【野球】中日・立浪監督の「根尾はじっくり育成」方針をOB、関係者は大賛成 [爆笑ゴリラ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001爆笑ゴリラ ★2022/03/08(火) 06:26:55.36ID:CAP_USER9
3/8(火) 5:15配信
東スポWeb

根尾(左)に打撃指導する立浪監督(東スポWeb)

 急がば回れということか。中日・立浪和義監督(52)が悩める根尾昂内野手(21)に助け船を出した。7日にナゴヤ球場で行われた全体練習では指揮官が直々に約40分の個別指導。「そう焦らんでいいですよ、根尾は。それより今しっかり形をつくらないと。ちゃんとした形になったら結果は出ますよ」と早急には結果を求めない方針を明らかにした。

 根尾はここまでオープン戦4試合に出場して6打数2安打。しかし先発出場はなく、開幕スタメンは右翼が岡林、左翼はルーキーの鵜飼や阿部らが有力視されている状況だ。根尾はプロ3年間でまだ結果が出ていないだけに今年が勝負の年とも言われているが、指揮官は「4年目だと言われるけど焦らず、今はしっかり形を作る。まだ21歳です」と長い目で見ていくつもりでいる。

 この方針にはOBや関係者も大賛成だ。星野監督時代をよく知るOBの一人は「(内野守備走塁コーチの)荒木なんて高校卒業して最初の5年間でヒット15本しか打ってない。それでも(通算)2000本打った。今は鵜飼が注目されているけど、アマチュアの中のお山の大将で心に余裕がある状態で成長できた。根尾は1年目から京田と比較され、常に期待と注目が集まる中でプレーしている。今は結果にこだわらず落ち着いて形を作ればいい」と指摘。球団内にも「森野打撃コーチも高橋周もレギュラーになるまでかなりの年数がかかっている。根尾も焦る必要はない」という意見はある。

 確かに中日の高卒野手では荒木コーチと高橋周が7年目、森野コーチは10年目で初めて規定打席に到達している。「(立浪監督からは)強く打つためにと考えたらバックスイングをしっかり大きくとるという話でした」という根尾だが、結果ばかり追い求めれば、さらに泥沼にはまる危険性もある。今はミスタードラゴンズの教えに全力集中したほうがいいのかもしれない。

https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20220308-04046789-tospoweb-000-8-view.jpg
https://news.yahoo.co.jp/articles/d8579d0e0a5c7e9a888f69c6cd95d485633b8063

0039名無しさん@恐縮です2022/03/08(火) 12:10:45.09ID:0CEcQACT0
2年目くらいに内角を捌けないからって、流し打ちばかりやってたのには笑ったな。
あれを見て、こいつは駄目だと諦めたよ。

0040名無しさん@恐縮です2022/03/08(火) 12:15:59.57ID:daUPxPw80
石川、鵜飼 スタメン入りか?!

0041名無しさん@恐縮です2022/03/08(火) 12:21:17.31ID:70iicKBu0
立浪にこう言わしめるのは、才能あると見てるんだろうな
守備は特A

0042名無しさん@恐縮です2022/03/08(火) 12:24:21.89ID:jIrW1EIM0
じっくり熟成かと思った

0043名無しさん@恐縮です2022/03/08(火) 12:24:47.45ID:RYTVQXWe0
堂上直倫のようにショボイ守備固め要員としてじっくり

0044名無しさん@恐縮です2022/03/08(火) 12:29:41.84ID:t/DiDcoE0
じっくり投手転向

0045名無しさん@恐縮です2022/03/08(火) 12:33:43.42ID:TijqIgoB0
10年以上かけてじっくりと

0046名無しさん@恐縮です2022/03/08(火) 12:35:00.33ID:BJXZpvdh0
じっくり育てるって何歳くらいまでなん?

0047名無しさん@恐縮です2022/03/08(火) 12:36:22.48ID:61ThVp4t0
じっくり育てるなら、中継ぎと打者の二刀流やってみよう

0048名無しさん@恐縮です2022/03/08(火) 12:36:58.40ID:61ThVp4t0
>>46
高卒で最初6年はプロに慣れる時。
7年目から本番。

0049名無しさん@恐縮です2022/03/08(火) 12:37:52.76ID:u4n4IS+w0
間と割れがないらしいから
谷沢さんに教わってほしいのう

0050名無しさん@恐縮です2022/03/08(火) 12:50:13.15ID:H1wDeeoI0
こういう事言いだしたときって特にプランがないんだろうなとか戦力としての期待度が落ちてるんだろうなとかマイナスなイメージしか無い

0051名無しさん@恐縮です2022/03/08(火) 12:50:53.97ID:gbiwUNZv0
そら開幕スタメンの外野は鵜飼、大島、岡林で確定やし

0052名無しさん@恐縮です2022/03/08(火) 12:53:49.47ID:ZnCFna2N0
こんな感じに甘やかされて
何も残さず球界を去ったハンカチ王子ってのがいたな

0053名無しさん@恐縮です2022/03/08(火) 12:54:58.12ID:EHCMr+Uy0
今って40歳ぐらいまでする選手も多いからちょっと感覚が狂ってるんだろうな

0054名無しさん@恐縮です2022/03/08(火) 12:56:18.39ID:BJXZpvdh0
>>48
長いね
途中でやめちゃいそう

0055名無しさん@恐縮です2022/03/08(火) 12:57:12.67ID:CCVwkv2U0
二刀流もあり?

0056名無しさん@恐縮です2022/03/08(火) 13:00:56.34ID:61UWL57T0
もともと打者としてやショートとしての評価が低かった話題性だけだったからな
大谷のおかげで二刀流が注目され大阪桐蔭も強かった
化ければ今宮になれるかもと思ったがやはり肩が強いだけで守備が下手で走力も低いから無理か
打撃はもともと高校野球レベル(金属バットありき)のショボい素材

0057名無しさん@恐縮です2022/03/08(火) 13:02:35.14ID:Xhk4P68Y0
実力不足で1軍で使えないって言い方が正しい

0058名無しさん@恐縮です2022/03/08(火) 13:05:38.73ID:To/awcId0
>>57
あんまりストレートに言うなや

0059名無しさん@恐縮です2022/03/08(火) 13:15:58.16ID:ArUNBq3y0
非力で走れない阪神江越
守備専の京田より打てない走れない守備ダメ

これ(笑)使いみちがないぞ

0060名無しさん@恐縮です2022/03/08(火) 13:33:21.63ID:VHx6EQ6/0
根尾が凄いのは一軍で打てないんじゃなくて一軍でも二軍でも安牌なこと
アマチュアじゃん(笑)

0061名無しさん@恐縮です2022/03/08(火) 14:02:50.00ID:UQtBEVQI0
ヤクザによる、「じっくり育成」ってどんなん?

0062名無しさん@恐縮です2022/03/08(火) 14:33:20.93ID:w0K8IC0R0
>>10
ドラ1を早くクビにすると見る目がないと自ら認める事になるからな

0063名無しさん@恐縮です2022/03/08(火) 15:04:03.09ID:b8HLkCwc0
人を頃してから一人前やぞ

0064名無しさん@恐縮です2022/03/08(火) 15:54:12.37ID:I4dkPYOz0
色々試してはいるんだろうけど何をやっても結果に繋がらないから正直もうどうしていいか分かんないんじゃないか
高校まではズバ抜けた運動神経でちょっと練習したら何でも上手くできたんだろうけどプロじゃな
しかも石川、岡林は開幕から試合に出そうだし、鵜飼あたりも入ってきて焦りもあるんだろう
人一倍練習するらしいが意外と我慢が足りないタイプかもしれないな

0065名無しさん@恐縮です2022/03/08(火) 15:56:06.01ID:mpXi8EOQ0
このままフェードアウト

0066名無しさん@恐縮です2022/03/08(火) 15:56:24.53ID:4NBXJ8W00
>>19
だよね
全然出てこないのは与田との相性が悪いんかなと思ってた
知らんけど

0067名無しさん@恐縮です2022/03/08(火) 16:06:25.84ID:JXrZhP7l0
2〜3年後にセンターを守っていればOK。そのくらいの時には今、センターを守っている大島が2千本安打を達成しているだろうから、
その後のセンターを根尾くんが守るようになると思う。

0068名無しさん@恐縮です2022/03/08(火) 16:08:30.82ID:yVb5FQKK0
これ何の記事?
プロの実績ほぼゼロの選手の教育方針決定が
ニュースになるの?

0069名無しさん@恐縮です2022/03/08(火) 16:10:14.74ID:DAKZuhBv0
いじり過ぎてダメになるパティーンだろ
プロでもよくあるパティーン

0070名無しさん@恐縮です2022/03/08(火) 16:19:17.13ID:VHx6EQ6/0
高卒7年目で初めて規定打席
これで大成した(通算OPS.800)打者はいない

0071名無しさん@恐縮です2022/03/08(火) 16:46:30.90ID:0m8FYDPx0
根尾外野手コンバートって熊代二世コースじゃね

0072名無しさん@恐縮です2022/03/08(火) 21:05:41.21ID:M6HekzN60
>>31
すぐ忘れるんだよ

0073名無しさん@恐縮です2022/03/09(水) 00:17:43.21
・素質は抜群 (と言われてる)
・練習は誰よりも真面目

これで駄目ってコーチが悪いってことじゃないの?

0074名無しさん@恐縮です2022/03/09(水) 00:44:23.32ID:bKNj1/jA0
まあ最近遅咲きの選手出てきてるからなあ
とはいえ

0075名無しさん@恐縮です2022/03/09(水) 00:56:24.23ID:QjRuj25I0
イップス対策は全力

0076名無しさん@恐縮です2022/03/09(水) 01:01:49.84ID:TNJ4yLww0
>>4
腐ってやがるww

0077名無しさん@恐縮です2022/03/09(水) 04:11:52.22ID:PNteYQ1h0
>>31
新庄が「若手は監督やコーチの話を鵜呑みにするな」って言ってたからな
ビッグボスの教えを忠実に守ってるだけ

0078名無しさん@恐縮です2022/03/09(水) 06:38:49.28ID:6yTHNngY0
>>13
がむしゃらでもなく迷走してるんだが

0079名無しさん@恐縮です2022/03/09(水) 06:51:37.07ID:27LCpsfF0
バットにボールが当たらないこと以外は良い選手

0080名無しさん@恐縮です2022/03/09(水) 06:57:25.41ID:EwKsxiwh0
じっくり育成するんなら育成枠に落とせ

0081名無しさん@恐縮です2022/03/09(水) 15:37:32.08ID:To8q8dR50
ブライト、鵜飼を取った辺りに中日も大社の即戦力野手を求めてる感じがするんだよな
オコエみたいになりそう

0082名無しさん@恐縮です2022/03/09(水) 15:56:51.48ID:tktJUZte0
根尾がしょぼみち2世になるとはな
もう宮本に預けとけよ

0083名無しさん@恐縮です2022/03/09(水) 16:39:10.25ID:IEboD+IB0
だったら遊撃手でじっくり育成しとけ

0084名無しさん@恐縮です2022/03/09(水) 16:42:02.87ID:Fwd+vjUi0
その宮本が完全に諦めてた感じだったけど
悲しそうだった

0085名無しさん@恐縮です2022/03/10(木) 04:43:01.75ID:0flQNFGC0
お味噌は何年でも待ってくれるよ

0086名無しさん@恐縮です2022/03/10(木) 14:03:14.44ID:UMm2yKUU0
10年くらい?

0087名無しさん@恐縮です2022/03/10(木) 21:13:37.35ID:4MXkVcmn0
要するに2軍に幽閉ってことか

0088名無しさん@恐縮です2022/03/11(金) 08:33:09.35ID:E5gHGn7Q0
まともに打席にも立たせない根尾は立浪の飼い殺しにされてる。
流石はヤクザw

0089名無しさん@恐縮です2022/03/11(金) 19:23:06.05ID:fGUteTz50
じっくり=期間短めのハンカチコース

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています