【東方】「ゆっくり茶番劇」 が突如第三者のYouTuberに商標登録され大炎上!商標主「今後は10万円の使用料徴収。原作リスペクト不要」★6 [Anonymous★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Anonymous ★2022/05/16(月) 21:21:20.60ID:CAP_USER9
https://yutura.net/news/archives/75806
5月15日、YouTuberの「柚葉」(登録者数22万人)が「ゆっくり茶番劇」の商標権を取得したと発表し、大きな波紋を呼んでいます。

ゆっくり動画とは

「ゆっくり」とは「ゆっくりしていってね!!!」の略で、「『東方Project』から派生した独特の表情で表現されるAA、イラスト」(参考:ニコニコ大百科)です。YouTubeなどではいわゆる“ゆっくりボイス”と組み合わせたゆっくり動画が一定のジャンルとして確立されており、ユーチュラに登録されているだけでも約1500チャンネルあります。「ゆっくり茶番劇」は「ゆっくり達が繰り広げる寸劇、喜劇」(ニコニコ大百科)で、これも人気のあるジャンルです。

ゆっくり茶番の投稿主が商標取得を発表

ゆっくり茶番劇を投稿している柚葉は5月15日、「ゆっくり茶番劇」の商標権を取得したと発表しました。

https://i.imgur.com/SpqAX7r.jpg
https://i.imgur.com/fXnIpcv.jpg

「柚葉企画」のウェブサイト上には、

YouTubeをはじめ、Twitter、Google検索等で毎日頻繁に利用されている「ゆっくり茶番劇」という名称は、柚葉企画の商標です。この商標を無断で使用することは原則として認めておりません。

との文章が掲載され、「ゆっくり茶番劇の商標使用に関する要綱」によると「ゆっくり茶番劇」の商標を商用利用する場合は同社の許可を受けなければならず、年間10万円の使用料が必要とされています。

柚葉は同日YouTubeにも商標使用に関する要綱の動画版を投稿。この動画の概要欄では、

法人・個人を問わず「ゆっくり茶番劇」商標を商用使用(1円でも利益の出る使用)をする場合は、当社とのライセンス契約が必要です。

と記載されています。
なお、添付された商標登録証の写真によると、昨年9月13日に出願がおこなわれ、今年2月24日に登録がされていたようです。

※重要告示※「ゆっくり茶番劇」商標使用に関する要綱 (ガイドライン) 動画版 #ゆっくり茶番劇
https://www.youtube.com/watch?v=q1Hp09MCI4I

ネットで大炎上

この発表を受け、SNSでは怒りの声が噴出。柚葉のツイートは現在までに3万回以上リツイートされており、ツイッターやYouTubeのコメント欄では「ただの1使用者のくせにイキってんじゃねーよ」「さすがにふざけてやがる」といった怒りの声が大量に寄せられているほか、

これを放置したら茶番の他に「解説」「実況」「開封」とあらゆるゆっくり系が連鎖して使用料取られる可能性が出てくるかも知れないから対処しないとゆっくり動画の未来はなくなる

といった憂いの声が寄せられています。また、

原作者のZUNさんですら商標登録してないものを原作者に相談したわけでもなく、ゆっくり茶番劇を始めた起源の人でもないのに商標権って取れるものなの?

といった疑問の声も。

ゆっくりは、東方Project側の厚意で二次創作が認められているに過ぎない上、「ゆっくり茶番劇」も長年にわたって広く使用されている言葉であることから、商標権が取得できたことに疑問を感じる人も多い様子。

また今回の発表が、特許の異議申し立て期限を過ぎてからおこなわれたことを批判する声も寄せられています。
(関連記事「政治系YouTuberが『東方Project』版権元とのトラブルを報告 キャラクターの利用取りやめに」)

ZUN氏もツイート

この騒動は、東方Projectの生みの親であるZUN氏の耳にも入ったようで、ZUN氏はツイッターで「法律に詳しい方に確認しますね」と投稿しています。

https://i.imgur.com/kLV38Ma.jpg

ニコニコの代表である栗田穣崇氏も「週明けに法務部に確認します」とツイートしています。

https://i.imgur.com/VlAJsLN.jpg


https://i.imgur.com/vQfLRU3.jpg
柚葉 / Yuzuha【YouTube登.録者22万人感謝!】 @Yuzuha_YouTube
原作リスペクトは不要だと思います。
むしろ「原作勢の人」が「ゆっくり業界」に土足で殴り込みに来るから争い事がいつも大きくなっているんです。特に原作設定の強要とかですね。皆、東方コンテンツが好きで製作している人ばかりな訳が無いんですよ。東方の害悪古参勢による原作強要の方が問題。
http://twitter.com/Yuzuha_YouTube/status/1524687333056192514

★1 2022/05/15(日) 19:23:21.88 ID:CAP_USER9
前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1652631213/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

0341名無しさん@恐縮です2022/05/20(金) 18:03:38.65ID:Kcy0525b0
>>335
その製品やコンテンツの出所(商標権者)を特定する利用
ではないから、東方の餅キャラ+音声 という動画(著作物)には及ばない

であって、これは弁護士がどれだけ丁寧に説明しても
理系ロジック的に正確に把握する人でないt 「大丈夫」 を勘違いしてしまうトラップ

現時点では『まだ』商標権者が「ゆっくり茶番劇」なる商品やサービスを提供してないから
類似性 のトラブルは 『まだ』 起きようがないけど

ゆっくり茶番劇 を題する動画シリーズが量産され、それが 柚葉 謹製コンテンツを示す状態になると
タグの利用 は当然に問題になる (作者や商品、シリーズを示す利用方法と認識されているので)

この話題出た当日から言われてる 「活動自体は一切制限されない」 が改めて当たり前に公表されただけ

0342名無しさん@恐縮です2022/05/20(金) 18:07:22.96ID:jUTJUCfN0
>>340
ここで適切な対処を取れば
近年YouTubeに押されているニコ動の再評価に繋がる可能性もあるしね
(下世話な話にはなるけれど)
「災い転じて福となす」という流れを作り出せるのか…という意味では
ニコ動にとっても大きな勝負所と言えるかもね

0343名無しさん@恐縮です2022/05/20(金) 18:10:35.56ID:F4AT55Kn0
>>338
企業の本気ってちゃんとしてるからいいね

0344名無しさん@恐縮です2022/05/20(金) 18:15:48.51ID:1O2k8Ty70
コロプラと同じで規模が大きいから100億単位の賠償なるらしいなwww

ざまぁ

0345名無しさん@恐縮です2022/05/20(金) 18:17:23.46ID:Kcy0525b0
>>340
「ジャンル名だと『言い張る』!」 ことでセーフと判定するのは危険だと思うんだがな

タグ検索で、柚葉動画、ゆっくり動画が表示された時に

柚葉謹製を示す単語で探している人が、

(商標が取れるほどに周知されていない) ジャンル名 だとは思わずに視聴する原因となってる

勘違いさせて、本来柚葉動画に誘因されるべき客を横取りしている

と言い張られたら、裁判では類似性(サムネに差別化が発生してない場合) の問題で、

結果的に 『混同させる目的の利用』 となってしまう

ジャンル を標ぼうすることと
消費者に対して 勘違いさせない は別の問題

0346名無しさん@恐縮です2022/05/20(金) 18:17:34.00ID:CvPFxptC0
コロプラと任天堂はタイマンだから和解が成立したけど
これは動画作ってるやつ皆からもリンチ訴訟されるから
人生終了やねぇ

0347名無しさん@恐縮です2022/05/20(金) 18:17:38.79ID:XPuVdsNq0
>>340
まあニコニコが権利主張するのもそれはそれでおかしな話なんだが

0348名無しさん@恐縮です2022/05/20(金) 18:21:55.89ID:Kcy0525b0
>>347
その商標と同じ単語を
まさに 41区分(映像ジャンル)サービスの中で使っているので
「権利主張」 ではなく 「抵触の懸念」 の方は解決必要

0349名無しさん@恐縮です2022/05/20(金) 18:33:24.61ID:ilgUcEkN0
>>345
そこら辺も法務部で検討したからこそ、問題ないと考えるという発表になったんじゃない?

0350名無しさん@恐縮です2022/05/20(金) 18:36:16.06ID:ilgUcEkN0
>>347
権利は主張してないだろう
ニコニコの法的見解と今後の対応の話だ

0351名無しさん@恐縮です2022/05/20(金) 18:36:31.22ID:nmb06nfT0
>>342
YouTube「何そんな繰り返しの多いコンテンツにムキになっての?(プゲラ」

0352名無しさん@恐縮です2022/05/20(金) 18:40:13.70ID:Kcy0525b0
>>349
ジャンル名としての利用は、商標侵害とならない

この点については異議はない

但し、検索結果やタグのついた動画一覧ページにおいて
それを 柚葉動画 ではなく ジャンル名 なんだな! と混同することなく認識するか? は別の話

ということ (こっちが対応内容でまったく触れられてない)

0353名無しさん@恐縮です2022/05/20(金) 19:00:41.62ID:ilgUcEkN0
>>352
混同する理由がよくわからんのだが

0354名無しさん@恐縮です2022/05/20(金) 19:01:05.18ID:Kcy0525b0
動画に付けられるタグは、作者、関係人物、ジャンル、シリーズ名、内容(オチや類例として)、状態表示
などから検索できる 汎用的なグルーピング機能 として利用されている

そのタグが、作者なのか、ジャンル名なのか、シリーズ名なのか を
利用者(商標を見てアクションを起こす人)が識別する方法は用意されていない

タグを「ゆっくり茶番劇」から「ジャンル:ゆっくり茶番劇」

と修正すれば当然に解決する。

検索結果のやタグが付いた動画の一覧には
「投稿者名」が表示されていないので
「作者」「シリーズ名」と混同させる状態となっている
のは、商標の機能目的を侵害する状態となっている

投稿者名が一緒に表示されていれば「作者」「シリーズ名」を混同する状態にならないので解決する。

0355名無しさん@恐縮です2022/05/20(金) 19:01:24.89ID:jUTJUCfN0
>>352
そこは無効審判と絡むんじゃないかな
いわゆる「定義付け」を争うなら民事訴訟で行くしかないが
その前にまずは無効審判から手を着けるのが先だろうしね
特許庁サイドは
「無効審判の提起待ち」みたいなところがあるから
そっちが通れば話は比較的シンプル

0356名無しさん@恐縮です2022/05/20(金) 19:07:44.72ID:Kcy0525b0
>>338 のドワンゴの対応にも

Q2. 過去に投稿した動画のタイトル・説明文・タグに、
 「ゆっくり茶番劇」という文字列が入っています。
 消したほうがよいですか?
A2. 動画のタイトルに「ゆっくり茶番劇」が含まれる場合、
 ジャンル・カテゴリーの表示であるとわかるように
 【】や「」で強調することをおすすめします。

と推奨してるように、
「製作者はジャンル名として使ってるよ!」 と宣言することで、
商標とならない利用を明確にする

というのは必須の対応。

問題は、検索結果やタグが付いた動画の一覧(ショーケース)において

「ジャンル・カテゴリーの表示である」と

わかるようになっていない表示状態が、混同させる誘因として懸念される状態というだけ

0357名無しさん@恐縮です2022/05/20(金) 19:08:45.07ID:ilgUcEkN0
>>354
そういう人がどれだけいるか?という問題があると思う

0358名無しさん@恐縮です2022/05/20(金) 19:12:14.77ID:Kcy0525b0
>>357
ユーザ側から値を知ることはできないけど

柚葉動画を見たい人が (いねーよw というのは議論としては置いといてw)
「そのタグページ」 から
「意図しない動画へのリンクをクリックした数」

は明快な損害 (商標侵害で損害賠償請求できる対象) なので

0359名無しさん@恐縮です2022/05/20(金) 19:22:21.04ID:ufyxbe5i0
もしかしてこれ
類似品のギリギリ狙ったチキンレースが始まる流れか?

0360名無しさん@恐縮です2022/05/20(金) 19:33:02.83ID:QQUaNFf+0
>>359
混乱している動画製作者や視聴者に向けてのメッセージだと思うけどね
せいぜい「ゆっくり茶番劇場」とか「ゆっくり劇場」とかの動画に
いちゃもん付くのかどうかくらいな気がするけど

0361名無しさん@恐縮です2022/05/20(金) 19:33:07.76ID:w+OhJrLW0
偽名や芸名みたいなのでも登録出来るんか?登録者調べたら本名出てくる?

0362名無しさん@恐縮です2022/05/20(金) 19:36:22.31ID:XPuVdsNq0
>>356
権利が無い以上「使わない」が最適解に決まってるけど
それを言わないニコニコは往生際が悪い

0363名無しさん@恐縮です2022/05/20(金) 19:37:08.27ID:jUeMjkyS0
どちらかというと商標登録もせずに権利えお独占しようとする東方Projectの方が悪質なんだが

0364名無しさん@恐縮です2022/05/20(金) 19:38:13.55ID:Kcy0525b0
>>362
使えるし、使っていい、侵害にならない

但し、作者名、シリーズ名 と認識さきる用途以外では!

0365名無しさん@恐縮です2022/05/20(金) 19:39:15.20ID:AZh1IRln0
>>363
著作者に何言ってるんですかね・・・

0366名無しさん@恐縮です2022/05/20(金) 19:39:38.92ID:hN1Pq+Ve0
柚葉ってのもゆっくり茶番劇ってのもこの騒動で初めて知ったわw
ネット歴は長いけど、興味ないことには一切足を踏み入れないから知らないことだらけで草

0367名無しさん@恐縮です2022/05/20(金) 19:40:29.43ID:Kcy0525b0
>>361
戸籍レベルの個人特定が要求される

そら国が特定の人だけに与える権利だもん

0368名無しさん@恐縮です2022/05/20(金) 19:41:31.97ID:XPuVdsNq0
【】や「」で囲うとジャンル名とか言うのはニコニコのローカルルールであって解決になってない

0369名無しさん@恐縮です2022/05/20(金) 19:45:18.42ID:Od3Dmuax0
別にコイツに何の権利もない

0370名無しさん@恐縮です2022/05/20(金) 19:47:40.62ID:nEGs2IoP0
こいつは登録者数も買ったんじゃないかって噂になってたがどうなのかね
登録者数の割には再生数が少なすぎるとか色々ネタになってたが

0371名無しさん@恐縮です2022/05/20(金) 19:48:33.94ID:PekA7k/c0
>>358
そんなもんがほんとに商標侵害になるの?
判例でも?

0372名無しさん@恐縮です2022/05/20(金) 19:48:35.69ID:ilgUcEkN0
>>362
それ言ったら反発喰らうのは分かってるから最適解では無い

0373名無しさん@恐縮です2022/05/20(金) 19:48:41.76ID:Kcy0525b0
>>368
柚葉 がそういう 「作者識別目的」 「シリーズ識別目的」 で使う場合は
混同させる用途なるからね

ショーケースの中から、それを 手に取る誘因用の表示 として使われている

状態になると、当然に混同して、他の動画が不当利得を得ることになる

今回は 「柚葉動画がまだない」 ことを、損害を生まない前提にしちゃってるのが勘違いの原因かな

0374名無しさん@恐縮です2022/05/20(金) 19:49:22.13ID:ilgUcEkN0
>>368
YouTubeは違うのか?

0375名無しさん@恐縮です2022/05/20(金) 19:53:56.84ID:Kcy0525b0
>>371
混同させない 手段があることによって、

誤って商品を買ってしまったり、
意図のない対価の授受を発生させない

というのが商標の識別性

動画サービスは、面倒なことに

動画コンテンツを視聴した 結果で利益を生むのではなくて

ページを表示したタイミングと、動画再生前の広告が再生されたタイミング

で利益や利益の授受を発生させてる。

「柚葉動画 ではなかったか」 と判断できる以前で

商標が利用された結果の不当利得が問答無用で発生してる

0376名無しさん@恐縮です2022/05/20(金) 19:57:03.41ID:jUTJUCfN0
>>373
そこらは「先行使用」が対抗要件になるから
結局無効審判との絡みになるだろさ
無効審判が提起出来るのは
あくまで「利害関係人」であるから
必ずしも「権利の帰属」について争い得る立場に限定される訳ではないからね

0377名無しさん@恐縮です2022/05/20(金) 19:59:06.32ID:PekA7k/c0
>>375
判例ないのね
ありがとう

0378名無しさん@恐縮です2022/05/20(金) 20:01:13.56ID:AZh1IRln0
判例がない=今までこんな事で揉め事起こす奴がいなかった

0379名無しさん@恐縮です2022/05/20(金) 20:01:32.67ID:Kcy0525b0
>>376
喧々諤々な論点ではあるけど
先使用権 が及ばない、周知性がないというのが司法判断には事実なので

先使用権 が明快に主張できる状態なら
>>338 で「シリーズ名として判断されるようなタイトルは危険が高いので変更しろ」 にはならん

0380名無しさん@恐縮です2022/05/20(金) 20:07:54.09ID:XPuVdsNq0
先行使用が万一認められたとしてもそれは過去動画に対しての話であってこれから投稿される動画はダメだわな
別にニコニコはそういうのを総括してる組織ではないし

0381名無しさん@恐縮です2022/05/20(金) 20:14:03.06ID:jUTJUCfN0
>>379
そこは判例との絡みで
著作物の個別タイトルは商標の侵害には当たらないとする一方
連作の場合は該当する場合があるからだろうね
ただ
ニコニコは「製作者としての利害関係人」ではなく
管理者としての利害関係人だから
動画製作者への注意喚起と
ニコニコが利害関係人として無効審判に臨む場合の根拠は自ずと別の根拠になるだろよ

0382名無しさん@恐縮です2022/05/20(金) 20:14:49.92ID:AZh1IRln0
直接的な利害関係者ではないけど、この件で動画投稿の規模が萎縮したらニコニコも無視できないってことでしょ
具体的になるするかは月曜日の会見待ちじゃね
一つの見解であって裁判でどうなるかは分からんって書いてあったと思うが

0383名無しさん@恐縮です2022/05/20(金) 20:15:06.29ID:PekA7k/c0
仮に先使用権認められたなら過去だけでなく将来も使用可能
先使用権とはそういうもの

0384名無しさん@恐縮です2022/05/20(金) 20:15:25.92ID:ACNdoW0X0
今回の件は商標として認められるものではなかった
明らかに法律が追いついてない
だからこそ早く法改正すべき
政治家のせいにするけどこんなのの案を実際に考えるのは本職の連中

0385名無しさん@恐縮です2022/05/20(金) 20:17:22.58ID:jUTJUCfN0
>>380
サイトの運営に大きな障害をもたらした…というのは
「利害関係」としては成立する
後はその「障害」が
無効の裁定を与えるに足るものか?を行政が判断する

0386名無しさん@恐縮です2022/05/20(金) 20:22:47.52ID:u67u1lbx0
>>334
怪しい企業が作ってるオリキャラのゆっくり系は怪しい社員が直接自宅ピンポンしてきそうでマジ怖いw

0387名無しさん@恐縮です2022/05/20(金) 20:24:25.64ID:B4wAPEH+0
つまり先使用の権利が仮に及ばない場合においても
東方の二次としてゆっくり茶番劇タイトル使ってるなら
そこで柚葉に商標権で訴えられても弾ける…という事?

本当にそうなら、これでこの件はひと段落したと言えるんじゃね?
だってもうこれ、柚葉がゆっくり界隈に今後は攻撃仕掛けられないのと同義だろ
ゆっくり◯◯系で更に商標登録、というのも不可能だからな
どんなに金があったとしても

0388名無しさん@恐縮です2022/05/20(金) 20:28:33.82ID:AZh1IRln0
>>387
裁判で勝てる見込みがあったとしても、youtubeのシステムが通報を受けて削除したら面倒なわけで、脅威は残るんだよな

0389名無しさん@恐縮です2022/05/20(金) 20:31:24.26ID:Kcy0525b0
>>383
「ゆっくり茶番劇」 という名前を冠するシリーズ動画の

万人どころでなく知られた(周知された)製作者個人に限り!

だな

0390名無しさん@恐縮です2022/05/20(金) 20:34:35.08ID:zUVqnHbw0
まあ少なくともニコニコにおいてはルールに従ってる限りは明確に削除の対象から外すって言質取れたのは大きいと思う
つべも明確な類似のラインを示してくれりゃほぼ終息と見ることができるんじゃないかな

0391名無しさん@恐縮です2022/05/20(金) 20:39:00.78ID:B4wAPEH+0
>>388
というかそもそも、つべの削除botって
その動画のなにが原因で規則や法規に触れてるから削除ってのがわからないからな
ゲーム系の動画はよくわからん理由で消されたって話をよく聞くわ
(とくにアケゲー系)
どこ訂正すればいいのかわからんっていう


この脅威のある無しとは別に
東方推し、ゆっくり推しとしては
やはり柚葉のもつ商標を手放させたい、取り上げたいというのはあるだろうなあ
やはり無効審判でとことん追い詰めにいくのだろうか

柚葉にとってはもう
該当の商標権を(権利としての行使は出来なくとも)持ち続ける事だけに
意義感じてるだろうからなあ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています