【特集】 [渡辺恒雄] 二等兵から共産党員、そして読売のドンに ナベツネ本人が語る戦後政治の舞台裏 [朝一から閉店までφ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★2023/02/20(月) 20:10:48.48ID:yybOzQmI9
2023/2/19

 渡辺恒雄、というより「ナベツネ」と言ったほうが、すぐに顔が思い浮かぶ人物である。日本、いや世界最大の部数を誇る新聞、読売グループのドンにして主筆。
今年97歳になるこの人物は、新聞記者としての名声よりは、メディアの幹部の枠を超えた政治やプロ野球に影響力を及ぼした言動や、読売内の強圧的支配への毀誉褒貶(きよほうへん)の方が目立つといっていい。

 そのナベツネが、同じメディアのNHKで長時間に及ぶ独占インタビューに応じた。
その「昭和編」をもとに加筆したのが本書、『独占告白 渡辺恒雄 戦後政治はこうして作られた』(新潮社)である。政治に興味がある人よりも、むしろ「政治報道」に関心がある人にお勧めといえる。

https://books.j-cast.com/images/2023/02/book_20230217145028.jpg



カント『実践理性批判』を手離さなかった

 本書の元となった2020年3月のBS1の番組でインタビューを務めたのは、現在、テレ朝「報道ステーション」のキャスターを務める大越健介氏(当時はまだNHK在籍中)だが、
本書の著者はNHK政治番組チーフ・プロデューサーの安井浩一郎さんだ。インタビュー当時はディレクターの肩書で、「ナベツネ」のインタビューを企画し、読売側との交渉に当たった人物である。

 すでに渡辺氏に関しては、自伝的なものも含め、多くの本が出されているが、あらためて本書を手に取ると、渡辺氏の人生の変転の起点が太平洋戦争とその敗戦の直後にあったことがわかる。

 戦争末期の昭和20(1945)年に東京帝国大学文学部哲学科に入学した渡辺氏は、カントの『実践理性批判』を身から離さない学生だった。
すぐに赤紙が届き、陸軍二等兵となる。軍隊生活の理不尽な暴力と不合理な精神主義を味わった渡辺氏は、敗戦後、東大に復学すると、今度は日本共産党に入党。

"
「天皇制を潰して、共和国にしようと思った」
"

 インタビューでこう語るナベツネは、共産党「東大細胞」のキャップとして共産主義革命にひた走った自身を表現している。保守系の代表紙とされる読売の主筆としての立場とは正反対の時期が、青年ナベツネにはあったのだ。

 その後、共産党から除名処分を受けた渡辺氏が読売新聞記者になってからの経緯は、政治記者として特ダネを連発して頭角を現すことと、政治家との親密な関係を深めていくこととが相互に影響を与え、
それが読売社内での権力も握っていくことにもつながっていく過程である。サブタイトル「戦後政治はこうして作られた」の当事者でもあり、証言者でもあるのが渡辺氏であるといえる。




政治家と一体となって国を動かす

 新聞記者渡辺恒雄と政治家との関係は、「肉薄」とか「癒着」とかいう表現では説明できないほど深く、「一体化」というに等しい実態が次々と出てくる。驚くべきことは、そのことを渡辺氏が臆することなく語っていることである。

 歴代の首相をはじめとする有力政治家に食い込む手法は、気にいった政治家を育て、国を動かすためなら何でもするということに尽きるだろう。「取材対象である政治家との距離感」という言葉は、この人には無縁と言っていい。

 とくに自他ともに「盟友」と認める中曽根康弘氏との関係は、渡辺氏がいなければ中曽根氏が首相になることはなかったことを確信させる。
中曽根政権は闇将軍と呼ばれた田中角栄氏の影響力が大きかったことは、当時の報道でも大きく取り上げられたが、もうひとりのフィクサーが渡辺氏だったことは、当の読売も報じなかったはずだ。

 タイトルには「独占告白」とあるが、本書は告白だけで埋められているわけではなく、後半に進むに従い、渡辺氏の著作や関係者の証言や文献などを大量に引用しながら、
渡辺氏と昭和時代の政界の関係を浮かび上がらせる手法を取っている。その分、読みやすく、わかりやすいが、独占告白の肉声による構成を期待した読者には消化不良感が残るかもしれない。



ジャーナリズムとは何か
https://books.j-cast.com/topics/2023/02/19020490.html

0233名無しさん@恐縮です2023/02/23(木) 06:47:36.35ID:Vt/aecfY0
この30年間で日本の法人の役員報酬が上がり、株主への配当が増え、内部留保が500兆円を超えたのも、法人が払ってた税金を国民に払わせるように変更したからやで。

0234名無しさん@恐縮です2023/02/23(木) 06:49:08.38ID:DL4UPMgm0
>>5
巨人の人気=野球の人気

0235名無しさん@恐縮です2023/02/23(木) 06:50:00.72ID:eqG4oWxz0
平成になってから政局に絡めなくなった。

0236名無しさん@恐縮です2023/02/23(木) 06:50:06.16ID:Vt/aecfY0
何のためにインターネットがあると思っているのだ?

国民がホントに言いたいことを言うためやぞ。

インターネットまで読売の国民洗脳ツールとして使われて怒りを感じないのか?


みんな、言いたいこと言おうぜ。

0237名無しさん@恐縮です2023/02/23(木) 06:59:00.35ID:Vt/aecfY0
巨人ファン=アホ

0238名無しさん@恐縮です2023/02/23(木) 10:25:26.54ID:Vt/aecfY0
ヨーロッパでは引き下げられた法人税分の付加価値税は結局は法人が払ってる。

日本では引き下げられた法人税分の消費税はなぜか国民が払ってる。

これが現実やで。

0239名無しさん@恐縮です2023/02/23(木) 10:26:03.03ID:Vt/aecfY0
日本では、国民を騙し洗脳して、法人税減税分を国民に払わせるように変更してしまった。

法人丸儲け。

こんな手口を使っているのは日本だけ。


その証拠に、外税なんて日本にしかないやろ。

0240名無しさん@恐縮です2023/02/23(木) 10:47:02.46ID:Vt/aecfY0
この30年間で日本の法人の役員報酬が上がり、株主への配当が増え、内部留保が500兆円を超えたのも、法人が払ってた税金を国民に払わせるように変更したからやで。

0241名無しさん@恐縮です2023/02/23(木) 10:47:26.41ID:Vt/aecfY0
引き下げられた法人税分の消費税を30年間なぜか国民が払い続けてきた結果、国民が貧困化し、少子化・人口減少が起きて、日本は滅びてしまった。

0242名無しさん@恐縮です2023/02/23(木) 10:52:14.12ID:G/ZlqaFc0
>>229
ムツゴロウさんもカップラーメンを月に50食ぐらい寝る前に必ず食べるって記事が出てたし強靭な内臓をしてるんだろうしな

0243名無しさん@恐縮です2023/02/23(木) 10:53:25.89ID:Ame5wem90
共産主義者の宮崎駿が作ったアニメ「未来少年コナン」で
インダストリアの軍が襲撃してきたときに、ハイハーバーの村人達が
みんなで議論して「戦おう」という結論に達する場面がある
それを見ていたジムシィは「当たり前のことを決めるのにモタモタしてんな」と独り言を言う
これは宮崎駿の思想を表した重要なセリフだ
民主主義なんて当たり前のことを決めるのにみんなでガヤガヤ議論して時間がかかってしまう
だから、エリートが勝手に決めてしまう独裁政治が優れているに決まってる
という考え方だ
宮崎駿自身のアニメの作り方もそういうやつだ
しかし、共産国ではその独裁によってとんでもない飢饉による餓死が起きたり
資本家や知識人の大虐殺が起きたりしてたんだよね

0244名無しさん@恐縮です2023/02/23(木) 11:00:22.01ID:+N8uk3yQ0
>>5
そもそも娯楽がすくなかったとはいえ野球という極端につまらないスポーツを
日本で喧伝して流行ららせたのはたしかに偉業

0245名無しさん@恐縮です2023/02/23(木) 11:32:53.12ID:BLwh12+B0
>>244
沢村時代や中等野球を知らんふりする阿呆

0246名無しさん@恐縮です2023/02/23(木) 11:38:55.67ID:xJVVQRa50
経営悪化してた読売新聞を買収して立て直して
大日本東京野球倶楽部(現読売ジャイアンツ)、
日本テレビ放送網を設立したのは正力松太郎だな。
日本テレビ放送網は当初の予定とは狂ったけど
https://diamond.jp/articles/-/225182

0247名無しさん@恐縮です2023/02/23(木) 12:19:20.11ID:eyX8eG4Q0
江川と松井みたいな唯一の本物を監督にしなかったのは大きいわ

0248名無しさん@恐縮です2023/02/23(木) 12:24:27.34ID:GFLM9Yzi0
ワクチン打ってるのかどうかだけ知りたい

0249名無しさん@恐縮です2023/02/23(木) 12:24:33.38ID:8vO4TdUf0
>>229
>>230
内蔵も足腰も脳がコントロールしてるんです
ここが弱ったら全部落ちる

0250名無しさん@恐縮です2023/02/23(木) 12:35:08.74ID:8vO4TdUf0
>>235
中曽根派がロッキード事件、リクルート事件で縮小したのが大きい
中曽根は自分のロッキード事件関与は
CIAの与党壊滅防止の配慮あってなんとか切り抜けたが
派閥の議員を救うことは出来なかった
揉み消し力の弱いつまり強引さの欠ける人だった
中曽野の党への影響力低下に伴ってナベツネも退場することになった

0251名無しさん@恐縮です2023/02/23(木) 12:48:39.34ID:8vO4TdUf0
>>247
松井は最終的には本人が固辞でしょ
原の将来像の邪魔になると感じたんだろう

ナベツネとはメジャー移籍の時以来確執はあったが
現役引退を受けて
「原君のあとすぐ(監督になれる人材)っていうのがいないんだよ。松井君が最適だよね」
と発言してる

0252名無しさん@恐縮です2023/02/23(木) 13:34:55.05ID:zKqK9DFI0
まだ生きてんのかよ

0253名無しさん@恐縮です2023/02/23(木) 15:48:30.21ID:XtEdVLDx0

0254名無しさん@恐縮です2023/02/23(木) 15:49:43.27ID:Nkjb6fZV0
ただのスパイでしょこいつ

0255名無しさん@恐縮です2023/02/23(木) 16:24:05.41ID:/jp9zR6c0
>>254
中国の気球かよw

0256名無しさん@恐縮です2023/02/23(木) 16:30:21.61ID:jEiHf6AB0
馬場ターザン山本みたいなもんか

0257名無しさん@恐縮です2023/02/23(木) 17:12:43.50ID:hq9BbC/W0
権力に擦り寄る処世術が凄い爺さん
天皇陛下から安倍、小沢、大作まで見事に取り入る

0258名無しさん@恐縮です2023/02/23(木) 17:14:59.26ID:e9g/Ln470
面白そうだな
借りよう

0259名無しさん@恐縮です2023/02/23(木) 17:18:03.68ID:FJZnasZ60
>>36
あと犬作

0260名無しさん@恐縮です2023/02/24(金) 07:56:43.90ID:u7q4Ssu/0
日本企業の内部留保は500兆円ね。

すべては消費税として30年間国民から巻き上げ続けてきたお金やで。

0261名無しさん@恐縮です2023/02/24(金) 07:58:27.48ID:iXfm2M2a0
アメリカユダヤの妾で
スパイとして共産党内部侵入かいな?www

0262名無しさん@恐縮です2023/02/24(金) 08:02:45.45ID:u7q4Ssu/0
それでも日本国民は自民党に嬉々として投票し、自民党が勝って悦に入るww

洗脳されちゃってるんだよねえ。

事実で物事を考える癖がついていない。

感情でしか物事を考えられない。

0263名無しさん@恐縮です2023/02/24(金) 08:04:37.57ID:u7q4Ssu/0
読売、電通、自民党、財務省

0264名無しさん@恐縮です2023/02/24(金) 08:06:35.40ID:u7q4Ssu/0
忌野清志郎作詞「軽薄なジャーナリスト」(抜粋)

軽薄なジャーナリストはTVに出て
軽薄な指示どおりに台本を読む
そしてギャラを貰って家族を養う

軽薄なジャーナリストはいい服を着て
何も知らない人に嘘をつく
そして安全なところからただ見ているだけ

0265名無しさん@恐縮です2023/02/24(金) 08:10:13.74ID:u7q4Ssu/0
自民党に投票してきたバカどもは自民党に特攻してくればww?

お前らバカだから特攻好きじゃんww

0266名無しさん@恐縮です2023/02/24(金) 08:11:27.75ID:mrCSsQmD0
>>260
そんなに消費してないよ
所得の内部留保だよ

0267名無しさん@恐縮です2023/02/24(金) 08:12:00.36ID:u7q4Ssu/0
日本企業の内部留保は500兆円ね。

すべては消費税として30年間国民から巻き上げ続けてきたお金やで。

0268名無しさん@恐縮です2023/02/24(金) 08:17:37.56ID:u7q4Ssu/0
日本企業の内部留保は500兆円ね。

すべては消費税として30年間国民から巻き上げ続けてきたお金やで。

これは事実だからね。

事実を整理して自分の頭で考えましょう。

0269名無しさん@恐縮です2023/02/24(金) 08:23:56.35ID:hwt2g9tB0
もう何回忌だ?

0270名無しさん@恐縮です2023/02/24(金) 08:24:50.27ID:u7q4Ssu/0
本来払っていた法人税を減税して貰って余ったお金から多額の役員報酬と多額の株主への配当を払って、更に余ったお金が内部留保されてるんやろ。

0271名無しさん@恐縮です2023/02/24(金) 08:27:22.26ID:u7q4Ssu/0
つまり国民が払っている消費税が法人税減税分のお金であり、浮いたお金で法人はウハウハだということやろ。

0272名無しさん@恐縮です2023/02/24(金) 08:28:32.16ID:u7q4Ssu/0
それが自民党の30年間(ときどき民主党)の政治やで。

0273名無しさん@恐縮です2023/02/24(金) 08:28:44.67ID:mQu3L8j20
>>12
わかる、朝日・毎日とは違う感じの違和感あるわ。
産経とかゲンダイみたいなのは割り切ってるから清々しく感じるのに対して。

0274名無しさん@恐縮です2023/02/24(金) 08:28:44.62ID:u7q4Ssu/0
それが自民党の30年間(ときどき民主党)の政治やで。

0275名無しさん@恐縮です2023/02/24(金) 08:28:54.96ID:Ki1YWIZP0
そんな昭和は活気に満ち溢れ日本は輝いていたけどな

0276名無しさん@恐縮です2023/02/24(金) 08:29:23.35ID:shQluPBS0
お山の大将目指して
まあ、読売のドンになれたから成功だな
政治力をフル活用してだけどw

0277名無しさん@恐縮です2023/02/24(金) 08:31:04.36ID:pJj0HKaU0
>>256
佐山ターザン山本

あったな

0278名無しさん@恐縮です2023/02/24(金) 08:32:32.80ID:MopgVfwb0
運命の人

0279名無しさん@恐縮です2023/02/24(金) 08:37:13.56ID:u7q4Ssu/0
ヨーロッパでは法人税の減税分を付加価値税として法人から徴税している。

日本では法人税の減税分を消費税としてなぜか国民から徴税している。

これを30年間続けると、企業の内部留保が500兆を超える訳だ。

0280名無しさん@恐縮です2023/02/24(金) 08:42:41.13ID:YUqrjPRi0
どこまでライターが代筆してるのか分からんが
この年でここまで明瞭に語れるのはすごいな

0281名無しさん@恐縮です2023/02/24(金) 09:11:00.28ID:u7q4Ssu/0
平成から令和に掛けての30余年は、日本人を貧しくする事にご尽力されましたなあ。

0282名無しさん@恐縮です2023/02/24(金) 09:12:28.98ID:mbo5nrho0
>>246
元警察官僚で震災時の朝鮮人虐殺のキーマンな
こいつがいなきゃ大杉栄暗殺もなかった訳だし

その上戦後はCIA協力者w

0283名無しさん@恐縮です2023/02/24(金) 10:24:08.28ID:twuDfNHU0
>>4
ほんとうはもっと面白いインタビューで現役政治家への影響が大きすぎるので「死後公開」と条件がつけられ
ナベツネの葬式が終わったあとに『完全版 独占告白 渡辺恒雄 平成編』が放送されるのかもしれない

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています