【音楽】誰も『ハラミちゃん』に興味ない?YouTube再生激減…新アルバムも大爆死 ★2 [爆笑ゴリラ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001爆笑ゴリラ ★2022/05/04(水) 20:49:07.47ID:CAP_USER9
2022.05.04 07:30

2020年に彗星のごとく現れた、ピアニストユーチューバーのハラミちゃん。YouTubeを始めとして、バラエティーや歌番組に引っ張りだこの彼女だったが、2021年末あたりから活動の雲行きが怪しくなってきているようだ。

ハラミちゃんは、197万人のチャンネル登録者数を誇っている大人気ユーチューバー。

ただこの1カ月ほどの再生数は、少ないもので4万回以下、多くても100万回ほどとなっている。過去には1,800万回近くの再生数を記録していた動画もあるだけに、人気の低下が著しく感じられてしまうだろう。

なお、1,000万回再生を超えている動画は、すべて1~2年前に投稿されたもの。特別YouTubeに力を入れていた時期かもしれないが、最近の動画で再生回数を稼げていない現状が露わになりつつある。

また、1分以内という制約が設けられているショート動画では、『エアーマンが倒せない』、『NiziU』の新曲『ASOBO』などの耳コピ動画に奮闘している模様。ショート動画は、通常動画とよりも視聴ハードルが低いとされているが、こちらの再生回数は10万回にも及んでいない。


2021年には『紅白』出場取り消しも…

「ハラミちゃんの快進撃が止まりつつある要因には、昨年末の『第72回NHK紅白歌合戦』の出演が取り止めになったことも影響しているかもしれません。出演企画そのものが流れてしまった理由は明らかになっていないものの、出演取りやめのウワサの1つとして、ハラミちゃんが自身のYouTubeで披露した楽曲『ドラゴンクエスト』の著作権違反疑惑が挙げられています。ハラミちゃんがYouTubeで同楽曲のアレンジをアップしたところ、『著作権違反に抵触しているのではないか』といった意見が続出しました。しかし、結果的に『日本音楽著作権協会(JASRAC)』からは問題なしと判断されています」(芸能ライター)

以前はメディア露出の度に批判コメントが多く見受けられが、現状は話題にもなっていない状態。3月23日にリリースしたアルバム『ハラミ定食2 ~新メニュー揃いました!~』も、2022年4月4日付の『週間アルバムランキング』で初登場27位という結果に。売り上げも約3,400枚という大爆死であった。

197万人の登録者はどこへ行ってしまったのか、テレビ出演などに注力したのは正しかったのか…。意図せず活躍の場が狭まってしまっているハラミちゃんだが、ここから新たな一手は打てるのだろうか。今後の躍進に期待したい。

https://myjitsu.jp/archives/349500
前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1651622378/

0525名無しさん@恐縮です2022/05/07(土) 09:29:28.47ID:k208I3Qk0
ツイッターのフォロワー数なんて商売人ならアテにしちゃいかんくらいはわかってるだろ
有料ならともかくボタン押すだけなら無料なんだからさ

0526名無しさん@恐縮です2022/05/07(土) 09:37:03.03ID:5TMgWeMj0
ピアノYouTuber増えすぎなんよそりゃ飽きるわ

0527名無しさん@恐縮です2022/05/07(土) 09:51:49.92ID:J+EvR8SD0
音大でて未熟感じてOL 就職してたんよなこの人
んで会社辞めてYouTubeやってたら脚光浴びるようになったんだ
本人も才能ないのはわかってると思うよ
顔芸はもう通用しなくなったのさ

0528名無しさん@恐縮です2022/05/07(土) 09:54:26.03ID:6dkCpWne0
人気ないのをあるあるで売るから
いつものように嫌いになったわ

0529名無しさん@恐縮です2022/05/07(土) 10:00:55.19ID:4vKvV6430
>>524
この人に限らず最初の頃のストリートピアノは素人感あってよかったんだよね
だんだんスタッフつけてカメラ何台も設置して…
演出もやらせにドッキリ、再生稼ぎのサムネと編集だらけ
今やストピは一般の人が楽しむ場ではなくてストピYouTuberの金儲けの場
面白味も何もない

0530名無しさん@恐縮です2022/05/07(土) 10:17:15.74ID:qLAlq2L70
>>1
チョンPOPのゴリ推しなみにウザくてきつかったわ

つーかこいつもメスチョンだろ

在日コジキの子孫だろ

0531名無しさん@恐縮です2022/05/07(土) 10:17:28.91ID:T7cfz95o0
もとの回数に戻っただけやん
俺もう5ちゃん辞めたいわ

0532名無しさん@恐縮です2022/05/07(土) 10:18:07.69ID:T7cfz95o0
なんの利益も無い

0533名無しさん@恐縮です2022/05/07(土) 10:22:12.26ID:xt2nRYau0
何で韓国焼肉の名前つけてんの?

0534名無しさん@恐縮です2022/05/07(土) 10:26:28.54ID:pjEuHBNe0
THE TIME、のピアノの人たちと比べてどうなんだろう

0535名無しさん@恐縮です2022/05/07(土) 10:32:15.15ID:+3pBbPY60
こいつもチョンだろ
顔からしてそうだし
だから嫌い

0536名無しさん@恐縮です2022/05/07(土) 10:37:53.24ID:EGo/a4fS0
youtubeでタダで見れるから見てただけでしょ
お金を払う価値があると思われていないのでしょう

0537名無しさん@恐縮です2022/05/07(土) 10:46:35.90ID:g9Ajn1FS0
都庁ピアノが出てきたときに、隙間産業で音大崩れがイキってただけ
本職が出てきたら違いが素人でもわかる

例えばどういうところなんか教えてm(_ _)m

0538名無しさん@恐縮です2022/05/07(土) 10:48:17.97ID:HBFSo/vs0
CDの売り上げとか古いな

0539立憲は、時間の無駄だった2022/05/07(土) 10:50:12.51ID:gIyWO6JA0
YouTubeっつうかGoogleが検索アルゴリズムをいじって担ぎ上げるだけだからな。
次のネタ見つけたらポイ捨てよ。そんなことは昔からあったことで今さらやな。

0540名無しさん@恐縮です2022/05/07(土) 10:59:54.30ID:lkLnsoh50
>>536
それだよね
暇な所にYouTubeだから見るのであって
金払って聞きたいかテレビで見たいかは別
むしろ歌番組とか出てくると邪魔に感じる

0541名無しさん@恐縮です2022/05/07(土) 11:13:06.72ID:X7gZAJup0
いくら再生数凄くても、結局タダで見られるからってだけでトップアーティストみたいにライブ行きたいCD買いたいとはならんもんね。

0542名無しさん@恐縮です2022/05/07(土) 11:22:52.81ID:x+luhfna0
ハラミちゃんのいいところは若い女性の感性が出ているところだよな。
そんな中クラシック的にどうとか海外、アメリカで成功しないとだめって考えは大事な事
に気づいていない人だよ。幸せの青い鳥なんだよな。アメリカにトレンドの技術がある、
って、あったとしても人に教えてもらっても身につかないんだよ。ハラミちゃんは自分な
りの何かを見つけたんだよ。他の人はコンクール優勝だの、内面から遠ざかっていること
に気づかないんだろ。競争じゃないんだよ。それは経済や政治に近い。音楽はそれと逆に
いかないとだめだと思う。

0543名無しさん@恐縮です2022/05/07(土) 11:26:04.57ID:fu5V8H+j0
なかなかピアノのCDを数多く売ることは難しいじゃない。
映像なしで音楽として受け入れられるかどうか。

Jordan Rudess /A Last Goodbye
https://www.youtube.com/watch?v=M7DLcdwMyzI

0544名無しさん@恐縮です2022/05/07(土) 11:42:19.57ID:SlKldlpy0
みやけんって人は元アレンジ尊重して
変な自分の節回し入れないから好きだけど
ハラミババアはこねくり回して台無しにするのが吐き気する

0545名無しさん@恐縮です2022/05/07(土) 11:42:22.31ID:mMmlAmTF0
これで可愛いかったらもっと伸びるだろうけど
ブスじゃ伸びないよwww

0546名無しさん@恐縮です2022/05/07(土) 11:49:39.66ID:dgmadjTo0
コレのピアノ聞いて泣いてる奴とかサクラか?

0547名無しさん@恐縮です2022/05/07(土) 12:09:24.03ID:NrPoKMQQ0
こういう糞動画ばかり見てる猿どもは脳みそ足りない底辺なのがよく分かるわ
堪え性の皆無の根性無しの猿どもはすぐに飽きるからな

0548名無しさん@恐縮です2022/05/07(土) 12:12:15.81ID:b2+M8PKy0
youtuberなんか使い捨てみたいなもんだろ
飽きたら即ポイのサイクルよ

0549名無しさん@恐縮です2022/05/07(土) 12:15:04.22ID:+4Al/pyv0
どっかの駅前でキーボード弾いてるイメージ

0550名無しさん@恐縮です2022/05/07(土) 12:39:11.54ID:47MeyEP/0
弾いてみたレベルの人を持ち上げすぎだと思ってた
まあ普通は演奏で食うのはかなりキツイから、凄い幸運な人だよ

0551名無しさん@恐縮です2022/05/07(土) 12:41:10.70ID:jFrGui4O0
焼肉?

0552名無しさん@恐縮です2022/05/07(土) 13:27:06.33ID:o9AUJ48t0
音がガチャガチャしてるから嫌い。

0553名無しさん@恐縮です2022/05/07(土) 13:54:49.73ID:F2icFoVf0
ストリートピアノをありがたがる
笑えるツンボ耳の低学歴
下手くそやぞ
愚民

0554名無しさん@恐縮です2022/05/07(土) 13:56:03.63ID:F2icFoVf0
>>533
つらが日本人じゃないだろ
反日犬えっちけいがプッシュ
いまだに払う無知蒙昧愚民売国奴

0555名無しさん@恐縮です2022/05/07(土) 17:15:56.67ID:FJj7jDnr0
ちょっとの間でも夢見れたしいいんじゃないかと

0556名無しさん@恐縮です2022/05/07(土) 17:51:11.34ID:E1EqSlLJ0
あまりにでかいからオカマかと思った

0557名無しさん@恐縮です2022/05/07(土) 18:02:54.19ID:1ZtDbET60
無料で視聴できる状態なら素人同然の演奏でも再生数を稼げる
金を払えとなったら素人よりマシな演奏に金を出す物好きはそうそう居ない
そりゃ当たり前のこと

0558名無しさん@恐縮です2022/05/07(土) 18:26:07.32ID:cIfrv8au0
ラジオつけてたらこの人の番組始まったから
ピアノ聞いたけど、ガチャガチャしてて全く良さがわからなかった

0559名無しさん@恐縮です2022/05/07(土) 18:46:28.45ID:FA61XJCu0
>>546
ピアノで泣くってあるか?絶対嘘だと思ってたけど
藤井かぜくんのまちぶせきいたらロマンチックすぎてちょっと泣いたわ

0560名無しさん@恐縮です2022/05/07(土) 19:08:45.58ID:dlLrJdAW0
ピアノに限らず他の楽器でもCDでもそうだけど
音楽聞いて泣いたことなんて一度も無いな

0561名無しさん@恐縮です2022/05/08(日) 03:21:39.37ID:KGiqIAZ/0
>>560
そういう人もいるだろうね
別にいいんじゃない
自分は感動するけど

0562名無しさん@恐縮です2022/05/08(日) 03:25:11.40ID:wID08SQP0
即興は凄いけど、ミスしまくりなのと音の強弱が絶望的に下手

0563名無しさん@恐縮です2022/05/08(日) 05:32:50.31ID:CB/BULQB0
ストリートピアノってサムネからしてあざとすぎて見てらんない

0564名無しさん@恐縮です2022/05/08(日) 06:02:09.15ID:9aqWu1Bl0
自分で作曲したのは売れないのか

0565名無しさん@恐縮です2022/05/08(日) 06:57:11.66ID:5iHDa0f00
音楽を芸術とするか、エンタメとするかの違いよ

エンターテイナーとしては才能あるのだろうけど
芸術家、ミュージシャンとしてはそこそこ上手いだけの人でしかないからな
わざわざ演奏だけ聞く必要がない

0566名無しさん@恐縮です2022/05/08(日) 06:57:18.22ID:yUHSjchL0
やっぱりあの顔芸がどうも受け付けない

0567名無しさん@恐縮です2022/05/08(日) 07:04:16.32ID:iOp7i9yv0
まあエグザイルのパフォーマーをCD化したみたいなもんやから売れんだろうな

0568名無しさん@恐縮です2022/05/08(日) 10:16:56.67ID:Jmn5iZ7T0
>>509はなごり雪はイルカが元祖として受け取っていそう

0569名無しさん@恐縮です2022/05/08(日) 10:24:08.77ID:k47Dl6bC0
>>568
そんなやつおらんやろw
どう考えてもかぐや姫やん

0570名無しさん@恐縮です2022/05/08(日) 10:44:48.53ID:7HQ/R5kH0
イルカのなごり雪はカヴァーだけど
なごり雪と言えばイルカだな

0571名無しさん@恐縮です2022/05/08(日) 10:58:11.15ID:U0b9g/us0
それはわかる

0572名無しさん@恐縮です2022/05/08(日) 11:03:01.09ID:U0b9g/us0
また君に恋してるのオリジナルはビリーバンバンだけど
また君に恋してるといえば坂本冬美だしな

まちぶせのオリジナルは三木聖子だけど
まちぶせといえば石川ひとみだしな

だからカバーでも爪痕を残せば人の心に残る
ハラミが残らないのは実力がないだけ
具体的に言うと、アレンジ力と演奏技術が突き抜けてない
カバーだから、と言い訳しないでほしい

0573名無しさん@恐縮です2022/05/08(日) 11:03:32.75ID:EnVurbcI0
子供を乗せるのがすごくうまい
小学校の臨時教員とか天職だと思う

0574名無しさん@恐縮です2022/05/08(日) 11:20:21.26ID:jkqElUpJ0
>>505
can't help falling in loveは本家よりUB40のが有名なんじゃね?

0575名無しさん@恐縮です2022/05/08(日) 11:46:39.58ID:EnVurbcI0
>>505
“I Will Always Love You” Whitney Elizabeth Houston
“Where Did You Sleep Last Night?” Nirvana
“ハナミズキ” 徳永英明

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています