橋下徹氏 国民1人当たり10万円のインフレ手当案に「いろんな事業主に補助金を出すことよりも僕は賛成」 [首都圏の虎★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★2022/11/07(月) 12:23:25.37ID:tszuHFrF9
 元大阪府知事で弁護士の橋下徹氏(53)が7日、フジテレビの情報番組「めざまし8(エイト)」(月~金曜前8・00)に出演。物価上昇を受けての「インフレ特別手当」支給について言及した。

 現在の物価高を受けた対応で、IT企業の「サイボウズ」、家電量販大手や「ノジマ」のほか、調査会社「オリコン」など「インフレ特別手当」の支給をする企業が増えている。国民民主党の玉木雄一郎代表は、国会で国民1人当たり10万円のインフレ手当を提案。財源として、外国為替資金特別会計の円安による含み損を挙げている。

 橋下氏は「まずは企業がインフレ手当って言ってますけれど、賃金を上げていることですから、まさに物価が上がって賃金も上げていくっていうことの流れで僕は大賛成です、企業がやることには」と言い、「で、じゃあさらに国がやるべきかっていうことなんですけれども、僕もこれは賛成です、今の段階で」と話した。そして「この国民1人当たりの10万円、高額所得者に対しては確定申告の時に回収するってことなので、中所得者、低所得者の方にある程度、現金がいくってことはこの経済対策でいろんな事業主に補助金を出すことよりも僕は賛成です」と自身の考えを述べた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/ba4abb59baa4704cda8cf3d82bf84ef6d34bc609

0128名無しさん@恐縮です2022/11/07(月) 15:51:07.54ID:Z55AlI2c0
動物に打ってるワクチンって何?

0129名無しさん@恐縮です2022/11/07(月) 15:53:15.85ID:Z55AlI2c0
アベが倒れた時すぐ近くに居た人達って誰?

0130名無しさん@恐縮です2022/11/07(月) 15:53:41.60ID:Z55AlI2c0
機密官房費って何?

0131名無しさん@恐縮です2022/11/07(月) 15:54:02.89ID:/yCrWa1m0
>>125
税金をどれだけ上げたかが財務官僚の実績になるからな
天下り先のランクにも関わるし意地でも下げないよな

0132名無しさん@恐縮です2022/11/07(月) 15:58:47.46ID:QEn7yr4B0
>>1
1世帯あたり、にしよう。
子沢山の一部の人間が得するだけ

0133名無しさん@恐縮です2022/11/07(月) 16:04:34.35ID:Orpuxy940
消費税か所得税の徴収を一定期間停止するほうが効果的だろ

0134名無しさん@恐縮です2022/11/07(月) 16:19:22.67ID:r8hcZC7i0
こんなのでお茶を濁さずなよな、消費税0が一番効果的なんだが

0135名無しさん@恐縮です2022/11/07(月) 16:28:29.97ID:FHa51Pqk0
たまにはいいこと言うじゃん

0136名無しさん@恐縮です2022/11/07(月) 16:34:55.73ID:xuhEPk+20
どんどん発言しろ
25年にはベーシックインカム推し進める政党作れ
爺婆や外国人に税金使いすぎなんよ

0137名無しさん@恐縮です2022/11/07(月) 16:39:27.14ID:jiTRUjyW0
インフレと円安加速させたいんか?

0138名無しさん@恐縮です2022/11/07(月) 16:40:03.79ID:DVJZ60ft0
>>66
賛成。

>>79
それは無い。俺カード作ってないし金も貰う気ないし。

0139名無しさん@恐縮です2022/11/07(月) 16:41:46.84ID:gDfgLcOY0
脱税しまくりの個人事業主は見捨てていいよ。
過去の申告実績で判断すればよい。

0140ああああ2022/11/07(月) 16:43:21.39ID:chfOkTp80
>>1
うちの会社はベースで毎月三万円手取り増えてボーナスも半期15万くらい増えたから年収70万くらいアップした。

一時金より嬉しい。

0141名無しさん@恐縮です2022/11/07(月) 16:43:31.42ID:UT7zHYYI0
インフレ時の基本は利上げ、増税、歳出抑制

ばら撒いたら去年のアメリカの二の舞だよ

0142名無しさん@恐縮です2022/11/07(月) 16:48:13.18ID:LMUTWq9Y0
>>141
コストプッシュインフレだからばら撒きは正しいよ

0143名無しさん@恐縮です2022/11/07(月) 16:56:09.29ID:6oC9OF7y0
140円のトップバリュマヨネーズが売り切れてて240円のキューピーマヨネーズが売れ残ってた

0144名無しさん@恐縮です2022/11/07(月) 16:58:03.00ID:THktUkAx0
会社への助成みたいに虚偽の申請はできないし長谷川豊みたいに他人を食い物にして金を毟り取るようなこともできないしね

0145名無しさん@恐縮です2022/11/07(月) 17:06:05.22ID:iaZoepue0
外人は除くの条件だ

中国語朝鮮人は排除だ

0146名無しさん@恐縮です2022/11/07(月) 17:11:47.00ID:4CBZBr+L0
ばらまくより減税の方が良い

0147名無しさん@恐縮です2022/11/07(月) 17:15:14.59ID:JS/XbG+b0
減税も財政出動もインフレが余計過熱するのでヤバい

0148名無しさん@恐縮です2022/11/07(月) 17:22:20.69ID:Z55AlI2c0
除草剤のラ○ドアップって身体に良いの?

0149名無しさん@恐縮です2022/11/07(月) 17:23:14.88ID:a3q/FjIo0
まぁ、最終的にはJRAに行くんどけどな

0150名無しさん@恐縮です2022/11/07(月) 17:26:55.48ID:cJFDJHD/0
「金持ち父さん貧乏父さん」を書いたロバート・キヨサキの言葉
「あなたの税金を減らしてあげますよ」という政治家は詐欺師だから信用するな

0151名無しさん@恐縮です2022/11/07(月) 17:32:27.36ID:BxV0kID50
俺すげえ不思議なんだけど、インフレになったくにってなんであんなにお金を刷ってデフレにしようとするの?
いまの日本みたいに給料あげずに慎ましく暮らすようにすれば金の価値は変わらないわけでしょ?詳しくはないけど
そしたらまた安い商品がたくさん出てきてみんながそれを買うから値段が下がらない?
値段をあげたらそれを買わないから意味がなくない?
金の価値はいまのままにした方がいいよね?貯金の価値も下がっちゃうしさ

0152名無しさん@恐縮です2022/11/07(月) 17:35:42.18ID:OKQMTHR30
>>151
お前少し勉強し直せ!
色々間違ってること言ってる

0153名無しさん@恐縮です2022/11/07(月) 17:39:27.65ID:6oC9OF7y0
金持ちのジジババの貯金を引き出す政策は必要だよな
麻生が言ってたけど90の爺さんが将来心配って言って金溜め込んでるって

0154名無しさん@恐縮です2022/11/07(月) 17:41:35.82ID:k4wn3zM60
>>10
納税額ゼロに減税しても効果がない

0155名無しさん@恐縮です2022/11/07(月) 17:48:03.28ID:ZOShW5GS0
反対したら全国民から恨まれるだけやからな

0156名無しさん@恐縮です2022/11/07(月) 18:41:03.96ID:25afkbHa0
配った金使ってくれれば小売企業にも金回るからいいんだけどね

0157名無しさん@恐縮です2022/11/07(月) 19:02:40.41ID:b5TygbUp0
かっこいいこと書いても結局貰うんだよなぁおまえら
給付金10万円ほぼ100%だったし

0158名無しさん@恐縮です2022/11/07(月) 19:04:46.04ID:+0C2aCl50
>>156
貯金だろ

0159名無しさん@恐縮です2022/11/07(月) 19:12:07.50ID:SeYvafUN0
国民全員に出すのは賛成だわ

0160名無しさん@恐縮です2022/11/07(月) 19:12:45.48ID:SeYvafUN0
>>16
作れよバカ

0161名無しさん@恐縮です2022/11/07(月) 19:13:46.44ID:SeYvafUN0
>>157
俺は貰うよ
貰わないと言ってるほうが馬鹿

0162名無しさん@恐縮です2022/11/07(月) 19:14:14.27ID:SeYvafUN0
>>158
振り込み口座に入ればすべて貯金扱い

0163名無しさん@恐縮です2022/11/07(月) 19:25:50.54ID:wo8cE32/0
いや、単に年末調整で還付したら良いだけ。
いつまで無納税者に金配るねん??

0164名無しさん@恐縮です2022/11/07(月) 19:27:50.62ID:wo8cE32/0
>>153
戦後すぐの時代の人はそうや。
円が紙くずになったの味わってるからな。

0165名無しさん@恐縮です2022/11/07(月) 19:32:01.95ID:IUELJZQ70
玉木って3年位同じこと言ってるけどれいわ並みに空気だろ

0166名無しさん@恐縮です2022/11/07(月) 19:43:34.13ID:NnKCqhdi0
配っも貯めるだけ経済が全く回らないが今だろ
この前まで1300兆円だった国民の貯蓄は今や2000兆円だからな

0167名無しさん@恐縮です2022/11/07(月) 19:44:46.99ID:o7Jl5cWz0
この国は助成金で食ってる
知恵付けたニートみたいな奴が多過ぎるので
そっちの方が平等だろうな

でも今日のインフレ率を思うと
10万とか糞の役程度にしかならんよ

0168名無しさん@恐縮です2022/11/07(月) 19:54:13.36ID:wEobJqyp0
マイナンバーカード作った人に10万円にしよう
みんな作るよ

0169名無しさん@恐縮です2022/11/07(月) 19:54:58.45ID:2W2Abiq80
日本で一番高い講演料を値下げすれば
大阪市ぐらいまかなえるんちゃうか?
2位の坂上忍の100倍だっけ?
アカンよ1人だけ金儲けしたら

0170名無しさん@恐縮です2022/11/07(月) 19:59:38.78ID:Jvb4oIJN0
配るのにアホみたいな金かかるからな…
制度悪用するヤツも多いし
一時的に消費税下げた方が全然良いよ
みんなに恩恵ある

0171名無しさん@恐縮です2022/11/07(月) 19:59:44.37ID:wTjyflPj0
それやるなら消費税廃止すれば?
同じ効果じゃん
配る手間がこかるでしょ

0172名無しさん@恐縮です2022/11/07(月) 20:13:12.30ID:4/+lPtMO0
インフレって一時的なものなの?
恒久的なことなら恒久的な対応が必要だよね

0173名無しさん@恐縮です2022/11/07(月) 20:24:49.16ID:okzVowU40
>>172
日本の物価高はコストプッシュによるものなので一時的なもの

ただ日本の最新のGDPデフレーターはまだマイナス
これがプラスになるとインフレ状態なので
日本はそもそもインフレとは言えない

0174名無しさん@恐縮です2022/11/07(月) 20:35:26.72ID:sFd7xiqT0
さっさと5万入れろや!

0175名無しさん@恐縮です2022/11/07(月) 21:12:49.98ID:6oC9OF7y0
>>174
来年2月以降っぽいな
なんでこんなに期間開くのかわからないけど

0176名無しさん@恐縮です2022/11/08(火) 00:51:52.03ID:hDvolYdh0
使わせたいなら現金と同じ商品券みたいなものにすればよい
換金不可みたいな感じにしてね
ネット販売も違法にすればよいし

0177名無しさん@恐縮です2022/11/08(火) 08:06:33.72ID:k23oFwNt0
>>153
どうせ死んだらその金もどっか流れんだし別によくね?
90ならもってせいぜい10年とかだろ?

0178名無しさん@恐縮です2022/11/09(水) 02:39:30.86ID:oSKncXVl0
>いろんな事業主に補助金を出すことよりも僕は賛成です」

不正が湧きまくりの雇調金のイメージで言ってないか?
インフレ対策がしたいなら一時金でいいわけない。必ず物価スライドをにらむことになる。そうなれば一時金はただのムダなバラマキだ。
インフレと物価スライドよりも、物価が落ち着く将来を描く方がよっぽどいい。
ロシアが継戦不能になり、チャイナの経済投げ出しを世界が飲むのは明らかなんだから
つまりロシア戦争継続中でチャイナのポストコロナ待ちも続きながら
現実にはロシアチャイナ抜きの世界経済が形成される。そこからさらに気候変動みたいな別種の無駄足も排除すれば
世界はコロナ前よりもきれいな経済に軟着陸できるはず。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています