【芸能】娘の「親呼び捨て」に疑問の声も...「直させる必要ないかと」 JOY妻が持論「ゆーてもまだ2歳ですし」 [爆笑ゴリラ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001爆笑ゴリラ ★2022/11/04(金) 18:22:13.72ID:IPHrToqD9
11/4(金) 16:35配信
J-CASTニュース

娘の「親呼び捨て」に疑問の声も...「直させる必要ないかと」 JOY妻が持論「ゆーてもまだ2歳ですし」

 タレントのJOYさんの妻でタレント・モデルのわたなべ麻衣さんが2022年11月3日、2歳の長女からそれぞれ「JOY」「麻衣」と呼ばれていることをインスタグラムで明かした。

 JOYさんとわたなべさんの第一子長女は2020年10月に誕生している。

■「名前呼びがなんだか1番しっくりきてるので変える予定はありません」

 わたなべさんはインスタグラムのストーリーズで、娘が自分たち両親をそれぞれ「JOY」「麻衣」と呼んでいるとして、その理由を説明。喋り始めて間もない頃は「パパ・ママ」呼びだったそうだが、JOYさんとわたなべさんがそれぞれ名前で呼んでいるのを聞いているうち、「自然と名前呼びになったんだと思います」とした。

 一方、わたなべさんによると、「お菓子をおねだりする時とか甘えん坊モードの時とかは『JOYくん...』『麻衣ちゃん...』と呼ばれるので完全に転がされてます」とのこと。生まれる前から呼び名については検討していたものの、いまは「名前呼びがなんだか1番しっくりきてるので変える予定はありません」とつづっていた。

 この投稿には大きな反響が集まったようで、わたなべさんはその後に投稿したストーリーズで、「我が家は全く呼び方にこだわりが無く悩んでなかったので、『呼び方直さないんですか?』ってコメントが前からちょこちょーこ来てて『確かにめずらしいんかなー?』と思って経緯?を説明させて頂きました」と節女。一方、今回の投稿で共感の声も多く寄せられたと明かした。

 わたなべさんは「大きくなったら必要な場面では勝手に使い分けするだろうしゆーてもまだ2歳ですし」といい、押し付けた呼び方ではなく自然に名前呼びするようになったため、「無理に直させる必要はないかなと」「なんて呼ばれようがはーちゃんのお父さんとお母さんには変わりないし我が家は幸せなので気にしませんくらいの感じですっ」とつづっていた。

https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20221104-00000006-jct-000-1-view.jpg
https://news.yahoo.co.jp/articles/66433fb3e91649e71e22c09ed4c2a581b091fbf9

【画像】わたなべ麻衣さんの実際の投稿
https://www.j-cast.com/images/2022/11/news_20221104162257.jpg
https://www.j-cast.com/images/2022/11/news_20221104162319.jpg

0114名無しさん@恐縮です2022/11/05(土) 03:53:03.22ID:ItpTuyGB0
>>19
>>82
そんな親腐るほど居る。子供が親を呼ぶのとは別問題だろ
何を上から目線でドヤってんだか

0115名無しさん@恐縮です2022/11/05(土) 04:00:39.87ID:Wd4QcOqB0
>>19
両親名前で呼び合ってるけど私はパパママだったよ。成人してお父さんお母さんに変えたけど。

0116名無しさん@恐縮です2022/11/05(土) 04:32:31.38ID:aCHFGYaz0
なんか今話題の不登校ユーチューバー親子みたいになりそう
あの親にしてこの子ありって感じw

0117名無しさん@恐縮です2022/11/05(土) 06:02:05.68ID:R5KtwgBX0
馬鹿なんだろう

0118名無しさん@恐縮です2022/11/05(土) 06:27:38.82ID:08r+AvUW0
家の向かいにいるわw
もう就職して社会人なのに、ちょっとアスペ気味で、朝から近所中に聞こえる大声で、
「◯◯!(母親の名前) 靴が無~い!」
とかw
大人になったら治るだろうとか甘く考えてたら大間違い
まあ、本人たちは、仲の良い友達みたいな親子とか勘違いしてるのかも知れないが

0119名無しさん@恐縮です2022/11/05(土) 07:01:15.39ID:gd1/6Lra0
普通そうならないように子供が産まれたら親同士が「お父さん/お母さん」とか「パパ/ママ」呼びに改めるもんだろ
直させるとか直させないとか以前の問題

0120名無しさん@恐縮です2022/11/05(土) 07:02:55.51ID:AaqkIHS20
他所様の家庭だし好きにしたら良いよ
自分家だったらやめさせるけどさ

0121名無しさん@恐縮です2022/11/05(土) 07:05:52.41ID:y1f60vnG0
武士の子供が父上母上言うのは別に敬語でもなんでもないからな
そう呼ぶことしか知らないだけ

0122名無しさん@恐縮です2022/11/05(土) 07:07:00.94ID:7zFb3F370
最近の中学生でもパパ、ママ呼び多くてびびる。
もうデフォルトなんか?
それとも半分くらいか?

0123名無しさん@恐縮です2022/11/05(土) 07:10:38.24ID:qWt9fSbY0
逆に自分が奥さんのことを母ちゃんって呼ぶようになったわ

0124名無しさん@恐縮です2022/11/05(土) 07:11:22.29ID:qWt9fSbY0
でもまぁよその家のことにいちいち不快感覚えるほうがおかしいと思うよ

0125名無しさん@恐縮です2022/11/05(土) 07:15:57.88ID:Hh1qzjzZ0
ポニョスレじゃないのか?

0126名無しさん@恐縮です2022/11/05(土) 07:16:38.22ID:MURLSSVp0
これ文句言ってるの確実に老人だからな
外では父、母呼びになるんだから家庭内の呼び方なんてなんでもいい

0127名無しさん@恐縮です2022/11/05(土) 07:29:00.48ID:xxx/ZiCR0
最近結婚してからテレビに出てくる無名妻が多いね。

0128名無しさん@恐縮です2022/11/05(土) 07:44:40.01ID:27Y+SgHG0
数年後、修正不可能

嫁が旦那をけなしてると、娘もけなし始めるかもな

0129名無しさん@恐縮です2022/11/05(土) 07:45:52.65ID:r2PvbqOK0
今時の親子って友達感覚だから呼び捨てでも何ら問題無いでしょ
どうせ文句言ってるのは令和感覚にいつまでもアップデート出来ない昭和老人なんだろうけど

0130名無しさん@恐縮です2022/11/05(土) 07:55:15.51ID:GgesCs5U0
逆に大きくなってから親を呼び捨てにする子は何人か知ってる

0131名無しさん@恐縮です2022/11/05(土) 07:56:43.44ID:DROTsGe10
>>1
親子げんかするようになると
キレる?

0132名無しさん@恐縮です2022/11/05(土) 08:00:08.80ID:DROTsGe10
>>83
年齢と共に子供の方から変えてくるもんだけどな
海外だってそうだろ?

0133名無しさん@恐縮です2022/11/05(土) 08:07:38.25ID:w7210elY0
>>128今の娘は父親と仲いい子のほうが多いよ

0134名無しさん@恐縮です2022/11/05(土) 08:08:23.13ID:bK5PM9tI0
ずっと家ではパパママばーばとかだったのに
友達の前や学校の先生の前だとお父さんお母さんお婆ちゃんと呼び方を使い分けててびっくりした記憶

子どもも成長したら勝手に使い分けるようになるから気にしないで大丈夫

0135名無しさん@恐縮です2022/11/05(土) 09:13:47.61ID:MMVU050K0
宇多田ヒカルも母親を名前呼びじゃなかった?

0136名無しさん@恐縮です2022/11/05(土) 09:42:12.74ID:F63GijE50
子供ってのは最初に許すと一生やるよ
2歳はそのタイミング

0137名無しさん@恐縮です2022/11/05(土) 10:20:15.79ID:RPVnOShu0
親同士が名前で呼び合ってても、子供に言う時はお母さんに~とかお父さんと~とか言ってたら子供は父さん母さん呼びになるけどな
親も面白がってJOYどこーとかマイ呼んでーとか言ってるんでしょ

でも大きくなっておかしいな?と思ったら家では修整できなくても外ではちゃんとお父さんお母さんと言えるようになると思う

0138名無しさん@恐縮です2022/11/05(土) 10:26:38.10ID:Hez2gL3B0
>>95
うちもママ呼びからどうしてもお母さんに移行出来なくて男の子なんだけど
名前呼び捨てか名前+ちゃんに落ち着いたわ
でも今普通に高校生位の男の子がママって呼んでたりするよね

0139名無しさん@恐縮です2022/11/05(土) 11:23:07.92ID:oltjer+t0
いつも父ちゃん母ちゃん呼びしてる1歳児と3歳児
3歳児は保育園では友達に合わせてパパママ呼びしてて驚いたよ
まだ2歳だしどうとでも変わるから別に気にしなくていいんじゃないかな

0140名無しさん@恐縮です2022/11/05(土) 11:47:50.07ID:PMhg6NSl0
尿意

0141名無しさん@恐縮です2022/11/05(土) 13:52:22.39ID:kWEoGiS90
自分から「名前で呼びなさい」って躾けてしまわない限りは、全然大丈夫
ちゃんと外で学習してきてくれる
むしろ、親を名前呼びするちびっ子の可愛さを今のうちに堪能すべし

0142名無しさん@恐縮です2022/11/05(土) 14:15:24.72ID:BmB3m0Wr0
お前にしちゃ上出来だ、みさえ

0143名無しさん@恐縮です2022/11/05(土) 15:04:08.77ID:H6Rjrcc70
ずっと
おとーー、おかーー
だったのに大きくなるとかってにとーさんかーさんに修正された
寂しい

0144名無しさん@恐縮です2022/11/05(土) 15:22:09.92ID:TqYn7Uun0
要は躾ができるかどうかって話だけどそれを期待したってそりゃ無理だ

0145名無しさん@恐縮です2022/11/05(土) 15:26:12.74ID:E1UkU3Z70
三つ子の魂百まで

0146名無しさん@恐縮です2022/11/05(土) 15:28:51.23ID:UO1Iz0wg0
ハーフの家なら別に良い気もする
英語圏だと親名前で呼んだりするし

0147名無しさん@恐縮です2022/11/05(土) 15:46:08.65ID:cAPrPGgw0
姪っ子が自分のことを僕って呼んでるのが気に入らないのでやめさせようとしたら個性を尊重してるからやめさせないとか言われたんだが、今、幼稚園でいじめられてるらしい。ざまぁみろ

0148名無しさん@恐縮です2022/11/05(土) 16:30:06.70ID:6fz0WA5f0
>>147
うちの娘、わしって言いよるけど友達めっちゃ多い

0149名無しさん@恐縮です2022/11/05(土) 16:37:48.15ID:qW/uKyRM0
>>147
うちの娘も今3年生だけど僕と言い始めて1年くらい経つ
クラスの子の影響みたいだけど、女の子なんだからとか言うと個性だのLGBTだのなんだのあるから
直すのは我慢してるわ
でも周りに聞くとうちもそういう時期あったよとかうちも言うとかけっこういてそんなもんかなと

0150名無しさん@恐縮です2022/11/05(土) 16:44:48.14ID:SvLedivU0
英語圏みたいにマムとダッドでええやん(´・ω・`)

0151名無しさん@恐縮です2022/11/05(土) 16:50:48.07ID:XLeKKGi/0
>>141
それは環境にも依らない?アホみたい友達に
囲まれたら、ずっとそのままだと思う

0152名無しさん@恐縮です2022/11/05(土) 17:49:12.96ID:+B2SDv9c0
ゆーて
って言うやつ超嫌い

0153名無しさん@恐縮です2022/11/05(土) 18:10:57.56ID:IJmykFe00
2歳で寿司か さすがにわさびは抜いてるかな

0154名無しさん@恐縮です2022/11/05(土) 18:53:19.39ID:XnS+3dkS0
名前に君付けさせて呼ばせてる親父のがキモいわ

0155名無しさん@恐縮です2022/11/05(土) 19:47:56.01ID:ukSsjaUd0
孫にばあばとか呼ばれたくないからと名前を呼ばせてる近所の婆さんがいるわ

0156名無しさん@恐縮です2022/11/05(土) 21:56:55.65ID:hl+i5tRy0
2歳かぁ
息子が小さい時は単身赴任しててほぼ会ってなかったから、怯えながら「おじちゃん」と呼ばれてたな

0157名無しさん@恐縮です2022/11/05(土) 22:35:26.60ID:i2Uo/sP70
今どきの大手チェーンの回転寿司はサビ抜きをデフォルトにしてやがるな
ワサビある方が好きやけどたまにしか寿司食わんから入れ忘れるねん

0158名無しさん@恐縮です2022/11/06(日) 08:25:47.42ID:iSw42Lbu0
>>156
うちの祖母もそうだったけど、陰ではアレとかババア呼ばわりされてたわ

0159名無しさん@恐縮です2022/11/06(日) 18:24:35.33ID:fO/lQr6Q0
文章が稚拙…ゆーてって……

0160名無しさん@恐縮です2022/11/06(日) 18:32:19.93ID:h+pz+yVt0
ママは恥ずかしくて、お母さんは大丈夫ってのも感覚的過ぎるな。
さらにおふくろとかオカンとか。

大人になって公の場で父、母って言ってればよそさまが目くじら立てるようなもんじゃない。

0161名無しさん@恐縮です2022/11/06(日) 19:00:00.42ID:ANrqosGN0
いとこが日中ハーフでパパママ呼びだけど30代オッサンだからものすごい気持ち悪いよ

0162名無しさん@恐縮です2022/11/07(月) 18:27:44.37ID:cVFPdoaP0
親しき仲にも礼儀あり

0163名無しさん@恐縮です2022/11/07(月) 19:28:09.72ID:OwUpz2pb0
あえてとーちゃんかーちゃん呼びさせてる意識高い系を知ってる。

0164名無しさん@恐縮です2022/11/07(月) 19:41:03.24ID:GwLpoCf/0
三つ子の魂百まで連呼

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています