【女優】高畑淳子は超進学校出身 早慶、御茶ノ水、東女、津田塾すべて合格していた [muffin★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001muffin ★2022/11/13(日) 17:48:41.57ID:xmYaS1419
https://www.daily.co.jp/gossip/2022/11/13/0015805288.shtml
2022.11.13

 女優の高畑淳子が13日、フジテレビ系「ボクらの時代」に出演し、御茶ノ水女子、東京女子、津田塾、早稲田、慶應義塾という名門大学に軒並み合格していたことを明かした。

 この日は、映画「母性」(23日公開)で共演した、女優の戸田恵梨香、永野芽郁とのトーク。香川県出身の高畑は学生時代に競泳で県代表となり全国大会に出場したことがあったと明かした。ただ、全国レベルでは通用しなかったという。ピアノも習っていたが、いとこがが音楽学校で主席となるほどのレベルだったため挫折した。

 成績もよく、県内有数の進学校(高松高校)に進んだが「東大に何人も」合格するようなハイレベル校だったため「600人中、400番くらい」だった。当時は「何も秀でたものがない」と悩んでいたという。

 受験では高校から「受けさせられる」大学を選択。「御茶ノ水、トン女(東京女子)、津田塾、早稲田、慶応ってこれパックなの、東京。『数撃ちゃ当たるだろう』みたいな、受験校だから」と有名女子大、私立を狙ったとした。続けて「すっごい記憶力が良かったから全部受かったの」と明かした。

 戸田、永野は口をそろえて「すごーい」と驚嘆。高畑は「ただの丸暗記よ。過去問、毎日『オールナイトニッポン』聴きながらやってるだけよ」と謙遜した。続けて「(合格者が)四国新聞に載るのよ」と説明。近所では有名人になったと明かした。

 普通に受験していた裏で、受験期間中に見た学生向け雑誌「蛍雪時代」で演劇専攻がある桐朋学園芸術短期大学の存在を知り、ひそかに願書を出していた。「何も秀でたことがないから『自分にしかできないことが、もしかしたらこういうとこでできるのかな』って思ったのかな」と振り返った。父親には「受験勉強し過ぎて頭おかしなったんやな」とあきれられたが、母の後押しもあって桐朋学園に進むことができたと語った。

0952名無しさん@恐縮です2022/11/14(月) 00:26:20.73ID:E7ggvpcy0
う〜ん、本当に?としか言えないwww

0953名無しさん@恐縮です2022/11/14(月) 00:26:37.89ID:utFFNqtV0
>>944
明治の演劇学科もやってるのは演劇学研究だったかと
演劇を生業にしたい人の最高峰は日芸だった気がする

0954名無しさん@恐縮です2022/11/14(月) 00:27:17.35ID:57PBbzH30
>>942
大泉の時代は多少すごい大学だったんだろうけど
今は法政受かったくらいじゃ
わざわざ行かせてくれない家多いらしいけどね
記念でマーチ受かって北海学園って人たくさんいると思う
マーチは札幌でも受けれる大学あるし

0955名無しさん@恐縮です2022/11/14(月) 00:28:31.95ID:5QRyXExP0
でも淫獣ババアだろ

0956名無しさん@恐縮です2022/11/14(月) 00:28:50.27ID:pChSouiy0
まぁ、岡田有希子みたいに芸能界に入る為に
名古屋でもトップレベルの名古屋市立向陽高校合格して
親の許しを得て芸能界入って堀越もあるからなぁ

そう考えると女の方が大胆かもなw

0957名無しさん@恐縮です2022/11/14(月) 00:29:09.28ID:hJcLWeH70
>>953
明治のシェイクスピアプロジェクト知らないの?

0958名無しさん@恐縮です2022/11/14(月) 00:30:44.04ID:pChSouiy0
>>954
北海学園大学って知らなくて、今ググってら
偏差値BF - 47.5ってボーダーフリーなんだな

0959名無しさん@恐縮です2022/11/14(月) 00:30:50.64ID:0mF/8yTd0
麻布十番にあるさぬき会館って閉館したよね
あそこでたまに飯を食ってたわ

0960名無しさん@恐縮です2022/11/14(月) 00:31:06.13ID:57PBbzH30
>>951
立命館ってイラク行って三バカトリオとかわれてた今井君の母校らしい

0961名無しさん@恐縮です2022/11/14(月) 00:32:00.80ID:kY0GD9u20
にわかには信じられないけど、人の選択だからな

0962名無しさん@恐縮です2022/11/14(月) 00:34:13.34ID:57PBbzH30
>>958
むかしは国家U種の合格者数1位って肩書きあって
法学部は日東駒専と遜色ないレベルで名門だったんだけどね

0963名無しさん@恐縮です2022/11/14(月) 00:34:18.53ID:E7ggvpcy0
早慶とかの私大はどうでもいいけど、お茶の水はさすがにヤバいだろ、受かったら固定資産売ってでも絶対に行かせるからなw

0964名無しさん@恐縮です2022/11/14(月) 00:34:25.97ID:B8V80g2D0
>>168
それハイブリッドじゃなくて
サラブレッドな

そら男と女が交配してガキ産まれんだから
誰だってハイブリッドだろがよっつー話よ

0965名無しさん@恐縮です2022/11/14(月) 00:34:31.62ID:OnksO39L0
そーいやたしか日大OGの林真理子が川島なお美に2部のくせになに1部みたいな顔して青学出身とか言ってんよ?とかしょーもない事にキレてたエピソードあるよなww

0966名無しさん@恐縮です2022/11/14(月) 00:34:32.89ID:yM3LfZ/C0
私の母校は今は自称進学校みたいだからよろしくね笑

0967名無しさん@恐縮です2022/11/14(月) 00:35:00.75ID:kY0GD9u20
>>389
そんなことないと思う
君は地方出身のおっさんだろ

0968名無しさん@恐縮です2022/11/14(月) 00:36:04.27ID:yM3LfZ/C0
>>965
林真理子はコンプレックスこじらせ

0969あみ2022/11/14(月) 00:36:58.16ID:o0b5DtTX0
ナオミとカナコでの中国人役はハマってたね

0970名無しさん@恐縮です2022/11/14(月) 00:37:00.00ID:utFFNqtV0
>>961
同級生の男子で早稲田と都立に合格したけど國學院に入ったのはいたよ
国文学の名門だからって
素直に早稲田か都立に入って、どうしても國學院でやりたいことあるなら大学院受けるのが賢い選択だと私は思ったけど

0971名無しさん@恐縮です2022/11/14(月) 00:37:10.18ID:pChSouiy0
>>962
ググった時に北の早稲田なんて出てきたけど早稲田みたいにレベル高かったの?

0972名無しさん@恐縮です2022/11/14(月) 00:37:11.14ID:yM3LfZ/C0
>>389
それはないね

0973名無しさん@恐縮です2022/11/14(月) 00:37:21.89ID:XEofW7md0
この人の時代は「女が早慶行ったら嫁に行けない」
とか真顔で言われた時代

0974名無しさん@恐縮です2022/11/14(月) 00:38:00.57ID:ajNjPzX+0
だが息子は強姦で捕まった

0975名無しさん@恐縮です2022/11/14(月) 00:38:06.10ID:2MGextMb0
>>963
いやさすがにお茶より早慶だろ
早慶は上位学部以外は論外ではあるが

0976名無しさん@恐縮です2022/11/14(月) 00:38:36.15ID:hJcLWeH70
>>968
コンプレックスあったら母校の総長にはならないだろ
あと日芸の文芸学科は吉本バナナとかも出ているし日大OB作家だと古くは埴谷雄高とかもいる名門

0977名無しさん@恐縮です2022/11/14(月) 00:39:30.47ID:2MGextMb0
>>971
西の慶應(関西学院)、西の早稲田(同志社?立命?)

「西の早慶」を売りにしてる某○ホ私大(by 某なんとか学園)

0978名無しさん@恐縮です2022/11/14(月) 00:39:39.18ID:B89xEeQU0
歯ブラシ裕太やで!

0979名無しさん@恐縮です2022/11/14(月) 00:39:48.63ID:XEofW7md0
>>972
そもそも両方受かる奴がほとんどいない

0980名無しさん@恐縮です2022/11/14(月) 00:40:03.07ID:trdwS7wE0
時折周囲を見下してるような感じになるのはそのせいか

0981名無しさん@恐縮です2022/11/14(月) 00:41:16.92ID:1rJ56j340
津田塾のレベルの変遷。
今の90歳以上だと、東大に近いレベル。
今の50歳以上だと、早慶の近いレベル。
今の35歳以上だと、マーチに近いレベル。
20歳以上だと、日東駒専に近いレベル。
現在は…?

女子大人気は果たして復活するのか落ち続けるのか。

0982名無しさん@恐縮です2022/11/14(月) 00:41:43.94ID:57PBbzH30
>>971
むかしは北大と早慶でもほとんど早慶選んでたよ

0983名無しさん@恐縮です2022/11/14(月) 00:42:00.86ID:OnksO39L0
日大は一連の事件があるまではまだ良かったよ。
ニッコマのトップだったしね。

いまやニッコマから脱落寸前だからねw

0984名無しさん@恐縮です2022/11/14(月) 00:42:06.01ID:pChSouiy0
>>977
今、大阪の大和大学が「大和大学は「東の早慶、西の大和」を目指す」なんて言ってるわw

0985名無しさん@恐縮です2022/11/14(月) 00:42:33.82ID:utFFNqtV0
>>975
昔はお茶と早慶は全部受かったらどこ選ぶか悩むレベルだったと思う
津田塾が早慶上智に迫る名門女子大で、お茶はそんな津田より格上だった時代

0986名無しさん@恐縮です2022/11/14(月) 00:43:15.00ID:1rJ56j340

0987名無しさん@恐縮です2022/11/14(月) 00:43:18.08ID:kY0GD9u20
女子大人気が復活することはないと思う
今後も減る一方だろう

0988名無しさん@恐縮です2022/11/14(月) 00:43:54.99ID:pChSouiy0
>>985
合格しても、もしお茶大の家政と津田塾の英語なら津田塾じゃない?

0989名無しさん@恐縮です2022/11/14(月) 00:44:09.47ID:lpu6phiU0
>>55
田舎って言いたいだけなんだろうけど上位層でそれはないわ

0990名無しさん@恐縮です2022/11/14(月) 00:44:38.22ID:yHVSVxmS0
地方公立の進学校とはいえ600人中400番くらいだと御茶ノ水とかは流石に無理じゃね?
当時の高松高校とやらのことは知らんけど

0991名無しさん@恐縮です2022/11/14(月) 00:44:50.98ID:57PBbzH30
ちなみに古い時代の偏差値みると
早慶と中央の法と同志社と関西学院だけ常に難関で
他は時代によっては偏差値低かったりするね

0992名無しさん@恐縮です2022/11/14(月) 00:45:18.41ID:kY0GD9u20
>>990
俺もそう思う 普通は無理

0993名無しさん@恐縮です2022/11/14(月) 00:46:18.91ID:yM3LfZ/C0
>>976
総長とかそう言うの好きなんだよ
娘が青学だよね

0994名無しさん@恐縮です2022/11/14(月) 00:46:26.88ID:OnksO39L0
関西学院ってたしか今52.5とかじゃなかったかw

0995名無しさん@恐縮です2022/11/14(月) 00:46:39.08ID:nHbsgRJM0
レイパー産むな

0996名無しさん@恐縮です2022/11/14(月) 00:47:00.19ID:XEofW7md0
>>972
東北大第一志望者が早慶受けてもほとんど落ちるし
早慶第一志望者は東北大をそもそも受けない
その意味では387は間違ってはいない

0997名無しさん@恐縮です2022/11/14(月) 00:47:08.52ID:4GJP/qHM0
>>988
併願する学部として考えにくいのでは?

0998名無しさん@恐縮です2022/11/14(月) 00:47:16.36ID:pChSouiy0
>>990
タイミングかもな
1972年って安田講堂の3年後なら、
東京の女子大に行かそうという親が
少なかったエアポケットだったのかも

0999名無しさん@恐縮です2022/11/14(月) 00:47:20.07ID:yM3LfZ/C0
>>987
悲しい

1000名無しさん@恐縮です2022/11/14(月) 00:47:53.92ID:VQd2kFal0
>>998
津田塾に行かせるよ

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 6時間 59分 13秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。