【漫画】『呪術廻戦』作者の「芥見下々は女性ではないか――」マンガ家の性別が詮索され、女性マンガ家が個人情報を隠す理由 [muffin★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001muffin ★2022/04/21(木) 19:49:42.55ID:CAP_USER9
https://bunshun.jp/articles/-/53690

『呪術廻戦』(芥見下々)のコミックス第19巻が4月4日に発売され、発行元の集英社はシリーズの累計発行部数が6500万部を突破したことを発表した。現在、コミック市場(紙と電子)は1978年の統計開始以来の最大を記録しているが(出版科学研究所調べ)、『呪術廻戦』は『鬼滅の刃』(吾峠呼世晴)終了以降にブームを牽引する筆頭に位置する作品である。

このメガヒットの余波として、SNS上では作者の芥見下々の性別を推測する声があがっている。「芥見下々は女性ではないか――」というものだ。

先日もマンガ家の赤松健(53)がツイッターのスペースで「『ジャンプ』の売れ線のやつはだいたい女性です。『鬼滅』も『呪術廻戦』もなんでもそうですよ」(3月4日付、現在は削除済み)と発言し、物議を醸している。なお、芥見は性別や年齢といったプロフィールを公表していない。

本人の了解を得ずに性別などのプライバシーを詮索する行為は、一昔前であれば「ヒット作家の宿命」とか「有名税」といった言葉で片付けられがちだった。読者の心情として「どんな人が描いたのだろう」と気になる気持ちもわからなくはない。しかしポイントは、マンガ家に対して「男性ではないか」という詮索はほとんど行われず、話題になるのは「(男性ではなく)女性なのではないか」というケースばかりなことだ。

実際、女性マンガ家が男性的なペンネームをつけたり、性別のわからないペンネームを使用するケースは多い。有名なケースとして、さとうふみや(『金田一少年の事件簿』作画担当)、大島司(『シュート!』)、荒川弘(『鋼の錬金術師』)などは、後に女性であることを公表している。

赤松健が芥見下々と一緒に例にあげた『鬼滅の刃』の吾峠呼世晴も、性別を公表していないが、女性ではないかと噂になることが多い。

読者が作者の性別を気にする傾向は、ジャンプ、マガジン、サンデーなどの週刊少年誌ほど顕著に見られる。実際に、少年誌では「女だから」という理由で女性作家(やその作品)が忌避されてきた歴史がある。たとえば「週刊少年マガジン」で『オフサイド』や『Jドリーム』などのスポーツマンガを連載した塀内夏子はデビュー当時、「塀内真人」という男性名義のペンネームを使用していた。塀内はその理由を「女の子(!)が描いたスポーツ漫画なんて、誰も読んでくれないんじゃないかって、思っていたからです」と、『オフサイド』10巻の著者近影コメントに記している。『金田一少年の事件簿』のさとうふみやも、編集部の意向で男性的なペンネームがつけられたと言われている。

とある現役のマンガ編集者は、女性マンガ家が性別を隠す理由についてこう語る。

「一昔前までの少年誌の現場には『女性マンガ家の作品は売れない』という意識が確かにありました。でも今は、マンガ家にも編集部にも『男が描いて男が読むもの』という感覚はほとんどないと思います。とはいえ少年マンガの読者にはSNSなどで『女かよ』的な発言をする人がいるのも事実で、それを気にするマンガ家さんも多い。話題になっていない人でも、女性のマンガ家は想像以上に多いですよ」

全文はソースをご覧ください

0952名無しさん@恐縮です2022/04/22(金) 04:24:29.18ID:UD4nQVOr0
ましろのおとの羅川真里茂は女で元々少女漫画描いてたけどみんなどう評価してんの?
BLっぽい作品も昔描いてたぞ

0953名無しさん@恐縮です2022/04/22(金) 04:24:44.32ID:u2iJS1Rp0
漫画家の7割は女だから不思議ではない

0954名無しさん@恐縮です2022/04/22(金) 04:34:01.78ID:X3lVl84Y0
別に日本人なら男でも女でもいいだろ

0955名無しさん@恐縮です2022/04/22(金) 04:39:32.55ID:OYO6J2U40
こうやって女性作家にケチつけたい連中があーだこーだうるせーから隠すんだろw
今や単刊単位で世界一売れてる漫画(鬼滅)も小説(ハリーポッター)も女だからね

0956名無しさん@恐縮です2022/04/22(金) 04:39:57.35ID:aib+fwLV0
作者が男なら
男の願望の入った女が登場する

0957名無しさん@恐縮です2022/04/22(金) 04:42:22.41ID:8MV+jE0N0
女が凄いのではない
その人自身が凄いのだ

といつもの決めゼリフを言わない本邦リベラル様

0958名無しさん@恐縮です2022/04/22(金) 04:46:46.34ID:90i5fWbU0
呪術もそんなに売れてんのか
つまらんとは思わんけど画力も話の構成も
これより面白い漫画沢山あるのにな
ジャンプって昔はたしかにトップクラスの漫画が揃ってたけど
その頃より馬鹿売れするタイトルが頻発してるのって
売り方が相当上手くなってるんかね?ブランド戦略つうか

0959名無しさん@恐縮です2022/04/22(金) 05:14:12.12ID:AMlBj6EY0
あのつまらなさは、たぶん女が描いてる

0960名無しさん@恐縮です2022/04/22(金) 05:21:01.81ID:xFjsOL/D0
>>703
昔は宝塚に男子部もあったけど女ファンや女部員から迫害されて解散した話は有名だぞ

0961名無しさん@恐縮です2022/04/22(金) 05:24:56.03ID:wrtCLQle0
わふの件もあるからこうやってマーケティング目的で性別を話題にすることが世間から非難されるようになればいいんじゃないの?

自称LGBTとして後ろめたい気持ちで生きていく必要もなくなるし

0962名無しさん@恐縮です2022/04/22(金) 05:25:28.09ID:qQ23VL2e0
まごころ便のオマケ漫画とネタ出しが実家の運送業から作者男だと思ってたら女性だったな。
チャンピオンは昔から結構フリーダムな所ある

0963名無しさん@恐縮です2022/04/22(金) 05:25:55.65ID:kCGGLROR0
まぁ、和月みたいなキモデブよりいいじゃん...
あいつのせいでジャンプ表紙の作者集合が無くなったってたまに聞くぞ

0964名無しさん@恐縮です2022/04/22(金) 05:28:20.13ID:1q0JR+T10
あだち充も少女漫画誌で描いてたよね
あんまり男女の垣根がないもんなんよ漫画界って

で、今は少女漫画誌がジャンル的に狭くなっちゃってて
SFとか戦闘ものとかスポーツもの描きたい人は男でも女でも
少年漫画誌に来るしかなくなったんよ

0965名無しさん@恐縮です2022/04/22(金) 05:30:17.96ID:/GRYR5UG0
>>963
あれ荒木が歳をとらないのバレたのが原因だぞ。

0966名無しさん@恐縮です2022/04/22(金) 05:30:23.16ID:nBLdjNiV0
ギフト±は男だと思ってた

0967名無しさん@恐縮です2022/04/22(金) 05:31:42.22ID:1q0JR+T10
逆にかわいいキャラで緻密じゃないナンセンスギャグやホラー描きたい人は
男でも少女漫画誌行けるんじゃなかろうか今は
ただ、同じ漫画でも少年漫画誌に載せてた方が
当たった時の収入がデカそうよな

0968名無しさん@恐縮です2022/04/22(金) 05:49:50.42ID:0Uvvudpg0
仕事に集中させてやれよ

0969名無しさん@恐縮です2022/04/22(金) 06:01:20.83ID:oJSXEKeD0
>>20
今モテキ読んでるけど主人公の喪男の自意識過剰ぶりを上手く描いてて
男性作家ぽいなと思った

0970名無しさん@恐縮です2022/04/22(金) 06:02:17.87ID:C85iAGa40
>>942
アニメ化で人気になる前から女の作者だと思って読んでたので、どこかでそういう情報が出回ってるはず
最初からある程度売れたら女であることをばらそうと思ってたのではないかなあ

0971名無しさん@恐縮です2022/04/22(金) 06:03:28.54ID:99eEBCQA0
作品だけみとけよ気持ちわりーごみどもだな

0972名無しさん@恐縮です2022/04/22(金) 06:03:47.98ID:bux31Ee30
>>740
そこはとっくに男が多数入り込んでいる

0973名無しさん@恐縮です2022/04/22(金) 06:11:48.80ID:JCozEzaK0
>>211
冨樫の漫画は人間関係が結構ドライだから違う

0974名無しさん@恐縮です2022/04/22(金) 06:13:01.14ID:N1zEXMyS0
>>955
逆だろ
隠したりするからあーだこーだ言われるんだと思うが
初めから正直に言えばいいのに自分の性別隠してまで少年誌で連載やりたいのかね

0975名無しさん@恐縮です2022/04/22(金) 06:19:47.77ID:n+SXZeHC0
手塚治虫が少女漫画描いてるし問題ないだろ
ただ女ならCLAMPみたいに少女漫画盛り上げた方が良いんじゃねぇの?

0976名無しさん@恐縮です2022/04/22(金) 06:20:31.29ID:JCozEzaK0
>>955
逆にヒット作を出してるのが本当に女だとしたら公表した方が
女凄いって事になってよくない?

0977名無しさん@恐縮です2022/04/22(金) 06:21:37.06ID:iJ/tIYvK0
>>27
なんでいつもコレがスルーされんのかね
声も喋ってた内容も普通に男だったけどな

0978名無しさん@恐縮です2022/04/22(金) 06:22:00.41ID:QO1K9nst0
内容が無い腐女子マンガの時点で

0979名無しさん@恐縮です2022/04/22(金) 06:22:16.58ID:JCozEzaK0
>>975
「ひみつのアッコちゃん」描いてたのも実はおそ松くんやバカボンで有名な
赤塚不二夫だしなー。あまりのギャップに驚く

藤子F作品の「チンプイ」もある意味少女漫画版ドラえもんみたいなもんだな

0980名無しさん@恐縮です2022/04/22(金) 06:23:13.09ID:JCozEzaK0
>>978
五条先生とかは思いっきり「女子視点から見たカッコいい先生」感が凄い気がする

0981名無しさん@恐縮です2022/04/22(金) 06:27:06.11ID:n+SXZeHC0
>>979
当時女の漫画家殆どいなかったしな
高橋留美子や金田一の人とかちょいちょい入るのは良いけど
女の作者どうのより「少年誌」なのに女が出張り過ぎだとは思うわ

0982名無しさん@恐縮です2022/04/22(金) 06:31:27.64ID:KmIfelSX0
>>980
日本は女性視点で人気の出るアイドル候補を見抜く天才の男がいたじゃない
いろいろ問題のあった人だけど
亡くなってからスターが出ないんだから明らかに性別から見抜く視点が生まれるのではなく
個人の能力だよ

0983名無しさん@恐縮です2022/04/22(金) 06:31:26.92ID:4mqm7dE70
漫画の掘り下げる部分が女性特有のところがあると思うけどね

0984名無しさん@恐縮です2022/04/22(金) 06:31:29.49ID:/GRYR5UG0
>>981
面白い作品描けるなら性別関係無くね?

0985名無しさん@恐縮です2022/04/22(金) 06:31:54.26ID:90i5fWbU0
>>969
女だからこそ男を描くの上手い人いるからな
ジョージ朝倉も少女漫画の時はそうでも無かったが
青年誌でやってるダンス・ダンス・ダンスールでは上手いし

0986名無しさん@恐縮です2022/04/22(金) 06:33:14.81ID:n+SXZeHC0
>>984
少女漫画で展開すればええやん
それこそ女作者の差別撤回に役立つだろ

0987名無しさん@恐縮です2022/04/22(金) 06:36:08.17ID:/KZtzGrt0
男のような作者名だから変に探られるんだろ
高橋留美子のように正々堂々としていればいいんだよ

0988名無しさん@恐縮です2022/04/22(金) 06:39:32.71ID:mEWj3KiB0
女に面白い漫画が書けるわけないと信じたい層が結構いるからな

0989名無しさん@恐縮です2022/04/22(金) 06:42:36.81ID:n+SXZeHC0
男の偽装ペンネーム使うくらいなら少女漫画誌で頑張って少年誌来るなよ
来るならせめて高橋留美子みたいに堂々とやれ

0990名無しさん@恐縮です2022/04/22(金) 06:48:46.05ID:nUDFtYBS0
初めから性別非公表ってしてるのにペンネームが男っぽいという理由で男だと思い込んでる馬鹿が発狂してるだけやん
女っぽい名前使ってる男に対してもネカマ(死語)とか騒いでんのかな

0991名無しさん@恐縮です2022/04/22(金) 06:51:55.15ID:6/PJxMpe0
バカの壁

0992名無しさん@恐縮です2022/04/22(金) 06:56:17.35ID:qu7bxdMr0
別に面白ければどっちでもいいだろ
呪術はピーク過ぎてパクりが問題になってるから目をつけられてるだけ

0993名無しさん@恐縮です2022/04/22(金) 06:57:16.26ID:++sUxRoq0
>>979
あれは時代的な背景があって、一話完結のギャグ漫画が漫画の主流を占めていた時代では、続き物のストーリー漫画を書くには少女漫画のフォーマットしか存在しなかったから。
とみなもと太郎が言っていた。

0994名無しさん@恐縮です2022/04/22(金) 06:57:46.32ID:uvV6JOwu0
普通に女性と思ってるけど、ちがうん?

0995名無しさん@恐縮です2022/04/22(金) 06:58:38.71ID:90i5fWbU0
>>994
久保帯人と対談した記事があるけど
そこのやり取りみるに普通に男性

0996名無しさん@恐縮です2022/04/22(金) 07:01:36.07ID:ocmdua+60
>>995
記事ではなくあれ呪術廻戦のファンブック
今も販売中
赤松はああいうものも確認せずデマを言う人という印象になったね
一瞬出た記事でおいそれと確認出来ないとでも思ったのかな

0997名無しさん@恐縮です2022/04/22(金) 07:03:10.56ID:y5w/sXDK0
隠すくせに詮索ガーとか気持ち悪い被害妄想

0998名無しさん@恐縮です2022/04/22(金) 07:04:44.33ID:c0KNhXJY0
チョンか

0999名無しさん@恐縮です2022/04/22(金) 07:11:53.45ID:axa1M2YN0
>>198
元々漫画家やイラストレーターは女性が7割
でも漫画の出版&購読者は圧倒的に少年誌&男子が多かった
だから男の作家が売れてた

今は少年誌も女性が買うから、一緒にジャンプの作家も女性が増えてきた
問題は「少年誌」を「おばちゃん」が買って文句を言い出してるのが厄介っぽいね。子供向けなのに
変なファンレターを送るおばちゃんがいるらしい

1000名無しさん@恐縮です2022/04/22(金) 07:17:17.20ID:/GRYR5UG0
>>999
マッシュル購入層が、40代女性なの草

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 11時間 27分 37秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。