【ラグビー】早明戦、早大が17-7で3年ぶり勝利 早大2位、明大3位で大学選手権へ/関東対抗戦 [鉄チーズ烏★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鉄チーズ烏 ★2021/12/05(日) 16:05:23.26ID:CAP_USER9
12/5(日) 15:58配信サンケイスポーツ
https://news.yahoo.co.jp/articles/14de7f63f2d6bb8541a32b718dd031a85029e541

関東大学ラグビー対抗戦伝統の早大−明大は5日、東京・秩父宮ラグビー場で行われ、17−7で早大が勝利。6勝1敗の勝ち点28で2位となった。明大は5勝2敗の勝ち点26で3位。定期戦通算は早大の55勝2分け40敗となった。

前半5分、ラックのターンオーバー(相手ボール奪取)から攻撃を継続した明大は、最後はいいタイミングでパスを受けたWTB石田吉平がインゴールに飛び込み先制トライ。CTB広瀬雄也のゴールも決まり7点をリードした。早大は9分にSO伊藤大祐がPGに成功。23分には明大のパスミスを突いてSH宮尾昌典がトライを返して逆転。伊藤のゴールも決まって10−7として前半を終えた。

後半は互いに相手ゴール前まで攻めながら、トライを奪えずに戻される展開が続き、一進一退。だが35分、早大は明大の密集でのハンドリングミスを奪って逆襲。WTB小泉怜史が左隅に飛び込む決定的なトライ。伊藤のゴールで17−7と差を広げ、3年ぶりの早明戦勝利を飾った。

全国大学選手権は明大が18日の3回戦(花園)で天理大(関西3位)と対戦。その勝者が26日の準々決勝で早大と当たる。

0002名無しさん@恐縮です2021/12/05(日) 16:08:36.89ID:MxHrRrwz0
明治の攻撃がワンパターンやったな

0003名無しさん@恐縮です2021/12/05(日) 16:13:25.83ID:p+aaw6cA0
視聴率は0%台だろうけどお客さんはほぼ満員だったね

0004名無しさん@恐縮です2021/12/05(日) 16:15:06.91ID:jtubyIEX0
やらなきゃ意味ないよ

0005名無しさん@恐縮です2021/12/05(日) 16:24:13.57ID:1IvhhCr40
競馬見てて
忘れてたわ

0006名無しさん@恐縮です2021/12/05(日) 16:30:34.58ID:BqHEsm1v0
野球の得点じゃん

0007名無しさん@恐縮です2021/12/05(日) 16:42:09.26ID:Xe32hY5J0
序盤見た時明治勝かと思った

0008名無しさん@恐縮です2021/12/05(日) 16:42:46.43ID:AYCRxY6r0
早稲田の8番が良かった

0009名無しさん@恐縮です2021/12/05(日) 16:45:22.29ID:I0H88nU40
優勝は慶應?

0010名無しさん@恐縮です2021/12/05(日) 16:49:05.24ID:NcdcRE+c0
明治は選手権に向けて色々隠してた感じかな?
どっちが2位でも3位でも選手権でまた当たるしな

0011名無しさん@恐縮です2021/12/05(日) 16:51:14.73ID:o2clFnfO0
すばらしい。読んでも誰が1位なのかわからんかった。

0012名無しさん@恐縮です2021/12/05(日) 16:56:46.95ID:AYCRxY6r0
>>9
帝京
慶應は4位

0013名無しさん@恐縮です2021/12/05(日) 17:09:01.31ID:5YFJ+kv70
国立使えばいいのに押し付けられないように立ち回ってんな

0014名無しさん@恐縮です2021/12/05(日) 17:19:56.37ID:h6kUUuBd0
酷い早稲田笛だった
早稲田のラックでのハンドを何度もスルーし
明治の攻撃では不可解なオブストラクション?が2回も
早明戦は20年以上見てるけど途中でチャンネルを変えたのは初めて

0015名無しさん@恐縮です2021/12/05(日) 17:39:36.35ID:Wa7ftN2W0
何で優勝した帝京スレは無いのかね

0016名無しさん@恐縮です2021/12/05(日) 17:58:11.06ID:Xe32hY5J0
>>15
需要がないから

0017名無しさん@恐縮です2021/12/05(日) 18:27:22.49ID:MiVlrjf70
明治がワンパターンすぎた

0018名無しさん@恐縮です2021/12/05(日) 18:36:27.24ID:AYCRxY6r0
早稲田はスクラムを何とかしないと

0019名無しさん@恐縮です2021/12/05(日) 18:43:48.78ID:bBhj2/m50
ラグビー全然盛り上がってねーじゃんか

0020名無しさん@恐縮です2021/12/05(日) 18:45:44.88ID:k4FC2bJ50
審判が早稲田寄りに見えたのはニワカかな?

0021名無しさん@恐縮です2021/12/05(日) 18:51:52.68ID:zlFnWlwB0
決して早稲田寄りとは思わないが、あのくそレフのおかげで明治の良さは出せずに終わった

0022名無しさん@恐縮です2021/12/05(日) 18:51:56.87ID:rAqi4MaE0
誤植や
明早戦な

0023名無しさん@恐縮です2021/12/05(日) 18:52:45.83ID:PEX4QHRf0
>>14
ノットストレートとスローフォワードの判定が
バラバラでイライラしたね。
明治のオブストラクションも取らなくて良いように見えたけど。

0024名無しさん@恐縮です2021/12/05(日) 18:54:46.87ID:rWuiD0PV0
早稲田の学生ってみんな愛校心半端ないの?
早稲田の知り合いが皆んな愛好心が凄すぎて気持ち悪いんだが

0025名無しさん@恐縮です2021/12/05(日) 18:57:37.38ID:Q/XJokJF0
NHKで生中継してこのスレの伸びw伝統校同士でもこんなもんか

0026名無しさん@恐縮です2021/12/05(日) 18:59:54.34ID:5YFJ+kv70
国内ラグビーではビッグマッチのはずなんだが誰も見てないんだろな
ラグビーブーム完全に去ったな

0027名無しさん@恐縮です2021/12/05(日) 19:49:31.28ID:OSXDlQMK0
学力もラグビーも早稲田かあ
そりゃ仮面浪人して入り直すよな

0028名無しさん@恐縮です2021/12/05(日) 21:09:52.14ID:liY6vqu50
22年前(1999年)は
1位慶應
2位帝京
3位明治
4位早稲田

0029名無しさん@恐縮です2021/12/05(日) 21:51:55.39ID:819+y8KS0
わかりにくいルール増えたな
・相手が蹴ったボールをインゴールにつけたら
インゴールからドロップアウト
・2人以上で組んで突進できない?

0030名無しさん@恐縮です2021/12/05(日) 22:22:32.99ID:/kz/7LXB0
東大コンプレックスw

0031名無しさん@恐縮です2021/12/06(月) 14:08:17.08ID:dEbRGjCL0
全く盛り上がらんな
昔国立を埋めたコンテンツとは思えんな

0032名無しさん@恐縮です2021/12/06(月) 14:58:54.81ID:S1ptMiBC0
>>24
学歴しか誇るものがないから学閥にこだわるんだよ°

0033名無しさん@恐縮です2021/12/06(月) 15:28:55.42ID:Cb/6ERwx0
伝統校である 早稲田 も 慶応 も帝京のケツを舐める程、落ちぶれるようになったか・・・

まったくもってなさけねぇーな・・・帝京が天下かよ

0034名無しさん@恐縮です2021/12/06(月) 15:52:40.04ID:2VghLi1O0
スレ全然伸びない
ラグビーは完全にオワコンやね

0035名無しさん@恐縮です2021/12/06(月) 17:58:33.37ID:qHIDEjtg0
帝京に圧倒的な強さはないし天理も今年はダメだから、大学選手権は混戦だな。
そして混戦で勝つのはたいがい早稲田。

0036名無しさん@恐縮です2021/12/06(月) 20:51:20.34ID:uLopMynP0
>>34
コロナで流れが途切れちゃったかな

0037名無しさん@恐縮です2021/12/07(火) 12:32:04.76ID:3OZbPqhH0
>>36
ラグビーはコロナでなく薬物で流れが途切れました

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています