【野球】佐々木朗希の降板劇に新庄BIGBOSS「俺が向こうの立場でも、やっぱり代える」「同点じゃ難しいかな」 [ニーニーφ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ニーニーφ ★2022/04/17(日) 20:44:34.70ID:CAP_USER9
 日本ハムはロッテの先発・佐々木朗希投手(20)に八回までパーフェクトに封じられたが、降板後の延長十回に万波がロッテの3番手・西野から中越えソロを放ち試合を決めた。
試合後の新庄監督の主なコメントは次の通り。

 野球って面白いね。完璧に抑えられたけど。佐々木君が代わってスタンドの雰囲気もちょっと「あー」ってなったところで、点が取れるってね。
野球ってリズムじゃないけど、流れというか、本当にベンチにいて、面白いスポーツだなと思いました。

 (佐々木朗が八回まで完全試合ペースの好投)素晴らしかったね。まあ、俺が向こうの立場でも(次の回も)行かせたかったけど、やっぱり、代える。難しい、これは。1―0で勝っていたら、行かせただろうし。同点じゃ難しいかな。これからチャンスはいっぱいあるから。3回でも4回でも5回でもチャンスはあると思うし。

 (佐々木朗対策で)前はセーフティー(バントを)やらせるとか(言ったが)、ああいうピッチングを見たらせこいことというか、そういうふうにならなかった。堂々と打ちにいきなさいというふうにさせてくれたピッチャーでした。

 (佐々木朗の交代の時、頭を抱えていた)見たかった。あと1回見た後の逆転、サヨナラ。まあまあ、いちファンとしてね。それはもう勝負事はどうなるか分からないけど、そういう瞬間があって、球場の雰囲気やファンがどれだけ喜んでいるやらというのもね。見てみたかった。

 うちの上沢君もね、完璧ですよ。なんか、ああいう感じのピッチングを続けてもらったら、中4日の感じが見えてくるような。力感なく。力の入れるポジションがすごくバランスがよくて。安心して見ていられた。

 (決勝打の万波は)そりゃあ、すごいでしょ。あそこで打つんだから。しかも俺、ヘッドコーチに言っていたからね。「これバックスクリーンのホームランで1点入るぞ」って。で、打った瞬間「ヘッド、当たったやろ」って言ったら「バックスクリーンじゃなかったです。バックスクリーン右でした」って。一緒やろって。

 (1安打勝利)こういう野球はものすごくしたかったし、こうやることによって成長していき、上につながっていく。上のクラスに行ける。最後の場面とか野手バクバクでしたって。やばかったですって。これが成長につながる。こういうゲームを勝ち取ったというのは選手が一番うれしかったろうね。

 今日めちゃくちゃ(観客が)入ってくれた。これがファイターズじゃなくても満員だと思いますけど。ちょっとそれにプラスしたかな。どういう作戦でくるのかなという面白さもね。思いながら来てくれたファンの方たちもいるだろうから、作戦は成功。

 (月末にまた佐々木朗と対戦する可能性がある)もうもう、その時はパーフェクトをね。見たいです。

4/17(日) 19:19 毎日新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/85ab53d1e71ad644668d23b6fd7accc71f52fa28

0213名無しさん@恐縮です2022/04/17(日) 23:39:42.14ID:/UUs/DqE0
9回登板 3球で完全試合達成

の可能性をも全否定しブチ壊し
全世界へ轟き渡る空前絶後の大偉業を根底から破壊
佐々木朗希を地獄へ叩き落とした何の実績も人望もない
偏差値23無能高卒朝鮮半島の宮里藍こと井口資仁容疑者

全てを数値で可視化するMLBでは打者一人ごとの判断をする
9回登板させ1打者、1球ごとに判断するのがこの場合の正しい采配
何の実績もない偏差値27無能高卒井口資仁容疑者は
何の意味もない売名交代采配で試合をぶち壊しボロ負け
その責任を取り今週中にマリウポリに強制送還され世界平和の為
脳みそに超音速クラスター爆弾食らい木っ端微塵の肉片となり死んでおけ。

0214名無しさん@恐縮です2022/04/17(日) 23:41:59.02ID:/ejWksxm0
>>209
メジャーと同じ様に勝ってなくても認定されるなら続投してただろうね

0215名無しさん@恐縮です2022/04/17(日) 23:58:22.87ID:ynyVAHuO0
お前は同じ怪物って言われた清宮を
育てろよ

0216名無しさん@恐縮です2022/04/18(月) 00:01:15.19ID:Nt70EboL0
まあ同点なら9回までとは限らんからね
ロッテとかいう雑魚球団なのが不運だった

0217名無しさん@恐縮です2022/04/18(月) 00:02:17.29ID:orop0LnF0
>>63
引き分けの場合は参考記録扱い

0218名無しさん@恐縮です2022/04/18(月) 00:09:29.54ID:dXnSxsgb0
なんだかんだ賢いよ
どこにもカド立てないコメント

正直いつもコメントに冷や冷やするけど

0219名無しさん@恐縮です2022/04/18(月) 00:25:33.55ID:TgqIMDM80
最後ストレートもシュート回転になってたしやっぱ100球なんだよ

0220名無しさん@恐縮です2022/04/18(月) 00:27:05.94ID:uxfMocY10
ロッテで良かっだ
労基が巨人なら20年後はシャブ食って逮捕や

0221名無しさん@恐縮です2022/04/18(月) 01:03:21.08ID:917lbCmd0
こういうのは佐々木本人より周りがキツイんだよ
とくにキャッチャー松川は

0222名無しさん@恐縮です2022/04/18(月) 01:31:16.50ID:1FH5Y3un0
>>207
盛り上がり的には勝負したかっただろう
結果パーフェクト負けだったとしても

0223名無しさん@恐縮です2022/04/18(月) 01:34:08.91ID:dSfJR9rh0
ビッグボスやるなあ
1安打で勝ったのもだが最後の回に長打の当たりがなぜか正面付いた守備位置の指示がエグい

0224名無しさん@恐縮です2022/04/18(月) 01:34:11.39ID:1IUFixre0
>>203
その程度のやつは記録途切れた途端に見なくなるからww

0225名無しさん@恐縮です2022/04/18(月) 01:34:12.29ID:1FH5Y3un0
>>219
160キロで投げつけたデータは足りないだろうな
100辺りが正しい限界なのかもしれない

0226名無しさん@恐縮です2022/04/18(月) 01:43:56.81ID:MuOVIhDM0
>>38
8回は結果的に三者三振だったけど、球が上擦っててヤバそうな雰囲気だったな。
力づくで何とか抑えてて、同じパーフェクトでも前回に比べると余裕がなかった。

0227名無しさん@恐縮です2022/04/18(月) 05:58:35.01ID:P77qk2iP0
>>154
ど低能老害まだいたw

0228名無しさん@恐縮です2022/04/18(月) 06:03:03.81ID:1OrKzetU0
ビッグボスも開幕からつまずいたがもう西武と1ゲームだそうだし最終的にはもっと上にもいけそうで
目論見通り来季の新球場で勝負できるかもしれないな

0229名無しさん@恐縮です2022/04/18(月) 07:47:16.13ID:O1PCwJLv0
>>225
何も160にこだわる必要ない。まだ肌寒いし

150ちょいでやっていかないと、がちでこわれるぞ

0230名無しさん@恐縮です2022/04/18(月) 08:29:02.12ID:X2LFJ/WL0
今スッキリで新庄のインタビュー見たけど、僕が監督なら代えるのは難しいって言ってたぞ。完全に真逆じゃねえかよwwww

0231名無しさん@恐縮です2022/04/18(月) 08:30:03.63ID:nKZSiPX50
8回降板に文句言ってる奴はプロ野球ファンじゃないのは確か

0232名無しさん@恐縮です2022/04/18(月) 08:45:20.63ID:RrRZk3wW0
>>219
その前にフォークが落ちなくて真ん中に行ったのもあったし

0233名無しさん@恐縮です2022/04/18(月) 09:23:55.15ID:BS4swjAn0
>>85
まるで韓国ゴリ押しみたいな話だな(笑)

0234名無しさん@恐縮です2022/04/18(月) 09:38:16.34ID:rmollimf0
>>230
都合の良いところだけ切り取って放送するのはテレビ局の常とう手段だろ
街の人100人にインタビューして97人が「降板は仕方ない」と答えても
残り3人の「続投してほしかった」だけ放送して世論誘導するんだから

0235名無しさん@恐縮です2022/04/18(月) 09:46:30.02ID://03AyVT0
投げるボールの質は大谷より上だな。
同じ160でも佐々木のほうが伸びがあってエグいわ

0236名無しさん@恐縮です2022/04/18(月) 09:53:21.04ID:bd0auXld0
テレビのインタビューで続投せいって言ってたファンっておっさんとか目が行ってるやつばっかだったな

0237名無しさん@恐縮です2022/04/18(月) 09:57:40.89ID:8HS/rMBk0
>>234
そもそも>>1でも新庄と井口では言ってること全然違うし

0238名無しさん@恐縮です2022/04/18(月) 10:29:24.76ID:X2LFJ/WL0
>>237
この記事が最初に間違えたのかは不明だが、なぜか新庄も代える賛成派ということになってるな。
たぶんちゃんとインタビュー聞いたのではなく、他の記事を真似るパクリ記事だらけのような世の中だから誤った情報が先走りしたんだろう。
代えるの賛成派なら代わった時頭抱えるわけないのにな

0239名無しさん@恐縮です2022/04/18(月) 11:20:22.80ID:f/7OVubM0
>>238
昨日は「俺でも代える」でながらくヤフートップも飾ってたな

0240名無しさん@恐縮です2022/04/18(月) 11:28:17.67ID:vCb/55Yc0
「俺でも代える」←いやいやそういうタイプじゃないでしょww

0241名無しさん@恐縮です2022/04/18(月) 13:34:43.61ID:Sq2pgVVm0
敵の選手なのに喜びすぎ

0242名無しさん@恐縮です2022/04/18(月) 15:24:59.87ID:oG+GcL8y0
>>27
しかも最近ハムの打線が好調なんや
新庄は神輿に乗ってるだけで、後はコーチが全部やってくれる

0243名無しさん@恐縮です2022/04/18(月) 15:40:14.57ID:O1PCwJLv0
>>230
この寒さで、さらに投げさせたら、伊藤寛仁の二の舞になる

0244名無しさん@恐縮です2022/04/18(月) 22:51:56.32ID:gWpkgJcy0
佐々木 労基

0245名無しさん@恐縮です2022/04/18(月) 23:35:20.35ID:C/ck9g3/0
スタジアムで見てたけどくっそ白けたわ

0246名無しさん@恐縮です2022/04/19(火) 03:21:15.27ID:bJYKfBo90
佐々木続投派って山井続投派で松井に代打高津には大反対で松井5連続敬遠での明徳バッシングに参加してそう

0247名無しさん@恐縮です2022/04/19(火) 04:03:44.06ID:Bwpd1tgE0
佐々木は世界的スター 大事に扱おう

0248名無しさん@恐縮です2022/04/19(火) 04:45:14.60ID:fUck28sT0
>>240
0点に抑えて投げ合ってた上沢を100球超えた次の回で降ろしているんだから行動と発言が一貫してるだろ

0249名無しさん@恐縮です2022/04/19(火) 04:50:33.06ID:u7mTLiSS0
まだ江川みたいにスタミナないから
一年ローテーションこなしてからの評価になるえ

0250名無しさん@恐縮です2022/04/19(火) 06:35:19.04ID:3SQUrM/z0
完全試合達成を目前にして交代という方が伝説になる
これでよかった

0251名無しさん@恐縮です2022/04/19(火) 09:54:56.92ID:2gbwikc+0
点取ってて肩余裕でも「投手ごときが俺より目立つなんて許さん」って代えるに一票

0252名無しさん@恐縮です2022/04/19(火) 09:56:12.31ID:JLoeBJvX0
そりゃ監督なら一年怪我がないようにって思うはず

0253名無しさん@恐縮です2022/04/19(火) 10:05:07.93ID:idQDQeQE0
つーか日ハム側は全然いないのかよw俺は新庄日ハムよく記録を達成させなかった、と思うよ

0254名無しさん@恐縮です2022/04/19(火) 10:11:28.29ID:UK9GbRAh0
サングラス潰してやりてえ

0255名無しさん@恐縮です2022/04/19(火) 10:13:56.38ID:fN0QIwFH0
さすがにプライドがあるのかもしれないけど
連続奪三振記録なんて阻止しようと思えばできるよね
みんなでバントすればいい
そういうとこ野球は八百長臭いんだよね
原辰徳の引退試合のホームランも打たせてもらったぽかったし

0256名無しさん@恐縮です2022/04/19(火) 10:34:14.60ID:IW6E3wPa0
>>255
勝つことが目的だから記録の阻止は意味がない
バント作戦なんて簡単にアウトをくれてやるだけの敗退行為だよ

それに佐々木の球だとバントも簡単じゃない
3バント失敗は三振扱いだしな

0257名無しさん@恐縮です2022/04/19(火) 13:51:23.48ID:ku8YCpKx0
>>256
良いピッチャーを崩すにはセーフティバントで揺さぶるのも作戦の1つ

0258名無しさん@恐縮です2022/04/19(火) 13:54:15.82ID:SbyGzIlq0
投げるのが9回裏で同点なら代えるけど、表なら投げさせても良かったんじゃとは思っちゃうよな

0259名無しさん@恐縮です2022/04/19(火) 14:07:09.32ID:dOLsjCe90
メジャーには大谷ルール
日本にはローキ法

0260名無しさん@恐縮です2022/04/19(火) 15:41:45.59ID:2X0u5I0N0
これは井口の采配を批判したくないから無難な発言しただけよ
新庄だったら満員の観客の事も考えて、絶対9回まで投げさせてた

0261名無しさん@恐縮です2022/04/20(水) 02:06:01.34ID:vZnIUkm80
>>248
その上沢はパーフェクトピッチングをしてたの?

0262名無しさん@恐縮です2022/04/20(水) 02:11:46.73ID:tHWb6/jf0
>>5
すでにあれが帽子だったらどうする?

0263名無しさん@恐縮です2022/04/20(水) 23:02:25.00ID:WbqBpJvK0
>>169>>187
入団時の検査で骨端線(成長線)がまだ閉じていなくて、
成長期がまだ終わっていないとの判断で無理させられなかった
という説もあるな。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています