【映画】西川美和監督が明かす、監督専業で生活できない苦しみ「海外に比べ日本では映画の文化的価値が低いのだなと、虚しい気持ちに」 [muffin★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001muffin ★2022/05/10(火) 18:00:17.32ID:CAP_USER9
https://jisin.jp/entertainment/interview/2095096/
2022/05/10 15:50

今年2月に配信された『東スポweb』のインタビューで「映画では食べてない」と語ったことが、波紋を呼んだ西川美和監督(47)。
本誌は西川監督にメールインタビューを敢行。映画監督の具体的な窮状について尋ねると、監督3名のケースを紹介してくれた。
すると華やかな世界の陰で、生計を立てることに喘ぐ監督たちの実情を垣間見ることができた。(インタビューは全3回中の2回目)

中略

西川監督は「“監督業だけで食べていけない”ということに関して、苦しいと感じる場面はありますか」という質問に、こう回答する。

「自分の職業に対する自尊心を保てなくなるときはあります。自身の生活レベルの問題よりも、それ相当の制作費によって、作品の中身が削られてしまうことが最もこたえます。何年も費やして思案して来た企画が、人も、機材も、場所にも、十分なお金を使えず、貧弱な表現にとどまることは、作り手にとっては体を傷つけられることに等しい苦しみを感じるものです」

そして、「海外の監督の生活レベルや創作現場の豊かさに比べると、自分たちは生活のみならず、作品の中身も削られながらものを作っている。『日本では映画というものの文化的価値が低いのだな』と思わされることは多く、映画祭や映画賞などで華やかな場に合わせた衣装を着ながら自己同一視できず、虚しい気持ちに苛まれる時があります」と続けた。

インタビュー その1
西川美和監督が語る日本映画界の問題点「高いチケット代が作り手に1円も還元されない」
https://jisin.jp/entertainment/interview/2095087/

インタビュー その3
西川美和監督が訴える映画界への支援の重要性「多様な作品に触れる機会がなくなる」
https://jisin.jp/entertainment/interview/2095108/

全文は各インタビューソースをご覧ください

0952名無しさん@恐縮です2022/05/10(火) 20:16:38.64ID:T3Dyjuj60
>>914
黒澤や小津を神のように崇めているから日本映画っていつまでも世界に認められない

0953名無しさん@恐縮です2022/05/10(火) 20:16:49.42ID:T9JodGO30
>>945
だって金がないんだもの

テレビで放送できるような出演者にも撮影にも映画は金がかかるんだよ

0954名無しさん@恐縮です2022/05/10(火) 20:16:52.65ID:JIwaSIF30
金がはいるのと芸術的価値は全く別物だしな。

ビートルズとかスピルバーグなんかは例外中の例外。

クレベル・コイケがどんなに勝っても
朝倉未来の資産には絶対到達しないだろうしな。

需要にあったものを供給しないとお金は入らない。

東大だってインド哲学専攻だと就職は難しいよ。
それこそサークル頑張って人脈作るとか起業するとか。

0955名無しさん@恐縮です2022/05/10(火) 20:16:54.31ID:uk8Dwrt20
糞みてーなオナニー映画でメシ食えるわけねーだろw

0956名無しさん@恐縮です2022/05/10(火) 20:17:04.67ID:Pw/SHMo10
雇われの身でそんなに大儲けできるわけがないじゃん
どの業界でもそうだよ
自分で作ってyoutubeとかで公開したら?

0957名無しさん@恐縮です2022/05/10(火) 20:17:05.99ID:1YDeR8Vs0
>>1
日本人は大人になっても漫画やアニメやゲームに夢中になってる世界でも稀に見る幼稚な民族だからね

0958名無しさん@恐縮です2022/05/10(火) 20:17:30.86ID:9oEgpORf0
まず日本の映画賞を全部やめればいいよ

0959名無しさん@恐縮です2022/05/10(火) 20:17:32.77ID:nhhLd+Lu0
邦画ってつまらないもんね

0960名無しさん@恐縮です2022/05/10(火) 20:18:05.85ID:WKBvbRNN0
配給会社が制作会社を兼ねてた撮影所システムの時代なら社員への給料という形で監督含むスタッフへ十分な収入が入ってたんだろうけどな
人件費削減が至上命題になって国全体が沈没しかけてる現代日本の姿を半世紀前から体現してたと言えるのかも

0961名無しさん@恐縮です2022/05/10(火) 20:18:11.23ID:OcuYTEqa0
邦画はまず俳優をオーデションで選ぶ事からやれよ。
役者の知名度で興行予想するようなクソ慣習で結果も出ないという馬鹿をやめろ。
んで欧州の芸術映画祭の賞狙いで監督の泊つけるアワード慣習もやめろ。
どっちも麻薬みたいなもんだぞ。
結果ボロボロじゃねーか。

0962名無しさん@恐縮です2022/05/10(火) 20:18:16.22ID:p/G5IoHI0
西川の映画なんて全然ましだけどさ
まあ結構面白いし
あんな流浪の月みたいなただ暗い話を誰が大スクリーンで見たいんだよ
劇場で見せるってこと考えてもっと企画段階から考えろって
流浪の月みたいなのは深夜ドラマでやれや

0963名無しさん@恐縮です2022/05/10(火) 20:18:26.76ID:T9JodGO30
>>948
だから最初からそう言ってるんだよw

日本映画がつまらないのは、監督のせいじゃなくてテレビ局や映画会社や代理店が面白いものを作ろうとしないから

なぜならつまらなくても有名漫画の原作でジャニーズ出せば客入るから

0964名無しさん@恐縮です2022/05/10(火) 20:18:48.82ID:aAByAYt/0
>>330
犬童の映像好き
内容は別に

0965名無しさん@恐縮です2022/05/10(火) 20:19:03.20ID:OIxmv5am0
アニメって才能集まってるか?
オリジナルでやってるのなんて数えるほどしかないだろ?

0966名無しさん@恐縮です2022/05/10(火) 20:19:39.39ID:W/dZx2rm0
何が言いたいの?
映画作るのに国が補助しろとでも言いたいの??
最近じゃ自治体が映画誘致やってるけど
それは撮影場所を提供するが費用は当然制作側で
人件費(出演者・Staff)等、の経費は当然制作側
よく有る、安く仕上げる方法は、生き物(犬・猫・鳥など)・新人無名俳優

0967名無しさん@恐縮です2022/05/10(火) 20:19:45.52ID:3GK4eSfB0
かつては娯楽の王者だったとしても

今さら映画なんて
オペラと同じくらいに
ファン層が狭い世界だろ

邦キチ映子さんにでも取り上げてもらえよw

0968名無しさん@恐縮です2022/05/10(火) 20:20:07.10ID:89SNstZY0
アイドル頼みの映画が多いよ。

0969名無しさん@恐縮です2022/05/10(火) 20:20:38.30ID:/MStu4eS0
高尚な芸術性が高いものを作ったつもりでも
人々の心に響いてないのなら
それは高尚でも芸術でもないのでは?

0970名無しさん@恐縮です2022/05/10(火) 20:20:44.14ID:A3FW/a430
結局デフレが悪いんだよな
経済が発展すれば文化カルチャーも発展する

0971名無しさん@恐縮です2022/05/10(火) 20:20:44.24ID:I62/wZ170
>>963
それを変えるには、才能のある監督が出てこないとダメ
そういう馬鹿な要求を全部はねつけて俺のやりたいものを通すんだっていう
力のある監督が出てくる必要がある

0972名無しさん@恐縮です2022/05/10(火) 20:20:45.33ID:/wMPCLuG0
客が喜ぶ映画を作れてたら作り手側も儲かるとは思う。
それが出来てないというだけ。

0973名無しさん@恐縮です2022/05/10(火) 20:20:50.51ID:F1Yn+IfY0
豊かさを享受できる国で仕事すればいいのに。

0974名無しさん@恐縮です2022/05/10(火) 20:20:50.87ID:p/G5IoHI0
>>966
たぶんそうだと思う

0975名無しさん@恐縮です2022/05/10(火) 20:20:57.18ID:JIwaSIF30
まぁ

よく言えば
西川美和=ヴェルヴェット・アンダーグラウンド・アンド・ニコ
だな

0976名無しさん@恐縮です2022/05/10(火) 20:21:09.70ID:j99x20UG0
ヒットしたら自分の手柄、外れて大損こいても知らんぷり
そんな風にしたいんだろ
ちゃんと出資者探して作りなさい

0977名無しさん@恐縮です2022/05/10(火) 20:21:25.74ID:V8hqj0s90
実写がショボいから日本ではアニメがうけてる訳
当事者は全くそんな事考えてもいなかったんだろうか?

0978名無しさん@恐縮です2022/05/10(火) 20:21:38.71ID:qX0c8zbA0
客のことなんか考えずキネマ旬の順位ばっかり気にしてるからだよw

0979名無しさん@恐縮です2022/05/10(火) 20:21:45.76ID:pAgMSole0
>>970
これ

0980名無しさん@恐縮です2022/05/10(火) 20:21:57.04ID:OIxmv5am0
>>969
死ぬまで貧乏ぐらしとかはあってるっちゃー合ってる

0981名無しさん@恐縮です2022/05/10(火) 20:22:35.74ID:Ydmx3Brm0
説教くせー暗い映画なんてわざわざ金と時間費やしてみねーよw

0982名無しさん@恐縮です2022/05/10(火) 20:23:10.08ID:GDkUG4mO0
いちいち日本sageしないで海外に行ってどうぞ才能を開花させてくださいよ

0983名無しさん@恐縮です2022/05/10(火) 20:23:11.58ID:7BNsDWVu0
ゆれるの香川照之がいい味出してた
言いたい事はそれだけだ

0984名無しさん@恐縮です2022/05/10(火) 20:23:12.28ID:k7yzgsCA0
>>945
水と油の仲だからなあ。本来はテレビ局が興行に参加するのも嫌がってた位。映画業界も局も他者の介入は嫌いなんだろうね。自由にしたら地上波だってアメリカみたくすごい数になって色々すみわけしてたと思う。

0985名無しさん@恐縮です2022/05/10(火) 20:23:19.32ID:c+QR4Nmn0
>>970
デフレはマジであるけど、邦画業界は景気良い時期もクオリティは疑問じゃないか?

0986名無しさん@恐縮です2022/05/10(火) 20:23:29.28ID:kxHU2xx+0
まずSAWみたいな金かからずに売れる作品作らないとね。

0987名無しさん@恐縮です2022/05/10(火) 20:24:18.30ID:aAByAYt/0
>>481
日本の文化とかじゃなくて、映画界全体で考えるべき事じゃね?
かつてはサッカーもプロが無くて、チケットも大きな大会以外は一般人が見に行くようなもんじゃなかった
それがプロ化に向けて協会や選手、後援企業が一体となって今の形を作り上げた

0988名無しさん@恐縮です2022/05/10(火) 20:24:33.88ID:llRpaH9L0
映画の文化的価値とやらは日本では低くは無いだろう。
たまにバラエティ出てきたと思ったらワイプの中ですら
不自然に顔作ってクサイ演技しか出来ない能無しと
穢れ丸出し大先生気取りの監督様が作る大半の邦画に価値は見出せないってだけの話で。

0989名無しさん@恐縮です2022/05/10(火) 20:24:35.73ID:p9Yfw7Gn0
>>976
これね、実写邦画の悪いところ
原作付き漫画実写でも監督の名前が大きすぎる
コナンや鬼滅の監督なんて誰も知らないのに

0990名無しさん@恐縮です2022/05/10(火) 20:24:35.93ID:8JoWtUU40
そこそこ名前売れてるんなら自分で金集めて映画作ればいいのにね

0991名無しさん@恐縮です2022/05/10(火) 20:24:44.29ID:Q1LgkYBy0
邦画を広告代理店から守る枠組みを作らないから悪い

0992名無しさん@恐縮です2022/05/10(火) 20:24:47.54ID:WKBvbRNN0
>>971
監督の力じゃ無理だよ
映画作る金出すのは監督じゃないもの

0993名無しさん@恐縮です2022/05/10(火) 20:24:50.88ID:c+QR4Nmn0
>>984
なるほどなぁ。じゃあジブリの売り方ってすごいんだな。

0994名無しさん@恐縮です2022/05/10(火) 20:24:56.17ID:NwmqD1m00
ゴミアイドルなんか使ってるからや

0995名無しさん@恐縮です2022/05/10(火) 20:25:04.86ID:7OuwyI/v0
>>898
70年代以前の邦画は金払ってでも見られる
んだが80年代だとアニメ以外だと角川映画
くらいしかまともに見られない

0996名無しさん@恐縮です2022/05/10(火) 20:25:30.96ID:mGxepLmg0
木村ひさし、平野俊一監督もあれだけ仕事あってもあれなのかな

0997名無しさん@恐縮です2022/05/10(火) 20:25:45.98ID:z/uv3AfM0
鬼滅の製作費たぶん5億ぐらいだよ
それで400億稼いでるんだから甘えにしか聞こえない

0998名無しさん@恐縮です2022/05/10(火) 20:25:53.76ID:OcuYTEqa0
>>977
アニメはアニメーターを小銭で酷使すれば構想通りに赤作品を作れるが、映画は制作を酷使しても金が無いとどうにも作れない。
それが問題なんだが、仮に金を与えたからと言って相応にクオリティが上がるかと言えば普段やってないから出来ない。
つまり、邦画は既にしんでいる。

0999名無しさん@恐縮です2022/05/10(火) 20:25:55.46ID:mGxepLmg0
>>996
自己
この監督最近は凄い活躍

1000名無しさん@恐縮です2022/05/10(火) 20:26:00.53ID:5UJB+Gve0
ドリカムかと思った

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 25分 43秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。