【映画】さんまプロデュース「漁港の肉子ちゃん」、全米&台湾での上映決定 [爆笑ゴリラ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001爆笑ゴリラ ★2022/03/31(木) 21:48:43.55ID:CAP_USER9
3/31(木) 21:31配信
中日スポーツ

 タレント明石家さんま(66)が企画・プロデュースしたアニメ映画「漁港の肉子ちゃん」(渡辺歩監督)が全米と台湾で上演されることが決まった。31日、同映画の公式サイトで発表した。

 全米では「FORTUNE FAVORS LADY NIKUKO」のタイトルで6月2日に約600館規模で特別上映会が開催され、翌3日から主要都市で公開される。また、台湾では「漁港的肉子」のタイトルで5月13日から公開がスタートする。

 今作は直木賞作家・西加奈子さんの同名小説が原作で、漁港の船に住む訳あり母娘・肉子ちゃんとキクコが紡ぐ感動のハートフルコメディー。さんまが手がけたことに加え、声優として女優大竹しのぶやモデルのCocomiらが出演するなど話題を呼んだ。第45回日本アカデミー賞優秀アニメーション作品賞をはじめ、国内外の映画賞で受賞が続いている。

https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20220331-00000090-chuspo-000-1-view.jpg
https://news.yahoo.co.jp/articles/403a5746de66ed458f1cf294cf3b4c5747e3e643

0002名無しさん@恐縮です2022/03/31(木) 21:49:19.88ID:FKGy0pUl0
大ゴケしてなかった?

0003名無しさん@恐縮です2022/03/31(木) 21:50:35.58ID:Qvc6AZEy0
>>2
大絶賛だったよ。

0004名無しさん@恐縮です2022/03/31(木) 21:52:45.28ID:8IeVIKiX0
さんまて身内使いすぎやろ

0005名無しさん@恐縮です2022/03/31(木) 21:53:30.04ID:pd8a0XwG0
>>2
日本では興行的に失敗だったけど、世界各国の賞レースでは絶賛されてるとか

0006名無しさん@恐縮です2022/03/31(木) 21:54:48.75ID:bDOVJF830
ふれーふれーマザー

0007名無しさん@恐縮です2022/03/31(木) 21:55:13.07ID:Q6Lwy5IE0
熟女モノAV?

0008名無しさん@恐縮です2022/03/31(木) 21:59:22.65ID:uZewVNcy0
誰得なの

0009名無しさん@恐縮です2022/03/31(木) 22:01:32.13ID:PjDZmEAE0
>>5
大日本人みたいな感じ?

0010名無しさん@恐縮です2022/03/31(木) 22:08:29.47ID:0wuAbOMv0
全米何館で上映なのかね?

0011名無しさん@恐縮です2022/03/31(木) 22:14:07.67ID:f59Wjp/b0
舞台挨拶でMISIAがプペルを馬鹿にしてさんまが困ってたのは覚えてる

0012名無しさん@恐縮です2022/03/31(木) 22:15:33.29ID:7bi48cDq0
>>1
おいおい
吉本興業クール・ジャパンの税金中抜きするのにやってるんじゃねーだろうなー怪しいぞ

0013名無しさん@恐縮です2022/03/31(木) 22:16:45.12ID:ngbad2CM0
たけし映画より、さんま映画の方が世界で評価されたりして。

0014名無しさん@恐縮です2022/03/31(木) 22:18:50.05ID:zrB3WYVB0
>>2
3億位?


>>13
アニメだからな

0015名無しさん@恐縮です2022/03/31(木) 22:35:15.31ID:/aUFf/RS0
>>13
原作でもなく監督でもない上に
大爆死してる時点でプロデューサーとして出っ歯が評価される事なんてねーよ

0016名無しさん@恐縮です2022/03/31(木) 22:37:38.64ID:j7X5CD6q0
全米(NYC&LA)www

0017名無しさん@恐縮です2022/03/31(木) 22:37:39.70ID:MoKevH3K0
癒着?

デブマンガ

0018名無しさん@恐縮です2022/03/31(木) 22:44:38.97ID:+kk8UZfu0
日本では2021年公開された映画でもアメリカで今年初上映されたら来年の米アカデミー賞とかアメリカの賞の対象になるのか?

0019名無しさん@恐縮です2022/03/31(木) 22:50:00.61ID:bQiKGgXV0
STUDIO4℃は裁判で本当な卑怯な手を使ったのにあんまり叩かれてないな

0020名無しさん@恐縮です2022/03/31(木) 22:50:36.37ID:jg3HH5e30
キャラの魅力がなぁ
シナリオは恐らく良いんやろうけど

0021名無しさん@恐縮です2022/03/31(木) 22:51:48.78ID:i69wk6Nt0
> シナリオは恐らく良いんやろうけど
だよ 制作陣は一流
声優が・・・誰かさんの娘使わなければもっといいできだった

0022名無しさん@恐縮です2022/03/31(木) 22:52:08.71ID:rtyqbkKG0
コケたけど内容は面白かった

0023名無しさん@恐縮です2022/03/31(木) 22:54:03.69ID:6xHtB9gf0
>>5
とりあえず文句言われても作っとくべきだな。作らなきゃ当たらないw

0024名無しさん@恐縮です2022/03/31(木) 22:54:12.38ID:pd8a0XwG0
スポンサーや制作費を集めるためには
「明石家さんま」という看板が必要だったんだろ。

それなりのクオリティのものを作り上げて、
公開までこぎつけたんだから、
それで「さんまプロデュース」の目的の大半は達したろ。

0025名無しさん@恐縮です2022/03/31(木) 23:04:26.83ID:pkXh5zb90
内容は実写向けだけど邦画実写なら風俗シーンを売りにしそうだからアニメで良かったかも。宣伝がさんま&しのぶのいつもの元夫婦漫才ばかりだったのが興収伸びなかった一番の理由だと思う

0026名無しさん@恐縮です2022/03/31(木) 23:14:31.97ID:gHoiUhtH0
>>21
ここみは思ったより悪くなかったけど
肉子とかいうタイトルのせいで売れなかったとかさんざん言われてたけど
やっぱここみもあんまよくなかったの?

0027名無しさん@恐縮です2022/03/31(木) 23:22:31.10ID:xlvqIYxt0
>>4
キリギリスの声役かなんかのオーディションに来た村上ショージは落としてるぞ

0028名無しさん@恐縮です2022/04/01(金) 00:30:41.35ID:pjwIhNGM0
>>26
横から。
プロ声優的な上手さはないけど健気な少女役には合ってた。無名でジブリなら絶賛されてたと思う。逆に大竹しのぶの肉子がいつもの大竹しのぶ過ぎた。普通に上手いと思ったのが吉岡里帆。

0029名無しさん@恐縮です2022/04/01(金) 00:36:49.42ID:95nIr6e80
なんでこんなタイトルにしたんだ

0030名無しさん@恐縮です2022/04/01(金) 01:14:07.22ID:T5f5tbRh0
>>28
cocomiはプリキュア映画なら出ても良いよ

0031名無しさん@恐縮です2022/04/01(金) 01:21:52.40ID:QfuG8MRS0
さんまってネトフリでもジミーとか言うドラマ作って爆死してたけど
自分が関わったものをヒットされたい病になってコケてるのが悲惨だな

0032名無しさん@恐縮です2022/04/01(金) 01:56:21.82ID:LledRNcJ0
実は面白い

0033名無しさん@恐縮です2022/04/01(金) 01:58:37.75ID:yQPG66S60
原作は何度も読み返したほど好きだけど
アニメにする話しなんかなぁ

0034名無しさん@恐縮です2022/04/01(金) 02:52:15.79ID:ChyThLak0
中身が面白けりゃちゃんと評価するのに余計な箔付けしたから敬遠されたな。

0035名無しさん@恐縮です2022/04/01(金) 04:57:58.73ID:3ejCJ/fT0
>>31
お前ほど成功に頓着してたらやらんやろ

0036名無しさん@恐縮です2022/04/01(金) 07:28:24.95ID:zOxs4qYu0
>>28
なんか客観的感想で信用しちゃうかも、でも見ないけど

0037名無しさん@恐縮です2022/04/01(金) 07:31:46.56ID:zOxs4qYu0
見て内容批判してる意見とか見ないけど内容自体はそれなりに評価できるって事でいいのか?まぁハートフルな作品は見ないから俺見ないんですけど

0038名無しさん@恐縮です2022/04/01(金) 07:46:25.19ID:pGnYafcq0
コミックブーストで漫画版読んだけどピンとこない話だったわ
一気に読んだら違うのかもしれないけど

0039名無しさん@恐縮です2022/04/01(金) 08:21:54.46ID:45kOEixm0
おもしろかったけどなー

0040名無しさん@恐縮です2022/04/01(金) 09:40:45.01ID:LScLMgQc0
さんまプロデュースで損してる映画
さんまの名前出さないほうが良かっただろ

0041名無しさん@恐縮です2022/04/01(金) 09:53:17.29ID:gYZ+viTg0
>>40
興行的には結果的にはプラスになってるかもしれないけど軽く見る人はいたかもな
大竹しのぶの声がいまいち好きになれんかったし
地味な佳作という感じで嫌いではなかった

0042名無しさん@恐縮です2022/04/01(金) 10:00:37.17ID:XY8V1j4f0
>>29
現代文芸やライト文芸の流行りだから
○○子さんて作中で人物が呼びかけるのをそのままタイトルや内容説明に出してくる
○○は今時にしては古風な名前か(櫻とか)つけないよねて名前にする(肉)

0043名無しさん@恐縮です2022/04/04(月) 18:47:45.94ID:lE24PLhG0
公開規模はそこそこ有ったけど興行的には奮わなかったな
内容はかなり良かったよ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています