【サンモニ】関口宏 ウクライナ侵攻でキッシンジャー元国務長官発言を疑問視「ずいぶん古い人が出てきたな」 [鉄チーズ烏★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鉄チーズ烏 ★2022/05/29(日) 13:38:00.08ID:CAP_USER9
2022年05月29日 10時45分
https://www.tokyo-sports.co.jp/entame/news/4220957/
https://img.tokyo-sports.co.jp/wp-content/uploads/2022/05/d16c6acfa8cc6a62d3b7a44bda610a62-369x450.jpg

 タレントの関口宏が司会を務めるTBS系「サンデーモーニング」が29日、放送され、ロシアのプーチン大統領によるウクライナ侵攻を特集した。

 米メディアからは、ウクライナに領土の譲歩を促す報道が出てきたことを紹介。また、キッシンジャー元国務長官が、両国の境界線は侵攻前の状態に戻るのが理想と語ったことで、ロシアが2014年に一方的に編入したクリミア半島についてウクライナに奪還をあきらめるよう暗に提言したと伝えた。これにウクライナのゼレンスキー大統領は当然、猛反発している。

 キッシンジャー氏の発言に関口は「キッシンジャーというずいぶん古い人が出てきちゃったなと私なんかは思う」と疑問視。コメンテーターに意見を求めた。

 外交問題に詳しい立命館大客員教授の薮中三十二氏は「どこかで誰かが苦しいなかで停戦の条件を考えなきゃいけない」と切り出す。ロシア、ウクライナの境界線をめぐり「(侵攻前に)戻れっていうのはプーチン(の気持ち)は収まらない。これだけ(領土を)取ってますので」と指摘し、「かたやゼレンスキーさんも(ロシアが)相当取ったというのは認められない」と続けた。

 その上で「仲介できるのは米国だけ」とみるが、「どうも米国はそこまで仲介する意欲も力もない」と述べる。「だから、もう少し状況が続いていく恐れが強いと思う」と侵攻の長期化を懸念した。

0055名無しさん@恐縮です2022/05/29(日) 14:12:34.60ID:8psKgmVK0
これぞTBS
この番組こそがTBSの全て

0056名無しさん@恐縮です2022/05/29(日) 14:14:53.58ID:phex4A2I0
アメリカの方がCIAの介入を疑う人が多いから、そういう報道も出る
日本の報道はメジャー媒体ほど反露のみ
いや、確かに露もプーチンもクソなんだけど

0057名無しさん@恐縮です2022/05/29(日) 14:16:21.72ID:z7/dCIWc0
秘密結社 岸ンジャー

0058名無しさん@恐縮です2022/05/29(日) 14:21:23.40ID:1fCgaZ1B0
>>1
オマエモナー

0059名無しさん@恐縮です2022/05/29(日) 14:21:34.36ID:1W6bbO610
うーん、オマエモナーしか書き込めない

0060名無しさん@恐縮です2022/05/29(日) 14:21:58.58ID:V7C9S9n40
誰が言ってんだw

0061名無しさん@恐縮です2022/05/29(日) 14:36:16.28ID:zsq65Pl00
>>55
報道特集(JNN / TBSテレビ)@tbs_houtoku
1970年代に“世界同時革命”などの主張を掲げ、日航機ハイジャックなど、世界各地で数々の過激な事件を起こした『#日本赤軍』。
#重信房子 元最高幹部が、20年余りの服役を終え、けさ出所しました。金平キャスターの取材に語ったこととは?午後5時半からの #報道特集 ニュースのコーナーでお伝えします。

0062名無しさん@恐縮です2022/05/29(日) 14:38:56.41ID:4d99AhVt0
>>61
早速テロリストに支援かよwwwwww
ブレないな

0063名無しさん@恐縮です2022/05/29(日) 14:40:02.41ID:l/6r0ySd0
カーターやキッシンジャーって親中だろ

0064名無しさん@恐縮です2022/05/29(日) 14:44:09.81ID:oUw+wWgd0
キッシンジャー、まだ生きてたのか...

0065名無しさん@恐縮です2022/05/29(日) 14:51:04.48ID:lGhd/tn10
サンモニこそ司会者も視聴者もみんな古い人ばかり

0066名無しさん@恐縮です2022/05/29(日) 14:52:05.74ID:llpKZBqt0
赤軍なんて国辱の売国奴以外の何物でもない。
老人世代はこれから地獄に行くんだから、岸信介首相に謝っとけ。
岸は地獄にはいないかもしれんがなw

0067名無しさん@恐縮です2022/05/29(日) 14:57:14.86ID:5YrD3N3b0
>>61
赤軍よりかは悪質なTBS

0068名無しさん@恐縮です2022/05/29(日) 15:03:16.76ID:kN0UPdNL0
>>21
今日は誰もがテレビの前でこう言っただろう。

0069名無しさん@恐縮です2022/05/29(日) 15:04:25.64ID:TeYCCRvQ0
>>61
予想通りw
テロリストを英雄扱いにするの間違いなし

0070名無しさん@恐縮です2022/05/29(日) 15:05:33.17ID:TeYCCRvQ0
重信房子は早速ロシア擁護に回ってたよな
山本太郎、重信房子、太田光、橋下徹、鈴木宗男
ロシア側についてる連中

0071名無しさん@恐縮です2022/05/29(日) 15:09:19.79ID:+QuJuXxG0
お前の方が100歳の老人より
価値ないんだから消えろよ

0072名無しさん@恐縮です2022/05/29(日) 15:10:06.91ID:phex4A2I0
ロシア側には付かなくてもウクライナの政権転覆は930クーデターやシリアの混乱と同じ、アメリカの陰謀だとは思ってる

0073名無しさん@恐縮です2022/05/29(日) 15:18:01.72ID:haplsiHR0
>>65
サンモニ始まった時40代前半だった関口宏(78)
この番組の存在自体がある意味現在の日本をよく表してるわな

0074名無しさん@恐縮です2022/05/29(日) 15:18:34.06ID:YK6cH/XK0
これは正論

0075名無しさん@恐縮です 2022/05/29(日) 15:22:09.42ID:qxwcmWzA0
本日のおまいうスレ
Slot
💣💣🎰
🎰👻🍜
🌸🍜😜
(LA: 1.37, 1.24, 1.25)

0076名無しさん@恐縮です2022/05/29(日) 15:22:12.48ID:SV2En93Z0
おまえが古くてボケてんだよ

0077名無しさん@恐縮です2022/05/29(日) 15:49:20.30ID:sjWkk3CU0
右翼だろうが左翼だろうが今回ロシア擁護してる奴は
絶対信用するな

0078名無しさん@恐縮です2022/05/29(日) 15:50:05.55ID:llpKZBqt0
ロシアが得したら困るだろ。

0079名無しさん@恐縮です2022/05/29(日) 15:56:50.63ID:uAApQd1b0
今日は上原がいなくて良かった

0080名無しさん@恐縮です2022/05/29(日) 16:29:01.36ID:QGccxo0G0
なうあー

0081名無しさん@恐縮です2022/05/29(日) 16:31:17.28ID:hYCKwWFL0
これがまかり通ってしまうなら、独裁国家は自国の兵士の命も犠牲にして侵略して虐殺して
領土を奪う方が得だということになってしまう。
西側の経済制裁だって永久に続けられる保証は無いし。

0082名無しさん@恐縮です2022/05/29(日) 16:38:26.77ID:SRsaqyFR0
>>10
キッシンジャーを日本で一番マンセーしてたのはウヨの竹村健一

0083名無しさん@恐縮です2022/05/29(日) 16:49:50.80ID:o8dqdJPT0
ウクライナはネトウヨ

0084名無しさん@恐縮です2022/05/29(日) 17:09:48.06ID:g5ywVC1B0
おまえもな

0085名無しさん@恐縮です2022/05/29(日) 17:11:22.95ID:6yXRRH4a0
してみると停戦難しいな。耐え難きを耐え、か、他に手はないか(;´Д`)

0086名無しさん@恐縮です2022/05/29(日) 17:15:55.38ID:9X5AKtuI0
関口宏の親父って佐野周二で、確か陸軍で仕事してただろ。
なのに、左曲がりなんだな。

0087名無しさん@恐縮です2022/05/29(日) 17:16:49.81ID:m70mRlFL0
最初から俺が言ってるだろ
ロシアの弱体化が目的
ウクライナはかわいそうだけど捨て駒なの
ウクライナがすり減って無くなるまで
ロシアを削って欲しいのよ

0088名無しさん@恐縮です2022/05/29(日) 17:30:30.28ID:Bq+GmBEw0
反日親中で仲がいいんじゃねーの

0089名無しさん@恐縮です2022/05/29(日) 17:37:18.41ID:IRHFHfB40
どっちが正しい、正しくないじゃなく、
ロシアにとってミンスク合意を下回る条件ではプーチンが納得するわけないし、
ミンスク合意を上回る条件ではゼレンスキーが納得するわけない。
どっちが倒れるまで続く。

そして続けろといってるのが関口。

0090名無しさん@恐縮です2022/05/29(日) 17:40:11.81ID:IRHFHfB40
>>86
右とか左とかってより、
ウクライナは正しい、ロシアは正しくない、正しくない方が得するのはおかしい、って単純で無垢なだけなような。

0091名無しさん@恐縮です2022/05/29(日) 18:06:02.07ID:sjWkk3CU0
ロシアがこの侵略が戦略的に失敗だったと思わせる
のが大事だからね

クリミア危機までに世界がロシアにそう思わせなかったから
こうなったんだから

0092名無しさん@恐縮です2022/05/29(日) 18:36:28.58ID:8aBL9YV80
>>1
キッシンジャーの本名はキム・シンジャで韓国人な
日本が嫌いなのは当たり前だよ

0093名無しさん@恐縮です2022/05/29(日) 18:39:45.78ID:GTgZrhHn0
おまゆう

0094名無しさん@恐縮です2022/05/29(日) 19:16:00.82ID:AK5K7s8j0
キッシンジャーに限らず、当時は日本の政治家だってみんな中国と友好的だったでしょ

0095名無しさん@恐縮です2022/05/29(日) 19:39:01.74ID:y7szyzxP0
この老害チンピラには一刻も早く死んで欲しい

0096名無しさん@恐縮です2022/05/29(日) 20:26:57.42ID:mBqX5znP0
冒頭でくちなしの花を噛んで
ハッキリ言えずじまいだったのが
もうヤバいくらいだったわ。

0097名無しさん@恐縮です2022/05/29(日) 20:59:12.64ID:g5ywVC1B0
0:41~
ラブラブショーで奥さまと 
https://youtu.be/Oxr9Nmwg88M

0098名無しさん@恐縮です2022/05/29(日) 21:03:09.05ID:g5ywVC1B0
父親の佐野周二
https://youtu.be/5t224Ji2gBI

0099名無しさん@恐縮です2022/05/29(日) 21:28:19.19ID:dhSUYYd+0
ここで東部とった後で更に西進で首都攻略で勝っちゃうと
西部方面だけ手柄たてて偉くなってズルい
なら極東の自分等もってので既に西側兵器とは我が国は交戦済み
資源を求めてのアラスカ侵攻あるかもだからなあ

0100名無しさん@恐縮です2022/05/29(日) 22:01:32.22ID:mIIj160L0
>>10
キッシンジャーは「敵と手を結ぶ」がモットーなので
すでにアメリカの子分になってる日本には興味がない

今やってるキッシンジャーアンドカンパニーは
アメリカ企業の中国進出の窓口を一手に引き受けてボロ儲けしてる

ディズニーのチベット映画にキレた江沢民が香港ディズニーランド計画を
反故にしようとした時に間に入ったのがキッシンジャー
ディズニーは江沢民の要求通り親中映画と反日映画を作った
前者がムーランで後者がパールハーバー

0101名無しさん@恐縮です2022/05/29(日) 22:09:18.29ID:z+eWZbl+0
番組見てないけど、>>1 のやり取りって
関口「こんな化石みたいな人の発言に政治的影響力なんかあんの?」
教授「アメリカはあんまり関わりたくないからこの人辺りしか発言しないんですよ」
みたいなニュアンスだったんかな?よくわからん

0102名無しさん@恐縮です2022/05/29(日) 22:15:22.73ID:RoXDah0r0
大岡越前の岡っ引だろ、それは。

0103名無しさん@恐縮です2022/05/31(火) 15:25:32.79ID:2VRf9ngz0
>>94
え( ´・ω・`)?

キッシンジャーが現役で居た頃は親台派の自民議員も結構居て、日中国交正常化の時も大変だったのに?

0104名無しさん@恐縮です2022/06/01(水) 06:41:19.13ID:/yWe5B4x0
老害がそれを言うという皮肉

0105名無しさん@恐縮です2022/06/01(水) 07:55:34.24ID:ueRvZvuq0
>>103
2014年4月、オバマ大統領が来日し、首脳会談後に日米共同記者会見が行われた。日本では、尖閣諸島は日米安全保障条約第5条の適用対象であることをオバマが明言したことが特に大きく報道された。

しかし、オバマは、そのあとのくだりで、米国の立場は新しいものではなく、米国は尖閣諸島の領有権に関する最終的な決定については特定の立場を取っていない旨を述べている。

さらに、オバマは、この問題をめぐって、日中間で対話と信頼構築ではなく、事態を悪化させる行為を続けることは、大きな誤りだとも述べたが、これらが報道されることは少なく、「尖閣は安保の適用対象」ということが大々的に喧伝された。

尖閣諸島の領有権についての米国の立場は、「施政権は返還するが主権については特定の立場はとらない」と沖縄返還の際に米側が表明して以来、一貫したものである。さらに、米国は、北方領土と竹島についても、「主権については特定の立場をとらない」としている。

このような日本の「領土問題」をめぐる米国の「中立政策」については、豊下楢彦らが米国の意図的な戦略だとしている。本論文では、日本にかかる「領土問題」、とりわけ尖閣諸島問題をめぐる米国の「中立政策」が、紛争の火種を残すための意図的なものであるか否かを検証する。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています