【サッカー】<ポステコグルー監督>躍動の旗手、前田、井手口を称賛!MOM旗手と中村俊輔の比較には「いや、彼はレオ・ハタテ」 [Egg★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★2022/01/18(火) 12:18:14.41ID:CAP_USER9
セルティックを率いるアンジェ・ポステコグルー監督が、デビュー戦で躍動したMF旗手怜央らを称賛した。イギリス『Daily Record』が伝えた。

セルティックは17日に行われたスコティッシュ・プレミアシップ第21節でハイバーニアンと対戦。古橋亨梧が負傷欠場したものの、今冬に加入した前田大然と旗手が先発で出場した。試合は4分に前田が電光石火のデビュー弾を挙げると、旗手も攻守に躍動して2-0の勝利に貢献し、マン・オブ・ザ・マッチに選ばれる活躍を見せた。

試合後、ポステコグルー監督は『BBC Radio』で、「彼らは全員、うまくやった。彼らを早い段階で起用していくのはプロセスの一部だった。先週からここまで素晴らしいトレーニングができていたからね。3人は皆うまくやってくれた」と、途中出場したMF井手口陽介を含む日本人の新戦力を称賛した。

また、現地では旗手をレジェンドの中村俊輔と比較する声も出たとのことだが、ポステコグルー監督は「いや、彼はレオ・ハタテだ」と口にし、日本人選手たちの特徴を一括りに考えないようにすべきだと改めて強調した。

「彼は彼自身の名を成すだろう。非常に才能ある若いプレーヤーだ。そして、確固たる決意を持っている」

「彼らは全員違う選手なんだ。私がこれまで言ってきたようにね。彼はフットボールの世界でトップを目指している。このクラブに引き入れることができて嬉しいよ。我々は最高の彼を引き出したいと考えている。到達できる最高レベルまで引き上げていきたい」

セルティックはこの後、22日に行われるスコティッシュカップ4回戦でアロア・アスレティックとのアウェー戦を迎える。

GOAL 1/18(火) 12:11
https://news.yahoo.co.jp/articles/c32566133f2655436c94bb11283084d4523285b8

0142名無しさん@恐縮です2022/01/18(火) 18:40:53.42ID:dA37A77B0
>>136
当時はそもそも4大以前に欧州組自体がいなかったのだから辺境リーグにケチつけようもなかっただけ

そもそも4大でやってるから偉いわけでもない
久保や浅野は4大でやってるが、古橋や伊東よりも上かと言われたら絶対違うし
4大で試合に出てるだけのヤツより、下位リーグで活躍する選手のほうが評価は上
ちゃんと活躍していればリーグレベルを指摘する必要はない
だいたいそれでいったらJリーガーなんざ全員価値がないことになるだろ、Jも辺境レベルなんだから

0143名無しさん@恐縮です2022/01/18(火) 18:42:17.92ID:wOCH7EQb0
リーグレベルなんてトランスファーマーケットみりゃわかるからな。

Jリーグは欧州中堅レベルだな

0144名無しさん@恐縮です2022/01/18(火) 18:43:04.76ID:b7/PCnua0
トレンド1位で大盛り上がりwwww

Jでベスイレレベルの選手はここいってプレミア狙うのがいいな
いまだ客入れてるから金もあるしビザももらえるし

0145名無しさん@恐縮です2022/01/18(火) 18:49:47.76ID:CdJF2oE90
>>58
このときのPLで出てたんなら普通にすごいわな

0146名無しさん@恐縮です2022/01/18(火) 18:51:07.22ID:fZsWHxMw0
Jでトップレベルになったらさっさと欧州にいく流れができたのはよいことだよ
別にスコットランドじゃなくてもベルギーでもポルトガルでも4大の2部でも移籍すればよい
活躍すれば道は開けるし活躍できなかったらさっさとJに戻ればいいんだよ
Jリーグしかしらないガラパゴスじゃ代表にも入れんぞ

0147名無しさん@恐縮です2022/01/18(火) 18:55:52.44ID:wOCH7EQb0
>>146
海外経験なしのJリーガーもカタールW杯アジア予選の代表入りしてるのにてきとーなレスやめてくれ。

その前のロシアW杯本大会にも3人Jリーガー出てるのに

0148名無しさん@恐縮です2022/01/18(火) 18:59:18.48ID:7A23uCsD0
>>142
古橋は浅野と同格かそれ以下だけどな
セルビア無双もスットコ無双も大差はなく
違うのは情報の量だけ

0149名無しさん@恐縮です2022/01/18(火) 19:00:36.26ID:18mBslCY0
周りが30fpsなのに旗手だけ60fpsみたいなヌルヌルの動きだったな

0150名無しさん@恐縮です2022/01/18(火) 19:05:19.84ID:fZsWHxMw0
>>147
海外経験なしのJリーガーって誰?
ロシアW杯のJリーガーって山口と昌子だろ
山口は出戻りじゃん

0151名無しさん@恐縮です2022/01/18(火) 19:06:06.50ID:l6E57BCn0
タイプが違うから意味ないね

0152名無しさん@恐縮です2022/01/18(火) 19:07:31.28ID:tCKbfQuz0
>>142
日本人はことごとくスペインで活躍出来ない中で久保を下げてる奴はサッカー見る目ないアホ
古橋や伊東がスペインで活躍出来るレベルにない

0153名無しさん@恐縮です2022/01/18(火) 19:08:37.21ID:bR0S2Peb0
サッカー見る目あるかどうかと、アホかどうかは関係なくね?

0154名無しさん@恐縮です2022/01/18(火) 19:12:21.80ID:18mBslCY0
前田はゴールはすぐ取れたけどこれから厳しそうだったな
マーク付かれてるだけで点取れる気配しなかった
井手口は可もなく不可もなくってところか

0155名無しさん@恐縮です2022/01/18(火) 19:13:28.11ID:jkhUIeSG0
>>52
哀れなほど事大主義だな

0156名無しさん@恐縮です2022/01/18(火) 19:16:54.66ID:7A23uCsD0
ベルギーならまだしも
スットコなら階層が違いすぎるから
古橋上げて久保下げてる奴は無知で審美眼がないアホだよ
J1下位で試合に出てそこそこやってる20歳と
JFL王者でたくさん点取ってる26歳の
どっちを評価するかなんて考えるまでもないのに
国が違うと階層差がわかりにくくなるから
リーグレベルは関係ない!とか言い出すアホが出てくる

0157名無しさん@恐縮です2022/01/18(火) 19:19:48.82ID:C3Zu/WgY0
彼はネオ・ホタテ

0158名無しさん@恐縮です2022/01/18(火) 19:20:19.40ID:CDf/JTkQ0
>>154
井手口って一度海外移籍しなかったっけ?
それで出戻りでセルティックもよく取ったね
なんか経緯とかあるんかな

0159名無しさん@恐縮です2022/01/18(火) 19:23:11.29ID:fZsWHxMw0
そんなこといったら前田もポルトガルからの出戻りじゃん
人間は経験をつんで成長するってことを忘れてるな

0160名無しさん@恐縮です2022/01/18(火) 19:26:02.34ID:wOCH7EQb0
>>150
直近の公式戦である。去年の11月の最終予選vsオマーン戦
http://www.jfa.jp/samuraiblue/worldcup_2022/final_q/20211116/member.html#pankz

このうち、湘南の谷選手、川崎の山根、旗手(当時)、谷口、鹿島の上田が海外経験のないJリーガー

0161名無しさん@恐縮です2022/01/18(火) 19:27:41.59ID:cMDXOAT/0
俊さんの頃は全試合見れたの?
DAZN役立たずじゃね

0162名無しさん@恐縮です2022/01/18(火) 19:33:04.92ID:2snJj5C20
>>158
2020年の鬼神ごとき井手口を
ポステコが目の前で見たから
としか考えられん

0163名無しさん@恐縮です2022/01/18(火) 19:49:47.76ID:sHqf4YgW0
>>161
SPLの方から「ちわー放映(配信)権いかがっすかぁ?お安くしときますよ〜そんかわりカードは毎節うちが決めますんで」と売り込んできた
古橋がこんなに活躍し、後に日本人かさらに3人も加わるなんて思ってなかったからDAZNも適当に契約した
とはいえこんなふうに状況が大きく変わったから、追加で金を払って契約を上書きし「セルティックの試合は固定+1」とかにする可能性は十分ある

0164名無しさん@恐縮です2022/01/18(火) 19:56:42.95ID:eHQO110s0
ホタテの貝柱パフォ待ったなしや!

0165名無しさん@恐縮です2022/01/18(火) 19:57:36.78ID:9pD9hqMd0
旗手頼もしくなったなー

0166名無しさん@恐縮です2022/01/18(火) 20:02:36.29ID:Ibbld/TJ0
旗手は水を運びながら敵陣をズタズタに切り裂ける選手

0167名無しさん@恐縮です2022/01/18(火) 20:06:13.12ID:64rJmXcP0
イギリスのメディアに載るが1番早くステップアップ出来るな

冨安がセリエAでイタリアのメディアに掲載されまくってもイマイチ世界には発信されてなかった

でもアーセナルでBBCで報道されまくると
たちまち世界中に知れ渡る
アメリカですら冨安の名前が知れ渡ると言う有り様

やっぱりイギリスに関係していくのがサッカーは1番だな

イギリス以外はもはや雑魚になってきてる

0168名無しさん@恐縮です2022/01/18(火) 20:06:53.12ID:wOCH7EQb0
>>150
https://www.jfa.jp/samuraiblue/worldcup_2018/member.html
ロシアW杯本大会の海外経験なしのJリーガーはG大阪の東口、川崎の大島の2名いる。

0169名無しさん@恐縮です2022/01/18(火) 20:15:33.17ID:64rJmXcP0
例えば冨安がセルティックに入団して

当たり前だけどめちゃくちゃ活躍するから
すぐプレミアリーグからオファーが殺到するだろう

プレミア6クラブくらいから競合オファーが殺到するだろうから

移籍金30億どころじゃなく

70から80億くらいになっていただろう

セリエAの方が数倍リーグのレベルは上だろうが
結局は、イタリアの地方クラブで注目なんてされてない

セルティックやレンジャースに行った方が
将来は圧倒的に良いオファーがくる

なぜなら隣にプレミアリーグがあるから

この方式で日本から移籍した方が良いよ

0170名無しさん@恐縮です2022/01/18(火) 20:15:35.85ID:SxXIm1Om0
旗手を最初に見たときはFWやってた。ゴール前にいい感じで入って強烈なシュートを外してた気がする。
次に見たときはMFやってた。右足クロスは良かった。あと中切ったり、プレスに出ていくのがスムースだった。
次見たときはSBやってた。左足フィードが意外と上手かった。あと何故かシュートも上手くなってた気がする。
今日見たら海外行ってた。パスやドリブルのコース空けてあげるのが上手くなった気がする。
若者の成長ってスゲーな。次見るのが楽しみだよ。

0171名無しさん@恐縮です2022/01/18(火) 20:22:16.23ID:DX2a0Bc00
>>41
ジャップリーグこそそれだぞ
下手したら0円とかもザラw

0172名無しさん@恐縮です2022/01/18(火) 20:29:34.80ID:/xRDWw580
>>96
静岡県民だけど旗手が静学で出てた時に既に父親がPLのーって言われてた(俺は世代的に知らん)
長沢まさみの父親は長沢まさみより先に知ってたし2人が親子と知って驚いた

0173名無しさん@恐縮です2022/01/18(火) 20:40:00.44ID:pcxLdoGR0
旗手は大分戦でこの働きしろよ!

0174名無しさん@恐縮です2022/01/18(火) 22:13:53.51ID:yYuXIotk0
>>170
旗手は昔見たときショートやってた気がする

0175名無しさん@恐縮です2022/01/18(火) 22:16:22.87ID:t3HEm+GT0
>>170
CBとGK以外はどこをやらせても平均以上にできるからな

0176名無しさん@恐縮です2022/01/19(水) 01:23:16.29ID:3M/PKDg20
>>170
安西先生ってこんな気持ちだったんだろうな

0177名無しさん@恐縮です2022/01/19(水) 01:57:41.31ID:lHSbh/050
トゥーロン決勝でPK外した時はもってないイメージを持った
J2で数年やって消えてくレベルかなと
五輪が1年延期してなかったら選ばれることはなかっただろうし
優勝チーム川崎でスタメンとるってのが凄いんだけどこれが他のチームだったら今のようになれてると思えない
今の印象としては凄く持ってるなーと

0178名無しさん@恐縮です2022/01/19(水) 02:06:23.15ID:uNsmEiMx0
>>173
左WGだと及第点レベルの働きしかできないね
サイドやらせるなら右のほうがいい

0179名無しさん@恐縮です2022/01/19(水) 08:01:36.95ID:KItp3Mm+0
>>175
もしかしたら、もっとも適正があるのはGKかもしれない

0180名無しさん@恐縮です2022/01/19(水) 08:41:55.95ID:wdzAtVTT0
>>169
冨安はシントトロイデン→ボローニャ、だからな
ベルギーではなくスコットランドだったら、もっと早くイングリッシュプレミアにたどり着いていたかも

0181名無しさん@恐縮です2022/01/19(水) 09:03:30.94ID:YwAPdokf0
冨安は年齢とポジション考えたらボローニャ経由で大正解だったけどな
あの無茶振り偽右サイドバックで一対一以外の部分がメチャ伸びた

成長と将来のルート、どこに比重を置くかだけど
23超えてて代表当落線ぐらいの選手がプレミア目指したいならセルティックは最適だろうけど
20とかなら成長できるクラブ選んだ方がいい

0182名無しさん@恐縮です2022/01/19(水) 09:17:23.95ID:qygOXVTH0
俊輔が居た頃のセルティックはマンUに勝った事ばかり言われるがあの試合はほぼ奇跡
スタッツも圧倒されてたが奇跡的FKと奇跡的PKセーブで何とか勝てた試合
あれよりも当時メッシ、アンリ、ホナウジーニョ、イニエスタ、シャビらがいた
最強バルサ相手に2対3で惜しくも負けた試合の方が印象に残ってるな

0183名無しさん@恐縮です2022/01/19(水) 10:55:01.70ID:C8DQv8x70
>>1
選手が活躍するごとに森保のロクでもなさが際立つ
あのアホが割り込んで来なかったらメダル取れてたわ

0184名無しさん@恐縮です2022/01/19(水) 12:19:33.61ID:kufAXraY0
これでまた日本のサッカーが凄味を増すかもしれんな

ユースや五輪世代の時に活躍して欧州に移籍してそこで活躍出来ればフル代表に定着できる
っていうある意味1本の道しか無かった

つまり23歳までに欧州に移籍できなきゃほぼJリーグのみで現役生活を終えるし
そして欧州に行けなければ親善試合だとかぶっちゃけどうでもいい試合しか代表にも選ばれないという負のループ

この流れを切るきっかけを作ったな
これでセルティックが逆転優勝しようもんならJリーグから乱獲が始まるだろう
問題はそれでホイホイ格安で欧州に売っていったらもうJリーグがスカスカの糞リーグになるって点だな

0185名無しさん@恐縮です2022/01/19(水) 12:22:53.08ID:j9xIvEHo0
ポステコのやった補強の的確な人選
監督は試合を見るのが仕事なんだが本当よく見てたんだな
この人の選手の評価ポイントが本当よく分かる

0186名無しさん@恐縮です2022/01/19(水) 12:23:43.97ID:0yNOURfX0
>>148
古橋と浅野じゃJで積み上げた実績が天地だろアホか

0187名無しさん@恐縮です2022/01/19(水) 12:27:48.56ID:fYFbfySD0
大学でも偏差値は低くても就職に強い学校ってあるだろ?
スコットランドがそれ。
知名度と地政学みたいな感じ。

0188名無しさん@恐縮です2022/01/19(水) 12:28:42.21ID:18QslwXF0
学会が黙っちゃいないだろこれ

0189名無しさん@恐縮です2022/01/19(水) 12:34:07.52ID:QvNgymzx0
>>182
奇跡だからこそ今でも語られるんだろうに
善戦したけど負けましたじゃ順当なんで誰も語らんよ

0190名無しさん@恐縮です2022/01/19(水) 12:34:16.85ID:muUn47Su0
>>171
日本は100万〜300万ユーロぐらいは獲得してる

下朝鮮は30〜50万ユーロぐらいで売る

0191名無しさん@恐縮です2022/01/19(水) 12:41:04.52ID:29/441mf0
>>187
セルティックは歴史と伝統だけは世界トップクラスに古いからそれの例えは違うな

0192名無しさん@恐縮です2022/01/19(水) 17:03:52.43ID:DU18PiiZ0
もう少し、欧州で活躍できる選手が多くなってくれば移籍金も高くなってくるよ。


Jから欧州とか環境が違い過ぎるし、通用する選手が少ないから高額で買ってくれるほどの信頼・実績が無いだけだから。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています