【音楽】スピリチュアライズド 新アルバム『Everything Was Beautiful』を2022年2月発売 新曲MVあり [少考さん★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001少考さん ★2021/11/03(水) 00:34:04.06ID:CAP_USER9
スピリチュアライズド 新アルバム『Everything Was Beautiful』を2022年2月発売 新曲MVあり - amass
https://amass.jp/152427/

2021/11/03 00:05掲載

https://amassing2.sakura.ne.jp/image/jacket/300/2021b/121321.jpg

スピリチュアライズド(Spiritualized)は新アルバム『Everything Was Beautiful』を海外で2022年2月25日発売。

スタジオ・アルバムのリリースは2018年の『And Nothing Hurt』以来。

プロジェクトのリーダーであるジェイソン・ピアース(Jason Pierce)は、パンデミックで孤立した状態になったことをきっかけに、「美しい孤独」を好む傾向があったことを、曲作りの際に強化するものとして捉え直したという。

ピアースは11の異なるスタジオでレコーディングを行い、16種類の楽器を演奏するだけでなく、多くのコラボレーターや友人(実の娘ポピーを含む)を募って演奏してもらっています。ストリングスやブラスセクション、聖歌隊など、30人以上がこのアルバムに参加しています。

このアルバムから新曲「Always Together With You」のミュージックビデオが公開されています

https://youtu.be/ME0ji3o05UQ

(略)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。

0024名無しさん@恐縮です2021/11/03(水) 08:57:02.35ID:hGeWDgM80
>>17
サマソニに毎年行ってるやつなら三組とも普通に聴いて来たと思うが
アデルは残念ながらキャンセルだったけどブッキングまではいけたからな
それ以降はブッキングすらいけてない。本当に落ち目になったら嫌々来日するかもしれんが

0025名無しさん@恐縮です2021/11/03(水) 09:08:07.12ID:jm/r/6FL0
>>22
それほんと元90年代ロックファンの心の叫びだろうなwww
当時からロックなんか無視してメアリーJブライジやJAY-Z聴いてりゃ
今も最先端の音楽の話題について行けてたのに
今やこんなゴミバンド知ってたって今何にもならない
WANDSやT-BOLAN知ってるのと一緒www

0026名無しさん@恐縮です2021/11/03(水) 09:20:20.78ID:8/RvDOqH0
そんなしょうもないブラックミュージック聴かないわw
ディアンジェロは良かったけどな

0027名無しさん@恐縮です2021/11/03(水) 09:20:40.67ID:ehdLMwC00
>>25
見てるこっちが恥ずかしくなるほど痛いなお前w

0028名無しさん@恐縮です2021/11/03(水) 09:21:23.07ID:SsOxYABB0
ディアンジェロくらいだわ
当時聴いてたブラックミュージックは

0029名無しさん@恐縮です2021/11/03(水) 09:21:40.94ID:SsOxYABB0
被ったw

0030名無しさん@恐縮です2021/11/03(水) 09:22:50.09ID:jm/r/6FL0
>>27
お前スーパーファーリーアニマルズとか聴いてそうwww

0031名無しさん@恐縮です2021/11/03(水) 09:31:51.73ID:SsOxYABB0
また懐かしい名前を
某雑誌を思い出してしまった

0032名無しさん@恐縮です2021/11/03(水) 09:39:59.79ID:uYcO3r/S0
メアリーJブライジ(笑)JAY-Z(笑)

0033名無しさん@恐縮です2021/11/03(水) 09:41:23.86ID:jrFg8vJJ0
>>15
90年代で止まってないで進化しろよって話

0034名無しさん@恐縮です2021/11/03(水) 09:48:47.49ID:bPdz0ArX0
>>33
当時と今の音全然違うじゃん

0035名無しさん@恐縮です2021/11/03(水) 09:57:47.61ID:O0Q+T9dO0
お前らに音楽が分かるのかい?

0036名無しさん@恐縮です2021/11/03(水) 10:45:37.68ID:NPFsKKn10
俺どうしてもソニックブーム派なんだよな
ジェイソンピアースのやることには「?」しかない

0037名無しさん@恐縮です2021/11/03(水) 10:48:19.83ID:te0AHISF0
>>36
暗いよな

0038名無しさん@恐縮です2021/11/03(水) 10:53:04.01ID:lus1KYpP0
ビバ90年代

0039名無しさん@恐縮です2021/11/03(水) 11:02:53.72ID:+mPsg7Ys0
>>36
ピンクフロイド好きかどうかだよねそこいら

0040名無しさん@恐縮です2021/11/03(水) 11:03:06.07ID:L5C6r9s40
久しぶりに聞いたわ
まだやってたのかw

0041名無しさん@恐縮です2021/11/03(水) 11:09:50.24ID:+mPsg7Ys0
>>11
何の為に?www

0042名無しさん@恐縮です2021/11/03(水) 11:20:11.38ID:+mPsg7Ys0
>>19
あの雑誌の何が偉大かって
どんな僻地の子にも英米にいる様な気にさせてくれたって事だね
いわばカラーテレビの延長
気狂いも含めイマジネーションが刺激された奴は数知れず
スペシメンの1枚目は輸入版のページだったかな

0043名無しさん@恐縮です2021/11/03(水) 11:27:17.23ID:+mPsg7Ys0
>>17
世界で聴かれてるから聴くって
どうしてもそうしなきゃいけないんですか先生〜
デュアリパはちょっと変わって来ちゃったしアデルはエイミーの足元にも及ばないとしか聞こえないんですう〜

0044名無しさん@恐縮です2021/11/03(水) 11:29:49.88ID:r0Ef8aUe0
こんなにレス付くのか
驚きだな

0045名無しさん@恐縮です2021/11/03(水) 11:34:07.49ID:+mPsg7Ys0
>>25
ゴミバンドだから自由なんだよねっつっても分からねえだろうなあ
必死で最先端ついてけよ
振り落とされたら笑いモンだからなwww

0046名無しさん@恐縮です2021/11/03(水) 11:38:37.64ID:Ca4X4N3F0
>>17
デュアリパってw
君本気でそれ書いてるならお笑いだぜ
デュアリパなんてスパイスガールと同レベルのファン層なのに
それアデルを引き合いに出してるけど比較対象が全くおかしいわ
君はベストヒットUSAでも見て満足してなさいw

0047名無しさん@恐縮です2021/11/03(水) 11:39:31.46ID:+mPsg7Ys0
>>33
出た進化論ww
お願いだから一神教は帰ってwww

0048名無しさん@恐縮です2021/11/03(水) 11:45:51.93ID:kktISF3X0
このアーティストの代表作ってどれになるの?

0049名無しさん@恐縮です2021/11/03(水) 11:48:12.98ID:+mPsg7Ys0
>>48
まだ出ていない

0050名無しさん@恐縮です2021/11/03(水) 11:56:24.82ID:b3yCUlif0
>>48
ロイヤルアルバートホール1997

0051名無しさん@恐縮です2021/11/03(水) 12:35:08.01ID:c2Jy0PU+0
>>33
ロックってもの自体が90年代である意味終焉した
今更なにを求めるんだ
そもそもこいつらももういい歳だろ

0052名無しさん@恐縮です2021/11/03(水) 12:50:22.90ID:+mPsg7Ys0
>>51
若くなきゃダメな感じ?ていうのは実はごく限られたものだけなので置いとくとして
新しい発想を取り入れた瞬間に価値を求める人も居りゃより良い完成されたものを求める人も居る
いちミュージシャンの動向自体が楽しめるならその人が引退するまで
確かにバンドサウンドはすっかり流行らなくなったけどロックというジャンルが残して来たもの以外を見つける方が難しい まだ
CD購入の必要の無い今ますます楽しいけどね 飽きなきゃw

0053名無しさん@恐縮です2021/11/03(水) 12:52:47.81ID:yQYaadHI0
CMに使われそうな曲だなw

0054名無しさん@恐縮です2021/11/03(水) 13:00:48.90ID:7jswoLPc0
なぜか日本で評価高かったな

0055名無しさん@恐縮です2021/11/03(水) 13:08:04.26ID:c2Jy0PU+0
>>54
日本で一番影響力がある洋楽の雑誌がロッキンオンでそこでの
プッシュがあったからってのは大きいだろ

0056名無しさん@恐縮です2021/11/03(水) 13:13:03.30ID:efnw9icJ0
>>55
インロックなめるなよ!
LINEのオープンチャットの洋楽スレがインロック読者しかいなくてすごいぞ!

0057名無しさん@恐縮です2021/11/03(水) 16:16:10.34ID:KgV7X8jg0
Rock'n onを50年読んでいるが
スペースメン3がとりあげられたことはない

0058名無しさん@恐縮です2021/11/03(水) 16:20:06.55ID:ihUHceXC0
リリース元は前作と同じFat Possum(北米)とBella Union(ヨーロッパ)か

0059362021/11/03(水) 20:31:59.16ID:41ZkCoiR0
>>39
ごめん、それどっちがどっち?
俺はピンクフロイドならシドバレット時代のみ好き派

0060名無しさん@恐縮です2021/11/03(水) 22:09:02.24ID:+mPsg7Ys0
>>59
あっどうも
分かります、そうかもと思いました
宇宙遊泳とかライブとかはギルモア加入後エコーズまでのフロイド好きなら気にいるサウンドでしたよね
でもどちらのグループにしてもフロイドの亜流とか言うつもりは全く有りません!どちらもグレイト

0061名無しさん@恐縮です2021/11/04(木) 08:28:23.58ID:BB8DhJzV0
昔ですねアキラのカプセルみたいな錠剤がジャケットの「カムツゥギャザー」ってシングルを
買ったんですよ 途中なんかヤギの鳴き声(?)みたいな音が入ってたりして「スゲェかっこいい!」
ってアルバム買ったんだけど「宇宙遊泳」全然ピンと来なくてシングルのその曲だけ刺さったという
で、今度はどうも本当に薬中の人がやってるバンドらしいとスペクトラムの「ソウルキッス」って
買ったらこれが大当たりで当然今も手放せないw ちなみに大元のスペースマン3はどう聞いても退屈でした

結論「やっぱり・・・ソニックブームのアルバムを・・・最高やな!」

0062名無しさん@恐縮です2021/11/04(木) 08:33:34.13ID:6VoVmifC0
なっつかしい名前

0063名無しさん@恐縮です2021/11/04(木) 08:34:23.26ID:6VoVmifC0
90年代のプログレ

0064362021/11/05(金) 01:05:50.97ID:tKg17mII0
>>61
Recurringの前半クッソかっこいいが

0065名無しさん@恐縮です2021/11/05(金) 01:07:58.20ID:INBj22yA0
>>21
くわしく

0066名無しさん@恐縮です2021/11/05(金) 01:13:35.12ID:zwvrW1c/0
ソニックブーム好きはパンダベアとかも聴いてんの?

0067名無しさん@恐縮です2021/11/05(金) 04:43:35.97ID:+nSyvRS90
>>61
スペクトラムてw

0068名無しさん@恐縮です2021/11/05(金) 11:42:14.22ID:qxxocM8N0
代官山プロ?

0069名無しさん@恐縮です2021/11/05(金) 12:54:09.91ID:XNSBKP060
サマソニのソニックステージでごろ寝しながら観てたわ

0070名無しさん@恐縮です2021/11/05(金) 15:47:28.77ID:ZymD3Ugc0
>>67
ググったら何か日本のフュージョンバンド出てくるw スペクトルね
>>64
今聞いたら普通にソニックブームの極上トリップ満載だった
・・・・・なーにを聞いてたんだよオレは( ^ω^)・・・

0071名無しさん@恐縮です2021/11/05(金) 20:12:00.87ID:fDCjAAda0
>>66
Youtube見てみた
ジャンミシェルジャールだな
やっぱバンドサウンドってのは根底にカオスが有る

0072名無しさん@恐縮です2021/11/06(土) 01:35:07.21ID:s9kjWvBT0
俺よりもはるかに熱心にロキノン読んでた知り合いが
この手のロックはロックと言うよりトランスとかと同じで
ヤク中にならないと聞く意味がないからCDも買う必要ないと
わりと大真面目に言われたなあ

0073名無しさん@恐縮です2021/11/06(土) 23:39:32.19ID:5weJFrlP0
>>69
2015のホステスのオールナイトなら観たな
その前は2008か
結構来てるね

0074名無しさん@恐縮です2021/11/07(日) 00:32:31.87ID:oqXt3hlD0
>>72
同意できんな
シラフでも聴けるよ全然

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています