【音楽】ザ・クロマニヨンズ、16枚目のアルバム「MOUNTAIN BANANA」発売&ツアー開催決定 [湛然★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001湛然 ★2022/09/26(月) 23:27:45.10ID:CAP_USER9
ザ・クロマニヨンズ、16枚目のアルバム「MOUNTAIN BANANA」発売&ツアー開催決定
2022年9月26日 12:00 857 61 音楽ナタリー編集部
https://natalie.mu/music/news/495079
https://ogre.natalie.mu/media/news/music/2022/0926/thecromagonons_art202209.jpg


ザ・クロマニヨンズの16枚目のアルバム「MOUNTAIN BANANA」が2023年1月18日にリリースされる。

12月14日にNHK Eテレ「ギョギョッとサカナ★スター」およびNHK総合「超ギョギョッとサカナ★スター」の主題歌である「イノチノマーチ」をシングルリリースするザ・クロマニヨンズ。アルバムは「イノチノマーチ」を含む全12曲入りで、CDと完全生産限定盤であるアナログ盤の2形態で発売される。

アルバムリリースの告知と同時に、ザ・クロマニヨンズは全国ツアー「ザ・クロマニヨンズ ツアー MOUNTAIN BANANA 2023」の開催を発表。ツアーは2月2日の東京・Zepp Haneda(TOKYO)から4月29日の北海道・カナモトホール(札幌市民ホール)公演まで全24公演を予定している。

◆ザ・クロマニヨンズ「MOUNTAIN BANANA」収録曲

01. ランラン
02. 暴走ジェリーロック
03. ズボン
04. カマキリ階段部長
05. でんでんむし
06. 一反木綿
07. イノチノマーチ
08. ドラゴン
09. もうすぐだぞ! 野犬!
10. キングコブラ
11. さぼりたい
12. 心配停止ブギウギ

◆ザ・クロマニヨンズ ツアーMOUNTAIN BANANA

2023年2月2日(木)東京都 Zepp Haneda(TOKYO)
2023年2月5日(日)東京都 たましんRISURUホール
2023年2月12日(日)石川県 金沢市文化ホール
2023年2月19日(日)愛知県 日本特殊陶業市民会館 フォレストホール
2023年2月23日(木・祝)宮崎県 都城市総合文化ホールMJ 大ホール
2023年2月25日(土)佐賀県 鳥栖市民文化会館
2023年2月26日(日)福岡県 北九州芸術劇場 大ホール
2023年3月4日(土)埼玉県 狭山市市民会館 大ホール
2023年3月5日(日)千葉県 浦安市文化会館 大ホール
2023年3月11日(土)秋田県 あきた芸術劇場ミルハス 中ホール
2023年3月12日(日)宮城県 トークネットホール仙台 大ホール
2023年3月18日(土)岡山県 岡山市民会館
2023年3月19日(日)鳥取県 米子市公会堂
2023年3月21日(火・祝)広島県 東広島芸術文化ホールくらら 大ホール
2023年3月24日(金)京都府 ロームシアター京都 メインホール
2023年3月26日(日)兵庫県 神戸国際会館 こくさいホール
2023年3月30日(木)東京都 中野サンプラザホール
2023年4月1日(土)新潟県 りゅーとぴあ 新潟市民芸術文化会館
2023年4月8日(土)栃木県 栃木県教育会館
2023年4月9日(日)神奈川県 カルッツかわさき
2023年4月15日(土)香川県 レクザムホール(香川県県民ホール)小ホール
2023年4月16日(日)大阪府 大阪城音楽堂
2023年4月23日(日)静岡県 静岡市民文化会館 中ホール
2023年4月29日(土・祝)北海道 カナモトホール(札幌市民ホール)

(おわり)

0034名無しさん@恐縮です2022/09/27(火) 11:07:43.63ID:Cjy024v/0
サブスク拒否おじさん

0035名無しさん@恐縮です2022/09/27(火) 11:08:34.45ID:SE4SQAw50
んーなんかハイロウズのときの緩い感じの佳曲みたいなのばかりなんだよな
グルーヴ感がない

0036名無しさん@恐縮です2022/09/27(火) 11:12:09.66ID:ckLtSnA30
>>9
出そうとしてないからだろ
馬鹿かよ

0037名無しさん@恐縮です2022/09/27(火) 11:22:00.63ID:wOkULkiE0
>>32
落ちたのか?

0038名無しさん@恐縮です2022/09/27(火) 11:30:47.31ID:pIaUfREl0
ハイロウズじゃないんだからハイロウズを求めてもしょうがないでしょ
ハイロウズだって白井さんが抜けたらちょっと変わっちゃったわけだし

0039名無しさん@恐縮です2022/09/27(火) 15:17:12.59ID:8N87lSrb0
ザ・ブルーハーツ○ ザ・ハイロウズ○ ザ・クロマニヨンズ▽ 

0040名無しさん@恐縮です2022/09/27(火) 19:05:28.23ID:aSME6tcX0
>>38
本当にガラリと変わった
白井さんの影響力は大きかったね

0041名無しさん@恐縮です2022/09/27(火) 19:56:31.09ID:J3v7YgHh0
>>40
ほんとね

0042名無しさん@恐縮です2022/09/27(火) 20:39:58.70ID:LrUHnBhm0
>>27
どの曲も同じテンポ同じ音階にしか聴こえない
アルバムも全部同じに聴こえる
そもそも箱がホールばっかになってるねライブハウスでやんねーのかな

0043名無しさん@恐縮です2022/09/27(火) 21:26:20.98ID:nDtYQbvi0
今これだけ全国回れるバンドってあまりいない

0044名無しさん@恐縮です2022/09/27(火) 21:39:29.87ID:gkK/w4GN0
>>32
出てないけど

0045名無しさん@恐縮です2022/09/27(火) 22:09:04.74ID:27m1P9rP0
>>42
コロナ前はライブハウス8割、ホール2割てツアー回ってたわ
何も知らんくせに喋んなクソが

0046名無しさん@恐縮です2022/09/27(火) 22:28:29.41ID:gQOyXmLN0
さぼりたいに期待

0047名無しさん@恐縮です2022/09/27(火) 22:36:40.08ID:unxelc4J0
>>4
おれもー
でもメンタル病んでた時期に聞いてたタリホー、どん底は好き

0048名無しさん@恐縮です2022/09/27(火) 22:54:49.75ID:7HD+5f3x0
さぼりたい
絶対マーシーの曲

0049名無しさん@恐縮です2022/09/27(火) 23:01:04.39ID:yjhJo2gV0
キマってる風の動きが冷める

0050名無しさん@恐縮です2022/09/27(火) 23:38:29.63ID:awegUHJu0
確かに楽曲はブルーハーツの方がいいんだけど、クロマニヨンズずっと聴いてるとブルーハーツを聴けなくなってくるのよ、リズム隊がピンとこなくて。
あと歌詞も初期のは青春しすぎててオッサンになるとちょっと照れる。

0051名無しさん@恐縮です2022/09/27(火) 23:54:27.50ID:DtrchVIO0
聴いてる方も一緒に年取ってきたし今はクロマニヨンズが一番しっくりくるわw

0052カイト2022/09/28(水) 00:17:53.26ID:+l3SzDAx0
あの頃の青春。

0053名無しさん@恐縮です2022/09/28(水) 15:23:20.15ID:i4Mzp6Jy0
ライブはツアー1,2回行ければ良いかな
セトリも、2パターン回すだけだろうし‥
ハイロウズの頃は狂ったように遠征してたけど

0054名無しさん@恐縮です2022/09/28(水) 16:15:27.95ID:tNrzaH6K0
>>23
ドラムはトップクラスのカツジさんやぞ

0055名無しさん@恐縮です2022/09/28(水) 16:55:21.93ID:oZb+0/2/0
毎回似たようなアルバム出してクソだよこいつら

0056名無しさん@恐縮です2022/09/28(水) 16:57:39.52ID:I3imUl5S0
青森には来てくれないか・・・

0057名無しさん@恐縮です2022/09/28(水) 16:57:54.83ID:RV0CF+R+0
ハイロウズのリズム隊が最強すぎた

0058名無しさん@恐縮です2022/09/28(水) 17:38:00.24ID:UkjRk0nP0
ねー、ハイロウズを体感してる者から見ると、クロマニヨンズは…
まぁ好きではあるが

0059名無しさん@恐縮です2022/09/28(水) 18:52:33.56ID:qJGAvpmA0
アルバムにもう1人くらいソングライター居た方がアクセントになっていいんだが

0060名無しさん@恐縮です2022/09/28(水) 20:08:51.65ID:5FcD1bgM0
ブルハとハイロウは聴いてたけどクロマは全然聴いてないな
同じテンポの曲ばっかでデジャブになるわ
タリホーやギリギリがガンとかそのへんで、あっこりゃあかんわって
最近ホールでしかやんねーからまず見にいかね
ライブハウスでやるようになったら考えるかな

0061名無しさん@恐縮です2022/09/28(水) 21:59:39.16ID:7iQ79lj+0
>>60
考えるな
来るな
死ねカス

0062名無しさん@恐縮です2022/09/28(水) 22:14:32.98ID:ueuVGJIP0
スピードとナイフは好きだな

0063名無しさん@恐縮です2022/09/28(水) 22:17:16.40ID:MoCDb+qj0
曲のタイトルができた時点で、7割方完成してる…ような印象

0064名無しさん@恐縮です2022/09/28(水) 22:38:35.61ID:C4jGPOK30
三年寝たの勝治のドラムソロ好き

0065名無しさん@恐縮です2022/09/29(木) 05:46:01.96ID:0HQP+cGd0
このパターンは

0066名無しさん@恐縮です2022/09/29(木) 06:35:18.20ID:nKabrCxc0
クロマニヨンズはペテン師ロックとか暴動チャイルとかハーモニカがカッコいい曲が多くて好き

0067名無しさん@恐縮です2022/09/29(木) 06:39:36.02ID:wc4FABkU0
ハイロウズが一番好き。ヒロトの話なってもたいていブルーハーツでクロマニヨンズの話は一切出ないのは気の毒だなと思う、前出た松本中居菅田将暉のやつでも

0068名無しさん@恐縮です2022/09/29(木) 06:46:56.25ID:kSq7ahVG0
>>66
ウォルターに一撃おすすめ

0069名無しさん@恐縮です2022/09/29(木) 08:40:14.57ID:pJHDbgH30
最近では、ごくつぶし一択!

0070名無しさん@恐縮です2022/09/29(木) 20:00:03.98ID:FjLeO0AR0
>>67 松本は基本リアルタイムで見て好きになった歌手、バンドしか好きじゃない
菅田将暉はメッセージ性濃くて分かりやすい歌詞しか反応出来ない今どきの若い層

0071名無しさん@恐縮です2022/09/29(木) 20:37:23.19ID:y24NDA1M0
>>70
菅田とか語ってるの見て薄っぺらいとしか思えなかったもんな
ブルーハーツは好きだけどハイロウズは好きじゃないって人は総じてそう

0072名無しさん@恐縮です2022/09/29(木) 20:38:56.14ID:929VAPcT0
そんなアルバム出してんのか

0073名無しさん@恐縮です2022/09/29(木) 22:35:44.85ID:KHXgc6P40
ハイロウズのチキポトまでは大好きだったな
それ以降は徐々に下降線でやっぱ解散

0074名無しさん@恐縮です2022/09/30(金) 05:08:03.75ID:bsHgodwG0
クロマニヨンズはカッコつけないストレートが良い

0075名無しさん@恐縮です2022/09/30(金) 06:17:17.65ID:1iosD2mI0
>>73
自分も最後に買ったアルバムがチキポト。自分はあそこで何かが弾け飛びっ散った。

0076名無しさん@恐縮です2022/09/30(金) 06:23:15.16ID:MRy0Hdbb0
エンジェルビートルはアレだけど、マスタングは好き

0077名無しさん@恐縮です2022/09/30(金) 06:53:51.35ID:kJ51wsYK0
リンダリンダは歌ってくれる

0078名無しさん@恐縮です2022/09/30(金) 07:12:36.82ID:atk5nKRm0
ブルハから数えると何枚アルバム出してんだ?
良し悪しはさておき創作意欲がこれだけ衰えないのは凄いな

0079名無しさん@恐縮です2022/09/30(金) 08:26:20.45ID:ZQ7cAZXS0
エンビがあんまりっていうのは同意

0080名無しさん@恐縮です2022/09/30(金) 09:23:51.54ID:UbeouziR0
>>78 ほんとにバンド活動が好きなんだろ
何年もリリースしない難産系のバンドとか色んな理由付けてもほんとはあんま音楽活動好きじゃないだろ?って思う

0081名無しさん@恐縮です2022/09/30(金) 09:28:19.41ID:7d6RRrxD0
曲のタイトルからして適当過ぎてやる気無いよな、ブルーハーツで歌いたい歌詞歌ったからもう無いんだろうな

0082名無しさん@恐縮です2022/09/30(金) 09:38:48.61ID:R7bPVoKV0
土星🪐にやさしくは名曲

0083名無しさん@恐縮です2022/09/30(金) 11:13:34.16ID:4gK/hANI0
>>81
ブルーハーツよりハイロウズやクロマニヨンズの方がやりたいことやってる感はあるけどな
ブルーハーツ時代は世間のイメージで窮屈になってイラついてる感があった
特にマーシー

0084名無しさん@恐縮です2022/09/30(金) 13:40:34.47ID:CICVsYLQ0
>>73
最後のアルバムのdo the mustangが1番好きだわ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています