【音楽】原田知世が大貫妙子、鈴木慶一、高野寛、土岐麻子を迎えた40周年記念公演開催 [湛然★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001湛然 ★2022/06/21(火) 05:25:44.90ID:CAP_USER9
原田知世が大貫妙子、鈴木慶一、高野寛、土岐麻子を迎えた40周年記念公演開催
2022年6月20日 21:00 270 11 音楽ナタリー編集部
https://natalie.mu/music/news/482355
原田知世 (c)大辻隆広
https://ogre.natalie.mu/media/news/music/2022/0214/haradatomoyo_art202202.jpg


原田知世のデビュー40周年記念公演「原田知世 40th Anniversary Special Concert "fruitful days"」が10月16日に東京・東京国際フォーラム ホールAにて開催される。

この公演には大貫妙子、鈴木慶一、高野寛、土岐麻子という、原田の歌手活動にゆかりの深いアーティストがゲストとして出演する。原田のオフィシャルサイトでは6月30日23:59までチケットの先行予約を受け付けている。


原田知世 40th Anniversary Special Concert "fruitful days"

2022年10月16日(日)東京都 東京国際フォーラムホールA
<出演者>
原田知世
ゲスト:大貫妙子 / 鈴木慶一 / 高野寛 / 土岐麻子

(おわり)

0065名無しさん@恐縮です2022/06/21(火) 08:34:34.22ID:SF99yuu10
ベステンダンク(競走馬)でしか生存確認できなかった高野寛か

0066名無しさん@恐縮です2022/06/21(火) 08:46:16.75ID:9iRh6ot90
>>62
問うたことは
高いor妥当な線or安い と思うかです。

価値観だから一概に言えないことでゴメン

0067名無しさん@恐縮です2022/06/21(火) 09:00:19.28ID:G+ouFIUK0
くちなしの丘である程度の層までは評価高まったけど
それすらも5年くらいギャップがあったし
いつの時代もひっそりとやってひっそり名作残してる
ゴンチチがプロデュースしたカバーアルバム良く聴いたわ

0068名無しさん@恐縮です2022/06/21(火) 09:01:23.45ID:a0rWcIZe0
え、ミュージシャンだったの?

0069名無しさん@恐縮です2022/06/21(火) 09:08:35.05ID:mLEs5Ob00
ブレンディの人か

0070名無しさん@恐縮です2022/06/21(火) 09:14:39.19ID:hcvrvroG0
>>54
それなら上位互換の高橋幸宏の記念ライブがNHKホールであるで
高橋そろそろ死にそうだから最後になるかもな
https://www.red-hot.ne.jp/sp/yukihiro50th/

0071名無しさん@恐縮です2022/06/21(火) 09:19:00.34ID:9P5zuJWd0
大貫妙子をパフィーかと思いググったら見知らぬババア出てきた

0072名無しさん@恐縮です2022/06/21(火) 09:23:51.17ID:ZZHQZgA9O
トーレヨハンソンは来ないのか

0073名無しさん@恐縮です2022/06/21(火) 09:34:28.60ID:VmeplpDh0
>>60
原田知世がアーチストならあたしゃ神だよ

0074名無しさん@恐縮です2022/06/21(火) 09:39:11.91ID:SuRlr7480
>>24
昨日のオーチャードホールの感想を書いている人は居ないのか
たなみに全席8800円だったよ

0075名無しさん@恐縮です2022/06/21(火) 10:03:59.57ID:NUj9nT8C0
若い頃の、上手じゃないけれど半端ない透明感のある真っ直ぐな歌いかたが好きだわ

0076名無しさん@恐縮です2022/06/21(火) 10:13:56.65ID:1WC0lkM/0
>>60
震災のとき細野さんと一緒だったな

0077名無しさん@恐縮です2022/06/21(火) 10:17:54.11ID:yOXeYv7I0
色彩都市ってどれくらいカヴァーされてるんだろう

0078名無しさん@恐縮です2022/06/21(火) 10:19:47.34ID:gX/iaxSe0
>>12
「誠、なにいうたんや!」

0079名無しさん@恐縮です2022/06/21(火) 10:38:46.54ID:MWm4+itJ0
>>72
トーレ来るんだったらBONNIE PINKのプロデュースをまたやって欲しいわ

0080名無しさん@恐縮です2022/06/21(火) 10:41:56.88ID:Wnql82nV0
大貫妙子の方が目立ってしまう

0081名無しさん@恐縮です2022/06/21(火) 10:49:27.60ID:/QNr8idg0
>>66
そりゃ需要と供給じゃね
なら1000円チケットにしたらいいじゃんって話もあるでしょ
全席16000だろうとも買うファン普通にいるんならそうすればいいし

0082名無しさん@恐縮です2022/06/21(火) 11:13:03.74ID:j6l+PH4H0

0083名無しさん@恐縮です2022/06/21(火) 11:35:48.26ID:FzIGKQmY0
一時期、後藤次利氏がプロデュース担当してたけど、後藤氏はいかにも自分の色に染めようって感じがしてあまり好きになれなかった。

0084名無しさん@恐縮です2022/06/21(火) 11:50:42.36ID:xm21RecB0
ときめきのアクシデントを唄うなら観に行きたい

0085名無しさん@恐縮です2022/06/21(火) 11:54:39.56ID:oalnG3j+0
正直あの声量少なくて生だと微妙そう
まぁこのメンツだとMCも含めた雰囲気価格感

0086名無しさん@恐縮です2022/06/21(火) 11:55:12.69ID:K6fhK8lH0
写真やCMだと半端ない透明感で若々しく見えるけど、役柄によっては年相応に見えるから見せ方が上手い

0087名無しさん@恐縮です2022/06/21(火) 12:06:14.10ID:S7G7gHNx0
土岐麻子は、もっと評価されるべき

0088名無しさん@恐縮です2022/06/21(火) 12:08:42.30ID:G+ouFIUK0
とっくに評価されてる

0089名無しさん@恐縮です2022/06/21(火) 12:15:56.05ID:aSKuzcuL0
この人ほどずっと音楽活動続けてる女優もなかなか居ないよね

0090名無しさん@恐縮です2022/06/21(火) 12:21:03.65ID:oalnG3j+0
>>87
Cymbalsファンだが声量無いし音程もそうよく取れないので
ソロとしては全く興味ない
巧く売り込んでるなとしか思わない

0091名無しさん@恐縮です2022/06/21(火) 12:21:18.50ID:gRl4/cXs0
映画恋人たちの時刻主題歌を原田カバーで聴きたいな

0092名無しさん@恐縮です2022/06/21(火) 12:21:50.48ID:IwtRindr0
椎名桔平は出ないの?

0093名無しさん@恐縮です2022/06/21(火) 12:30:41.59ID:JZBSii1X0
演技は上手くないな
ドラマより映画の方が合ってる

0094名無しさん@恐縮です2022/06/21(火) 13:55:35.88ID:aB2+WtLn0
>>24
悲しいくらいほんとの話
ダンデライオン
早春物語

0095名無しさん@恐縮です2022/06/21(火) 14:17:48.48ID:kU1OyehN0
>>24
ときめきのアクシデントは好きだなあ、ドラマもかわいかった

0096名無しさん@恐縮です2022/06/21(火) 15:06:59.75ID:3xfp16l10
鈴木慶一プロデュースより前が好きです。

0097名無しさん@恐縮です2022/06/21(火) 15:07:51.61ID:C37rkVH/0
薬師丸ひろ子も、原田知世みたいに豪華な作家陣に支えられたら
もっと歌手として大成できたのになって思う。もったいなかった

0098名無しさん@恐縮です2022/06/21(火) 15:13:00.37ID:Wnql82nV0
>>97
薬師丸ひろ子の方が歌のイメージだけど

0099名無しさん@恐縮です2022/06/21(火) 15:13:35.76ID:K6fhK8lH0
そのぶん出演してる作品数が多いから歌と並行して活動出来なかったんでしょ

0100名無しさん@恐縮です2022/06/21(火) 17:58:27.46ID:6e7f81kk0
藤井尚之は出ないの

0101名無しさん@恐縮です2022/06/21(火) 18:03:19.02ID:CJAHJmVA0
先日ラジオで「時をかける少女」が流れ、久々に聴いたけど改めて音痴で驚いた
なぜ当時、録音を録り直してあげなかったのか

0102名無しさん@恐縮です2022/06/21(火) 18:04:41.93ID:CJAHJmVA0
いや、撮り直したけど一番まともなテイクがあれだったのかな・・

0103名無しさん@恐縮です2022/06/21(火) 18:39:28.80ID:wABAuarl0
>>97
歌手も女優も両方イメージもないなー
強いて言うなるブレンディだな

0104名無しさん@恐縮です2022/06/21(火) 21:11:35.05ID:mMY2RbmM0
82年レコードデビュー組でアルバム出し続けているのは原田だけ
エッグシェルの時は尖がってた音楽やってたけど

0105名無しさん@恐縮です2022/06/21(火) 21:12:07.71ID:+ehAKYgB0
幸宏も呼んで欲しかった。

0106名無しさん@恐縮です2022/06/21(火) 21:13:45.75ID:YHPmR/6L0
>>21
しじみみたいな目の人ね
かわいいよね

0107名無しさん@恐縮です2022/06/21(火) 21:14:00.32ID:W1LE3Rm00
普通にPUPAじゃいかんのか。

0108名無しさん@恐縮です2022/06/21(火) 21:20:41.97ID:6jlj3zOF0
ピチカート・ファイヴの4代目ボーカリストとして聴いてみたい

0109名無しさん@恐縮です2022/06/21(火) 21:47:37.92ID:gxmjyGBy0
大貫妙子を目当てで見に行くよ

0110名無しさん@恐縮です2022/06/21(火) 22:04:21.28ID:rmKfXsZC0
K1はステージに立っても正直なところ単なる音痴のおっさんなんだよな
プロデュースやソングライターとしては良いんだが

0111名無しさん@恐縮です2022/06/21(火) 22:25:52.68ID:2TDM+D550
>>32
ギリ許したる

0112名無しさん@恐縮です2022/06/21(火) 23:32:55.54ID:KQW0lb2u0
新作にゲス乙女起用しといてライブには呼ばないのね

0113名無しさん@恐縮です2022/06/22(水) 03:36:41.00ID:2+wQKWai0
・原田知世
・中谷美紀
・鶴田真由

知的文化系のものに対する憧れをいつまでも拭い去れない方々

0114名無しさん@恐縮です2022/06/22(水) 12:16:02.06ID:URJLXjyF0
中谷美紀は英語フランスドイツと語学堪能だよ
原田知世がカバーした小麦色のマーメイドはアレンジも良い感じでこの人の声に合ってるね

0115名無しさん@恐縮です2022/06/22(水) 17:06:49.53ID:jXCHHLtN0
加藤紀子ですら小西プロデュースされたのをきっかけに
おフランスかぶれになって留学したりしてた時代

満里奈はその手の文化的な本までだすような立ち位置だったけど
名倉になったとともにスパっとやめた感

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています