【芸能】桂文枝、55周年独演会で西川きよしと漫才披露へ 「できるだけ稽古して」笑いの殿堂NGKで7・16開催 [フォーエバー★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001フォーエバー ★2022/05/13(金) 23:15:43.22ID:CAP_USER9
 落語家の六代 桂文枝(78)が12日、落語家55周年記念独演会『笑って元気に!いらっしゃーい!!ツアー』大阪・なんばグランド花月(NGK)公演(7月16日)の概要会見に出席。ゲストの一人に西川きよし(75)を迎え、“きよし・文枝コンビ”で漫才を披露する意向を明かした。

【写真】手を振り笑顔を見せる桂文枝

 吉本興業の顔であり、上方落語界の第一人者。関西大学の落語研究会を経て、先代の桂文枝に弟子入りし、桂三枝として創作落語の道を切り拓き、2012年に六代 桂文枝を襲名。テレビ・ラジオでも活躍し、『新婚さんいらっしゃい!』は今年3月まで51年司会を務めた。

 落語家55周年記念独演会は4月16日の佐賀公演から始まっており、6月5日には東京・よみうりホールで開催。そして、桂文枝襲名10年の記念日となる7月16日にNGKに登場する。ゲストには、きよしのほか、東京の林家木久扇、関西大学の後輩コンビ・ジャルジャルを迎える。

 吉本興業は110周年を迎えており、文枝は「半分の55年やらせていただいて、本当に感慨深いです」としみじみ語り、「順風満帆で、こんな幸せいいのかなと思っていた」とファンや会社に感謝。そして「まだまだ元気で、79歳まだまだ頑張るでというところを見ていただきたい」とほほえんだ。

 西川のゲスト出演については、『(今年の)沖縄映画祭の時、たまたま僕があいさつしている時に西川さんが入ってきて、漫才みたいになったときが楽しかった」と言い、「きよし・文枝コンビで新しいネタを作ってやりたい」と意気込んだ。

続けて「ダウンタウンさんのようなあんな思いつきというか、その場の雰囲気で作れるようなことはできませんので、できるだけ稽古して面白い漫才ができたら」と具体的に漫才の言葉を口にし、「吉本にエンタツ・アチャコ先生、一時おられたダイマル・ラケット師匠、やすし・きよし、そのような漫才の続きができれば。55周年、落語もやりますけども、面白かったな、楽しかったなと思っていただけるイベントができれば」と張り切った。

5/12(木) 10:20配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/8671b34629e211ab3ae540c54755d67b337c58f6
https://i.imgur.com/VL8oo3W.jpg

0023名無しさん@恐縮です2022/05/14(土) 03:04:38.57ID:ZdHTRd1g0
>>18
さんまの名探偵をご存知の人なら、さんまの名探偵に出てくる古株以外の事も知ってる世代やろ

0024名無しさん@恐縮です2022/05/14(土) 03:24:26.00ID:3//mEMYp0
せっかくの吉本興業110周年イベントを大々的に行ったのに話題をダウンタウンの漫才一色にされたから嫌みに聞こえる

0025名無しさん@恐縮です2022/05/14(土) 03:26:45.46ID:8n48xgy70
きよしがかわいそう

0026名無しさん@恐縮です2022/05/14(土) 03:29:17.67ID:MgYDhY4m0
>>13
ちゃんと別に師匠もおるんやで。

0027名無しさん@恐縮です2022/05/14(土) 03:32:34.24ID:uBm5jkQe0
明石家さんまが最後に落語をやったのは
昭和56年三枝の創作落語の会。
さんまは昭和54年6月15日第65回上方落語をきく会で
古典落語の播州めぐりが客に受けず落語はもうやめる
言うてたのに三枝の創作落語の会に出たのは
三枝に頼まれて断ることができんかったのかな。

0028名無しさん@恐縮です2022/05/14(土) 04:18:31.92ID:j5RytuKX0
>>17
後輩は知らんが一門の弟子や弟弟子には金払いは良かったとあやめが言ってたな

0029名無しさん@恐縮です2022/05/14(土) 04:37:26.02ID:e7C910cn0
愛人と一緒の写真で
ソファーにyes-no枕がしっかり置いてあったのが一番笑った

あと、中川家礼二が新婚さんのセットで椅子からコケるのをやってみたら膝を強打して
三枝師匠こんな体張ってはったんかと言ったのが印象的

五代続いた文枝より一代で築いた三枝の方が遥かに偉大な名前だったのに
それを捨てたのが残念すぎる

0030名無しさん@恐縮です2022/05/14(土) 04:44:24.55ID:4r2YQcpn0
>>29
名跡で揉めると松鶴円生みたいに名跡が宙ぶらりんになったり、正蔵春團治みたいに総領以外の不適格の人間が継いで一門がギクシャクする。
それくらい大名跡はデリケートな問題。

あの時は総領に名跡継がせて面子を保ちたせたかった5文枝一門と、文枝に名前変えさせて三枝の吉本内での影響力を落としたかった大崎の思惑が一致して襲名打診。

0031名無しさん@恐縮です2022/05/14(土) 04:55:41.71ID:B6Jx2OzH0
泉ピン子と漫才やってほしい
揺れ揺れ漫才

0032名無しさん@恐縮です2022/05/14(土) 05:06:10.09ID:e7C910cn0
>>30
なるほど
文珍あたりにでも継がせておけば良かったんだがな…

0033名無しさん@恐縮です2022/05/14(土) 05:09:39.75ID:e7C910cn0
談志「脱げと言われても脱がないのが三枝
脱げと言われたら脱ぐのがたけし
脱げと言われなくても脱ぐのが鶴瓶」

0034名無しさん@恐縮です2022/05/14(土) 05:13:58.62ID:uBm5jkQe0
>>30
初代桂文枝死後、文枝四天王の
初代桂文三と二代目桂文都が二代目文枝襲名を争って
初代文三が二代目文枝襲名して襲名争いで負けた
二代目文都は月亭文都に名前を変えて
文三の二代目文枝襲名に反対してた初代桂文之助は
二世曽呂利新左衛門を襲名して
二代目桂文團治、三代目笑福亭松鶴、初代笑福亭福松らと
浪花三友派を立ち上げてるな。
この話は五代目文枝襲名の特別番組の時にも言うてた。

0035名無しさん@恐縮です2022/05/14(土) 05:53:29.37ID:JY0uBdKE0
またサブローとやってくれよ

0036名無しさん@恐縮です2022/05/14(土) 06:12:20.40ID:C3kVgz5w0
>>35
サブローは年取って声が変わったからね
やっさんの声はもう出せないでしょ?

0037名無しさん@恐縮です2022/05/14(土) 06:15:08.41ID:tIhEOX1a0
サニーとキー坊で漫才か!楽しみだ

0038名無しさん@恐縮です2022/05/14(土) 06:17:57.75ID:gTicVVvk0
さんまも入れて3人でトリオ漫才やって欲しい

0039名無しさん@恐縮です2022/05/14(土) 06:40:16.84ID:BnjcfoIo0
>>34
ガチ勢すなー
すごいお詳しい

0040名無しさん@恐縮です2022/05/14(土) 06:40:31.26ID:mrUiKmJM0
この人の名前を聞くとチンコ丸出しでソファーに座ってる画像が脳裏を過ぎるわw

0041名無しさん@恐縮です2022/05/14(土) 07:22:50.48ID:uBm5jkQe0
>>39
この話はこの番組でもやってた
https://www.asahi.co.jp/be-bop_old/backnumber/150820.html

0042名無しさん@恐縮です2022/05/14(土) 07:23:02.22ID:kR+NCeix0
仕事に対しては真面目な人やなと思うわ
テレビタレントで十分やっていけただろうに未だにライブで何かやろうとしてる

0043名無しさん@恐縮です2022/05/14(土) 07:28:55.09ID:e7C910cn0
>>35
今でもたまにNGKでサブローとやすきよしてる

0044名無しさん@恐縮です2022/05/14(土) 07:31:41.17ID:8AvvNwxu0
まだイエローソファーが貼られてないじゃん!

0045名無しさん@恐縮です2022/05/14(土) 07:34:35.99ID:VJJ+WLsH0
二人はパンチDEデートで長年やってたから、息はピッタリじゃわな!

0046名無しさん@恐縮です2022/05/14(土) 07:45:10.19ID:43HsWSDq0
M1出ろや

0047名無しさん@恐縮です2022/05/14(土) 08:54:40.07ID:3IquidYD0
>>41
ビーバップは教養番組の要素があったな
筒井先生カッコ良かった
終了したの残念

0048名無しさん@恐縮です2022/05/14(土) 09:11:26.74ID:sbP2Eip40
パンチDEデート

0049名無しさん@恐縮です2022/05/14(土) 09:12:53.77ID:sbP2Eip40
>>33
わろた

0050名無しさん@恐縮です2022/05/14(土) 09:33:18.14ID:b0YIjN1B0
>>5
やっさんが自滅したからできたコンビやな

0051名無しさん@恐縮です2022/05/14(土) 11:35:41.43ID:sBokfBJ90
深夜のトーク番組でゲストの塩沢ときが持参したオッパイ型ブザーにキレてたのを覚えてる
「こういうのじゃないんですよ」と。そのコーナーはゲストが玩具を持参して一緒に遊んだりするんだけど、塩沢が持ってきたのは大人のジョークグッズでおかんむり

0052名無しさん@恐縮です2022/05/14(土) 11:36:06.51ID:cz3zq3gU0
3でアホになるやつを落語転向後に自粛してた三度にやれと薦めた話だけは好き
俺もいらっしゃい飽きてるけどやってるんやでと

0053名無しさん@恐縮です2022/05/14(土) 11:57:16.25ID:fhxopKQV0
>>32
それ狙いで松鶴襲名を鶴光に打診したら鶴光が拒否して揉めたからな。
落語の世界は同じ実績なら総領弟子が重い名跡継ぐのがスジなんだよね。実際5文枝一門は文福の闇営業騒動、文太の失明、文華の吉本退所なんかもあったからあの時はヤバかった。

0054名無しさん@恐縮です2022/05/14(土) 11:58:39.04ID:kplLTppB0
吉本の歴史の半分を知るわけか…

0055名無しさん@恐縮です2022/05/14(土) 12:00:18.73ID:4r2YQcpn0
>>42
色々言われてるが上方の寄席復活はこの人が居なかったら無理だっただろうな

0056名無しさん@恐縮です2022/05/14(土) 12:03:16.20ID:yoFjP98F0
>>34
曽呂利新左衛門の二世なんていたのか
初代は落語家の開祖と言われる人だろ?
円朝以上の大物なのによく襲名認められたな

0057名無しさん@恐縮です2022/05/14(土) 12:46:40.72ID:8+Eeo+lr0
>>18
どっちも出てへんし
きよしは言及だけされとる程度

0058名無しさん@恐縮です2022/05/14(土) 13:40:55.89ID:mDqQUR0v0
>>29
襲名時に自分が(文枝を)継がないと(名跡を)取られると言ってた記憶がある

0059名無しさん@恐縮です2022/05/14(土) 15:25:13.38ID:uBm5jkQe0
>>56
二代目曽呂利新左衛門ではなく
二世曽呂利新左衛門としたのは
偽(ニセ)と読ませるためだったそうな

0060名無しさん@恐縮です2022/05/14(土) 15:55:13.73ID:2MM2sOdL0
>>55
確かに繁昌亭では功労者だな

0061名無しさん@恐縮です2022/05/14(土) 23:22:16.75ID:WfC7P0o10
>>33
まあ、文枝も脱げと言われなくても脱いだわけだが…
https://up.gc-img.net/post_img/2019/05/oMFB2vpHzOjay8S_9TS3q_49.jpeg

0062名無しさん@恐縮です2022/05/14(土) 23:43:19.56ID:nJwenNZ10
大崎と文枝て仲悪いんか

0063名無しさん@恐縮です2022/05/15(日) 06:17:48.35ID:pOkqp63o0
文枝の不倫発覚時に上方落語協会の風紀委員してる人が厳重注意すべきだと息巻いてたが
「あの人に言えますかいな…」とみんな弱腰で
仕方ないから色んな小屋で文枝をディスりまくったら全部出禁にされたそうだ
で、文枝の弟子二人(ナベアツ含む)と共演した落語会の前口上で、
楽屋口に向かって「お前らの所の師匠はどないなっとんねん!!」と吠えたのは面白かったな

0064名無しさん@恐縮です2022/05/15(日) 09:09:52.34ID:rMTaTpVx0
新作落語は落語の皮を被ったただの漫談
三枝は落語家ヅラすんな

0065名無しさん@恐縮です2022/05/15(日) 09:34:53.05ID:Az6AriqV0
月亭可朝はストーカー事件で一時、繁昌亭に出させて
もらえなくなって三枝を批判しまくってたな。
「あいつは弱ってる奴には強気になるんや」とか

0066名無しさん@恐縮です2022/05/15(日) 10:10:24.66ID:nXG5uHlM0
創作落語を否定はしないけど三枝のは面白くない

0067名無しさん@恐縮です2022/05/16(月) 01:33:21.06ID:HCCXcq+a0

0068名無しさん@恐縮です2022/05/16(月) 16:56:49.69ID:a2yTHQQa0
>>62
弟子を見れば分かるがナベアツ以外NSC出身者を受け入れてない。(逆に八方は孫弟子含めて弟子の半数以上がNSC出身者)ダウンタウンには文枝をバカにしたコントとかやられてるし、決して関係は良くないだろうね。

0069名無しさん@恐縮です2022/05/16(月) 16:57:35.69ID:2hvNdFq+0
>>1
結成1年目だからM-1にあと15回チャンスあるなんて素敵やん?

0070名無しさん@恐縮です2022/05/16(月) 17:00:00.29ID:wJcvkueA0
>>63
それを言ったのは確か福笑か文華だっけ?あの辺りから事務所退所してフリーでやる奴が増えたな。

0071名無しさん@恐縮です2022/05/16(月) 18:09:26.14ID:aOK4jJ/f0
>>61
左手は添えるだけ

0072名無しさん@恐縮です2022/05/16(月) 20:03:14.89ID:Y4uv6dMI0
意外ときよっさんが三年先輩 
というかきよっさん吉本の最古参やわ

0073名無しさん@恐縮です2022/05/17(火) 05:51:35.55ID:cI8cx5QH0
>>72
年齢は三枝の方が3つ上で西川きよしの姉と三枝は
同じ中学校の同級生だったんだな。
西川きよしより前に吉本に入ってた
笑福亭松之助、月亭可朝、笑福亭仁鶴とか死んでもうたな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています