メルケル氏退任式パンク曲に「報道特集」金平氏「さすが」ネットは「訳分からん」 [爆笑ゴリラ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001爆笑ゴリラ ★2021/12/04(土) 19:45:45.21ID:CAP_USER9
12/4(土) 19:37
デイリースポーツ

メルケル氏退任式パンク曲に「報道特集」金平氏「さすが」ネットは「訳分からん」
 
 ジャナーリストの金平茂紀氏が4日、キャスターを務めるTBS系「報道特集」に出演し、2日夜に行われたドイツのメルケル首相の退任式に賛辞を送った。

 金平氏は番組冒頭で「16年間、ドイツの首相を務めたアンゲラ・メルケルさんが、おととい行われた退任式で『演奏してほしい』とリクエストしたのは、同じ東ドイツ出身のパンクロック歌手ニナ・ハーゲンの曲でした」と紹介。「青春時代の思い出の曲だそうで、目に涙を浮かべていました」と様子を伝えた。

 続けて「なぜかは分かりませんが『さすがだな』と思いました。日本の政治家と比べてですけれども」と自らの感想も付け加えた。これにネットでは「何言ってんだ?」「訳がわからないよ」と真意を測りかねるコメントがあふれた。「演歌でも歌謡曲でもクラシックでも、その人の思い入れがある曲なら素敵じゃないのか?」とする意見もあった。

 ドイツで首相や大統領などが退任する際は、本人が選んだ曲を軍の音楽隊が演奏するのが慣例となっている。メルケル氏は、18世紀のキリスト教の聖歌、戦後ドイツの人気女優で歌手ヒルデガルト・クネフの「私には赤いバラが雨のように」に加えてニナ・ハーゲン楽曲を選んだ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/0a818cc11f2e12e6a48cbe5659e0da2f605841bc

0055名無しさん@恐縮です2021/12/04(土) 21:15:43.58ID:qc1sYQF40
んー、大物政治家と音楽というと
クリントン元大統領がグレイトフル・デッド好きとか…

0056(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT 2021/12/04(土) 21:16:41.10ID:IaLFQZTR0
そもそも日本の総理大臣にこんな音楽かける退任式ってないし
パヨクたちはよくドイツを見習えって言うけど、政府の新型コロナ対応については日本の方が圧倒的に患者も死者数も少なかったね

0057名無しさん@恐縮です2021/12/04(土) 21:23:22.44ID:Kw3DL38C0
>>24
赤痢の「夢みるオマンコ」だよ。
https://youtu.be/ULXV9uMDDgg

0058名無しさん@恐縮です2021/12/04(土) 21:24:09.70ID:gLzDicRT0
お前ら
ニナ・ハーゲン nina hagen
で検索してみ?

この表情や表現力は日本の女では無理やで
色んな意味で

0059名無しさん@恐縮です2021/12/04(土) 21:29:09.10ID:7yYtJi4U0
>>1
安倍なら否定だろ
さすがパヨチンの親玉

0060名無しさん@恐縮です2021/12/04(土) 21:29:42.82ID:gLzDicRT0
>>9
以前イギリスの上院議員がBBCは放送終了時にゴッド・セイブ・ザ・クイーン(国歌)流せと発言したら
BBC音楽チャンネルがじゃあ私が流すわと言ってセックスピストルズの方かけて話題に
2016年

0061名無しさん@恐縮です2021/12/04(土) 21:30:16.94ID:J5yF9g9x0
ドイツ車なら何でも褒めて日本車は常に貶す自動車評論家みたいだな

0062名無しさん@恐縮です2021/12/04(土) 21:36:45.32ID:21keGc2f0
そこはネーナのロックバルーンは99だろ

0063名無しさん@恐縮です2021/12/04(土) 21:37:30.43ID:1ZTZV1Ul0
何故か人道的な指導者という評価だが、自国のエネルギーのためウクライナを見捨てロシアに融和的な態度を取り、ドイツ企業のために中国の人権弾圧を無視し続け、難民をトルコに押し付けた自国第一主義の方だった。就任中のドイツのGDPは1.5倍。これぞ政治家。

0064名無しさん@恐縮です2021/12/04(土) 21:38:32.67ID:z8sA8KIl0
TBSは日本政府を批判したいだけだろうw

0065名無しさん@恐縮です2021/12/04(土) 21:39:25.21ID:vsIKbHrl0
これはまあ微妙
天皇の在位式典でYOSHIKIだEXILEだ使ってからヤンキーだなんだ言ってたバカ連中はこのニナハーゲンの起用に何か言えるかって話

0066名無しさん@恐縮です2021/12/04(土) 21:40:47.23ID:z8sA8KIl0
>>59
安倍総理が同じことをしたら、大バッシングするだろうなw

0067名無しさん@恐縮です2021/12/04(土) 21:43:05.90ID:xLStRKuO0
ドイツのミュージシャンはKMFDMしか分からん。

0068名無しさん@恐縮です2021/12/04(土) 21:45:33.59ID:3LrTmXgj0
反権力でオナニーする為にはパンクロックが良いんやろ😝

0069名無しさん@恐縮です2021/12/04(土) 21:48:08.08ID:3LrTmXgj0
>>66
立つ鳥跡を濁したとか税金の無駄遣いとか権力の私物化とかは必ず言うな😆

0070名無しさん@恐縮です2021/12/04(土) 21:51:57.73ID:rHImiXNF0
メルケルも権力への執着はかなりあったようで、後継者になりそうな有能な政治家を片っ端から潰したと言われている。それが長期政権に繋がった側面もある。しかし、碌な後継がいないということは、やはり混乱は避けられないんじゃないかなぁ。

0071名無しさん@恐縮です2021/12/04(土) 21:58:11.75ID:vVdhP0bH0
小泉なんて毎回TEARSかかってたやん。
当時はXファンだったけど、TEARSは大嫌いだったから、嫌だった。

0072名無しさん@恐縮です2021/12/04(土) 22:09:58.62ID:y4ZcRU/e0
ドイツで思い出すのは蝶野

0073名無しさん@恐縮です2021/12/04(土) 22:35:52.36ID:4TPjBe0W0
>>3
秋篠宮文仁親王がオックスフォード大学に留学しておられた頃、SEX PISTOLSにハマっていて、ご学友の方が国際問題にならないか心配していたという都市伝説は本当なのだろうか

0074名無しさん@恐縮です2021/12/04(土) 22:36:54.95ID:jpHXMkS90
日本なら
私たちの望むものは 岡林信康
かな

0075名無しさん@恐縮です2021/12/04(土) 22:45:02.22ID:HFoqlYcW0
ドイツのパンクがあんまりって感じでな
HIATUSとかRECHARGEもピンとこんかった

0076名無しさん@恐縮です2021/12/04(土) 22:45:09.78ID:4nDRv0pp0
むかし、ツイッターのフォロワー人数上位者に、アンゲラ・メルケルっていたなぁ・・・。

0077名無しさん@恐縮です2021/12/04(土) 22:54:41.08ID:lVzgSorr0
ドイツにパンクなんてあるのかそもそも?
カンとかノイとかファウストとかアンダーグラウンドの実験的なロックは有名だがパンクバンドは知らんなあ

0078名無しさん@恐縮です2021/12/04(土) 22:55:59.96ID:TL9N/FoF0
>>73
それ聞いたことある
確か80年代のサブカル雑誌宝島に載ってた

0079名無しさん@恐縮です2021/12/04(土) 23:04:12.34ID:Dh0aY6HK0
このオッサンニナハーゲン知らんだろ
とりあえず海外スゲーと思っちゃうだけ

0080名無しさん@恐縮です2021/12/04(土) 23:12:49.81ID:hsqkrgaH0
まぁ、TBS的にはドイツ人としてでは無く、東ドイツ人のアイデンティティを優先したことに歓喜するのは当たり前や
蓮舫やら陳やら白やらが日本の国会で中国国家やらアリアンやらを流したと考えたら納得できるやろ

0081名無しさん@恐縮です2021/12/04(土) 23:17:58.57ID:HLFAjBLN0
>>58
戸川純じゃん

0082名無しさん@恐縮です2021/12/04(土) 23:38:32.11ID:BUYaJmF/0
おまえらオアシスとか
ニルヴァーナは知ってるニワカだろ

0083名無しさん@恐縮です2021/12/05(日) 00:31:51.34ID:35VkayKY0
西側に亡命後のニナハーゲンはパンク/ニューウェーブの人だけどメルケルが選曲した曲は東ドイツ時代のこれだぞ
https://youtu.be/BeXHWIJJ0a8

0084名無しさん@恐縮です2021/12/05(日) 00:32:46.66ID:35VkayKY0
選曲した曲は、はおかしいか
まあいいや

0085名無しさん@恐縮です2021/12/05(日) 00:46:49.35ID:/E/Dplgs0
>>77
ラムシュタインの前身はパンクバンドじゃなかったっけ

0086名無しさん@恐縮です2021/12/05(日) 00:49:48.44ID:S1P/ppNCO
ネオナチのスキンズバンドたくさんいるんじゃないの

0087名無しさん@恐縮です2021/12/05(日) 02:09:50.75ID:B8vQEYlK0
ドイツのパンクといったらガレージ野郎にはお馴染みのPACKだよな
「セックスピストルズのレコードは清潔すぎる。彼らはパンクかもしれないが、サウンド的にはパンクじゃない。」
と豪語するだけあって、そのLOWなサウンドはいつ聴いても最高だ

0088名無しさん@恐縮です2021/12/05(日) 02:40:11.98ID:ZATQtrDM0
やっぱりそう思うよなw
何言ってんだこいつ?ってなったもん

0089名無しさん@恐縮です2021/12/05(日) 07:38:34.82ID:OrxcfijC0
日本のニナハーゲンのファンはかなり少ないだろうけどそいつらも「はっ?意味が分からん」と言うだろうな

0090名無しさん@恐縮です2021/12/05(日) 07:58:38.30ID:4nBS8IFFO
>>14
そういえばニナハーゲンを知ったのはラムシュタインの曲のカバーだったわ
どちらも旧東ドイツ出身

0091名無しさん@恐縮です2021/12/05(日) 08:21:13.49ID:NpeyFXYZ0
>>38
でもその辺マイナーだからなぁ
俺も名前は知ってるけど1、2度しか聴いたこと無い
ニナハーゲンはさすがに知名度あるし

0092名無しさん@恐縮です2021/12/05(日) 09:08:16.53ID:/X0542Cr0
ニナハーゲン…
メルケルもオリーブ少女だったのか
日本でニューウェーブ好きは育ちの良い坊ちゃん、嬢ちゃんが多かった記憶

0093名無しさん@恐縮です2021/12/05(日) 10:38:14.29ID:R9YXE0dp0
NHKのニュース番組のテーマ曲がニナハーゲンのワールドナウでいい曲だなあと思った
昔の小さい宝島でニナハーゲン知ってたけど、ワールドナウのような綺麗な曲もあるんだと驚いたね

0094名無しさん@恐縮です2021/12/05(日) 13:06:36.70ID:Nauf3VzN0
ニナ・ハーゲンと言えばアフリカンレゲエやろがい!

0095名無しさん@恐縮です2021/12/05(日) 13:08:40.19ID:fASpNk7W0
>>38
今KPOPにハマっている少年少女が政治家になったら日本はいよいよ韓国依存になるね

0096名無しさん@恐縮です2021/12/05(日) 21:13:28.23ID:MQdjXPl/0
悪行をばらされネトウヨニダ〜と笑える発狂
在日朝鮮ヒトモドキだらけ毎日新聞社系列

0097名無しさん@恐縮です2021/12/05(日) 21:13:55.75ID:MQdjXPl/0
朝鮮制裁ネトウヨ放置あべは裏切り者許さないやめろニダ〜と笑える大暴れ

0098名無しさん@恐縮です2021/12/05(日) 21:14:48.45ID:MQdjXPl/0
あべやめろニダ〜金子勝ラ・サール有田芳生れいわ山本星田英利…在日朝鮮、穢多朝鮮非人じゃないよな?

0099名無しさん@恐縮です2021/12/05(日) 21:15:25.88ID:MQdjXPl/0
あべをバックアップするジャーナリストはレイプをやる!笑える自作自演か?毎日チョンBS

0100名無しさん@恐縮です2021/12/05(日) 21:16:07.43ID:MQdjXPl/0
レイプしたジャーナリストに大金なんちゃら
受けるよなチョンBS
わざわざ映像を記録か?

0101名無しさん@恐縮です2021/12/05(日) 21:17:10.27ID:MQdjXPl/0
穢れの自作自演に案の定呼応、あべをバックアップするジャーナリストはレイプする!
笑えるアピールか?金平なんちゃら

0102名無しさん@恐縮です2021/12/05(日) 21:17:56.12ID:MQdjXPl/0
寄生蛆虫に産んだ親を呪わず、嫌いな日本にいつまでも寄生する糞尿喰らいか?金平

0103名無しさん@恐縮です2021/12/07(火) 08:27:55.60ID:NjuJ6cLA0
>>77
ドイツ人だから他のジャンルの音楽と同じでパンクでもすごく変になる

0104名無しさん@恐縮です2021/12/07(火) 17:00:03.49ID:Ri1Qn0XF0
かっちょいい、さすがメルケル
この曲はポップだけど、体制批判が込められてて箝口令を敷かれた世情を表したんでしょ
今、中国批判のフラジャイルみたいなもんでしょ

ニナ、その奇声はデメトリオ・ストラトスと双璧で戸川純とかもろ影響うけてたな

0105名無しさん@恐縮です2021/12/07(火) 17:09:48.58ID:Ri1Qn0XF0
>>38
違うと思う
加藤登紀子あたりがパンクなってたらぴったりだけど
まあ、カルメンマキの時には母のない子のようにかな
政治的じゃないから、もう一歩だけど、
後にオズで私は風とか歌ってるのが近く、多くの人が知ってるから
Friction とかかっちょいいけど、ロック好きしか知らんから

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています