【芸能】宇崎竜童が語る片頭痛との50年の闘い 「頭蓋骨を金づちで打ちつけられるような痛みが24時間続く」 [爆笑ゴリラ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001爆笑ゴリラ ★2021/10/28(木) 13:47:08.72ID:CAP_USER9
10/28(木) 10:57
デイリー新潮

宇崎竜童が語る片頭痛との50年の闘い 「頭蓋骨を金づちで打ちつけられるような痛みが24時間続く」
宇崎竜童
〈まずは、長年にわたって激しい頭痛と向き合ってきた宇崎竜童氏(75)の声を紹介したい。〉

 片頭痛に悩まされて半世紀以上になりますね。何しろ、妻の阿木(燿子)と同じくらい長い付き合いになるんだから(笑)。

 初めて頭痛に襲われたのは芸能事務所のマネージャーをしていた20代前半の頃。「ダウン・タウン・ブギウギ・バンド」でデビューする前のことです。

 マネージャーという仕事柄、運転免許が必要だというので教習所に通っていたんですね。そこで、学科の授業を受けていたら、ボールペンでノートに書き留めていた文字がプッと見えなくなった。最初はインクが切れたのかと思いましたが、どうもそうじゃない。視界の中央に白い点が現れてペン先が見えなくなっていたんです。それがいまも続く頭痛の“予兆”でした。

 この予兆は、年齢を重ねるごとにハッキリと把握できるようになりました。最初はチカチカッと白い光が点滅して、心電図のように波打ちながら動き出す。その光の点が次第に増えて視界全体に広がっていくわけです。その後、1時間くらいして白い光がパッと消えたかと思うと、入れ替わりに頭痛が始まってしまう。
 痛みが現れると24時間くらい続きます。

「ウゥーン」と唸り声を上げたくなるような激しい頭痛に見舞われて、仕事も手につかない。頭蓋骨を内側から金づちでガンガン打ちつけられているみたいな感じでね。ドックンドックンと脈打ちながら痛みが押し寄せてくる。眠ろうとして横になっても痛みは一向に治まりません。でも、ピークが過ぎるとスーッと痛みが消えるんですよ、何の挨拶もなく(笑)。頭痛の方が諦めるんでしょうね、「こいつは痛めつけても音を上げねぇな」って。

 バンド活動をしていた時代は、ライブの最中にも頭痛がやってくるので本当に大変でした。とにかく我慢しながら歌うしかない。それなのに、本番が終わって打ち上げに入る頃にはケロッとしちゃうんだから。

車、ベッドサイドに薬を常備

 頭痛のトリガーとして思いつくのは“気圧”です。天気予報で台風が東京に近づいてくることを知るとイヤな予感がする。気圧の変化が激しい時には必ず頭痛に襲われてきました。季節の変わり目にもやってくるので、四季折々の情緒なんて楽しめない(笑)。

 あとは、深夜までスマホをいじったり、パソコンでメールを打ったり、老眼鏡をかけて長時間、細かい文字を読んでいた時にも予兆が出ました。視神経の疲れが影響しているのかもしれません。

 そんな状態でも病院には通わず、市販の頭痛薬だけで耐えてきたんですが、10年ほど前から東京女子医大の清水俊彦先生の診察を受けるようになりました。

 先生から処方されたトリプタン製剤を飲み始めて、だいぶ頭痛との向き合い方が変わったと思います。予兆を感じたらすぐに薬を1錠飲む。薬の効果が出るまでの間、徐々に頭痛が強くなっていくんですが、どこかの段階で止まります。つまり、それ以上は痛みが悪化しない。これは本当に助かりましたね。

 たとえば、車を運転している最中に予兆が来るのが最も困るわけです。そういう時は急いでパーキングエリアとかに車を停めて薬を飲む。だから、いまは車とバッグのなか、それに自宅のベッドサイドには必ず薬を置いていますね。

 今年に入って、新たに注射薬が承認されたので打ってもらいました。これまでに3回打ちましたが、決まって3日後に予兆が現れる。でも、ひと晩寝たらウソのように痛みが消えた。いまは様子見の状態ですが、うまく頭痛と“お別れ”ができればいいなと思ってます。

https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20211028-00790605-shincho-000-1-view.jpg
https://news.yahoo.co.jp/articles/845beec1524e4c46d5c1dedd1872d469f1355a8b

0110名無しさん@恐縮です2021/10/28(木) 16:18:45.05ID:aQSD2Cs50
頭痛って一度もなったことない
電車乗るたびに腹痛に襲われるのは毎日
こっちのがきついぞ

0111名無しさん@恐縮です2021/10/28(木) 16:24:38.95ID:M2XZPnEM0
偏頭痛なの?群発頭痛じゃなくて?

0112名無しさん@恐縮です2021/10/28(木) 16:25:57.90ID:QNofGESo0
閃輝暗点って見え方が人それぞれなんだよね
私のはデジタル模様のような正確な三角のギザギザがピカピカする点滅する
病気でなければ誰でも経験してもらいたいくらいレア画像よ

0113名無しさん@恐縮です2021/10/28(木) 16:29:16.48ID:haITah7b0
知り合いのトラックドライバーさんも頭痛もちでバファリン欠かせない

0114名無しさん@恐縮です2021/10/28(木) 16:40:29.84ID:BCzttzCC0
歯並びが悪いんだけど、そのせいか
たまに腰が痛くなって
それが背骨の真ん中辺りに上がり
数日かけて段々上へ移動

首が痛いな…まで来たらその次は頭痛で、
それが終わったら頭のてっぺんから抜けていく感じw

体の歪みが一通りそれで整ったんだろうなあと
毎回思うわ

0115名無しさん@恐縮です2021/10/28(木) 16:50:32.49ID:c+7CTjB40
イミグランつかえよ

0116名無しさん@恐縮です2021/10/28(木) 16:51:32.12ID:c+7CTjB40
ああトリプタン系飲んでも効きにくいのね

0117名無しさん@恐縮です2021/10/28(木) 16:53:19.89ID:TEXguABp0
俺も頭痛持ちだから辛さは分かるけども

0118名無しさん@恐縮です2021/10/28(木) 16:54:21.87ID:ymZWbZhT0
>>108
なるほど、チョコもだめとか珈琲とか。

0119名無しさん@恐縮です2021/10/28(木) 16:56:33.97ID:ckLEAqwP0
関係ないけど鎮痛剤ってなんかスースーすることない?
イブとかバファリンとか、半日くらいスースーして余計具合が悪くなる
ロキソニンとかボルタレンなんかは大丈夫なんだけど
あのスースー誰にも分かって貰えないんだよね

0120名無しさん@恐縮です2021/10/28(木) 16:57:28.84ID:dplqhJ7c0
自分も偏頭痛持ちだから常にバファリン持ち歩いている
同じように台風接近の時期は頻繁に発症

0121名無しさん@恐縮です2021/10/28(木) 16:58:08.02ID:3vqg+2Aq0
>>39
同じものじゃないの

0122名無しさん@恐縮です2021/10/28(木) 16:59:24.81ID:8KHvNdiT0
てんかん?

0123名無しさん@恐縮です2021/10/28(木) 17:04:54.19ID:mb07RmHU0
>>114
歯列矯正考えたら?
歯並び悪いと首、腰、股関節、膝、足首と、全ての間接が互い違いにズレて体に負担かけるらしい
自分は素人目には歯並び悪いって程じゃなかったけどアゴがパキパキ鳴るようになって歯列矯正した時にそう言われた

0124名無しさん@恐縮です2021/10/28(木) 17:09:14.52ID:L+UcVNL90
チョコレートやワインは頭痛になる
ソースはワイ

0125名無しさん@恐縮です2021/10/28(木) 17:13:39.16ID:cJMFImqF0
わいは湯船で深く持たれかかって後頭部を湯船のヘリに当てて(圧迫状態?)で長湯して上がったら即ランゴリアーズみたいなギザギザきたw

わいの場合は、頭を刺激、圧迫したらダメみたい、あたま絶壁で形悪いし、関係あんのかな

0126名無しさん@恐縮です2021/10/28(木) 17:19:51.19ID:L+UcVNL90
>>125
熱い風呂もやめた方がいいみたいと
どこかで読んだ

0127名無しさん@恐縮です2021/10/28(木) 17:21:48.87ID:PetjpFZz0
いやだから
20代で偏頭痛起きる前に何をしてたかだろ

薬物は何とか回数とか
アルコールの種類と量
音楽どうやって聴いてたか
とか

それが原因やろ

0128名無しさん@恐縮です2021/10/28(木) 17:22:52.62ID:l5epmdp10
発症したら吐きまくってダイエットになってたけど最近は痩せなくて辛いだけ
どう辛いのか説明しても伝わらないから悲しい

0129名無しさん@恐縮です2021/10/28(木) 17:24:59.53ID:MqS2KWUT0
分かるわ酷いのがくるとマジで何も出来なくなる

0130名無しさん@恐縮です2021/10/28(木) 17:26:44.69ID:bOrx40AT0
デパスで治らないの?

0131名無しさん@恐縮です2021/10/28(木) 17:27:08.23ID:MqS2KWUT0
>>127
中学の時から起きてるしはっきりいって全く関係ないぞ

0132名無しさん@恐縮です2021/10/28(木) 17:44:26.21ID:aq+aVu6w0
>>30
港のヨーコ横浜たそがれ〜

0133名無しさん@恐縮です2021/10/28(木) 17:51:48.70ID:1gulk7m60
分かるわ、あのつらさ。マジで自殺まで考えたからな。
本当にこの痛みから逃れるためなら喜んで死ぬって言うくらいの激痛
歯の根が合わないくらいガクガク震えて、のたうち回って嘔吐はお約束
こういう症状が起こると完全に予見可能なのに対処法がないので絶望する以外に道がない
20年間苦しんで、ある時、試した方法が見事にハマって以来、劇的に改善した

0134名無しさん@恐縮です2021/10/28(木) 17:55:08.28ID:SMn6i5G30
雨来ると痛いって辛いよな

0135名無しさん@恐縮です2021/10/28(木) 18:19:56.42ID:i5LnPp+20
>>121
若林はエムガルティという新薬だよ。

0136名無しさん@恐縮です2021/10/28(木) 18:35:18.86ID:3vqg+2Aq0
>>135
今年承認された注射薬と書いてあるけど、違うの?

0137名無しさん@恐縮です2021/10/28(木) 18:55:44.12ID:uCRpJlSI0
いや最初から病院行けよ・・・

0138名無しさん@恐縮です2021/10/28(木) 19:20:20.06ID:xnpqlxo+0
自分は幸運にもほとんど偏頭痛にならないんだが、こないだ20秒くらいちょっとズキズキしただけでキツかったのに、数十年とか想像を絶するわ

0139名無しさん@恐縮です2021/10/28(木) 19:24:41.94ID:uEtMCJBO0
>>82
頭痛外来
一度診てもらって薬が決まれば、近所の病院で処方してもらえるし、念のためMRIやっとくと安心

0140名無しさん@恐縮です2021/10/28(木) 19:28:09.64ID:uEtMCJBO0
>>105
イブプロフェンが効くなら緊張性の頭痛?
自分は痛み止めは効かなくてもマクサルトは効果てきめん

0141名無しさん@恐縮です2021/10/28(木) 19:33:00.80ID:61lqNGow0
研ナオコも若い頃から偏頭痛酷かったと言ってた
寝ても冷やしても何しても痛くて薬も効かないのは辛いだろうな

0142名無しさん@恐縮です2021/10/28(木) 19:34:53.87ID:LgAuOuoV0
緊張性だけどイブプロフェンは全く効かない
セデスハイ(アンチピリン)がかろうじて効果あるかなくらい

0143名無しさん@恐縮です2021/10/28(木) 20:16:08.71ID:L/2vAnOa0
何でもっと早く病院へ行かないんだ?
明らかに普通じゃないだろ。

0144名無しさん@恐縮です2021/10/28(木) 21:20:33.25ID:dYyQKK3s0
金は持っているんだからネットで調べて東京で一番偏頭痛を直してもらえそうな医者に罹ればいいんじゃないか

0145名無しさん@恐縮です2021/10/28(木) 21:58:45.95ID:FiCws+MoO
視力悪い肩こりがひどいと、頭痛を引き起こしそう

0146名無しさん@恐縮です2021/10/28(木) 22:09:26.43ID:JrT8Qmd90
休みの日に家でダラダラしてると必ず激しい頭痛に襲われる。
1日中ダラダラ出来る人が羨ましい

0147名無しさん@恐縮です2021/10/28(木) 23:07:35.69ID:3zx0ESqL0
閃輝暗点を他人に説明するのも難しいんだよな
自分は小学生のときから発現してたし割と大人になるまでみんなも見えてるんだと思ってた
頭痛が必ず起きるタイプじゃないのが幸いといえば幸い

0148名無しさん@恐縮です2021/10/28(木) 23:21:45.18ID:Y7nCzJsV0
オレンジジュースがダメって聞いたことあるけどこれは何頭痛?

0149名無しさん@恐縮です2021/10/29(金) 01:01:07.67ID:3gQ2YG3+0
俺も数年周期でたまにある
何もやる気起こらなくなってつらい

0150名無しさん@恐縮です2021/10/29(金) 02:41:59.51ID:fa9YnEMl0
ワイは神経痛つれえ
まじで痛みは病むよ

0151名無しさん@恐縮です2021/10/29(金) 03:08:42.46ID:8V3r8rhz0
>>114
体の歪みが治るとか言って宣伝してる矯正歯科あるけどそれ信じない方がいい
大学病院やまともな矯正歯科だとそういうのを期待してくる人いるけど体の歪みとかは治りませんよと説明する
あと大人になってやる矯正治療は人によっては歯根吸収して差し歯にできなくなったりインプラントもできないことになるのではが悪い人はよく考えて
歯の矯正軽く考えてる人が多いけど、最低1年から2年は歯茎の痛みで噛むだけで激痛、頭痛も出る治療をするわけでそれだけ歯茎や歯の根に負担かけてる
その後も歯の位置が動かないように寝るときに器具付けて結局3年から4年かかる
矯正治療は歯の位置と歯茎の位置が変わるから歯茎と歯の間に結構目立つ隙間できる人が多い

0152名無しさん@恐縮です2021/10/29(金) 05:17:21.31ID:lSGswRHV0
頭痛持ちで有名な若林と小木は新薬で
治って完全に性格かわったもんな

0153名無しさん@恐縮です2021/10/29(金) 05:46:43.40ID:uF5rTISO0
>>143
入院して生活を正して貰うだけで軽減しそうだよな

0154名無しさん@恐縮です2021/10/29(金) 06:21:21.92ID:iiTiaewN0
赤ん坊の頃車に乗せすぎ後遺症説

ええとこの子やしねえ
車に乗せて非舗装の道とか走ったら
脳みそは頭蓋骨内でガンガンぶつかりまくりで殴られてるのと一緒だ

子供は首がしっかりする7〜8歳まで
乗り物は出来るだけ控えるのが正解なんだよな
人間の体って本来3〜40kですら耐えられるものじゃないから

0155名無しさん@恐縮です2021/10/29(金) 07:43:50.52ID:L8QrkxCh0
>>11
それは後頭神経痛じゃないかな
tps://brain-gr.com/tokinaika_clinic/blog/health/intense-headache-in-the-back-of-the-head/

0156名無しさん@恐縮です2021/10/29(金) 08:21:38.20ID:X86GkiyS0
うぉー おおおおー 生きてるうちが華なんだぜ〜

0157名無しさん@恐縮です2021/10/29(金) 09:30:26.42ID:Wn++lF2n0
>>151
歯並びより噛み合わせのほうが大事だしな

0158名無しさん@恐縮です2021/10/29(金) 09:38:42.16ID:Wn++lF2n0
個人的に緊張型頭痛だとただのセデスがきく 
逆にもっと強いロキソニンやボルタレンは効かない
季節頭痛や気圧頭痛だとその逆

薬の強い弱いより痛みの原因と成分なんだろうな

ただ季節型頭痛は緊張型も併発するので(寒くなると服が重たくなって首や肩こりからの緊張型になる)

あと副鼻腔炎でも頭痛がある
目の裏やおでこが痛む時は耳鼻科にいけ
前になったがかなり痛い
何飲んでもおさまらず内科で副鼻腔炎用の薬を処方垂もらったら治った
抗生剤と膿を止める薬ですぐによくなった

0159名無しさん@恐縮です2021/10/29(金) 13:59:43.73ID:NtY83dn40
「中々改善しない病気は患部が“遠い所”にある」って話を聞く
思いもかけない要因が頭痛の原因だったりするのかも

0160名無しさん@恐縮です2021/10/30(土) 19:10:44.13ID:x3WIyV1I0
住んでる家が傾いたり歪んでたりしているとかか

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています