「マジンガーZ」原作の永井豪氏が水木一郎さん追悼「大ヒットに導いてくれた恩人」 [爆笑ゴリラ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001爆笑ゴリラ ★2022/12/12(月) 16:05:06.58ID:j2Kl1wHR9
12/12(月) 15:38配信
スポーツ報知

「マジンガーZ」原作の永井豪氏が水木一郎さん追悼「大ヒットに導いてくれた恩人」

 人気アニメ「マジンガーZ」の原作者・永井豪氏が12日、所属プロダクションの公式ツイッターを通じて、今月6日に肺がんのため74歳で亡くなった歌手・水木一郎(みずき・いちろう)さんを悼んだ。

 永井氏は「水木さんは、『マジンガーZ』のテーマソングを大ヒットに導いてくれた恩人です」と感謝し、「マジンガーZが、50年もの長きにわたって、人気を保ち続けることができたのは、水木さんのおかげです。毎回、歌うたび、決して気を抜かず、愛と魂をこめてテーマを歌い続けた水木さんの力です」とたたえた。

 続けて「いつも全力で元気さをアピールする方でした。ステージパフォーマンスはもちろんのこと、普段のお付き合いでも、明るく楽しい人でした。ファンを大切にする姿勢に、いつも頭が下がる思いでした。有難う! 水木一郎さん。心から、ご冥福をお祈りいたします」と悼んだ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/8c7fceb7a01cf9fd2abbf4945b40234d79742d87

0048名無しさん@恐縮です2022/12/12(月) 17:52:42.36ID:Y0f2yWKw0
>>45
どんなエロオヤジが描いてるんだゴルァ!ってPTA団体がスタジオ乗り込んできたら
まだ20代前半の童顔の美少年(笑)が出てきて拍子抜けしたってやつな

0049名無しさん@恐縮です2022/12/12(月) 18:00:54.50ID:erbFyu9u0
「おやつ」を描いてた人か

0050名無しさん@恐縮です2022/12/12(月) 18:01:17.83ID:4kEegIGQ0
>>8
大回転魔球ぐらいには

0051名無しさん@恐縮です2022/12/12(月) 18:01:51.85ID:eBPtiPtL0
永井豪さんて実写版デビルマンの舞台挨拶かなんかで実写版ものすごく持ち上げてだけど
本当は何作ってくれてんの?て怒り心頭だったと思う

0052名無しさん@恐縮です2022/12/12(月) 18:07:32.01ID:IwBjK1wF0
>>11
ほんと

0053名無しさん@恐縮です2022/12/12(月) 18:11:15.82ID:fyzBYqGm0
【画像】女の股の「何もない感」が好きなんやが
http://tfxa.raeuberhotzenplotz.net/13392/SdzAO1FJW.html

0054名無しさん@恐縮です2022/12/12(月) 18:19:38.28ID:zG+/tGmyO
>>47
豪ちゃんももう77なのか
これより上の大物で存命なのは松本零士とちばてつやくらいか

0055名無しさん@恐縮です2022/12/12(月) 18:23:50.01ID:dNvIkzVX0
>>47
広げた風呂敷を畳めない代表感

0056名無しさん@恐縮です2022/12/12(月) 18:25:01.31ID:Y0f2yWKw0
>>55
それは晩年のイメージで全盛期はちゃんと完結させてる作品のほうが多いと思う

0057名無しさん@恐縮です2022/12/12(月) 18:30:04.19ID:3M+xhbiP0
永井は今何か描いてる?

0058名無しさん@恐縮です2022/12/12(月) 18:30:35.26ID:YeJbAKTt0
実写デビルマンの監督亡くなってるけど
その時も感謝のコメントしてたら凄いわ

0059名無しさん@恐縮です2022/12/12(月) 18:33:43.35ID:Y0f2yWKw0
>>57
近作だとこれかな

https://i.imgur.com/Z23WIt9.jpg

0060(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT 2022/12/12(月) 18:37:15.97ID:5FPc8dAH0
マジンガーZとグレートマジンガーの歌はテンション上がるよね
水木さん本当にありがとうございました
ご冥福をお祈りします
(´・ω・`)

0061名無しさん@恐縮です2022/12/12(月) 18:40:11.96ID:tIzOPmcE0
俺は 涙を流さない ダダッダ♪

0062名無しさん@恐縮です2022/12/12(月) 18:45:17.84ID:qHtrlnD30
>>33
もしかすると牧場出てくるからかもね
イタリアで人気あるのは
主人公がカウボーイ的だし
イタリア人は西部劇大好きだから
マカロニ・ウェスタンとかTEXとか

0063名無しさん@恐縮です2022/12/12(月) 18:46:58.56ID:AZtwLZYj0
パイルダーゼェェット!!!

0064名無しさん@恐縮です2022/12/12(月) 18:48:38.44ID:AZtwLZYj0
>>56
デビルマンって後世に残りまくる伝説漫画を残したからなゼェェッット!!

0065名無しさん@恐縮です2022/12/12(月) 18:55:17.30ID:PDhRjYPY0
自分で記憶もないくらい小さな頃マジンガーZ歌ってたらしいアントニオ猪木、村田兆治、水木一郎もうね(-人-)

0066名無しさん@恐縮です2022/12/12(月) 18:56:41.68ID:/sx02TsT0
最近マジンガーZ対暗黒大将軍の映画みたばかりだから辛い

0067名無しさん@恐縮です2022/12/12(月) 18:58:19.64ID:GXOudV3b0
>>48
抗議に行ったらイケメンが出てきたので、PTAのオバサン達が途端にしおらしくなったんだよなw

今も、ウマ娘とか女の子を馬にするのはけしからん! と問題になりかけたが、刀剣男子でイケメンが日本刀なのはいいのかと反論したら途端に収まった。

実際、ジャンプとか少年誌よりも、BL含めて少女漫画の方が性描写は過激だけど、女の子の裸には目くじら立てるくせに、
イケメンが裸であられもない姿でいろいろやってるのに抗議が来たなんて聞いたことない。

イケメン無罪とは良く言ったものだわ…。

0068名無しさん@恐縮です2022/12/12(月) 19:00:51.64ID:AZtwLZYj0
今度グレンダイザーの映画やるらしいからな
フランス人大歓喜やで。

0069名無しさん@恐縮です2022/12/12(月) 19:03:52.74ID:c4BwXgHf0
ゴールドラックファンが熱いからな

0070名無しさん@恐縮です2022/12/12(月) 19:09:37.68ID:5BEL6KO00
水木一郎さんがおかあさんといっしょで歌のお兄さんやってたころちょうど世代だった

0071名無しさん@恐縮です2022/12/12(月) 19:45:36.68ID:97Qe4CkT0
永井豪 先生もコメントしたのか

0072名無しさん@恐縮です2022/12/12(月) 19:51:26.62ID:3gysu8nO0
【画像】中条あやみのお尻のデカさ、限界を越えてくるwwwwwwwwwww
http://tfxa.raeuberhotzenplotz.net/63332/HN1o6wX38.html

0073名無しさん@恐縮です2022/12/12(月) 20:45:03.25ID:9F//xiK90
プロレスラーの獣神サンダーライガー出身地はプロフィールでは永井豪宅。
豆な。

0074名無しさん@恐縮です2022/12/12(月) 20:52:09.62ID:GYmlGXbn0
こんな事言うのは不謹慎だとは思うが
豪ちゃんも年齢的に厳しくなってきてるはず
だからこれまで未完で終わらせていた作品を完結させて欲しい
取り敢えず凄ノ王だけ終わらせてくれれば文句はない

0075名無しさん@恐縮です2022/12/12(月) 21:50:27.13ID:ex17a+nU0
水木さんは石川賢作品では歌っていないのかな?

0076名無しさん@恐縮です2022/12/12(月) 22:23:34.06ID:GAkuoka10
>>5
それ…

0077名無しさん@恐縮です2022/12/12(月) 22:24:59.26ID:GAkuoka10
>>67
自分がフェミ嫌いなのはそれが理由

0078名無しさん@恐縮です2022/12/12(月) 22:31:21.27ID:P5j/niCK0
キューティーハニーもそうだな

0079名無しさん@恐縮です2022/12/12(月) 22:34:01.87ID:eRn8K8po0
スペインで大ヒットしたんだよぬ。スペインの交響楽団がマジンガー演奏していてワロタw

0080名無しさん@恐縮です2022/12/12(月) 22:35:31.71ID:JDrwbiUg0
嘘がひとつもないから泣ける

0081名無しさん@恐縮です2022/12/12(月) 22:36:14.15ID:JDrwbiUg0
>>74
凄ノ王て終わってないんだ

0082名無しさん@恐縮です2022/12/12(月) 22:49:11.03ID:0mLzKCbE0
>>1
ロボとエロの神、永井豪

0083名無しさん@恐縮です2022/12/12(月) 23:26:06.80ID:sFTPzRg50
>>5
一つの時代が終わった感…

0084名無しさん@恐縮です2022/12/12(月) 23:49:48.35ID:5kwlROyw0
>>51
そんなけつあなの小さい人じゃないよ

0085名無しさん@恐縮です2022/12/12(月) 23:56:13.85ID:ccUEvhSE0
>>1
ドラゴンボール声優の一新も近いな

0086名無しさん@恐縮です2022/12/13(火) 00:41:40.01ID:qNyCu+5l0
黒鉄ヒロシは?

0087名無しさん@恐縮です2022/12/13(火) 00:50:05.35ID:OhMLWGYi0
>>37
松本先生も死にかけたんだよな…

0088名無しさん@恐縮です2022/12/13(火) 06:37:47.91ID:bPTUxWFq0
>>79
確かに弦が合いそう!

0089名無しさん@恐縮です2022/12/13(火) 09:44:33.72ID:JJX90edy0
>>62
イタリアでグレンが放送されるまで、イタリアのアニメはEテレでやってるような子供向けのアニメばかりだったんだって
なので劇画タッチの絵で戦争やら恋愛やら複雑な感情を扱った日本のアニメは新鮮だったとか
同じような理由でハーロックもフランスで人気が出たらしい

0090名無しさん@恐縮です2022/12/13(火) 09:55:01.91ID:4sPrEGxe0
>>89
グレンダイザーはフランスでも大人気になったのか

0091名無しさん@恐縮です2022/12/13(火) 10:36:48.34ID:lTGbYuYf0
>>90
フランスが最も熱狂的人気だったんよ

0092名無しさん@恐縮です2022/12/13(火) 10:54:28.64ID:9DgmeE9o0
>>70
知らなかったけど「歌のお兄さん」

0093名無しさん@恐縮です2022/12/13(火) 10:56:23.04ID:9DgmeE9o0
>>70
知らなかったけど「歌のお兄さん」のイメージ守ったまま生きて来た人なんだな

0094名無しさん@恐縮です2022/12/13(火) 10:57:33.16ID:n9sDgxP00
漫画とか知らんなぁ

0095名無しさん@恐縮です2022/12/13(火) 13:21:31.82ID:JBz4egBu0
某国で日本料理屋に入ったら、店員が驚き「本物の日本人来たどうする?」
https://fdzaa.toadville.org/37341/s6vzKRo05

0096関連スレ2022/12/13(火) 23:34:37.24ID:+XESrEuF0
【替え歌も】永井豪作品の歌【大歓迎】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/asong/1663768091/

0097名無しさん@恐縮です2022/12/14(水) 18:54:19.56ID:gKq8hpjU0
>>29
東映のスタッフの編成が変わってマジンガー班は鋼鉄ジーグに
グレンダイザーはゲッターロボ班から分割した班なんでゲッターっぽい

0098名無しさん@恐縮です2022/12/16(金) 14:30:18.10ID:wfsIsMS60
>>35
ダイナミックプロはマネージャーが悪

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています