【映画】「SF映画における最高の悪役ランキング」 を米映画サイトMovieWebが発表 [湛然★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001湛然 ★2022/05/15(日) 05:59:35.91ID:CAP_USER9
Best Villains in Sci-Fi Movies, Ranked
By Trevin Geier
Published 3 days ago※DeepL翻訳
https://movieweb.com/sci-fi-movies-villains-ranked/


良い悪役とは、恐ろしくて、賢くて、主人公と釣り合うものでなければならない。ここでは、SF映画における最高の悪役をランキング形式で紹介します。

SFというジャンルには、様々な状況や世界観が存在するため、悪役も様々なものがあります。複雑な信念を持つ悪役、自分が正しいと信じている悪役、そしてただ善なるものを破壊しようとする悪役。このジャンルでは、『スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム』や『デューン』のような素晴らしいキャラクターが生まれ続けている。

良い悪役は、恐ろしくて、賢くて、主人公と相性が良くなければなりません。悪役の美学は、主人公と簡単に見分けがつき、個性的であることが重要です。優れた悪役は、その必要性を正当化するバックストーリーと、物語を通して進行するキャラクター・アークを備えている。そこで、SFの悪役をランキング形式でご紹介します。


1 Darth Vader - Star Wars (1977)

2 Immortan Joe - Mad Max: Fury Road (2015)

3 T-1000 - Terminator 2: Judgement Day (1991)

4 Khan Nooien Sigh - Star Trek (1982, 2013)
5 Agent Smith - The Matrix (1999)
6 Xenomorph - Alien (1979)
7 Predator - Predator (1987)
8 General Grievous - Star Wars: Episode III - Revenge of the Sith (2005)
9 Knifehead Kaiju - Pacific Rim (2013)



1 ダース・ベイダー - スター・ウォーズ(1977年)
https://pbs.twimg.com/media/FSaJlnsXIAEQrLz.jpg
スター・ウォーズのダース・ベイダーは、SFの歴史において最も象徴的な人物であり、偉大で強力な銀河帝国の指導者である。かつてアナキン・スカイウォーカーとして知られ、ジェダイの訓練を受けた彼は、ダークサイドに傾倒し、シスに加わります。
このキャラクターの進行は強固で、オリジナル3部作も前日譚映画も、すべてこのキャラクターの変遷を描いています。このキャラクターは信じられないほど強力で、支配欲が強く、明確にはあまり示されませんが、非常に頭が良いのです。
ダース・ベイダーは本当にあらゆる点で優れており、SFの悪役の中で最も卑劣な存在と言えるでしょう。

2 イモータン・ジョー 「マッドマックス 怒りのデス・ロード」(2015)
https://pbs.twimg.com/media/E3j60-4XEAA_Xaf.jpg
イモータン・ジョーは、『マッドマックス 怒りのデス・ロード』の主な敵役です。権威主義的な独裁者で、狂信的な過激派グループ「ウォー・ボーイズ」のリーダーです。町の水源を支配し、帝国の後継者を探すための繁殖プログラムを構築している。信奉者の働きを利用し、カルト宗教のような社会を作り上げたこのキャラクターは、まさに悪である。

3 T-1000 - ターミネーター2/ジャッジメント・デイ (1991)
https://pbs.twimg.com/media/FSbCXPHXMAMSBxG.jpg
T-1000は『ターミネーター2/審判の日』に登場するターミネーターのモデルである。オリジナル版のT-800と比較すると、より新しい。T-1000は液体金属でできており、同じ大きさのものに触れると、その形状を模倣することができる。今ではよく知られているが、フランチャイズ第2作でこの能力が明らかになったことは、アクション映画史における最高の瞬間の一つである。その能力は、弱いT-800と比較すると全く予想外のものであり、そのパワーは他の追随を許さないようだ。

(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)

0267名無しさん@恐縮です2022/05/15(日) 18:46:19.75ID:GKW2oOTI0
>>237
〜俺たちのトレホ!〜
弾丸刑事 怒りの奪還
2017年12月24日(日) 15:00〜16:40
2014年/アメリカ

0268名無しさん@恐縮です2022/05/15(日) 18:47:56.56ID:iXoozqj40
>>265
少なくても一作目は違うなー

0269名無しさん@恐縮です2022/05/15(日) 18:49:14.56ID:7PY+i/rN0
>>42
サイエンスフィクション?
スペースオペラ?

0270名無しさん@恐縮です2022/05/15(日) 18:55:50.52ID:OjSboiyj0
千手観音

0271名無しさん@恐縮です2022/05/15(日) 19:09:24.21ID:xPw8P0a70
>>57
最も恐ろしいものを想像しろ、つって
真逆を想像したらどうなるの?っていう「もしも」の結果でああなると

SFじゃね?

0272名無しさん@恐縮です2022/05/15(日) 19:38:36.56ID:busTYGs60
グリーバスは映画版だと小物臭しかしなくて…映画に先行して登場したアニメのクローン大戦Iだとジェダイマスター達に無双しててメチャ強かったのに…

0273名無しさん@恐縮です2022/05/15(日) 19:40:19.10ID:HrS66P2K0
曖昧かも知れんけど「SF」って一応のカテゴライズを設けた上で話をしないと
史劇・時代劇・戦争映画・犯罪もの.等を混ぜたら、とんでも無い悪者が出て来るわなw

0274名無しさん@恐縮です2022/05/15(日) 20:06:02.24ID:9CmehN1f0
デスラー総統

0275名無しさん@恐縮です2022/05/15(日) 20:11:50.07ID:xrwCQ8c80
機械伯爵だな

0276名無しさん@恐縮です2022/05/15(日) 21:54:15.76ID:HAgDqadG0
>>218
淀川長治だったかな
スーパーマンが根っからのアメリカンヒーロー物なのに対してバットマンはヨーロッパのテイストがあると評してたような
>>217
スーパーマンのレックス・ルーサーなんかどう?

0277名無しさん@恐縮です2022/05/15(日) 22:24:52.19ID:xfYqiS7i0
ジーン・ハックマンのルーサー良かったな

0278名無しさん@恐縮です2022/05/16(月) 00:46:55.96ID:HISuKWPc0
SFとか関係無いならディアボロスのアル・パチーノだな

0279名無しさん@恐縮です2022/05/16(月) 04:00:31.95ID:f7pg4Kq90
ドラゴがないやり直し

0280名無しさん@恐縮です2022/05/16(月) 04:01:12.30ID:f7pg4Kq90
ああSFだったか

0281名無しさん@恐縮です2022/05/16(月) 04:19:37.63ID:fdY5sjyN0
ロッキーだったらアポロの方だなー
シリーズ重ねるごとにお友達になっていったから悪役って感じはしないけど

0282名無しさん@恐縮です2022/05/16(月) 04:45:35.28ID:3dM2TyMy0
>>281
>ロッキーだったら
イワン・ドラゴ1択

0283名無しさん@恐縮です2022/05/16(月) 05:51:22.91ID:8gmtUpwX0
SFだったら最強なのはサノス
俺の中では悪役とは思ってないが

0284名無しさん@恐縮です2022/05/16(月) 06:00:39.58ID:X8coCL4e0
ゼットン

0285名無しさん@恐縮です2022/05/16(月) 07:01:36.30ID:IswxCMkm0
>>283
善意溢れる死神って厄介だな

0286名無しさん@恐縮です2022/05/16(月) 08:49:30.73ID:j7Zine+N0
>>276
ヨーロッパの類型ってゾロとかルパンとか紅はこべとかだろうか

0287名無しさん@恐縮です2022/05/16(月) 09:05:04.12ID:vjKQxL8+0
どうせ一位はコーホーだと思ったらやっぱり

0288名無しさん@恐縮です2022/05/16(月) 09:11:19.39ID:xCs41WH90
悪役はやはり一人で圧倒的な力がなくちゃな
ダースベイダーやターミネーターの敵はいいけど、イモータン・ジョーはただの威張ってるだけの雑魚だから魅力がない

0289名無しさん@恐縮です2022/05/16(月) 10:17:21.30ID:i745697+0
Xenomorphが入るなら、物体Xもランクインすべき
ジュラシックパークのTレックスも

0290名無しさん@恐縮です2022/05/16(月) 10:41:47.25ID:5+oHbIPH0
>>69
スペクトルマンかよ

0291名無しさん@恐縮です2022/05/16(月) 11:21:49.35ID:umACeqgN0
ジャイアン
ブタゴリラ
ゴリライモ

0292名無しさん@恐縮です2022/05/16(月) 11:43:53.65ID:HeOET9u40
>>286
デカダンスの香りがするとかそんな表現だったと思う

0293名無しさん@恐縮です2022/05/16(月) 12:01:39.62ID:ZgjVWhxj0
最恐の悪役 ガンバのノロイ だが実写映画化したら超カワイイだろうな只のイタチだし

0294名無しさん@恐縮です2022/05/16(月) 12:05:38.14ID:umACeqgN0
>>293
イタチが食料のネズミを狩ってるだけなのに…

0295名無しさん@恐縮です2022/05/16(月) 12:09:02.29ID:yAEnbLBj0
インタビュー・ウィズ・ヴァンパイアのレスタト

0296名無しさん@恐縮です2022/05/16(月) 12:14:03.31ID:ZgjVWhxj0
ロードオブザリングのサウロンも超強そうだったな 結果何もしないうちに滅んでたが

0297名無しさん@恐縮です2022/05/16(月) 12:22:11.86ID:tQG/9Boz0
スターウォーズとアップルの信者は同じ臭いがする

0298名無しさん@恐縮です2022/05/16(月) 12:27:14.11ID:osbXa8Te0
大鉄人17のブレイン
ミニチュアでは流石にチャチいが無機質感溢れて大好きなデザイン
現代の技術でブラッシュアップすればいけそうな気がする
https://i.imgur.com/nRHLL0b.jpg

0299名無しさん@恐縮です2022/05/16(月) 12:30:50.14ID:XEIMULHp0
>>291
ブタゴリラって呼ばれても一切怒らない薫さんは聖人だろ

0300名無しさん@恐縮です2022/05/16(月) 12:36:36.17ID:alJJ998W0
改心して死ぬのはヘボ悪役

0301名無しさん@恐縮です2022/05/16(月) 12:43:52.71ID:U76QH2WI0
Dune砂の惑星(カイル・マクマクランの方)でスティングが演じた役

0302名無しさん@恐縮です2022/05/16(月) 13:07:15.96ID:CZ6NJHjS0
ダークヘルメット

ダースベイダーよりも恐い
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

0303名無しさん@恐縮です2022/05/16(月) 13:12:16.96ID:8zgR2T5G0
ジャンプ漫画家に脚本任せればみんな強敵(とも)になるな

0304名無しさん@恐縮です2022/05/16(月) 13:12:55.32ID:gcgokvak0
>>303
編集者、じゃないのかね

0305名無しさん@恐縮です2022/05/16(月) 13:21:32.08ID:g6/0NlV40
>>1
ウエストワールド ガンマン
ジュラシック・パーク ラプトル
トータルリコール 鬼嫁
ゼイリブ 宇宙人
ロボコップ クラレンスとジョーンズ
ムーンレイカー ジョーズとドラッグス
ルパン対クローン人間 マモー

0306名無しさん@恐縮です2022/05/16(月) 13:23:42.97ID:g6/0NlV40
>>281 SFちゃうやん

0307名無しさん@恐縮です2022/05/16(月) 13:25:49.71ID:gcgokvak0
>>305
> ロボコップ クラレンスとジョーンズ

昔、南海と近鉄でプレーしてHR王にもなった野球選手かね

0308名無しさん@恐縮です2022/05/16(月) 13:37:56.16ID:i745697+0
ロボコップの最大の悪役はあの社長だろう

0309名無しさん@恐縮です2022/05/16(月) 15:27:25.31ID:j6STTt7o0
マルキ・ド・サド

0310名無しさん@恐縮です2022/05/16(月) 17:37:04.71ID:b7jwU6Q70
ドロンジョさま

0311名無しさん@恐縮です2022/05/17(火) 01:54:21.63ID:BoFLR4Ok0
>>245
諸説あったような
オファーされたのはベイダー役じゃなく初作のオビワン役で、当時無名だったルーカスの作品でSFは子供向けと断ったら大ヒットして
それならと気鋭のスピルバーグの1941に出演したら、これがとんだ駄作
もう二度とハリウッド作品には出ないとベストキッドの師匠役を断ったたら、代わりのモリタがアカデミー賞を受賞したとか

0312名無しさん@恐縮です2022/05/17(火) 09:04:38.70ID:zKFKwZqn0
ジェニファー・ロペスのザ・セルはSFに入る?

0313名無しさん@恐縮です2022/05/17(火) 11:30:19.36ID:xuVFwwBg0
>>296
レゴバットマンでリベンジしてる

0314名無しさん@恐縮です2022/05/17(火) 22:50:31.63ID:qk5b4I8X0
禁断の惑星のイドの怪物

0315名無しさん@恐縮です2022/05/17(火) 23:35:02.00ID:mFAZR4g50
物体Xってリメイクのほうはなかなか面白いけど
オリジナルの昔のやつは、全然そんな大した心理ホラーみたいなことでもない
ただの怪物なんだよねw

0316名無しさん@恐縮です2022/05/18(水) 05:06:36.58ID:oati6FxC0
>>315
プレステ4で遊んだ後にファミコンで遊んで「ファミコンしょぼい」と笑うようなバカはやめとけ

0317名無しさん@恐縮です2022/05/18(水) 11:44:06.63ID:YZRT3SNq0
カーペンター版(リメイク)しか見たことないけど、ウィキペディア先生によると
「1951年の映画『遊星よりの物体X』のリメイクというよりも、原作となった短編小説『影が行く』の忠実な映像化となっている。」
という評価のようだ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています