【映画】「シン・ウルトラマン」ついに全国封切り! 樋口真嗣監督「いろんな仕掛けがあるので、2度、3度と見て」 [muffin★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001muffin ★2022/05/14(土) 20:27:02.13ID:CAP_USER9
https://eiga.com/news/20220513/20/

庵野秀明が企画・脚本を手がけ、国民的特撮ヒーローの新たな誕生と戦いを描いた映画「シン・ウルトラマン」が5月13日、全国401館(IMAX39館含む)で封切られた。東京・TOHOシネマズ六本木ヒルズで初日舞台挨拶が行われ、ウルトラマンになる男・神永新二を演じた主演の斎藤工、共演する長澤まさみ、西島秀俊、有岡大貴(Hey! Say! JUMP)、早見あかり、メガホンをとった樋口真嗣が出席した。

庵野氏と「シン・ゴジラ」でもタッグを組んでいる“盟友”の樋口監督は「4年前に庵野から『やってよ』と言われたのが始まり」と振り返り、「庵野の本(脚本)と寸分違わないものを作ったつもり。4年間がとりあえず形として終わる」と万感の思いを吐露。さらに「大ヒットすると(ヒット御礼舞台挨拶の)呼び出しもかかるので、そういうことを期待しつつ、いろんな仕掛けがあるので、2度、3度と見てほしい」とアピールする場面も。舞台挨拶では、庵野氏の名前が“総監修”としてクレジットされていることも明らかになった。

主演の斎藤は同日朝、自ら劇場に足を運び、本作を改めて鑑賞したといい「ちょっと遅刻してしまったんですが(笑)、客観的に見るつもりが、いいように引きずり込まれた」と興奮しきり。「分断、分裂、対立、孤立の時代に加速しているなか、円谷(英二)さんがシリーズにこめた、他者を思いやる原初的な優しさや愛、命の尊さといった思いのバトンが、子どもたちへの未来の希望になることを祈っています」と切なる願いを語っていた。

「禍威獣(カイジュウ)」と呼ばれる謎の巨大生物に立ち向かう「禍特対(カトクタイ)」の隊員であるキャスト陣も、本作の封切りに感無量の面持ち。分析官の浅見弘子を演じた長澤は、ウルトラマンの手に乗るシーンについて「撮影はグリーンバックなので、ちゃんと乗れているのかなと想像しながら演じた」と回想。西島は禍特対の班長・田村君男を演じ「そりゃ、うらやましいです。僕もウルトラマンになりたかった」と変身願望を明かした。

全文はソースをご覧ください

https://eiga.k-img.com/images/buzz/96576/bd859df9faa2887f/640.jpg
https://eiga.k-img.com/images/buzz/96576/34c0697f3f6aed9e/640.jpg
https://eiga.k-img.com/images/buzz/96576/4673e2ad405a5b8a/640.jpg

0952名無しさん@恐縮です2022/05/15(日) 02:36:37.24ID:1CqnlJ/U0
>>951
そんなの気にならなくなるほど全体的にダサい映画だったぞ

0953名無しさん@恐縮です2022/05/15(日) 02:37:09.92ID:rD2fJh9N0
>>951
テロップ多用されないからOP以外は気になんないよ

0954名無しさん@恐縮です2022/05/15(日) 02:37:51.24ID:mtPTFoUt0
>>949
違うって描かれて無いよ
人間が好きになった動機もたった一つあれを助けて死んだことだけ
(しかもそれは終盤まで伏せられてる)

バディバディと連呼するだけで
何の強力描写もされてなく唐突に別の公安の男が
資料渡して助けに行くだけ。
君は大いなる勘違いをしている

0955名無しさん@恐縮です2022/05/15(日) 02:38:37.49ID:NcWEGLbc0
>>466
宮崎駿と比べると高畑勲は教養が有りすぎたから宮崎ほど大衆には受け入れられなかったわけか
大衆は分かりやすいバカが好きだからな

0956名無しさん@恐縮です2022/05/15(日) 02:39:20.15ID:JCL4dJSu0
>>950
ただし次回作が制作される条件は「庵野が精神的な不調から回復し、作りたい映像を作れるだけの潤沢な資金が調達でき、現状問題のある邦画自体の制作環境が新たに整ったら」だぞ笑

0957名無しさん@恐縮です2022/05/15(日) 02:41:10.61ID:d4Q2NaKE0
>>949
単純に知りたいんだけどさ、あの役者たちの情けないまでの演技力の低さは気にならないの?
イデ隊員やシンゴジの尾頭さんみたいなキャラが立った役柄もいないし
やたら実相寺もどきの構図アングルを
延々事務所の中でちまちまやってたりとか
見てて情けないと思わなかったの?

0958名無しさん@恐縮です2022/05/15(日) 02:41:28.00ID:u7639VSz0
庵野だと最終的に貰った情報から人間があれ作りあげて光の国と対立して滅ぼされるシンウルトラマン最終章作りそうな恐怖がある
そんで数年後にまた違う結末の作り直したり
なのでこれで終わりでいいよ

0959名無しさん@恐縮です2022/05/15(日) 02:42:20.24ID:uV6qY1tv0
>>954
きみのそのレスで、完全に君がまるで読み取れてないだけってのがよくわかった

人間が好きになった動機があれだけ?あれは衝撃体験のひとつだけど
あくまで強い興味を持つきっかけに過ぎないんだよ

バディバディとか言って怒ってるだけって言ってる奴は本当にキャラクターの心情が理解できずに表面上の台詞しか追えてないのがよくわかる
あそこで感情が爆発したのは未知への恐れからくるものだし、圧倒的強者だったウルトラマンがひとりじゃ何もできない弱者になって、何を思ったか
初めて知った概念に実際に強烈な体験として理解してどういう感情のゆさぶりをもったか

そういうの全然想像できてないお前に、この映画を悪しざまに否定されるのはちょっと腹立つかな…

0960名無しさん@恐縮です2022/05/15(日) 02:43:50.68ID:mtPTFoUt0
>>959
お前ストーリ―ラインが判って無いよ
テレビシリーズの数十話の分のウルトラマンが人間に好きなったという情報を
勝手にこの映画にスライドして描いていたと思ってるだけ

0961名無しさん@恐縮です2022/05/15(日) 02:44:06.75ID:TVe00DAe0
>>943
表面的には逆輸入のエヴァっぽいんだけどエヴァファンが見るとコレジャナイ感があるんだよ
エヴァじゃないけどウルトラマンになってるかどうかが重要だが俺には判断できない

0962名無しさん@恐縮です2022/05/15(日) 02:44:50.64ID:d4Q2NaKE0
そもそもこのまま行くと
光の星ウルトラ兄弟vs地球人類になっちまうよな

ていうか、ぞーふいw
どうせ地球人滅ぼすんならザラブやメフィラスに好き放題侵略させりゃいいじゃんw

0963名無しさん@恐縮です2022/05/15(日) 02:45:23.80ID:uV6qY1tv0
>>957
>やたら実相寺もどきの構図アングルを 延々事務所の中でちまちまやってたりとか

たまに気になったのはそれくらいで
イデ隊員の役回りは立派にあの天才青年が果たしてただろう

あれが再び立ち上がる気力を取り戻すまで、あえて見守る仲間といい俺は好きだったよ
自分から立ち上がらないと意味ないという信念や、仲間を信じる気持ちがうかがえて

0964名無しさん@恐縮です2022/05/15(日) 02:45:54.35ID:IcLLX7xY0
ウルトラマンが人間を好きだろうが嫌いだろうが何の思い入れもない自分からしたらどうでもいいんだよなw
ラストはその辺の問題を掘り下げてたがどうでもよすぎた
どうせ好きなんでしょとしか思わんし

0965名無しさん@恐縮です2022/05/15(日) 02:46:06.23ID:1CqnlJ/U0
キャラクター同士の関係性について描けていないのは明らか
妄想やリメイク元の前提知識でなんでもかんでも補間してしまうことを「作品を読み取る」とは言わない

0966名無しさん@恐縮です2022/05/15(日) 02:46:30.05ID:uV6qY1tv0
>>960
逆にお前がまるで分かってないよ
本編だけでしっかりと流れが描かれてたのにまるで理解できてない
コーヒーの件ひとつとっても、丁寧に段階追ってたのに…

0967名無しさん@恐縮です2022/05/15(日) 02:48:07.73ID:mtPTFoUt0
>>963
だから、そこだけを描いてもダメなんだってw
序盤でチームがどういう立ち回りや葛藤なしに
後半でいくら落ち込んでます葛藤してます描いても
数分後にUSBありました!では
既に感情が積み上がって無いのでバトルだけが積み重なった
砂の城にしかならない。

0968名無しさん@恐縮です2022/05/15(日) 02:49:56.62ID:mtPTFoUt0
>>966
描かれてないってw
それで命張って守る動機付けにはなってないよ

0969名無しさん@恐縮です2022/05/15(日) 02:50:16.27ID:d4Q2NaKE0
>>963
あの坊ちゃんがまったく全く天才少年に見えないよ
セリフでそう言ってるからってあれじゃどうしようもない
あの情けない演技力には何も思わないの?

0970名無しさん@恐縮です2022/05/15(日) 02:50:29.17ID:CasD5upl0
>>965
>>966
展開やテンポの速さに詰め込まれた情報量にと原作ウルトラマンを知ってるか知ってないかで捉え方が大きく変わるのはしょうがないよな

個人的には観客はみんなウルトラマン知ってるよね?ってスタイルは好きw

0971名無しさん@恐縮です2022/05/15(日) 02:51:26.19ID:TVe00DAe0
めちゃくちゃ駆け足で情緒がほとんど感じられなかったね
ドラマとしては継ぎはぎの印象でそれは大きな欠点だと思った

0972名無しさん@恐縮です2022/05/15(日) 02:51:26.80ID:5XjyyGAr0
>>37
教養=SFだからな

0973名無しさん@恐縮です2022/05/15(日) 02:51:34.16ID:IcLLX7xY0
単純に話を面白くするには長澤まさみと斎藤工を強い恋愛関係にすることだと思うがそれを避けてるんだよな
またかよと思われたくないのか知らんが王道を行ってもよかったのにね バディとか半端なことしないで

0974名無しさん@恐縮です2022/05/15(日) 02:52:24.35ID:c9ybNJCg0
これをありがたがってる人って粟と稗しか食べたことないのかにゃ?

0975名無しさん@恐縮です2022/05/15(日) 02:53:11.13ID:u7639VSz0
>>962
一応最後はちょっと興味深いかも的なこと言ってたじゃん
だから調査のためにセブンを送り込む
という次作に繋がるフリかなと思った

0976名無しさん@恐縮です2022/05/15(日) 02:54:15.91ID:yzjpZqd80
観たけど特撮じゃねえよCGばっかじゃねえか

0977名無しさん@恐縮です2022/05/15(日) 02:54:50.57ID:uV6qY1tv0
>>967
数分後にUSBありました、とか言ってる時点でおまえは本当に何も読み取れてない

人間は何をやっても敵わないと完全に心折れた相手に託した神永と、それを見ていた同僚が
あえて男が戦いの場に帰ってくるのを待った時間がたった数分?それはさすがに読み取れなさすぎ

悔しさを階段で爆発させていたシーンから、どれだけの葛藤を経て傷ついた心のままであそこに戻ってきたか
それを信じてずっと待っていた同僚といい、そういうところの熱さがまるで読み取れないお前と、読み取る俺とで感想が違うのはそりゃそうだろうな

俺はゼットンとのバトルシーンでボロ泣きしたもん

0978名無しさん@恐縮です2022/05/15(日) 02:54:55.56ID:mtPTFoUt0
>>973
バディでもいいんだけど

長澤との協力関係や作戦上齟齬を描きつつ
長澤自身が斉藤工の存在に疑念を抱いて自分で調べて
救出にまで至る過程が必要だった。

0979名無しさん@恐縮です2022/05/15(日) 02:56:45.44ID:CasD5upl0
>>978
2時間尺では無理だ

0980名無しさん@恐縮です2022/05/15(日) 02:58:03.94ID:mtPTFoUt0
>>979
うん
だから2時間半にするか
もしくは戦闘シーンやあまり意味のない政治シーンをカットしてでも
話の筋を一本通せばもっとまともな映画になってた。

結局おもちゃ箱をひっくり返しただけに

0981名無しさん@恐縮です2022/05/15(日) 02:58:24.88ID:IcLLX7xY0
その通り
しかし恋愛なら二時間で収まる
好きに理由はないからな
つーわけでつぎは俺が監督で

0982名無しさん@恐縮です2022/05/15(日) 02:58:42.32ID:uV6qY1tv0
>>968
えええ…
お前はあの一室でひとり待っていたウルトラマンの心情や揺れ動きについて、本当になんも理解できないの?
そこまで想像力欠落してたら創造物けっこう分かってない事多そうだけど

0983名無しさん@恐縮です2022/05/15(日) 02:59:27.07ID:mtPTFoUt0
>>982
もう諦めよ
ここで絶賛してるのお前だけだから

0984名無しさん@恐縮です2022/05/15(日) 02:59:31.27ID:CasD5upl0
>>980
かなりギチギチにしてたし要らないシーンはなかったと思うけどな

0985名無しさん@恐縮です2022/05/15(日) 03:01:23.39ID:I1USSroR0
なんか相変わらずって感じで見なくていい気になるな

0986名無しさん@恐縮です2022/05/15(日) 03:01:26.58ID:uV6qY1tv0
>>983
どこでも賛否両論で絶賛の声も十分多いのは言うまでもないとして、
俺が言ってるのはシンプルに君の反論がいちいちあまりにも理解してなさ過ぎるから、きっちり反論してるだけなんだよ
さすがに気づいてない事多すぎだよ君

0987名無しさん@恐縮です2022/05/15(日) 03:02:15.21ID:mtPTFoUt0
>>984
一つのシーンを丸ごとじゃなくても
例えばガボラやネロンガ戦なんかをそろぞれ
もう少しカット数を減らすとか
全体的に間引く方法はあったはず。

でも脚本の段階で誰もツッコまず
そのまま撮ってるのならそりゃ気にしないだろうけど

0988名無しさん@恐縮です2022/05/15(日) 03:03:34.44ID:mtPTFoUt0
>>986
いや全然キッチリ反論して無いよ君w
ただ描いてた連呼してるだけ

0989名無しさん@恐縮です2022/05/15(日) 03:03:47.30ID:CasD5upl0
>>987
まじかよ
戦闘も個人的にはかなり駆け足に感じたがもっと削るべきって思った奴もいたんだな

0990名無しさん@恐縮です2022/05/15(日) 03:04:40.01ID:uV6qY1tv0
>>988
どこで何を描いてたかまでいちいち説明してやってるだろうに
お前が無かったといってるのは全部、お前さんが取りこぼしてる情報だったというだけ

0991名無しさん@恐縮です2022/05/15(日) 03:04:52.46ID:TVe00DAe0
「原作ウルトラマンを知ってる前提」なら必要十分なのかもしれないんだが
庵野脚本に問題があると言っても庵野なら欠けてる部分も強引に魅せちゃうようなとこがあるけどそこは樋口監督では厳しい感じ

0992名無しさん@恐縮です2022/05/15(日) 03:04:57.15ID:mtPTFoUt0
>>989
いや怪獣戦が楽しみな人間がいるのは
判るよ
でも一本の映画を見たいのよ俺は

0993名無しさん@恐縮です2022/05/15(日) 03:05:40.84ID:1CqnlJ/U0
>>991
これこれ

0994名無しさん@恐縮です2022/05/15(日) 03:05:48.69ID:mtPTFoUt0
>>990
取りこぼして無いよ
急にバディを繰り返したりするけど
バディと呼べる作戦も何もやって無いでしょ
そういうトコ

0995名無しさん@恐縮です2022/05/15(日) 03:08:43.29ID:uV6qY1tv0
>>994
バディ連呼にそこまで強い意味があると思ってる辺りが分かってない
これまで何かに頼るという概念すら無かった強い生命体が、追い込まれてやむなく弱者として仲間を信じて頼ることをやってみた

その極限の体験で両者に芽生えたものが、一発で強いきっかけだったという事なんだから
そこまでに描かれてないとか言ってる時点で何も分かってないよ

0996名無しさん@恐縮です2022/05/15(日) 03:09:26.25ID:mtPTFoUt0
>>995
何言ってんだよバディが助けた時に相当重要な要素でしょうに
お前ストーリーってもんを全く判ってない

0997名無しさん@恐縮です2022/05/15(日) 03:11:31.14ID:uV6qY1tv0
>>996
バディとしての絆が生まれたのはそこからなんだから、その前で~とか言ってるのが何も分かってないって言ってるんだよ
あそこで怒ったのは単純に、未知の生命体への恐れや恐怖心からくるものだし、そんなにバディじゃなかっただろ!って連呼してるお前みたいな奴はしょーもないと思ってる

0998名無しさん@恐縮です2022/05/15(日) 03:12:17.69ID:mtPTFoUt0
>>997
だから遅いんだってw
その事を言ってんのw

0999名無しさん@恐縮です2022/05/15(日) 03:13:07.13ID:uV6qY1tv0
>>998
遅いじゃないんだよ
あの一発がどれだけウルトラマンにとって衝撃体験だったか

そういう想像力が働かないお前には難しい映画だったのかもな

1000名無しさん@恐縮です2022/05/15(日) 03:13:52.13ID:mtPTFoUt0
>>999
助けで絆を確認するためには
その前の段階で行き違いや葛藤が不可欠なの!w

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 6時間 46分 50秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。