【ボクシング】拳四朗 涙の世界王座返り咲き!異例の直接再戦、3回TKOで矢吹にリベンジ [爆笑ゴリラ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001爆笑ゴリラ ★2022/03/19(土) 16:56:18.16ID:CAP_USER9
3/19(土) 16:35配信
スポニチアネックス

 プロボクシングWBC世界ライトフライ級タイトルマッチ12回戦は19日、京都市体育館で行われ、前王者で同級1位の寺地拳四朗(30=BMB)が矢吹正道(29=緑)との再戦を3回TKOで制し、王座返り咲きを果たした。試合後には目に涙を浮かべながら「あ〜〜〜良かった!!」と素直な気持ちを口にした。

 寺地は1回から積極的に前へ出て王者へプレッシャーをかけると、3回1分11秒で決着。強烈な右ストレートを顔面にヒットさせると矢吹はダウン。10カウント以内に立ち上がった矢吹だったが、レフェリーは“試合続行不能”と判断。地元・京都での“因縁の再戦”を見事なTKO勝利で飾った。

 9度目の防衛を目指した昨年9月の対戦では矢吹に10回TKO負けを喫し、王座陥落。具志堅用高の持つ13連続防衛の日本記録更新という夢も断たれた。直前の新型コロナウイルス感染、得意の左ジャブが評価されない採点、そしてバッティングによる負傷。不運が重なっての敗戦に1度は引退も考えたが、悔しさを抱えたままボクシングを離れることはできず、WBCから異例のダイレクトリマッチ(直接再戦)を指令されたこともあって「僕の新しい第二のストーリーを見てもらえたら」と再起を決意した。

 昨年11月の現役続行表明後、大阪で篠原茂清トレーナーの指導下で基礎体力づくりに専念。30歳の誕生日を迎えた1月6日からジムワークを再開すると、矢吹との因縁の再戦に向けて約150ラウンドのスパーリングを消化するなど順調に調整を進めてきた。「自分が一番強い。その自信を取り返したい」と決意して臨んだ一戦で寺地が矢吹に雪辱を果たし、ベルトと誇りを取り戻した。

https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20220319-00000205-spnannex-000-11-view.jpg
https://news.yahoo.co.jp/articles/d33fbba9167518078dbaceb69b7fdfd961115b77

0298名無しさん@恐縮です2022/03/21(月) 01:52:13.38ID:qxFq1bG/0
>>293
とか言っててもお前とお前の家族程度全員まとめて
笑いながら片手一本でブチ殺せるんやで
あの辺のレベルになると笑

0299名無しさん@恐縮です2022/03/21(月) 02:01:08.62ID:mM/EPkiK0
>>163
人権無さそうで草

0300名無しさん@恐縮です2022/03/21(月) 02:03:17.36ID:8PmzG+5Z0
>>298
実例あるの?

0301名無しさん@恐縮です2022/03/21(月) 02:30:04.07ID:sNAScSBI0
>>300
試してみりゃいんじゃないの?

0302名無しさん@恐縮です2022/03/21(月) 02:41:13.30ID:8PmzG+5Z0
>>301
いや。そういうことじゃないでしょ。バカ?
>>298が実例を知ってるかどうかを問うてるだけ。
298さんはレスしてる本人だけでなく家族の健康まで害する怖い予告をしてるんだから、
かなり怖いレスをしてるという自覚がなきゃまずいでしょ。
何の根拠があって、あんな脅迫みたいなレスをしたのかどうかって話。場合によっては問題になると思うよ。

>>300は純粋な疑問として実例があるのかどうか質問したただけど。
298さんはどういうつもりで脅迫じみたレスをしたのかどうか、また、あなた>>301はどういうつもりで「試してみろ」と
レスししたのか、ぜひ弁明を聞いてみたい。脅迫されたみたいで怖いなあ。マジで。試さなきゃだめなの?
なぜ?それって脅迫?

0303名無しさん@恐縮です2022/03/21(月) 02:44:23.86ID:uH2w7m6F0
長文ガイジくっさ

0304名無しさん@恐縮です2022/03/21(月) 02:59:05.34ID:f3xvE6+p0
>>292
そういう話は部外者からたまに出るけど需要がある内は無くならん
もっと言えば需要が無ければ増やそうとしても増えずにすぐ消えてく、競技や団体毎消えていく
他の格闘技では割と顕著な現象

プロレス詳しくないけど70kg級や80kg級90kg級を増やそうとしても国内じゃプロとしての需要は低いと思うからコレも消えるだけかと

0305名無しさん@恐縮です2022/03/21(月) 03:02:52.43ID:S6V2Najz0
パっ見て、リングにいる3人のなかでレフェリーがいちばでかくて強そうって時点でダメでしょ。

0306名無しさん@恐縮です2022/03/21(月) 03:05:56.30ID:HqlnGmkC0
レフリーが一番強いわけがない

0307名無しさん@恐縮です2022/03/21(月) 03:10:53.68ID:S6V2Najz0
>>306
そうかも知れないけど、「3キロ体重が違ったら階級が別だから戦えません」って言ってる人たちの中で
身長10センチ体重20キロ以上でかい人がいたら、そりゃ「この人がいちばん別格だ」と見えるでしょ。

0308名無しさん@恐縮です2022/03/21(月) 03:35:38.21ID:/Z4yyCNr0
>>301
お前本当に馬鹿だな

0309名無しさん@恐縮です2022/03/21(月) 04:03:53.74ID:Jar4AoFB0
体重制限がない相撲とかプロレスってすごいなと思う。
というか、ボクシングの体重区別がセコすぎる。

たしかに、素人にバカにされすぎかもしれない。
喧嘩なんとかという漫画の影響らしいけど、たしかにボクサーはたいていの素人から「俺より弱いチビ」と
思われすぎてると思う。

でも、実際、連敗してる宇良を見てると、ボクサーを笑いものにしてる5ちゃんねらーを否定したくなくなる。
どう見ても宇良より数十段劣る人が世界チャンピオンとか言ってるのってさあ。

0310名無しさん@恐縮です2022/03/21(月) 04:33:30.92ID:jwirY9ir0
>>308
本当にブチ殺せるの?という質問に対する返答がそれならまだわからなくもないが
実例あるの?に対してその返答はおかしすぎるだろw

0311名無しさん@恐縮です2022/03/21(月) 04:34:03.23ID:jwirY9ir0
>>308
アンカーまちがえた 
 
>>301
本当にブチ殺せるの?という質問に対する返答がそれならまだわからなくもないが
実例あるの?に対してその返答はおかしすぎるだろw

0312名無しさん@恐縮です2022/03/21(月) 05:23:00.55ID:9biXaUn+0
拳四朗 vs 京口 が見たいけど、何が何でも絶対に死んでも京口はビビって逃げるのが判りきってるのが残念だわ

アマでも3回やって3回とも拳四朗には勝てるんだよなぁ
拳四朗は京口みたいな糞ザコとやったことさえ覚えてないけど

0313名無しさん@恐縮です2022/03/21(月) 05:28:43.50ID:H+LSt0Ln0
前回負けて正解だった
本人も言ってたけど残りのボクサー生命はそこまで長くないだろうし強敵だけとやってほしいね
楽しみだ

0314名無しさん@恐縮です2022/03/21(月) 06:17:11.71ID:Umg3a63S0
素人デブのノッコン寺田に勝てる軽量級ボクサーがいない

結局ボクシングは体重やな

0315名無しさん@恐縮です2022/03/21(月) 07:21:22.55ID:mRuxYblB0
ノッコンて体格差だけでいきってて嫌いだわ
大人が小学生低学年くらいを相手に喧嘩してフィジカル優位でいきってる感じ
そりゃ勝てるだろってそんな体格差あったら

0316名無しさん@恐縮です2022/03/21(月) 07:51:04.93ID:9d3LKBQk0
>>1
チビのコロポックルの試合なんかアメリカだと全く人気ない

0317名無しさん@恐縮です2022/03/21(月) 07:57:08.53ID:k7NENW+F0
前回も目をカットしなかったら
矢吹はKO されてたと思うな
レフリーが止めるの早すぎた感はあるしジャッジもおかしかった

0318名無しさん@恐縮です2022/03/21(月) 09:48:20.41ID:SdVZn3J40
ライトフライって一番レベル低いからな・・
ここでオレは最強とか言ってるのは恥ずかしいな。
ここはとりあえずベルト取っておくために素通りする階級で
ずっといるヤツのほうが珍しい。
フライに行った途端に層が厚くなるから行かないんだろうけど。

これだけ強いのに、もったいないだろ

0319名無しさん@恐縮です2022/03/21(月) 10:37:14.30ID:tXGNAfBR0
他団体統一戦やるか 階級上げるか どっちだろう

0320名無しさん@恐縮です2022/03/21(月) 11:14:27.94ID:2kPTN+/70
>>280
ライトフライで試合時60sは行かないよ

0321名無しさん@恐縮です2022/03/21(月) 12:01:47.12ID:YNSyCtjx0
拳四朗が酔っ払ってバカやったからあれなだけで前回のバッティング騒動は酷かったからな
頭から突っ込むスタイルはともかく審判が反則取らないのはおかしい
選手達は擁護せざるしかないだろうしな

0322名無しさん@恐縮です2022/03/21(月) 12:05:04.95ID:qvQIrwMe0
矢吹は他の写真でも刺青反転してるから反転して彫られたんだろう
頭突きやるようなバカだから気がつかなかったのか

0323名無しさん@恐縮です2022/03/21(月) 12:09:41.96ID:RmiJLay00
むしろこれだけ実力差あってもコロナにかかって頭突きされるとあっさり負けるんだな

0324名無しさん@恐縮です2022/03/21(月) 12:15:51.54ID:f3xvE6+p0
>>323
あっさり負けるって表現はおかしいな
ジャッジやレフェリーの協力あってのものだったし

0325名無しさん@恐縮です2022/03/21(月) 14:50:38.47ID:Iy27cfcX0
>>97
一瞬、タイミングをずらしてるのがカッコ良すぎるわ

0326名無しさん@恐縮です2022/03/21(月) 17:13:56.68ID:pSFn2LYi0
前日計量から10kgとか13kgとかの極端な戻しをする選手は、バンタム以下の方にむしろ多い気はする

0327名無しさん@恐縮です2022/03/21(月) 17:57:18.02ID:2kPTN+/70
>>326
戻るヤツでも7、8sじゃね?そんな増えてもメリット無さそう

0328名無しさん@恐縮です2022/03/21(月) 19:49:46.06ID:/vDxktGj0
>>97
矢吹のDFのムーブを読み切ったんやな
こう言う、相手の癖を見抜いて合わせられるのが倒せるボクサーよね

0329名無しさん@恐縮です2022/03/21(月) 20:00:14.91ID:Hii0fyzL0
コロナ感染なのにたった二週間だけの日程変更

メクラのジャッジ

バッティング

奇跡のドリブルコンボがなければこのくらいの実力差はある

0330名無しさん@恐縮です2022/03/21(月) 23:18:53.62ID:HSbqeNPl0
しかし試合当日に計量から10キロも体重増えてるんなら階級の意味ないな

0331名無しさん@恐縮です2022/03/22(火) 01:53:20.85ID:N8a9u7BF0
軽量級で二桁kg戻すリバウンド自慢は世界ランカーだとたまに見るけど、有力な王者では知らないな
IBF規定の4,5kgは意識しないと超えてしまうラインという事だから、普通にやると6-8kgくらいなのかね

一晩での派手な増量は試合前の練習時と較べても別物の身体になってしまうわけで、パンチを避ける感覚とか狂いそうだよな

0332名無しさん@恐縮です2022/03/22(火) 02:43:53.26ID:LPwHad9r0
拳四郎は計量終わって夜の就寝前に4kg弱戻ってた
それでも次の日には1kgは確実に落ちるって言ってた

0333名無しさん@恐縮です2022/03/22(火) 02:57:41.24ID:1sb/+zXt0
スカッとしたわ

0334名無しさん@恐縮です2022/03/22(火) 05:49:35.03ID:i5+Ch+8o0
10年くらいまえにフライ級の世界チャンピオンになった人が近所のガソスタで働いてたけど
近くで見るとかなりゴッツく見えたわ
腕とか太かったし胸板もあった
試合前どんだけ減量してんだろと思った

0335名無しさん@恐縮です2022/03/22(火) 10:02:00.47ID:pbeUB5tn0
>>334
だれじゃw

0336名無しさん@恐縮です2022/03/22(火) 11:42:22.84ID:I4TAsWIV0
イルカの追い込み漁みたいだった

0337名無しさん@恐縮です2022/03/22(火) 12:03:01.21ID:qhWgl7gF0
ここ10数年の日本のフライ級王者って言うと
坂田内藤亀12五十嵐八重樫
10年以内も含めると
井岡木村田中中谷が入ってくる
GS勤務ねぇ、誰だ?

0338名無しさん@恐縮です2022/03/22(火) 12:12:08.41ID:TjuVej0u0
>>337
スーパーフライだけど佐藤洋太じゃね?ガソスタ勤務って言ってたし

0339名無しさん@恐縮です2022/03/22(火) 13:10:42.39ID:5/iel6eb0
後の日本フライ級チャンピオンとなら
一緒にバイトしたことあるけどえらい小柄だったぞ

0340名無しさん@恐縮です2022/03/22(火) 17:08:48.56ID:LPwHad9r0
>>338
佐藤洋太は意外とデカイんよな、細く見えるけどゴツイしTVで見るのと違って顔も結構ゴツイ

0341名無しさん@恐縮です2022/03/22(火) 17:19:14.00ID:cE7I9q5Y0
現役時代フライの矢尾板さんがジジイになってから見たけど肩幅は広いし胸板は厚いし若いのをまとめて5、6人まとめてぶっとばしたのはさもありなんだった

0342名無しさん@恐縮です2022/03/22(火) 20:37:46.76ID:cE0JY2NN0
軽量級なら5.6キロも戻ったらもう別の階級やん
3キロしか戻らなかった人と8キロ戻った人が同じ階級で戦うてなんかなあ
当日軽量にしなさいよ

0343名無しさん@恐縮です2022/03/22(火) 20:57:01.17ID:nltiBKaY0
ドネアなんかはパワーで押したい場合は9kg以上も1日で戻してたな
相手に応じて4kg以下に抑えたりとか、内臓が強いようでかなり自在だったはず

0344名無しさん@恐縮です2022/03/22(火) 21:04:22.98ID:nltiBKaY0
IBFは当日計量もあって前日との差が10ポンド(4,54kg)までという制限あるけど、これ嫌がる選手は多いわなぁ
水分を限界まで抜いて減量するタイプだと簡単に超えてしまうし、何故かクルーザーでもミニマムでも同一の制限なんだよな

0345名無しさん@恐縮です2022/03/22(火) 21:47:01.10ID:+5IEkFDs0
>>342
欠陥スポーツだからね
だから世間の扱いも年々悪くなる

0346名無しさん@恐縮です2022/03/23(水) 03:38:57.19ID:1yhkykRR0
その当日軽量でも一気に戻しちゃうだけ。
何にしても過酷すぎて健康面でヤバいから止めたわけでな。

0347名無しさん@恐縮です2022/03/23(水) 09:42:11.26ID:NbSJPyqW0
>>343
SBあげたら特別な選手ではなくなってたから本来はSBのまあまあ強豪くらいなんだろうな

0348名無しさん@恐縮です2022/03/23(水) 13:39:12.80ID:BdL+dC9L0
ボクシングのルール的に、体重の落ち易さや戻し易さは反射神経やパンチ力なんかと同様に最重要な才能の1つだからなー
本来もクソもないんじゃね

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています