗次郎の縮地って空間切り取るって認識でいいの??

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています