【音楽】「松田聖子」のシングル人気ランキング! 2位は「チェリーブラッサム」、1位は? <2023年最新投票結果> [湛然★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001湛然 ★2023/06/25(日) 08:20:14.00ID:lOVILGe/9
「松田聖子」のシングル人気ランキング! 2位は「チェリーブラッサム」、1位は?
6/23(金) 8:00 ねとらぼ https://news.yahoo.co.jp/articles/ac2da7c0795dff5234acc06713895286f0cc7645


 ねとらぼ調査隊では、6月7日から6月14日までの間、「『松田聖子』のシングル曲であなたが好きな作品はなに?」というアンケートを実施していました。

 2023年のコンサートツアー「Parade」を、6月からスタートさせた松田聖子さん。デビューから現在にいたるまで抜群の歌唱力と表現力を持ち味とし、若い世代にもファンを広げている国民的アイドルです。日本を代表する作家陣によって作られた楽曲の数々は、いつまでも魅力が色あせない名曲ばかりです。

 今回の投票ではシングル表題曲91曲を選択肢に用意したところ、2992票もの投票をいただきました。ありがとうございます。(※中略)

●第2位:チェリーブラッサム

 第2位は「チェリーブラッサム」で、得票数は228票と全体の7.6%の票を獲得しました。「チェリーブラッサム」は、1981年に発売された4枚目のシングル。財津和夫さんが作曲を手がけ、従来の歌謡曲には珍しい複雑なメロディーラインを取り入れました。それまでニューミュージックになじみのなかった松田さんは、不安を抱えながらレコーディングに臨んだそうです。

 そんな新たな挑戦によって生まれた「チェリ―ブラッサム」は、コンサートで盛り上がる鉄板ソング。前向きな内容の歌詞と、松田さんのパワフルな歌声があいまって、明るい春の訪れを予感させます。

●第1位:瞳はダイアモンド

 第1位は「瞳はダイアモンド」で、得票数は237票と全体の7.9%の票を獲得しました。「瞳はダイアモンド」は、1983年に発売された15枚目のシングル。音楽番組「ザ・ベストテン」では8週連続1位を獲得しました。作詞は松本隆さん、作曲は呉田軽穂(松任谷由実)さんです。

(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)


投票結果(票数)
順位  項目名  票数
1  瞳はダイアモンド  237
2  チェリーブラッサム  228
3  赤いスイートピー  184
4  夏の扉  145
5  青い珊瑚礁  138
6  白いパラソル  137
7  風立ちぬ  134
8  SWEET MEMORIES  118
9  天国のキッス  115
10  蒼いフォトグラフ  114
11  天使のウィンク  101
12  Rock’n Rouge  95
13  あなたに逢いたくて?Missing You?  90
14  ガラスの林檎  84
15  時間の国のアリス  79
16  ハートのイアリング  68
    風は秋色  68
18  裸足の季節  61
19  小麦色のマーメイド  59
20  渚のバルコニー  58
21  秘密の花園  53
22  ボーイの季節  50
23  大切なあなた  46
24  涙がただこぼれるだけ  38
25  Eighteen  37
26  Pearl-White Eve  34
27  Strawberry Time  34
28  輝いた季節へ旅立とう  28
29  旅立ちはフリージア  21
30  野ばらのエチュード  20
(※31位以下は省略。)

調査期間 2023年6月7日 ~ 6月14日
有効回答数 2992票
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/1598337/6

0793名無しさん@恐縮です2023/06/28(水) 15:14:46.91ID:5tYZqFo50
>>792
そりゃ知らんでしょ
目に映る~を知ってる国民の
99.99%は魔女の宅急便のED曲だから
そんな一万人に一人を普通に求められても

ま~だ~ 季節は浅く~
でさえソフトエクレアの力

0794名無しさん@恐縮です2023/06/28(水) 15:16:10.21ID:jMMS4miG0
と訳の分からないことを言ってました。
精神鑑定が必要です

0795名無しさん@恐縮です2023/06/28(水) 15:28:16.70ID:mZ1SPU710
>>760
当時の相澤社長も尾崎亜美も言ってる事
勘違いとは失礼かつ無礼な奴だな

0796名無しさん@恐縮です2023/06/28(水) 15:34:43.35ID:Ipn2jHOg0
>>748
遠藤憲一が、ひねくれテニス部員の貝谷朝海役で出てるんだよな

0797名無しさん@恐縮です2023/06/28(水) 16:00:47.19ID:BLGV8x210
>>780
初期のアルバムの楽曲だよね
兄のカセット勝手に拝借して聴いた時にこんなに良い曲この世にあるんだろうかと感動したわ

0798名無しさん@恐縮です2023/06/28(水) 16:06:57.11ID:Ve5vrYrS0
>>797
聖子ちゃんがsailing歌ってる動画って殆ど無いんだよねhttps://www.nicovideo.jp/watch/sm7024295

0799名無しさん@恐縮です2023/06/28(水) 16:16:07.22ID:Ve5vrYrS0
聖子ちゃん忙しすぎてレッツヤンの司会は短期間だったけどアルバム曲かなり歌ってくれていて司会やってくれて良かったわ。
民放だとほぼシングルのみで偶にB面って感じだったからね。

0800名無しさん@恐縮です2023/06/28(水) 16:20:47.52ID:GbBiFDVm0
事務所の先輩の太川陽介が、松田聖子とキスシーンを演じた。と蛭子能収さんとの路線バス旅で自慢してたが、レッツゴーヤングと来れば太川陽介なイメージだな。

0801名無しさん@恐縮です2023/06/28(水) 16:32:00.65ID:qZ35k53d0
「秘密の花園」がヒットした頃は小学生だったからエロさが
分からなかったけど先輩たちはあのミニスカで抜いてたんすか?
今観ると脚綺麗だな~って思いますw

0802名無しさん@恐縮です2023/06/28(水) 16:37:24.53ID:Ve5vrYrS0
聖子ちゃん抜けないんだよな
そこら辺は河合奈保子、柏原芳恵、キョンキョンが担当じゃない?

0803名無しさん@恐縮です2023/06/28(水) 16:52:56.60ID:Ipn2jHOg0
聖子は顔は地味だけど、あの高音域のかすれ声がエロい

0804名無しさん@恐縮です2023/06/28(水) 16:53:37.37ID:GNI3KJfq0
>>802
品があるとエロ対象にならないよね
下品さが色気になると思う
バイブ芳恵とか

0805名無しさん@恐縮です2023/06/28(水) 17:02:27.06ID:6wS2enuc0
エロさより可愛いが勝ってしまうんだよな。子猫とか仔犬に欲情しないのと同じ。

0806名無しさん@恐縮です2023/06/28(水) 17:10:36.69ID:6XrBgi/m0
>>801
聖子自身は脚にコンプレックスあったんじゃないかなあ
極度のO脚なんでサンデーズ時代のミニは似合ってなかった
長いスカートの衣装にしたのは大正解

0807名無しさん@恐縮です2023/06/28(水) 17:13:10.97ID:GbBiFDVm0
「あ・な・たの手紙」って財津和夫作詞・作曲だったのか。
昭和チックなメロディーがどストライクなんだよね。

0808名無しさん@恐縮です2023/06/28(水) 17:40:34.30ID:ia1Q2XbQ0
コンサートをやるとボケないだろうな

0809名無しさん@恐縮です2023/06/28(水) 17:46:00.73ID:5PJxopb40
はいはい
ねとらぼねとらぼ

0810名無しさん@恐縮です2023/06/28(水) 18:08:48.65ID:eHy1wU2u0
アイドル時代の松田聖子の歌唱力に気がついていたのはスタッフだけだったよ
みんな「ぶりっこ」をバッシングしてた
ネットがある今だったら炎上状態

歌唱力に気がついたスタッフは、松田聖子の能力を試すような全力の名曲(でも一般ウケはしない)を
B面やアルバム曲にこれでもかと詰め込んだ
それらが不法アップロードされたyoutubeが普及した今になって発掘された

0811名無しさん@恐縮です2023/06/28(水) 18:10:38.38ID:WAZo20qz0
>>794
うん、>>793はちょっとひどいね

0812名無しさん@恐縮です2023/06/28(水) 18:13:32.23ID:MF4s9q0L0
スコールとかかなり良い曲なのに30位にも入っとらんのか

0813名無しさん@恐縮です2023/06/28(水) 18:34:47.87ID:TE0IDlX00
>>812
シングルじゃないからなw

0814名無しさん@恐縮です2023/06/28(水) 18:40:08.71ID:ia1Q2XbQ0
小田裕一郎氏の作曲
裸足の季節、青い珊瑚礁、風は秋色、SQUALL、白い恋人
Only My Love、ウィンター・ガーデン、愛の神話

2018年9月米国・ニュージャージー州の自宅で心筋梗塞のため逝去。68歳没
ご冥福をお祈りいたします

0815名無しさん@恐縮です2023/06/28(水) 19:14:46.84ID:xDns+Qsl0
>>771

この曲尾崎亜美だよ

資生堂 クリスタルデュウ CM(1977年) マイピュアレディ 小林麻美
https://youtu.be/Qc9bjnxzOdk

0816名無しさん@恐縮です2023/06/28(水) 19:54:24.27ID:5tYZqFo50
>>815
まあ良い感じ
なんか聞き覚えあるけど
尾崎亜美だったのか

けどなんか歌手がいまいちな気も
小林麻美ってのもなんか聞き覚えあるが
いまいちな歌手だったとは

0817名無しさん@恐縮です2023/06/28(水) 19:54:54.27ID:IHFkksQT0
>>777
厳密には大甲子園

0818名無しさん@恐縮です2023/06/28(水) 20:34:55.97ID:VmMD0KNU0
Rock’n Rougeは当時流行った赤いダブルデッキのラジカセで聴いてたなあ

0819名無しさん@恐縮です2023/06/28(水) 21:19:54.94ID:sxEO/M310
>>816
小林麻美はCMモデル
歌っているのは尾崎亜美自身

0820名無しさん@恐縮です2023/06/28(水) 21:20:44.93ID:SSDn6ppE0
ハートのイアリングの作曲者ホーランドローズは当時人気絶頂の佐野元春のペンネーム
作詞は松本隆

0821名無しさん@恐縮です2023/06/28(水) 21:34:42.81ID:5tYZqFo50
>>819
そういう事か~
尾崎亜美の歌を聴くと同じようにも聞こえるし
違うようにも聞こえるし
小林麻美ってのも同じようにも聞こえるし
わかんないや~と

違ってたらその内に誰か指摘してくれるかもだし
合ってたらそのままでいいしと

0822名無しさん@恐縮です2023/06/28(水) 21:48:46.70ID:GbBiFDVm0
私はeighteen🎵〜

0823名無しさん@恐縮です2023/06/28(水) 22:18:24.59ID:gnWiaYkK0
つべで80年代の聖子巡りする至福の時間♪

0824名無しさん@恐縮です2023/06/28(水) 22:20:41.05ID:sVZa3wy30
これカッコ良くない?
https://www.youtube.com/watch?v=bCWMaW4NTuY

0825名無しさん@恐縮です2023/06/28(水) 22:21:27.54ID:NTGMC9H+0
>>361
ユートピアは内容も最高だけどジャケ写も最高

0826名無しさん@恐縮です2023/06/28(水) 22:26:57.31ID:NTGMC9H+0
BibleIとII、スマホに落とすか
久しぶりに聴きたくなった

0827名無しさん@恐縮です2023/06/28(水) 22:29:55.39ID:wgXSSXg70
マラケッシュの頃の松田聖子のキーは、最も低いんじゃないかな
その後、ボイトレで持ち直した印象がある

0828名無しさん@恐縮です2023/06/28(水) 22:35:56.92ID:hEJQiyrp0
未来の花嫁とかめちゃくちゃかわいい曲だよなあ
あと愛されたいの
財津和夫好きみたいだ

0829名無しさん@恐縮です2023/06/28(水) 22:45:32.23ID:d+ra9vF40
もー!ホモ息ばっかり!

0830名無しさん@恐縮です2023/06/28(水) 22:48:54.86ID:OGso0uTH0
>>824
初見
いつもの肩紐芸も見れてよかった
声も伸びやか

0831名無しさん@恐縮です2023/06/28(水) 22:51:10.95ID:OGso0uTH0
>>828
どちらもTVで何回か歌ってるよね
愛されたいのは前奏だけで泣ける

0832名無しさん@恐縮です2023/06/28(水) 23:07:32.45ID:RRGrjQdc0
>>802
「のちの想いに…」という写真集は少しエロかった
男性モデルが出てきて性描写もあったし

0833名無しさん@恐縮です2023/06/28(水) 23:10:49.86ID:aSYOECMM0
2万人超えの大移動をどうぞhttps://youtu.be/jv-LFrSarrg

0834名無しさん@恐縮です2023/06/28(水) 23:16:03.20ID:Jw8SoDPj0
ハートのイアリングは凄く良い曲だと思うけど
聖子レベルでは売れてないよね
あと衣装とかビジュアルが似合わなかった

0835名無しさん@恐縮です2023/06/28(水) 23:18:53.95ID:RRGrjQdc0
>>823
正直、見すぎて、もう見てないのは無いぐらい
何度も何度も見るものでも無いしな
(マラケシュは興味ないし)

0836名無しさん@恐縮です2023/06/29(木) 00:23:45.79ID:7wWTuCYD0
1位 瞳はダイアモンド 松本隆/松任谷由実
2位 チェリーブラッサム 三浦徳子/財津和夫
3位 赤いスイートピー 松本隆/松任谷由実
4位 夏の扉 三浦徳子/財津和夫
5位 青い珊瑚礁 三浦徳子/小田裕一郎

0837通りすがりの一言主2023/06/29(木) 00:43:16.17ID:rbZ361Vs0
>>833
2万人のキャパあってもチケ取れねえんだろうなあ。

0838名無しさん@恐縮です2023/06/29(木) 00:59:09.08ID:nrQydN660
30代後半だけど知ってた曲
あなたに逢いたくて←リアルタイム
赤いスイートピー←さすがに知ってる
夏の扉、青い珊瑚礁←CMで知ってる
渚のバルコニー、天国のキッス←歌番組で聴いた
だけだった。一通り聴いてみたけど
瞳はダイアモンドとか確かに今でも通用する曲だと思う
けど何で今まで知らなかったんだろう
結構歌番組見てたキッズだったのに。謎だな

0839名無しさん@恐縮です2023/06/29(木) 01:29:15.97ID:+jpiicia0
韓国では「青い珊瑚礁」「風は秋色」「あなたに逢いたくて」が人気TOP3らしい

0840名無しさん@恐縮です2023/06/29(木) 07:28:56.56ID:qN3JL+4M0
日本人にはわからないけど
『夏の扉』の「フレッシュ!フレッシュ!フレッシュ!」は
fresh fresh fresh じゃなくて
flesh(肉) flesh(肉) flesh(肉)に聞こえると外人が言ってた

0841名無しさん@恐縮です2023/06/29(木) 07:34:18.16ID:HK9edeY50
>>840
カタカナだから別に日本語の発音でも良くない?
日本語のら行はrlの中間だからこういう発音です。で終わる話

0842名無しさん@恐縮です2023/06/29(木) 07:41:03.58ID:APGq9xzh0
>>837
取れねーよ

0843名無しさん@恐縮です2023/06/29(木) 08:12:05.06ID:eNdwTWXl0
>>838

瞳はダイアモンド、ピンクのモーツァルト、ガラスの林檎あたりの83〜85年あたりの曲は
今まであまり顧みられなかったからね。
初期の青い珊瑚礁や赤いスイトピーか90年代のあなたに逢いたくてばかりフューチャーされ。
最近の80年代ブームでやっと顧みられるようになった。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています