【TOKYO MX】石原慎太郎さん追悼 『狂った果実』『俺は待ってるぜ』をノーカット放送 [muffin★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★2022/02/04(金) 15:52:52.16ID:CAP_USER9
https://www.chunichi.co.jp/article/412441?rct=entertainment

今月1日に元東京都知事で作家の石原慎太郎さんが亡くなったのをしのび、TOKYO MXでは6日にTOKYO MX1で「石原慎太郎さん追悼映画『狂った果実』」(午後7時)、12日にTOKYO MX2で「石原慎太郎さん追悼映画『俺は待ってるぜ』」(午後6時)をいずれもノーカットで放送する。

映画「狂った果実」は慎太郎さんが1956年に文芸誌「オール讀物」に発表した短編小説が原作で、慎太郎さんは脚本も手掛けた。慎太郎さんの弟で俳優の石原裕次郎さんはこの1作がきっかけでスター街道を駆け上がることになった。

映画「俺は待ってるぜ」は、慎太郎さんがオリジナル脚本を執筆し、裕次郎さんが主演した1957年公開の作品。

https://i.imgur.com/jWrNfmG.jpg
https://i.imgur.com/NMdM0O6.jpg

0032名無しさん@恐縮です2022/02/04(金) 16:46:46.43ID:fakKwPPE0
駅前旅館シリーズもやってくれ

0033名無しさん@恐縮です2022/02/04(金) 16:49:05.14ID:Mxwbg4ll0
俺は狂ってるぜ

0034名無しさん@恐縮です2022/02/04(金) 16:56:28.95ID:ZBy3YItF0
射精してふすまを突き破るやつか。

0035名無しさん@恐縮です2022/02/04(金) 16:58:56.98ID:TF/Cfxw90
俺は勃ってるぜ!

0036名無しさん@恐縮です2022/02/04(金) 16:59:53.97ID:eujqoSzq0
若い頃の裕次郎

0037名無しさん@恐縮です2022/02/04(金) 17:01:49.56ID:OmIEGUgp0
>>29
ビックリするくらい下手だよね

0038名無しさん@恐縮です2022/02/04(金) 17:01:59.89ID:cWb/EizF0
狂った果実は映画は面白いよね

0039名無しさん@恐縮です2022/02/04(金) 17:16:22.24ID:NAnyS5vF0
童貞の津川雅彦が女優さんとのラブシーンで勃ったとかいうやつか

0040名無しさん@恐縮です2022/02/04(金) 17:16:33.91ID:2E7W55ze0
無粋なパヨクが「狂った」は放送禁止用語に引っかかるとクレーム入れることに期待(w

0041名無しさん@恐縮です2022/02/04(金) 17:17:06.52ID:14UauFAc0
>>1
これ、今更観たい人居るんか?
80過ぎのジジババだけだろ

0042名無しさん@恐縮です2022/02/04(金) 17:20:01.16ID:C+unubcn0
今の俳優って当時の俳優に較べればゴミみたいなもの。

0043名無しさん@恐縮です2022/02/04(金) 17:21:47.91ID:cjjpbl/d0
MXで追悼なら都知事時代の定例会見垂れ流しってのも出来るかw

0044名無しさん@恐縮です2022/02/04(金) 17:25:22.01ID:mp7ISIMH0
津川雅彦が特攻するやつか

0045名無しさん@恐縮です2022/02/04(金) 17:35:52.50ID:zqhZzcpt0
俺溜まってるぜ

0046名無しさん@恐縮です2022/02/04(金) 17:38:15.63ID:pQbEDIpI0
競走馬にいる

0047名無しさん@恐縮です2022/02/04(金) 17:40:32.88ID:EqaRotqe0
>>18
神戸の朝鮮Bだから当時の日本人にしては体格チゲーんだよ

0048名無しさん@恐縮です2022/02/04(金) 17:45:41.74ID:dGxeX2vq0
狂った果実って自分の世代ですらアリスなんだから、年金以上の世代しか知らんだろ?

0049名無しさん@恐縮です2022/02/04(金) 17:50:46.20ID:gfzb4QPW0
嵐は呼べなかったか

0050名無しさん@恐縮です2022/02/04(金) 17:52:31.02ID:pULHwnXO0
クルッタカジツの末脚は凄かったわ

0051名無しさん@恐縮です2022/02/04(金) 17:53:33.78ID:kPC+95rz0
>>40
キチガイネトウヨ乙w

0052名無しさん@恐縮です2022/02/04(金) 18:03:19.30ID:DXHlprcd0
今にして思うと
青嵐会とはなんだったんだろうwwwww

0053名無しさん@恐縮です2022/02/04(金) 18:07:14.22ID:mZDUL8no0
太陽の季節も放送してほしい

0054名無しさん@恐縮です2022/02/04(金) 18:27:26.19ID:kE+rg7zv0
>>15
そっちが主題曲の
80年代日活ロマン「狂った果実」のほうが
遥かに面白い

0055名無しさん@恐縮です2022/02/04(金) 18:49:14.87ID:fMQmBtcD0
>>8
狂った果実はモノクロ作品
俺は待ってるぜはカラーだよ

0056名無しさん@恐縮です2022/02/04(金) 18:51:03.50ID:FGC8OT0l0
そもそもの太陽の季節を放送しろよ。あのラストは衝撃的

0057名無しさん@恐縮です2022/02/04(金) 18:56:44.68ID:If2hEES00
狂った果実ってにっかつロマンポルノでもあったよね
アリスが主題歌

0058名無しさん@恐縮です2022/02/04(金) 19:03:16.94ID:+JBQ8DD10
狂った果実は面白いよね
狂ってるけど

0059名無しさん@恐縮です2022/02/04(金) 19:03:31.62ID:fMQmBtcD0
>>48
映画はそうかもな
知ってたら相当な邦画マニアだ

文学ファンなら、芥川賞取った太陽の季節は短編集で狂った果実も収録されてるから知ってるだろう
連作みたいな感じで収録作品が全部続いた話みたいに錯覚しそうに成るw

映画も太陽の季節と狂った果実はなんとなく似てるよ
ちょっと当時の大衆には無縁の、自家用車・外車のオープンスポーツカー・別荘・ボート・ヨットが出てくる大学生の話だからね

今見ても憧れられる要素だってあるぞw
お手伝いさんという名のメイドもほぼ絶滅してるし、別荘もボートもスポーツカーもあの頃より身近とは言い難い

0060名無しさん@恐縮です2022/02/04(金) 19:05:04.57ID:pvkr6+BL0
>>57

映画自体はいいが、歌が糞

0061名無しさん@恐縮です2022/02/04(金) 19:07:36.25ID:woMdmTu80
最後のボートシーンが見もののやつ?

0062名無しさん@恐縮です2022/02/04(金) 19:15:21.19ID:fMQmBtcD0
>>61
そうかな、ラストで津川雅彦がボートでヨットに突っ込むのはこっちだね

0063名無しさん@恐縮です2022/02/04(金) 19:20:27.82ID:dSf234fS0
>>15
投げつける 都会の闇に

0064名無しさん@恐縮です2022/02/04(金) 19:25:44.07ID:kE+rg7zv0
トリュフォーが影響受けたとかで
ヌーベルバーグの先駆けと言われいるけれど
はっきり言って過大評価

0065名無しさん@恐縮です2022/02/04(金) 19:28:05.04ID:3teLq3lR0
オレハマッテルゼってこれが由来だったのか

0066名無しさん@恐縮です2022/02/04(金) 19:29:00.53ID:kE+rg7zv0
>>55
どっちもモノクロだよ

0067名無しさん@恐縮です2022/02/04(金) 19:33:32.11ID:SOo3+X+A0
>>47
違うだろ糞バカ

0068名無しさん@恐縮です2022/02/04(金) 19:37:44.22ID:GkzWGVHk0
足でピアノひくやつ?

0069名無しさん@恐縮です2022/02/04(金) 19:56:30.67ID:woMdmTu80
なるほど、日の当たる場所なのか

0070名無しさん@恐縮です2022/02/04(金) 20:09:49.61ID:gX2LE20y0
>>47
小樽出身とかさっきのテレビで言ってたわ
北海道訛りがあって逗子で喧嘩まみれと

0071名無しさん@恐縮です2022/02/04(金) 20:15:44.63ID:xTJSUrXM0
元都知事だからコネあるのか

0072名無しさん@恐縮です2022/02/04(金) 20:22:32.28ID:gX2LE20y0
都知事選で、石原家と小池家の「断絶」は決定的になった。
自民党都連会長だった伸晃氏に反旗を翻し、百合子氏は都知事選に出馬。
息子の顔に泥を塗られたかたちの慎太郎氏が、百合子氏を「大年増の厚化粧」と呼ぶ暴言騒動に発展した。

0073名無しさん@恐縮です2022/02/04(金) 20:25:42.97ID:Vw7yHetO0
バーでみんな洋酒を飲んでいるのに岡田真澄だけ焼酎飲んでるやつ?

0074名無しさん@恐縮です2022/02/04(金) 21:01:18.51ID:cErqiDMb0
どうせならBSプレミアムでやってほしいものだが

0075名無しさん@恐縮です2022/02/04(金) 21:01:44.13ID:MqVdQc0a0
ヴァンヘイレン

0076名無しさん@恐縮です2022/02/04(金) 22:08:02.14ID:58LuXeVw0
真澄「焼酎ある?」
だっけ?

0077名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 05:28:11.42ID:1dNCXk3p0
「二十歳の恋」はどこで見ることが出来ますか?

0078名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 05:29:54.15ID:9XybKLR60
>>74
NHKがやるわけないだろw
津川さんのときも追悼なしだったし
お仲間のときはやるくせになw

0079名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 05:39:49.24ID:0Jx+yFGZO
>>78
逆にリトマス試験紙になるな
今の反日マスゴミで手厚いとお察し

0080名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 07:06:39.54ID:y/UQsREm0
ヤン・ス―シーこと中平康はもっと評価されるべき

0081名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 07:07:54.38ID:uNa81ity0
Scramble Matter?  02/05 7:07

0082名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 07:16:44.04ID:LpwNIoOb0
俺は狂ってるぜに見えた

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています