【追悼】 恋人役・榊原るみが団時朗さん悼む「きっと、帰ってくる…だってウルトラマンなんですから」 [朝一から閉店までφ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★2023/03/24(金) 17:14:27.81ID:b9kIVers9
[2023年3月24日15時9分]

1971年(昭46)のTBS系特撮ドラマ「帰ってきたウルトラマン」の郷秀樹役などで知られる、俳優の団時朗(だん・じろう、本名・村田秀雄=むらた・ひでお)さんが22日午前4時14分、肺がんのため亡くなったことが分かった。74歳だった。24日に所属のアルファエージェンシーが発表した。

団さんが「帰ってきたウルトラマン」で演じた郷秀樹の恋人坂田アキを演じた、榊原るみ(72)が業務提携を結ぶ東映マネージメントを通じ、追悼のコメントを発表した。

「団さんの突然の訃報をお聞きし、本当に悲しく、言葉になりません。ウルトラマンで共演させて頂いたころはお互いに新人でしたので、演技をすることに精一杯で、私語を交わす余裕もなかったのですが、、、いつもとてもお優しい、静かな方でした。またみんなで会いましょうね!と言っていたのが最後になってしまいました。でも団さんは、きっと、きっと、帰ってくると信じています。だって、ウルトラマンなんですから、、、榊原るみ」

https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202303240000462.html

0150名無しさん@恐縮です2023/03/26(日) 05:59:48.63ID:Czrdm2wI0
加藤隊長から伊吹隊長に変わったのもスケジュールの都合なんだっけ?

0151名無しさん@恐縮です2023/03/26(日) 06:00:06.32ID:SyKUHr700
恋人だったの?友達かと思ってたや

0152名無しさん@恐縮です2023/03/26(日) 07:28:42.00ID:8+mGjyQI0
>>142
斉藤由貴に至っては敬虔なモルモン教徒にしてパンティだもんな。

0153名無しさん@恐縮です2023/03/26(日) 07:31:48.70ID:8+mGjyQI0
榊原るみというと映画版の源さんで、不良にやられた

0154名無しさん@恐縮です2023/03/26(日) 07:37:40.58ID:EG5l2Qyx0
>>144
あれレオが打ち切りになりそうって
次の枠のホームドラマ用にスケジュール抑えてたらしい
出演者のギャラ面よりMAC基地やミニチュア特撮の廃止の方が大きかった

0155名無しさん@恐縮です2023/03/26(日) 07:54:50.85ID:GR9OmlAQ0
降板でトラウマ退場回を生み出すか(帰マン)
なぜか違う顔になってるか(タロウ)

0156名無しさん@恐縮です2023/03/26(日) 10:29:46.57ID:1nf2TyqS0
>>154
なるほど、それなら辻褄が合うな ホームドラマ用のロケ地として美山家の建物も確保していたんだろうね

0157名無しさん@恐縮です2023/03/26(日) 11:50:48.20ID:6N5Ius9I0
>>156
うん。あれはホームドラマ用のセットを借りただけらしい

0158名無しさん@恐縮です2023/03/26(日) 14:52:14.23ID:isBRINg/0
>>53
榊原るみのお母さんが「あの人男前だから付き合っちゃいなさいよ」ってけしかけたけど当の本人はタイプじゃなかったそうで

0159名無しさん@恐縮です2023/03/26(日) 15:31:53.37ID:eNxs9cWe0
>>151
俺は、友達以上、恋人未満という認識

0160名無しさん@恐縮です2023/03/26(日) 15:40:31.90ID:Va3+WaR70
そもそもウルトラマンは
恋愛ドラマじゃないしね
普通なら再放送の後結婚してても驚かないが
まあ、普通なら

0161名無しさん@恐縮です2023/03/26(日) 16:22:25.18ID:SMNpWC250
>>158
なるほど

(るみさんが言いたいのは)人は忘れられると最終的に死ぬそうだから、折に触れて思い出される特撮ヒーローはいつでもまた帰ってくるってことかな。帰ってきたウルトラマンはちょっと文学的で忘れがたいね

0162名無しさん@恐縮です2023/03/26(日) 19:13:22.93ID:Ie2oHh5r0

0163名無しさん@恐縮です2023/03/26(日) 21:24:03.68ID:7hJNjXw/0
榊原るみは昭和ウルトラマンシリーズのヒロインで一番売れた女優
寅さんのヒロインにもなった
次点は石田えり

0164名無しさん@恐縮です2023/03/26(日) 21:38:43.30ID:eNxs9cWe0
>>163
石田えりの方が榊原るみよりはるかに売れただろ
榊原るみは派手に売り出されたのにあとが続かなかった
その原因はわからんが闇を感じるな

0165名無しさん@恐縮です2023/03/26(日) 21:43:50.50ID:D351Wqym0
団次郎と草刈正雄。大スターでもないのにハンサムの代名詞とされ、実際誰もが納得するハンサム。
以後代名詞レベルのハンサムは出なかったし、イケメンの代名詞もいないI。

0166名無しさん@恐縮です2023/03/26(日) 21:54:04.75ID:hgFkZHdh0
>>165
https://youtu.be/B90u3L0SI9E

ハンサム過ぎて草

0167名無しさん@恐縮です2023/03/26(日) 21:55:25.87ID:1nf2TyqS0
1973年のアイドル人気ランキング
マルベル堂ブロマイド売上ランキング
順位 アイドル名
1位 天地真理
2位 岡崎友紀
3位 栗田ひろみ
4位 榊原るみ ←←←
5位 森昌子
6位 麻丘めぐみ
7位 南沙織
8位 桜田淳子
9位 浅田美代子
10位 山本リンダ
https://20th.idol-data.com/70s-rival/

0168名無しさん@恐縮です2023/03/26(日) 22:38:07.64ID:xxcs7Cpe0
>>3
早く死ね

0169名無しさん@恐縮です2023/03/26(日) 22:39:13.97ID:HjWnhgwN0
>>166
公開処刑でも出演したこのちっさい男性を称えたい!

0170名無しさん@恐縮です2023/03/26(日) 22:41:30.74ID:RHoG8/AY0
郷秀樹と坂田アキ
完璧な組み合わせだ

0171名無しさん@恐縮です2023/03/26(日) 22:42:48.00ID:HjWnhgwN0
近距離でという前提で
美人は身内にいたので慣れてるけど
イケメンにはまだ出会ったことがない。気絶してみたいw

0172名無しさん@恐縮です2023/03/26(日) 22:52:18.81ID:MpSg0SJs0
あれ気になるお嫁さんの人?まだご存命なんだ
アマプラで昭和のドラマ見てるけどおもろい

0173憂国の記者2023/03/26(日) 22:54:45.01ID:L96V7nbh0
>>52
最高! ありがとおおおお

0174名無しさん@恐縮です2023/03/26(日) 22:55:53.18ID:tsD1lGUX0
>>163
タロウの朝加真由美さんは?
今ならこの人がいちばん有名じゃないかな

0175名無しさん@恐縮です2023/03/26(日) 22:59:19.24ID:b94Qi2nw0
新マン自体は背が低いウルトラマンなんだよね
小柄なウルトラ兄弟のイメージで

0176名無しさん@恐縮です2023/03/26(日) 23:05:58.60ID:yaVD70Or0
>>175
一応身長自体はマン兄さん~Aの4人は同じ身長(40m )だから一人だけ小柄ってわけじゃない 中の人のことならわからん

0177名無しさん@恐縮です2023/03/26(日) 23:11:05.24ID:IQL9dKRV0
>>167
栗田ひろみってレコードを出した人の中では歴代屈指のヘタさだろうなあ

0178名無しさん@恐縮です2023/03/26(日) 23:29:03.69ID:1nf2TyqS0
>>177
この人が多分歴代一位
https://www.youtube.com/watch?v=9HujKhKx-_o

0179名無しさん@恐縮です2023/03/27(月) 00:03:14.42ID:UJufoqKN0
>>175
背が低そうなのは何と言ってもエースとセブンだろ
初代マンのスタイルが良すぎるだけで新マンも当時としてはかなり長身で脚長だ

0180名無しさん@恐縮です2023/03/27(月) 01:25:33.10ID:fUjbj5bz0
>>174
なんか訳ありでやさぐれたオバさん、
でも余貴美子ほど怪しくなく、室井滋ほど貧乏臭くなく、品を残した役柄は朝加真由美の総取りって感じだな。

0181名無しさん@恐縮です2023/03/27(月) 02:11:57.98ID:O1uheNHk0
この前、「俺は男だ!」の早瀬久美さんが略奪愛について週刊誌で叩かれてたけど、るみさんも俺は男だ!にゲスト出演している
ちょうど帰ってきたウルトラマンと同時期 輝くばかりの可愛さで早瀬さん以下の女生徒たちを瞬殺していた

0182名無しさん@恐縮です2023/03/27(月) 04:33:35.10ID:OrRIzgLS0

0183名無しさん@恐縮です2023/03/27(月) 04:33:49.53ID:OrRIzgLS0

0184名無しさん@恐縮です2023/03/27(月) 04:34:01.89ID:OrRIzgLS0

0185名無しさん@恐縮です2023/03/27(月) 04:34:20.24ID:OrRIzgLS0

0186名無しさん@恐縮です2023/03/27(月) 04:35:48.55ID:OrRIzgLS0
昔と近影の比較。

榊原は20代後半以降は、常に実年齢より
年上の役ばかりで、今はついに後期高齢者役に…

0187名無しさん@恐縮です2023/03/27(月) 10:52:05.89ID:jxzif6eY0
>>138
でも実際にそういうことはあるんだよ
(もちろんこれがそうだと言ってるわけではない)
ある時代劇のレギュラー女優が生意気で、スタッフ全員に嫌われていたらしいが、
脚本家は最後その役を悲惨な死に方させてスタッフの憂さ晴らしに協力したとかね
同時代の70年代のドラマであった実話です

0188名無しさん@恐縮です2023/03/27(月) 10:56:16.32
ちゃんと加齢してるほうが整形お化けになるよりよっぽどマシ

0189名無しさん@恐縮です2023/03/27(月) 11:00:45.15ID:9K0+Fc/U0
>>166
侍Jに当てはめると、ダル・大谷・近藤

0190名無しさん@恐縮です2023/03/27(月) 21:37:25.15ID:O1uheNHk0
日テレ市來玲奈アナ(元乃木坂)が日テレ内定後にTBS「中居正広の金曜日のスマイルたちへ」の
レギュラー企画をブッチした時は番組内で公開処刑を行っていて、
これ榊原るみの時と同じことやってんじゃんと思った

0191名無しさん@恐縮です2023/03/27(月) 21:45:38.02ID:fUjbj5bz0
>>188
ちゃんと加齢したり太ったりしてるんだけど、顔立ちは変わらず美しいのって、男ではこの2人と、そこまでの美男ではないが宅麻伸とか三浦友和とか。

女では吉永小百合、松坂慶子、岩下志麻という3代美女がダントツだな

0192名無しさん@恐縮です2023/03/27(月) 22:15:34.83ID:oqQXDCOv0
>>28
高橋圭三に見えた

0193名無しさん@恐縮です2023/03/28(火) 00:16:42.23ID:8SCu6toS0
>>186
75年頃、重婚男に引っ掛かってスキャンダルとなり、体調を崩し激ヤセ
ロボットはっちゃんでも実年齢でちょうど30なのに小学生の子どもが二人もいる役だった

0194名無しさん@恐縮です2023/03/28(火) 02:02:58.19ID:TZXTmhWi0
シェクミアップ あなたの愛が逃げてる
ときめき スリムアップ 見つめて どんな時も

0195名無しさん@恐縮です2023/03/28(火) 02:31:32.47ID:dNKfKDb30
本名はじめて知ったわ

0196名無しさん@恐縮です2023/03/28(火) 06:06:16.05ID:bWTqGkVS0
>>50
一話作る度に赤字が膨らんでいくつぶれやさんで金儲けはねえわw
自分たちの作品を送り出すんだという使命第一。
金策大変だったと思うよ。

0197名無しさん@恐縮です2023/03/28(火) 07:36:44.15ID:8RFfkt960
榊原るみと長女松下恵が団時朗さんお別れ会に参列「一緒に帰って来たウルトラマンを歌いました」
https://news.yahoo.co.jp/articles/b59a8982cabcc0330b4a92913f16645cc8b2521a

葬式行ったんだな
団時朗に親族っていたんだろうか

0198名無しさん@恐縮です2023/03/28(火) 07:48:22.33ID:U35AZFyV0
>>197
次郎くんは姿見せたんだろうか?

0199名無しさん@恐縮です2023/03/28(火) 13:54:10.73ID:xYoB8YIf0
>>193
この人の素性で黒さを感じさせるのは
男関係なんかより本当は子供が大っ嫌いだという事

8ちゃん→バッテンロボ丸と2年連続でレギュラー出演していたのに
子役ヘの態度が必要以上に厳しくて共演者スタッフ等が困っていた逸話があるくらい
娘の友人達からもコワいお母さんと恐れられていたそうだから

0200名無しさん@恐縮です2023/03/28(火) 16:24:29.84ID:/oysITQ90
>>5
一つ!人より力持ち
二つ!故郷あとにして
三つ!未来の大物だい!

とか言うやつだっけ?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています